【旭川市】コロナ病棟、女性看護師の苦悩…汗かくほど暑い防護具「水分補給もできない」

1 : 2020/12/07(月) 09:16:24.98 ID:0lgk0Xij9

新型コロナウイルスにより、二つの総合病院で計400人超の大規模なクラスター(感染集団)が確認されている北海道旭川市。市内の新型コロナ専用病棟で勤務する女性看護師が読売新聞の取材に応じ、「勤務の負担は跳ね上がり、とても満床まで受け入れる余裕はない」と、逼迫ひっぱくする医療現場の現状を訴えた。(林麟太郎)

 女性が勤務するのは、旭川市に五つある新型コロナ患者を受け入れる基幹病院の一つ。陰圧室のある病棟で患者対応にあたっている。11月上旬に慶友会吉田病院でのクラスターが発生すると、受け入れが一気に増加し状況は一変したという。

 同病院で感染した入院患者は基礎疾患を持つ寝たきりの高齢者が多い。症状がつらくても言葉にできない患者がおり、容体が急変しないか注意深く観察し、呼吸などから重症度を測らなければならないという。

 さらに、おむつのはき替えや歯磨きなどの手伝いも必要で、「接触する機会が跳ね上がり、感染リスクは格段に高くなった」と話す。

 仕事量の増加で、病棟内に滞在する時間も長期化した。防護具の着用中は、汗をかくほど暑い。感染リスクを極力減らすため陰圧室との往来をなるべく少なくしており、一度入室すると3時間は休みがなく、「水分補給もできないため、肉体的な疲労度もたまっていく」という。

 勤務先の病院は、病床数でみると新たな患者を受け入れる余裕はあるものの、症状の重い患者が増えつつある現状で、満床まで受け入れるマンパワーはないという。

 11月下旬には、同じ基幹病院の旭川厚生病院でクラスターの発生が判明し、市内の医療状況はさらに逼迫。入院患者には同病院で勤務中に感染した看護師らがいて、職務から離れざるを得ない自責の念から一様に「早く現場に戻らなければ」と口にするという。

 感染拡大は終わりが見えず、女性も感染の恐怖と戦う日々だ。次に基幹病院でクラスターが発生すれば地域の医療崩壊につながるため、「絶対にかかってはいけない」と神経をすり減らす。女性は「コロナと向き合い、患者のため覚悟を持って仕事をし続ける」と前向きに語った。

2020/12/07 07:58 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201207-OYT1T50078/

【旭川市】コロナ病棟の女性看護師、恐怖と戦う日々…すり減る神経「絶対に感染してはいけない」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607293667/

2 : 2020/12/07(月) 09:17:47.70 ID:QMVz24GY0
ここまで、めちゃくちゃにされてまだ中国と仲良くしたいの?
37 : 2020/12/07(月) 09:30:12.50 ID:mul0naRU0
>>2
ネトパヨw
70 : 2020/12/07(月) 09:41:48.38 ID:gp7+wMEj0
>>2
猿はそうだね
猿は
74 : 2020/12/07(月) 09:43:22.07 ID:lMCt8nVQ0
>>70
工作員
134 : 2020/12/07(月) 10:19:15.52 ID:8r+opmAl0
>>2
菅と二階はアイヌ法案で事実上北海道を中国に差し出したも同然
3 : 2020/12/07(月) 09:17:48.47 ID:12LSqQ4/0
命あっての人助けですよ
辞めれば解決
4 : 2020/12/07(月) 09:18:11.10 ID:L2mW1p4F0
本当にご苦労様としか言いようがない
5 : 2020/12/07(月) 09:19:26.56 ID:TD9tNwxs0
ハイドレーションつかわんのか?
6 : 2020/12/07(月) 09:19:33.06 ID:68FxdbaQ0
こりゃ患者は看護師に殺されても仕方ないな
7 : 2020/12/07(月) 09:19:43.84 ID:D9FaEKcG0
今後、AVの設定でありそう
8 : 2020/12/07(月) 09:20:28.01 ID:bI53gfye0
> 防護具の着用中は、汗をかくほど暑い。
中の人は着込んでるのかな?
病院の映像見たけど外の人はオムツ替え程度の格好だったが
9 : 2020/12/07(月) 09:20:59.22 ID:lMCt8nVQ0
医療従事者は離職していいよ
菅内閣が悪い
28 : 2020/12/07(月) 09:26:19.53 ID:vgh2QweV0
>>9
は?

菅さん自民党は関係ないわ

10 : 2020/12/07(月) 09:21:09.67 ID:vFaDtN3a0
辞めればいいよ
最前線で頑張ってる人に向かって「ありがとう」で済ませるような国に尽くす義理もないでしょ
11 : 2020/12/07(月) 09:21:19.51 ID:eocW99jh0
旭川なら暖房切れば一気にマイナスだろwww
12 : 2020/12/07(月) 09:22:27.32 ID:5VVJhBg20
男看護師は文句いってないなら甘えでは?
90 : 2020/12/07(月) 09:50:08.91 ID:L18SvD4m0
>>12 
男性看護師は看護職が苦痛でどんどん辞めてる
13 : 2020/12/07(月) 09:22:33.05 ID:bpaA0luF0
仕事中に水を飲むか?
そんな甘ったれた事抜かしてたらぶん殴られるぞ
20 : 2020/12/07(月) 09:24:04.78 ID:fjWEqyAM0
>>13
誰が殴るの?
67 : 2020/12/07(月) 09:41:02.00 ID:BJwxFZTS0
>>13
コーヒー飲みながら仕事するだろ
水分補給は大事だよ
73 : 2020/12/07(月) 09:42:21.87 ID:LoByljV40
>>67
コーヒーはむしろ水分抜けてくよ
14 : 2020/12/07(月) 09:22:35.76 ID:i9D+QkIX0
現実的じゃないんだよ、病院でコロナ患者を見るのは
軽症の入院とけともってのほか
15 : 2020/12/07(月) 09:22:51.62 ID:D9FaEKcG0
お股と脇と首に

冷却シートを貼るといいのでわ

16 : 2020/12/07(月) 09:22:53.18 ID:XSLgUGZ40
>女性看護師
だから「看護婦」でいいだろう。言葉狩りに屈して廃止する必要なかったんだよ必要な言葉なんだから
17 : 2020/12/07(月) 09:23:55.27 ID:iYdZPO0d0
ロボット化しろ
18 : 2020/12/07(月) 09:23:58.34 ID:ykGz1fzN0
国からたっぷり手当て出してやれよ
19 : 2020/12/07(月) 09:23:58.66 ID:ttiBhf+I0
そこまで介護が必要なコロナ患者を診て意味あるんだろうか…
40 : 2020/12/07(月) 09:32:00.20 ID:oJPng3fv0
>>19
メーテル 「ここは老人のための老人による老人の国・・・」
鉄郎 「若者はいないの?」
メーテル 「死ぬか逃げたわ」
139 : 2020/12/07(月) 10:32:52.42 ID:E3vyDQ6D0
>>19
ホントにこれを真面目に議論しようよ

寝たきりの基礎疾患持ち老人に莫大な税金と労働力を注ぐ必要はないだろう?
そのせいで若者や家族抱えた働き盛りの人が医療を受けられなくなるなんて狂っている

142 : 2020/12/07(月) 10:33:44.98 ID:rz5/PaUw0
>>139
その寝たきりや基礎疾患持ちの老人もかつては若者で納税者だったんだが?
そしてキミもいつか寝たきりや基礎疾患持ちの老人になるんだが?
21 : 2020/12/07(月) 09:24:29.33 ID:ksYgTWcN0
看護してる方が看護される側になったら洒落にならないしな
22 : 2020/12/07(月) 09:24:56.35 ID:g89ji0IF0
限界だと思ったら一旦辞めてくれ
それで回らないならそれまでよ
23 : 2020/12/07(月) 09:25:02.79 ID:TKTUz1tn0
はいはいご苦労様(笑)
看護師なんて底辺職についた自分を恨みましょう
感染症が流行したらこうなることくらい予見しろや
そんな低脳だから看護師(笑)なんかやってんだろうが
自業自得
嫌ならやめたらいいし責任感がないなら二度とやるなゴミ
27 : 2020/12/07(月) 09:25:55.18 ID:lMCt8nVQ0
>>23
こいつが底辺か
29 : 2020/12/07(月) 09:26:26.18 ID:fjWEqyAM0
>>23
間抜けな日本人の墓で喜んでそう
106 : 2020/12/07(月) 09:55:29.29 ID:Oosgu4Rr0
>>23
ゴルアァァ!
ナマポのくせに調子こいてじゃネーゾ
133 : 2020/12/07(月) 10:15:02.74 ID:81zs8Q0q0
>>23
大変て言うならやめようが止めまいが勝手だろ
批判するんだったらお前がやれ
24 : 2020/12/07(月) 09:25:32.04 ID:OnN1I/Qc0
もう、バカなコロナ患者は病院で診ない方がいいんじゃね
25 : 2020/12/07(月) 09:25:33.21 ID:E1dLwQLY0
やめればいい高待遇だからやめないだけだろ底辺工場倉庫職場は倒れて辞めるよ
26 : 2020/12/07(月) 09:25:48.21 ID:lH2sjvo30
○○エモン「いやなら辞めればいいじゃん」
30 : 2020/12/07(月) 09:26:28.97 ID:Jibs1OHx0
宇宙服みたいにそのまま飲めるようになってないのか
31 : 2020/12/07(月) 09:27:09.11 ID:9CiwvCVN0
それで大阪の医療従事者がやめてる
吉村もワケわからんしモチベーション保てんよな
32 : 2020/12/07(月) 09:27:42.71 ID:eocW99jh0
つーか派遣の原発作業員は真夏に防護服と防塵マスク付けて作業やってるんだもんな
そりゃ看護師と違って死人が出るわ
33 : 2020/12/07(月) 09:29:09.57 ID:tNF8zNV50
汗だくでムレムレになった女性看護師の防護具
34 : 2020/12/07(月) 09:29:14.41 ID:OmAwXcow0
逃げてもええんやで
35 : 2020/12/07(月) 09:29:30.77 ID:I+94iMIV0
トイレは?防護服着たままでトイレはどうするの?
36 : 2020/12/07(月) 09:29:41.51 ID:exhGN+X40
触れないで看護できるようにしろ
39 : 2020/12/07(月) 09:31:59.46 ID:yDp5v18W0
やめろよ
41 : 2020/12/07(月) 09:32:24.81 ID:pp0SEaxa0
パンティもぐっしょりだろうな
42 : 2020/12/07(月) 09:32:29.85 ID:bGwQAKnX0
給料分の仕事ってどこまで何だろうと
現美の人たちがかんがえはじめたら即崩壊
43 : 2020/12/07(月) 09:32:36.08 ID:D9FaEKcG0
ハッカ油

虫除け・消臭・除菌・スキンケア・ 暑さ対策など様々な用途で使える万能オイル

44 : 2020/12/07(月) 09:32:46.13 ID:gT14eo7X0
辛いのお前だけじゃねーんだぞ
コロナリスク背負って重い荷物もって走り回ってる物流やってみるか???
45 : 2020/12/07(月) 09:33:29.50 ID:vgh2QweV0
自助で乗りきらないの?

まずは自分たちで工夫しなよ

46 : 2020/12/07(月) 09:33:40.59 ID:l52Xj6Ua0
普通のマスクしてるだけでも大汗かくわ
47 : 2020/12/07(月) 09:34:22.40 ID:OTTJeOg+0
これさー、「高齢者の介護」の部分は訓練すれば介護師でもできるだろう、
武漢封鎖からそろそろ10カ月になるのに何でそういう手立てを考えてないの?
だいたい、高齢者の病棟なんて看護師数人と介護士数人の方がありがたい、
頑なに看護師で通そうとするのはなんでだ、
62 : 2020/12/07(月) 09:39:15.81 ID:6LAFrkPs0
>>47
介護士はそういう指定感染症対策とかの勉強してないだろうしなぁ
そんな勉強しなきゃならないならもっと報酬高くないとならないだろう
時給に見合わない仕事は誰も売矢理たくないよ…
143 : 2020/12/07(月) 10:35:18.17 ID:TD9tNwxs0
>>62
ああ、だからインフルエンザ蔓延とかしてたのか
48 : 2020/12/07(月) 09:34:26.01 ID:gbi7uQ6B0
カッパ着てランニングしてるようなもんだな。
ダイエットにはいいかもしれん、というと、出るのは水分だけで痩せませんって怒られるぞw
49 : 2020/12/07(月) 09:35:25.21 ID:3M/lSXt30
化粧も落ちてしまうな
50 : 2020/12/07(月) 09:35:29.95 ID:lSoR7l/W0
たいした苦労話でもない

くだらんな

51 : 2020/12/07(月) 09:35:34.28 ID:vgh2QweV0
あのさー

もっとキツイ仕事あるし

嫌ならやめたら?

83 : 2020/12/07(月) 09:45:55.27 ID:ojh2SwTQ0
>>51
世間知らず
52 : 2020/12/07(月) 09:35:36.18 ID:exhGN+X40
空調服
53 : 2020/12/07(月) 09:35:38.33 ID:eocW99jh0
真夏のクソ暑い中、マスクしたまま重い荷物担いで階段駆け上がってくる運送のオッサンはいつ死んでもおかしくないよな
55 : 2020/12/07(月) 09:36:29.77 ID:54T8TVul0
防具服ごときで汗をかくかはしらんが
N95は猛烈にマスク内が結露するから不愉快ではある

まああれだ、医療従事者は甘えてるんじゃねーよ
おまえらが医療崩壊しそうなせいで、国民が青春と人生を犠牲に自粛生活送ってる自覚を持ちやがれ

56 : 2020/12/07(月) 09:36:45.17 ID:zs0i6OLX0
>>1
あ~大変だよね
それでやっている事が
糞みたいな年寄りを延命させているだけだからね
モチベ上がらないよね
64 : 2020/12/07(月) 09:40:29.10 ID:WybwGVrn0
>>56
実際、子どもや若者だったらもっと使命感沸くだろうね
68 : 2020/12/07(月) 09:41:38.57 ID:zs0i6OLX0
>>64
やっている事がまるで介護士だから
みんな辞めて逝くんだよ
年寄りは百害あって一利なし
57 : 2020/12/07(月) 09:36:53.80 ID:Ux1X0CeK0
ストライキ起こせよ
だから政府に舐められるんだよ
58 : 2020/12/07(月) 09:37:07.23 ID:X6QaFVxh0
いやなら辞めろ
59 : 2020/12/07(月) 09:37:55.21 ID:Ydd4JSUR0
コロナ患者見るなら自分もコロナで問題ないやろ
指定感染症レベルをインフルエンザ同様に落とさない政府が悪い
60 : 2020/12/07(月) 09:38:01.97 ID:UHeXtTxa0
はい お得意の
嫌ならやめろ♪嫌ならやめろ♪
65 : 2020/12/07(月) 09:40:29.84 ID:6LAFrkPs0
>>60
ほんとそれ、馬鹿の一つ覚えみたいに
看護師さん達には感謝しかないよ
130 : 2020/12/07(月) 10:11:05.68 ID:oJPng3fv0
>>60
辞め始めたら慌てて非国民だのなんだの怒鳴り付け始めたぞあいつら
61 : 2020/12/07(月) 09:39:05.83 ID:ttiBhf+I0
金ある老人をせめて受け入れたら良いのに…
63 : 2020/12/07(月) 09:39:24.02 ID:qGuQ8IJ60
ナース、医師からワクチン接種させないとな
66 : 2020/12/07(月) 09:40:54.61 ID:UD8Umu6X0
もう重症者は助けなくていんじゃね!
98 : 2020/12/07(月) 09:52:43.89 ID:OnN1I/Qc0
>>66
マジでこれ
オムツかえるのとかやってらんねえわな
69 : 2020/12/07(月) 09:41:45.21 ID:nGZYllaV0
GOTOしたから悪い
71 : 2020/12/07(月) 09:42:08.75 ID:jUz7rod30
月50万+手当
72 : 2020/12/07(月) 09:42:14.47 ID:Y844sn3t0
いや仕事だし
78 : 2020/12/07(月) 09:44:20.78 ID:E5R+IOtn0
コイツ>>72とかね
75 : 2020/12/07(月) 09:43:37.61 ID:N0LMQ6JV0
うーん、SNSで頑張れ~って応援するから我慢して?
^_^
77 : 2020/12/07(月) 09:44:03.97 ID:E5R+IOtn0
コイツ>>75とかね
76 : 2020/12/07(月) 09:43:39.46 ID:E5R+IOtn0
こういう話は夜の繁華街で要請も聞かずウェーイしてる奴等には届かない
あいつら報道なんて見ないしネットでは自分が欲しい情報しか漁らない
もうマスコミも自粛警察のようにピリピリしてる
79 : 2020/12/07(月) 09:44:48.66 ID:E4aggXh50
ダイエットになっていいだろ
要は考え方次第だよ
80 : 2020/12/07(月) 09:45:02.67 ID:E5R+IOtn0
報道見てもどうすれば良いかに直結しない馬鹿も多数
81 : 2020/12/07(月) 09:45:08.09 ID:PA+TGxzz0
老人ホームなんかへの入居このままだと金額跳ね上がるよね。今いる人ですら値上げされるんじゃない? 元から介護士や看護師って給料安いと言われてるし離職されたら困るからね
84 : 2020/12/07(月) 09:46:33.43 ID:zs0i6OLX0
>>81
今介護の業界ヤバいらしいぞ
コロナで大不況らしいな
まあキングオブ残りカスのやる仕事だから
同情してないけどw
82 : 2020/12/07(月) 09:45:33.66 ID:E5R+IOtn0
釣りレスしか無いから読み込むだけ無駄なスレ
85 : 2020/12/07(月) 09:47:18.89 ID:Q9gtAZ040
ガンバッテ
86 : 2020/12/07(月) 09:48:14.36 ID:/l8wBMFC0
ボトル結びつけて口にストロー突っ込んどけばええ
87 : 2020/12/07(月) 09:48:40.99 ID:llR3AMQG0
GOTOの結果がこれ
自民党と公明党の最狂タッグによる悪政苛政暴政虐政は留まることを知らぬ
(´・ω・`)
93 : 2020/12/07(月) 09:51:12.77 ID:vgh2QweV0
>>87
自民党関係ないよ
104 : 2020/12/07(月) 09:55:05.18 ID:llR3AMQG0
>>93
関係ない訳ないだろう
GOTO計画はコロナが収まってからって筈だったのに
甘くみて見切り発車しコロナ拡散させ医療崩壊させたのは現政権だろう
(´・ω・`)
88 : 2020/12/07(月) 09:48:57.85 ID:e4zFUiiW0
新型コロナというより、介護じゃないの?
オムツとかもう高齢者もいいとこじゃないか。
89 : 2020/12/07(月) 09:49:46.84 ID:jhyFZE9s0
外国人が何万人も入国してるよね?
91 : 2020/12/07(月) 09:50:57.50 ID:JzjlhlvI0
甘えんなさん来てる?
92 : 2020/12/07(月) 09:51:09.69 ID:K4BIun+d0
ハイドレーションシステムつけろよ
94 : 2020/12/07(月) 09:51:52.77 ID:jhyFZE9s0
政策の誤りでたくさんの方が感染して亡くなられて後遺症に悩まされる
年初に立ち返り適切にやり直せたら亡くなられた方はわずかだったろう
102 : 2020/12/07(月) 09:54:08.68 ID:OnN1I/Qc0
>>94
最初に適切に対処できてても、
経済界やマスゴミが調子に乗って政府叩くだけだから、
未来は変わらない
95 : 2020/12/07(月) 09:51:59.03 ID:gq+Gkqyq0
デユーンの砂漠スーツみたいのないのか?
96 : 2020/12/07(月) 09:52:08.56 ID:NQwbD7y70
蒸れた脇や股
97 : 2020/12/07(月) 09:52:10.02 ID:vEtQgsdC0
こんなことやってる意味あんのか今って
もう医療崩壊させる目的でやってるとしか言えん
99 : 2020/12/07(月) 09:52:59.84 ID:N/OrXEiK0
枝野「私は気にならなかった」
100 : 2020/12/07(月) 09:54:02.84 ID:kCSfJSAs0
>>1
冬になったらインフルエンザや普通の肺炎も増えることはわかりきっていたのに、対策してこなかった行政側の怠慢だろう
春先に補正予算を組んでから半年以上時間があったのに、予算の消化すらしてないじゃないか
101 : 2020/12/07(月) 09:54:03.59 ID:RW5cN+Qo0
介護すると暑いのわかる
だからスクラブとか半袖着てんのに
103 : 2020/12/07(月) 09:54:16.80 ID:a6jtDGia0
水分補給できないのはきついね
105 : 2020/12/07(月) 09:55:22.63 ID:ok6YEx7m0
ハイドレーションしらんの?
ぜひ導入してほしい。
107 : 2020/12/07(月) 09:55:41.59 ID:yjvy6FRc0
自衛隊要請だそうで、素晴らしい判断です。
今こそ自衛隊!それいけ自衛隊!がんばれ自衛隊!なんでも自衛隊!
108 : 2020/12/07(月) 09:55:41.71 ID:PidxoCRe0
登山用のハイドレーション付けてあげて
109 : 2020/12/07(月) 09:55:59.33 ID:fHXvKK230
>>1
初代ロボコップか
110 : 2020/12/07(月) 09:56:11.74 ID:jhyFZE9s0
政府が感染を増やしているデータしか出てこないのだから
それを真に受けて医療を行えば医療まで死ぬまでのこと
医療従事者はみんなで今日辞めたら良い
感染抑止に政府が責任を持ちやっていると判断された時点で復職されたら良い
111 : 2020/12/07(月) 09:57:41.56 ID:qS+2Rn6Y0
旭川でこれじゃ九州は大変だな
112 : 2020/12/07(月) 09:58:49.49 ID:jhyFZE9s0
沖縄はデータが出て来ないうちに状態が急変したりするのではないか?
113 : 2020/12/07(月) 09:59:34.20 ID:/CzSg+oP0
国がオリンピックありきで動いてる以上遅かれ早かれ医療崩壊は止められないだろ
逃げた方が身のためっていうかとっとと逃げて欲しいわ
これ以上負担を強いるのは人のすることじゃない
114 : 2020/12/07(月) 09:59:41.65 ID:VqkwpoEt0
最初もクラスターを出した吉田病院は、寝返りも打てない様な要介護者も多い老人病院だからな。

ここの患者達が他の基幹病院に回されて、看護師達の負担が一気に増えた。

115 : 2020/12/07(月) 09:59:52.68 ID:8l6gODeT0
>>1
さらっと書いてるけど水分補給できない理由ってなによ
いくらでも工夫できるでしょう
看護師ってバカばっかなん?
126 : 2020/12/07(月) 10:07:58.02 ID:dzxF4fEd0
>>115
防護服の着脱の問題がある
防護服の着脱時が最も感染リスクが高いのでなるべく回数は減らした方がいい
116 : 2020/12/07(月) 10:02:15.35 ID:vEtQgsdC0
戦争時にこんなことやってたらアホでしょ
非常時なんだから救える命を優先しなよ医療は
優先順位間違えてるよマジな話
117 : 2020/12/07(月) 10:02:15.60 ID:N/OrXEiK0
正直フルアーマーになる必要が有るのかと思ってしまう。
初期の頃と比べてウイルスの実態も掴めてる訳で、
飛沫感染さえ防ぎながら従事すれば十分なのでは?
118 : 2020/12/07(月) 10:02:33.13 ID:rFDZlIxw0
どうしてそこまでして働くの?
119 : 2020/12/07(月) 10:03:40.49 ID:vEtQgsdC0
>>118
こんな非常時にこんなことやってる奴らは異常だよ
120 : 2020/12/07(月) 10:03:57.71 ID:jhyFZE9s0
医療従事者の方は殉職を避けて欲しい
政権によって美談に利用されるのがオチだし、生きて今後の医療に寄与されて欲しい
疲れたら家で休んでほしい
国民は無限に医療従事者の方々を費消する気はないと思う
121 : 2020/12/07(月) 10:04:35.55 ID:3NXEdeud0
>おむつのはき替えや歯磨きなどの手伝いも必要で

ここは看護士じゃなくても出来ると思うけどな
要はナース服着ててちゃんとスネ毛剃ってればいいんでしょ

122 : 2020/12/07(月) 10:04:51.68 ID:CWiTmNIb0
勤務したあとは自宅にも帰れないんだろ?
123 : 2020/12/07(月) 10:06:29.28 ID:Bpl3OSJx0
父も母もガンで死んだけど
本人の体力任せだったけど
コロナは死なせてくれないんだね
バカバカしいにも程がある
124 : 2020/12/07(月) 10:06:49.61 ID:tGGj/ShP0
本当自分で職選んどいて忙しくなったら文句とかうるさい奴等だな
だいたいジジババとか放っといて逝かしても全然問題ないわ床空いていいだろ
125 : 2020/12/07(月) 10:07:21.14 ID:7L+KCYws0
下には下がいる
底辺仕事は日給8千円でそういう状況
127 : 2020/12/07(月) 10:08:26.51 ID:RUWSdmwG0
片や人の命の為に悪戦苦闘
片や旅行で酒クラってエラよっちゃ
国の政策か。
131 : 2020/12/07(月) 10:11:59.80 ID:N/OrXEiK0
>>127
その理屈だと、
医療関係者が人の命の為に悪戦苦闘してる間、
それ以外の人はじゃあ何をすれば良いのかと言うことになる
128 : 2020/12/07(月) 10:09:35.89 ID:v7wxuhmu0
一人で防護服着たり脱いだりできないから大変だよな
129 : 2020/12/07(月) 10:10:47.26 ID:jhyFZE9s0
飲め食え遊べを税金で
滅ぶぞ
歴史を学べ
132 : 2020/12/07(月) 10:12:26.41 ID:vEtQgsdC0
平常時なら大変だね頑張れだけど
今の世界的異常時だと何やってんだこいつらはだよ
135 : 2020/12/07(月) 10:26:40.33 ID:quApUSWG0
どう声をかけたらいいのか
そうですかっとしか言えないけど
137 : 2020/12/07(月) 10:29:27.91 ID:HarnBNdq0
防護服の進化なかったか
138 : 2020/12/07(月) 10:32:37.72 ID:fdfF5tm70
どっかの国では防護服が着脱で破れたりするからって、オムツつけたまま仕事してたよな
マスクや防護服つけて仕事なんて
暑さと息苦しさで余計に疲弊すんのに偉い人たちはわかんないよな
140 : 2020/12/07(月) 10:33:11.41 ID:jTgY0eaX0
トヨタ「過剰サービスが多すぎ。

カイゼン、カイゼン、カイゼン!」

141 : 2020/12/07(月) 10:33:29.76 ID:aSr31RpS0
以前インフルエンザの院内感染で大騒ぎしていた病院に祖父が入院していたから見舞いに行って
看護師さんらと同じ武装をしての面会をした事があるが、リアルにマジで相当にヤバすぎる蒸し暑さで倒れそうになった。
そこらの雨合羽やポンチョなどとはまた違った言い様のない気持ち悪さがあったし、ウエットスーツとも感覚は異なる苦痛だわな。
144 : 2020/12/07(月) 10:38:46.32 ID:4foqWIYx0
病院では、廊下の窓を全開にして、病室の扉を閉めず、病室の窓も全開にして、

冷たい外気で換気してないの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました