【政府】メガバンクの行員・OBを1000人規模で地銀に派遣へ…東京一極集中を是正し、地域活性化に新制度

1 : 2020/12/02(水) 08:17:41.38 ID:aGDS/ZDA9

政府は、地方銀行などの地域金融機関や地方企業に対して、大手銀行が行員やOBなどの人材を派遣する制度を設ける方針を固めた。高い専門性を生かし、地域経済の活性化に貢献してもらうのが狙いで、将来的に1000人規模の派遣を目指す。12月にまとめる新しい経済対策に盛り込み、2020年度第3次補正予算案に約30億円を計上する。

制度は、官民ファンド「地域経済活性化支援機構」(REVIC)が運営する。三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)、三井住友FG、みずほFGの3メガバンクなどが登録した人材リストに基づき、地方銀行などが人材派遣を要請する。REVICは仕事の内容や地域性などに応じた研修などを行う。政府は、元の企業で働いていた時よりも賃金が下がる場合は当面の間、差額を補う。

政府は地域金融機関や地方企業に派遣した人材について、期限付きの出向でなく、原則として派遣先で長く働き続けてもらいたい考えだ。都市部から地方に移る人の流れを作り出すことで、東京一極集中を是正し、地域活性化にも役立つとみている。

残り:349文字/全文:803文字
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20201202-OYT1T50062/

2 : 2020/12/02(水) 08:18:13.93 ID:xL09aIvE0
ただのリストラ
129 : 2020/12/02(水) 08:35:30.06 ID:QrJD7Z6m0
>>2
だよね
144 : 2020/12/02(水) 08:37:36.97 ID:X3Piol4c0
>>129
むしろ銀行では普通のこと。
地銀に送られるなんてまだマシだぞ。
中には、系列の警備会社に回される人もいるから。
3 : 2020/12/02(水) 08:18:24.76 ID:ix/xzsQU0
10倍返して
4 : 2020/12/02(水) 08:18:52.42 ID:X7ByZ6Me0
メガバンクの50代ジジイが何の役に立つんだ?
91 : 2020/12/02(水) 08:30:04.18 ID:RcWWIR3n0
>>4
OBだから60以上が主力
5 : 2020/12/02(水) 08:19:06.30 ID:UVNY3tFU0
ロスジェネは逆襲できない
6 : 2020/12/02(水) 08:19:18.49 ID:P1tmG5Yv0
半沢直樹で大手銀行事情に精通してしまった俺の見立てでは
うまくいかないな
7 : 2020/12/02(水) 08:19:27.07 ID:aJyYawjk0
ob?
8 : 2020/12/02(水) 08:19:30.70 ID:t3jAmfK60
リストラ要員
ですな
9 : 2020/12/02(水) 08:19:31.68 ID:S8eG6YmF0
上から目線のメガバン行員なんていらんやろ
10 : 2020/12/02(水) 08:19:37.62 ID:lM+SzmZN0
AI化で効率は良くなり仕事も楽になってるはずなのにその分以上の富が巻き上げられてるんだよな
11 : 2020/12/02(水) 08:19:44.64 ID:H2f6eKUc0
活性化w

左遷だろ。デジタル化じゃないんですかね

12 : 2020/12/02(水) 08:19:49.01 ID:rR5xwEG60
地銀が迷惑
13 : 2020/12/02(水) 08:19:54.38 ID:pxBsThrs0
メガバンクから地方銀行へ→地方銀行内で出世→メガバンク傘下入りor地方銀行再編
14 : 2020/12/02(水) 08:19:55.88 ID:KVqmODeU0
バソナが仲介か
15 : 2020/12/02(水) 08:20:28.78 ID:A+PYi1Pu0
地銀の質を強化してくれ
16 : 2020/12/02(水) 08:20:37.23 ID:MJg2cmSD0
地銀ですら余剰人員をリストラしてるのに?
17 : 2020/12/02(水) 08:20:43.14 ID:XvVy8+sR0
また天下りの為の派遣先を統括する部署の新設ですか?
23 : 2020/12/02(水) 08:22:01.31 ID:xL09aIvE0
>>17
もちろんあの会社にお金がジャブジャブ
18 : 2020/12/02(水) 08:20:58.77 ID:FiDI0nyr0
出向というなのリストラ
メガバンは人余りが著しいなぁ
19 : 2020/12/02(水) 08:21:13.88 ID:8Wtcomck0
地方銀行もこれ以上余剰行員なんていらないだろ
20 : 2020/12/02(水) 08:21:19.44 ID:+KTaSUvb0
>>1
なんでこいつらを甘やかせてんの
21 : 2020/12/02(水) 08:21:41.37 ID:Yyuv87ZG0
みずほね・・逮捕者が出てきそう・・
地方で好き放題去れても困るから
22 : 2020/12/02(水) 08:22:00.90 ID:8Wtcomck0
駐車場の係が一人くらい必要だからか
24 : 2020/12/02(水) 08:22:12.45 ID:howNF9hd0
銀行が花形職業だった時代は終わった
25 : 2020/12/02(水) 08:22:14.18 ID:PzxFUdRH0
もうリテールじゃ収益をあげられない。
26 : 2020/12/02(水) 08:22:34.00 ID:e9sXWybk0
なにこの謎の政府主導銀行員天下りシステム
27 : 2020/12/02(水) 08:22:57.81 ID:kSc/56×70
地銀て人手不足なぬ?
28 : 2020/12/02(水) 08:22:58.46 ID:HHCckVAA0
出向やね
29 : 2020/12/02(水) 08:22:58.70 ID:H9tih4CG0
ケケ中臭い
30 : 2020/12/02(水) 08:22:59.70 ID:pIt11sIU0
メガバンルールなんて地方じゃ認められないだろな
31 : 2020/12/02(水) 08:23:10.64 ID:laUhamJX0
形を変えた天下り。ノウハウ違うのに何ができるの?
32 : 2020/12/02(水) 08:23:12.41 ID:EAhPsBAT0
今まで雑菌って馬鹿にしてたのになぁw
33 : 2020/12/02(水) 08:23:12.70 ID:hRlR/Z1e0
>>1
地銀も人余ってね?
123 : 2020/12/02(水) 08:34:51.86 ID:X3Piol4c0
>>33
メガバンク傘下の地銀も実は多く、そこに押し付けるってことでしょ。
34 : 2020/12/02(水) 08:23:14.59 ID:fw34rui20
どんどん市場経済を放棄して計画経済化してるな
35 : 2020/12/02(水) 08:23:16.70 ID:aTrp4HHv0
上司「あなたは地銀行きよ!オーッホホホ!」
行員「おのれ、倍返しだ!」
半沢風だとこんな感じか。

半沢いちども見たことないけど

36 : 2020/12/02(水) 08:23:23.56 ID:xL09aIvE0
まず国家公務員の地域手当をなくせよ
とりあえず東京に一瞬だけ籍を置くとかいう
せこい習慣もなくなる
37 : 2020/12/02(水) 08:23:41.51 ID:8Wtcomck0
君、明日から網走の銀行に行ってもらえるかい
38 : 2020/12/02(水) 08:23:45.42 ID:HHCckVAA0
出向先を国が斡旋
39 : 2020/12/02(水) 08:24:09.42 ID:FiDI0nyr0
ていうかこれ税金投入するのかよ
天下り先作りたいだけじゃん…
ほんと無駄遣い多すぎていくら搾り取っても足りないわな
40 : 2020/12/02(水) 08:24:24.77 ID:oEcZo1Zr0
地銀の人はどうするの?
67 : 2020/12/02(水) 08:27:50.26 ID:8Wtcomck0
>>40
早くやめるようにイジメるんじゃないか
143 : 2020/12/02(水) 08:37:34.79 ID:rvKou/hm0
>>40
いじめるだけ
41 : 2020/12/02(水) 08:24:33.15 ID:PfX1xi5X0
東京の負担を増やさないといくら地方に金撒いても東京が吸い取るから無駄
43 : 2020/12/02(水) 08:24:55.07 ID:1sTAV/jn0
あばよ!
44 : 2020/12/02(水) 08:24:57.34 ID:2XXjUeIz0
おしまいdeath
45 : 2020/12/02(水) 08:25:00.29 ID:8cCJqTR20
今年一番笑った
46 : 2020/12/02(水) 08:25:01.86 ID:Yyuv87ZG0
みずほ銀行のマネーロンダリング疑惑はコリアン名のテロリストが
国連安保理で浮上してきたけど大丈夫なの?
陰謀論だけど、既にグアンタナモに連れていかれている人らがいるんだって
75 : 2020/12/02(水) 08:28:57.52 ID:GH/mHTxk0
>>46
冗談抜きでクソ菅のこそ泥自民は日米同盟をゆるがせるようなことを堂々と

やり始めたからこれからはカオスになりますよ。

本当に笑えないからね、こいつらスパイのなりすましたちは。

47 : 2020/12/02(水) 08:25:05.50 ID:Api69NaG0
元富士銀行の奴知ってるけどExcelもろくに使えないぞw
48 : 2020/12/02(水) 08:25:09.94 ID:xL09aIvE0
東京の準エリートやエセインテリが
無能だからいまの東京一極になってるのに
それを助長するの?
利権だけのために?
49 : 2020/12/02(水) 08:25:24.33 ID:aMkHUjXy0
地銀も人余ってるやろ笑
50 : 2020/12/02(水) 08:25:35.83 ID:bD494DFh0
非正規化w
51 : 2020/12/02(水) 08:25:36.23 ID:8Wtcomck0
日銀当座預金にまだ利息付けてもらってる分際で

出向先まで国に頼る気か

52 : 2020/12/02(水) 08:25:40.77 ID:aTrp4HHv0
地銀「顧客とのメール禁止。電話とFAXで」
メガ「うそーん」
53 : 2020/12/02(水) 08:26:04.11 ID:i+uID67M0
植民地かな?
54 : 2020/12/02(水) 08:26:08.03 ID:cZF/wRRa0
銀行やばいね
55 : 2020/12/02(水) 08:26:09.40 ID:FrfZToML0
まあ元々ペテンみたいな仕事だったから
こりゃ地獄みるな
ユダヤ~ユダヤ~♪
56 : 2020/12/02(水) 08:26:11.15 ID:2GyEwa0K0
昔から銀行なんてそんなもん
公務員は本体にずっと残ってるエリートの給料を参考
57 : 2020/12/02(水) 08:26:11.45 ID:Yyuv87ZG0
面倒くさい人員はいらんだろう
北朝鮮にでも送り返しておけばよい
58 : 2020/12/02(水) 08:26:15.99 ID:bD494DFh0
土人部落に現代人(無能)を叩き込んだらどうなるんだろうなwww
59 : 2020/12/02(水) 08:26:54.25 ID:Yyuv87ZG0
ソロス頑張ってるんだろうね
60 : 2020/12/02(水) 08:27:02.56 ID:GH/mHTxk0
コリニョン由美子みたいな偽証まみれのクソ犯罪者を派遣されても迷惑なだけだからね。

というか、俺の話も冗談じゃないからこうなってる事をいい加減に理解しろよ、お前らは。

後は有言実行、それだけですからね、俺も。さっさと行動しないとね。

61 : 2020/12/02(水) 08:27:18.56 ID:wztVZqSR0
半沢さん?
62 : 2020/12/02(水) 08:27:31.87 ID:QMgfjWyy0
乗っ取って合併だなw
63 : 2020/12/02(水) 08:27:38.81 ID:Yyuv87ZG0
在日村が韓国にあると言うからね
そろそろ戻らないとね
64 : 2020/12/02(水) 08:27:43.06 ID:q4fXgm/f0
先ずは隗より始めよ
159 : 2020/12/02(水) 08:38:38.00 ID:gD7AHokb0
>>64
無理だな
65 : 2020/12/02(水) 08:27:44.34 ID:mFBoob9L0
省庁ごとにバラすのが先じゃないのか
官僚政治家様が小学生みたいにイヤイヤ言ってるだけじゃん
66 : 2020/12/02(水) 08:27:45.14 ID:DMrsXK7O0
田舎に強制送還とか地獄だな
68 : 2020/12/02(水) 08:27:50.46 ID:YB2N3VtI0
ATMの統合もできないチンカスどもを送り込んだって何もできねぇよw
69 : 2020/12/02(水) 08:28:05.06 ID:wwtuca6C0
左遷?
70 : 2020/12/02(水) 08:28:25.75 ID:+bVFbVNz0
なんで政府が30億円出す必要があるのか記事を読んでも1mmも分からなかったのですが…
71 : 2020/12/02(水) 08:28:30.61 ID:9Ua/tUr50
瀬戸内出張所
72 : 2020/12/02(水) 08:28:32.78 ID:2dNvON2H0
リストラだな
悲しい😭
73 : 2020/12/02(水) 08:28:37.20 ID:wztVZqSR0
詫びろー
74 : 2020/12/02(水) 08:28:48.81 ID:Yyuv87ZG0
財務省頑張ってる~?w
日米の信用問題のみずほ銀行のマネーロンダリング疑惑は報じていないけれども
もう少しで北朝鮮に戻れるよ~
76 : 2020/12/02(水) 08:28:58.13 ID:h3nnSuBl0
将来統合するための布石だろうが
地銀は可哀想だな

てか政府はやりたい放題だな

77 : 2020/12/02(水) 08:28:59.68 ID:E+wVrTUd0
地方銀行を潰す気か
78 : 2020/12/02(水) 08:29:04.27 ID:oev05yAj0
金融の仕事とかやってて生きがいを感じられるのかね
性格が歪みそうだが
79 : 2020/12/02(水) 08:29:10.65 ID:TrBLUsYl0
出向先が足りなくなった無能50代の救済か。
80 : 2020/12/02(水) 08:29:12.47 ID:FiDI0nyr0
政府は、元の企業で働いていた時よりも賃金が下がる場合は当面の間、差額を補う。
↑これいるか?
なんで税金で補填せなあかんねん
81 : 2020/12/02(水) 08:29:13.02 ID:aK7XSjUN0
地域活性化(ただのリストラ)
82 : 2020/12/02(水) 08:29:21.35 ID:8Wtcomck0
パソナみたいに淡路島に集めようぜ
83 : 2020/12/02(水) 08:29:24.05 ID:xL09aIvE0
国家公務員の地域手当を廃止しろ
そこからだよ
84 : 2020/12/02(水) 08:29:30.07 ID:ByVdYNRK0
>>1
AI化が進んでメガバンクも少数の超優秀な人材以外あんまりいらないもんな
85 : 2020/12/02(水) 08:29:30.68 ID:WCG+jbE50
地方銀行ですら人員整理ラッシュで
ATMしか置かない銀行だらけだぞ?
もしかして建物そのままだから
窓口業務とかやってると思ったのか?
86 : 2020/12/02(水) 08:29:34.32 ID:qKoRUSt90
派遣とか言ってもう帰ってこれないんでしょ?
地銀とか最悪やん
原付で地べた這い回るような営業かける毎日
87 : 2020/12/02(水) 08:29:38.65 ID:Poy2v2fw0
メガバンも人余り
地銀の行員が押し出されるんだなw
88 : 2020/12/02(水) 08:29:43.33 ID:kyDiUZKX0
OBごみをわざわざ持って来んな
89 : 2020/12/02(水) 08:29:46.61 ID:wl6hBnEb0
地銀ってもう老い先短いのに
日本遂に終わってきたな
90 : 2020/12/02(水) 08:29:58.06 ID:bD494DFh0
イジメられるうだろうねぇ…w
92 : 2020/12/02(水) 08:30:15.34 ID:RLqe/gsw0
土日営業やれ
3時にしめんな
93 : 2020/12/02(水) 08:30:29.33 ID:FTi6zMmm0
集団左遷か
94 : 2020/12/02(水) 08:30:37.56 ID:urWUP9kH0
島流し、隠岐?w
95 : 2020/12/02(水) 08:31:16.05 ID:8Wtcomck0
メガバン寄り付き、まったく反応してないぞ

これはヤバい

96 : 2020/12/02(水) 08:31:18.75 ID:xL09aIvE0
地方に老害を増やすなよw
淡路島だけ地域手当を18%にしていいからさ
97 : 2020/12/02(水) 08:31:22.23 ID:SvMpOKbQ0
早期退職させると余計にお金かかるからな
耐えられなくなったら自主退職で
99 : 2020/12/02(水) 08:31:24.29 ID:LtccgoKv0
また武中か?
100 : 2020/12/02(水) 08:31:26.84 ID:b2btgvc90
解雇できない社会がひり出した対策
吉とでるか凶とでるか
101 : 2020/12/02(水) 08:31:30.00 ID:85DztghB0
不要
来るな

神隠しにあっても知らんからな
自業自得だ

102 : 2020/12/02(水) 08:31:54.05 ID:Oq+wTS4f0
菅は必要なことはやらないで余計なことばかりやってんな
103 : 2020/12/02(水) 08:31:57.54 ID:F+wZ0r+90
ああああ
要らん人達か
104 : 2020/12/02(水) 08:32:00.24 ID:Wzivt4qa0
というか、本当に有能なら他業種からも引っ張りだこだろ。
105 : 2020/12/02(水) 08:32:12.86 ID:Dg3HMogE0
メガバンの下請けじゃないだろ、地方銀行は。
嘘でも人材交流って言っておけよ。
114 : 2020/12/02(水) 08:33:37.70 ID:bD494DFh0
>>105
土人はひどいぞ。

都銀無能の方が使えると思う。

107 : 2020/12/02(水) 08:32:39.96 ID:9z4r5BnQ0
リストラやん
108 : 2020/12/02(水) 08:32:43.51 ID:FrfZToML0
ペニスの商人って日本ではありえない文化だからな
109 : 2020/12/02(水) 08:32:56.58 ID:avcZka2N0
地銀が追い出し支援業務請け負うってことだよね?
110 : 2020/12/02(水) 08:32:59.41 ID:KIEvwOef0
40代正社員は有能で同期も少ないからリストラされず楽に出世できるとか吹いてたやつ WWW

そら店舗や事業所が削減されたらポストや役職がなくなるのアタリマエやろ( ´艸`)  飛ばされるか?下っ端になるか?人生諦めますか?だろ  ( ´∀`)ゲラゲラ 

128 : 2020/12/02(水) 08:35:28.24 ID:nRO9byY40
>>110
イキる中卒
111 : 2020/12/02(水) 08:33:06.02 ID:xL09aIvE0
解雇規制を緩めればいいだけなのにね
117 : 2020/12/02(水) 08:34:07.32 ID:85DztghB0
>>111
だな

解雇規制を全廃すればいいだけ

132 : 2020/12/02(水) 08:36:02.66 ID:X3Piol4c0
>>117
今でも普通にできるよ。これだけ業績悪ければ。
ただ、労組との合意が必要なだけで。
134 : 2020/12/02(水) 08:36:06.85 ID:LfL/CL/90
>>117
銀行業とかの業種限定で廃止するのがいいんじゃねーか
148 : 2020/12/02(水) 08:37:48.89 ID:UydB+OTR0
>>134
それじゃ行く先がないだろ

解雇規制を強化するのと同じだよ

112 : 2020/12/02(水) 08:33:13.88 ID:XHY1zmE50
左遷か、かわいそうに
113 : 2020/12/02(水) 08:33:27.29 ID:6hv9//vJ0
半沢直樹1000人が派遣されるとか地銀涙目やろ
115 : 2020/12/02(水) 08:33:48.11 ID:XdbJC5O30
都から来た役人みたいに振る舞いそうw
116 : 2020/12/02(水) 08:34:04.40 ID:rPJFmL0w0
おじさんが来て何すんの?散歩?
118 : 2020/12/02(水) 08:34:13.57 ID:kyDiUZKX0
対馬とか尖閣とかの防人させろ!
119 : 2020/12/02(水) 08:34:21.89 ID:EJy5whcK0
地方活性化の名目でガンガン出向や
120 : 2020/12/02(水) 08:34:24.47 ID:sXJ4VVXW0
使えない奴、人格に問題がある奴が放出されて、地銀で威張るんだろ
迷惑な限りだなw

地銀潰しの一環だろうが

121 : 2020/12/02(水) 08:34:27.40 ID:SvMpOKbQ0
自分が20代のとき再雇用の管理職を下につかされたけどまず先輩感ないから自分が成長しない
122 : 2020/12/02(水) 08:34:36.41 ID:+Die6V270
その程度の規模で地域活性化しない
124 : 2020/12/02(水) 08:34:54.45 ID:ONKlJoQr0
出向
125 : 2020/12/02(水) 08:34:57.08 ID:jb42tIen0
地方左遷は自主退職に追い込む常套手段だろ
126 : 2020/12/02(水) 08:35:08.58 ID:9eVMwEhr0
実際のところ銀行員の天下りは公務員より酷い
行員に年金払ってるようなもの
130 : 2020/12/02(水) 08:35:39.91 ID:C+dZyEgG0
地銀 「間に合ってます。お断りします」
146 : 2020/12/02(水) 08:37:39.95 ID:/lP+G2y/0
>>130
地銀自体がリストラで、クビだものな
131 : 2020/12/02(水) 08:35:58.25 ID:RGrJSRkU0
メガバンて支店少なくね
133 : 2020/12/02(水) 08:36:04.53 ID:/lP+G2y/0
いや要らんでしょ
地銀入ってたビル 空きビルになって 横にコンビニ出来たよ?
135 : 2020/12/02(水) 08:36:19.34 ID:A766t6LB0
地銀に余力無いでしょ
136 : 2020/12/02(水) 08:36:54.94 ID:2dNvON2H0
地銀だって飽和してるよ
137 : 2020/12/02(水) 08:37:12.01 ID:j9bZaYg50
メガバンク傾かせた張本人たちが
地銀にやってくるのかよw

えらい迷惑な話だな

139 : 2020/12/02(水) 08:37:18.80 ID:8Wtcomck0
国が補填する理由がわからん
156 : 2020/12/02(水) 08:38:29.74 ID:p+SRaIqH0
>>139
メガバンがいっぱい献金してくれるだろ。

この国は、政治家に献金できる人間だけが権利を認められるんだよ

140 : 2020/12/02(水) 08:37:27.33 ID:GbzjODr80
メガバンクから地銀なんかに行かされたら収入1/3。
スルガ銀行なんかやったら社宅はシェアハウスやで。
141 : 2020/12/02(水) 08:37:27.24 ID:F+wZ0r+90
受け入れる余裕はないです
介護職にでも出向させてあげてください
142 : 2020/12/02(水) 08:37:33.08 ID:eWpU0XIa0
地銀OBの就職先を奪うのか?
145 : 2020/12/02(水) 08:37:38.94 ID:p+SRaIqH0
つぶれそうなメガバンクをリストラするために地銀が犠牲になれってことだよ。

メガバンの使えない人間を地銀に移す→その地銀を潰す。
これで丸ごとリストラできる。

メガバンの収益は政治家のポケットに、ってシナリオ

147 : 2020/12/02(水) 08:37:47.46 ID:vymF3/2i0
>>1
>2020年度第3次補正予算案に約30億円を計上する

いいなあ

149 : 2020/12/02(水) 08:37:49.17 ID:0TELNsTh0
左遷か
150 : 2020/12/02(水) 08:37:51.23 ID:bwVhZgkm0
銀行出身者って使えないんだよなぁぁ。
20年近く何もしていないとああなるんだって感じ。
151 : 2020/12/02(水) 08:37:57.80 ID:SvMpOKbQ0
せめて早期退職させてやりゃいいのにな
会社は家族じゃないと突き放すなら労働者の権利も受け入れろよ
152 : 2020/12/02(水) 08:38:00.66 ID:8NB8E4qf0
省庁を地方に移せばいいじゃん
153 : 2020/12/02(水) 08:38:00.93 ID:1udSqJNf0
地銀の人はどこに行くんだろ
154 : 2020/12/02(水) 08:38:05.69 ID:lQ0mmvJl0
>>1
銀行、ほとんど要らんやろ
155 : 2020/12/02(水) 08:38:06.94 ID:FrfZToML0
古来、世が乱れてくると賢者達は野山に隠遁してたんだよ
よく判らんが引きこもりまた勝ったな
157 : 2020/12/02(水) 08:38:32.93 ID:8Wtcomck0
メガバンのOBにトイレ掃除とか無理だろ
158 : 2020/12/02(水) 08:38:35.51 ID:bEbGIQlK0
やみちくりー
要らんわそんなん
160 : 2020/12/02(水) 08:38:40.38 ID:j9bZaYg50
もうガードマンでいいだろ
161 : 2020/12/02(水) 08:38:42.15 ID:0TELNsTh0
左遷アンド天下り
162 : 2020/12/02(水) 08:39:00.96 ID:I823uCeK0
行員 「あれ?メガバンの社員だったはずなのに・・・僕、なんだかとっても眠いんだ・・」
163 : 2020/12/02(水) 08:39:09.68 ID:NaXYjhWd0
地域に顔の利かない、給料とプライドだけ高く、ほうりだされるほど仕事ができない、
どうしようもないクズが地銀に行くんでしょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました