- 1 : 2020/12/14(月) 16:21:11.10 ID:TKUg4lBo0
-
日本の上げ底コンビニ弁当も大概だがな!
https://biz-journal.jp/2020/10/post_185614.html
- 2 : 2020/12/14(月) 16:21:49.55 ID:G6CbedEW0
- レンチン食品?
- 4 : 2020/12/14(月) 16:22:04.26 ID:TKUg4lBo0
- >>2
レンチン - 3 : 2020/12/14(月) 16:22:03.17 ID:hEVf3Icma
- テレビディナーってやつか
- 5 : 2020/12/14(月) 16:22:20.93 ID:mOQJkbREp
- こういう飯憧れてる
- 556 : 2020/12/14(月) 19:29:09.87 ID:CXZjo3YJa
- >>5
日本のコンビニ弁当となんら変わらんぞ - 6 : 2020/12/14(月) 16:22:23.50 ID:OnLR1A7W0
- イギリスの植民地だったからしゃーない
- 7 : 2020/12/14(月) 16:22:34.92 ID:V5d7x2yR0
- 最後どーもくんがいる
- 20 : 2020/12/14(月) 16:23:49.51 ID:TKUg4lBo0
- >>7
どーもくんじゃないよワワワワワ
- 30 : 2020/12/14(月) 16:25:15.16 ID:nsrbnwan0
- >>20
スポンジボブは食い物そのものにされるエピソードとかありそうだから食うのに抵抗ないなw - 45 : 2020/12/14(月) 16:26:48.86 ID:RYkrhCE10
- >>20
グミはレンチンすると溶けちゃうからまさかとは思うがこの弁当は自然解凍用だよな
てことは学校に持ってく弁当なんじゃ…悲劇過ぎる - 251 : 2020/12/14(月) 16:56:02.04 ID:+HP988Vkd
- >>20
このカラーリングが理解できん - 264 : 2020/12/14(月) 16:58:43.90 ID:GppBcfUv0
- >>251
アメリカの底辺ガキが喰ってるお菓子って
緑とか黄色とか毒々しい色のグミとかそんなんばっかりだし
色々感覚狂ってるんだろ - 432 : 2020/12/14(月) 18:09:57.80 ID:b37AjAVb0
- >>264
紫は毒のイメージってドラクエのせいだと思うわ - 423 : 2020/12/14(月) 18:05:08.00 ID:wGs8OZ960
- >>20
カニカニバーガーじゃないのか - 560 : 2020/12/14(月) 19:33:44.20 ID:65QkpBQB0
- >>20
ぐわーこれか - 579 : 2020/12/14(月) 20:15:31.48 ID:016NWrAl0
- >>20
こんな限定品要らんだろ
しかもチキンナゲットとグミってどういう組み合わせなんだよw - 8 : 2020/12/14(月) 16:22:48.95 ID:MRwZm2tC0
- 自分の顔のバックドアがこの程度って泣かれても泣きたいよべ
- 9 : 2020/12/14(月) 16:22:59.08 ID:5oifGJ0sp
- 最後の以外はツマミとしては良さそうだけど飯って言われると違うよな…
- 10 : 2020/12/14(月) 16:23:01.19 ID:xE0r4/H80
- たぶんほんとにまずいと思う
メリケンの味付けやべえから
- 14 : 2020/12/14(月) 16:23:27.04 ID:Wta3ga4ZM
- >>10
セブンイレブンよりまずいかな? - 114 : 2020/12/14(月) 16:32:49.13 ID:xE0r4/H80
- >>14
圧倒的にセブンイレブンのがうまいだろセブンまずいとか言ってたら
アメリカのメシくったら吐くぞ - 122 : 2020/12/14(月) 16:33:21.76 ID:Wta3ga4ZM
- >>114
セブンイレブンはまずくて食えん
じゃあおれはアメリカでは暮らせないは - 460 : 2020/12/14(月) 18:19:15.64 ID:IipWNZih0
- >>114
アホみたいに量がすくないけどな - 524 : 2020/12/14(月) 18:55:06.98 ID:xHIfcCF8a
- >>114
流石に化学調味料漬け過ぎる - 585 : 2020/12/14(月) 20:38:08.48 ID:h2MdCfxsp
- >>524
化学調味料で上手くなるんだからいいじゃん、グルタミン酸の塊だぞ - 455 : 2020/12/14(月) 18:17:11.01 ID:UYXlmkNYa
- >>10
貧困ゆえに海藻類を浸した薄っいスープを昔から啜ってた民族は言うことが違うね和食とは何かを突き詰めると精進料理だからな
- 547 : 2020/12/14(月) 19:25:00.63 ID:ySDExngGp
- >>10
食事に関心がないんだろうな
理解できないが - 11 : 2020/12/14(月) 16:23:10.70 ID:WYdBX0d90
- 完全にディストピア
- 12 : 2020/12/14(月) 16:23:23.96 ID:AC3FfAnF0
- 日本にコンビニあって良かった
- 13 : 2020/12/14(月) 16:23:26.21 ID:p88Oy4sOM
- ハイネケン飲んでるからオランダだろ
- 24 : 2020/12/14(月) 16:24:10.17 ID:f7WGQ0Ksp
- >>13
アメリカ人も飲むぞ - 15 : 2020/12/14(月) 16:23:28.88 ID:8EpuKQur0
- 青いトレイって食欲全く湧かねえな…ダイエット食かよ🥺
- 16 : 2020/12/14(月) 16:23:35.51 ID:J/zGnq6p0
- チーマカ
- 17 : 2020/12/14(月) 16:23:40.60 ID:laQM6eeH0
- 食材安く手に入るんちゃうん
何であえてアメリカンケンモメシ? - 18 : 2020/12/14(月) 16:23:43.03 ID:1cxY9VLr0
- これも上底なの?
- 19 : 2020/12/14(月) 16:23:46.36 ID:C/eSEBVfM
- コープとかがやってる宅配弁当もこんな感じ
- 21 : 2020/12/14(月) 16:24:04.24 ID:zobCj2ZJ0
- TVディナーええな
メシなんてこういうのでいいんだよ - 22 : 2020/12/14(月) 16:24:04.58 ID:1qUV79uA0
- こう言うので良くないんだよ、こう言うので
- 23 : 2020/12/14(月) 16:24:08.11 ID:x9oWjzwN0
- >>1の飯+サプリドバドバが米国の貧乏人の定番
新型コロナで大量に死にまくってる一因
- 25 : 2020/12/14(月) 16:24:17.51 ID:v/EMW/0Y0
- 名前が思い出せん
- 26 : 2020/12/14(月) 16:24:31.15 ID:9CG8nMx50
- うまいとは思うけど
日本人が毎日これ食ってたらアメリカ人ほど長生きもできず死ぬと思う - 27 : 2020/12/14(月) 16:24:34.31 ID:vQ9KCzl/H
- アメリカのスーパーとかコンビニは冷凍庫がくっそデカくてこういうのが大量に入ってるからな
日本もそうだが底辺は自分で料理しない
日本の場合はカップラーメン、アメリカの場合はこれって感じ - 28 : 2020/12/14(月) 16:24:36.51 ID:0G4CexSm0
- まずそう
- 29 : 2020/12/14(月) 16:25:07.14 ID:iYYiyHrmM
- tvディナーだっけ
すげえ安いしこういうのもアリ - 32 : 2020/12/14(月) 16:25:24.31 ID:hJPlbEKr0
- >>1
冷凍食品やん - 33 : 2020/12/14(月) 16:25:24.95 ID:RDPgZ50+0
- これ想像してた二周りぐらいまずかった
- 34 : 2020/12/14(月) 16:25:32.97 ID:zOHDG6eSa
- 涙がでてくる
- 35 : 2020/12/14(月) 16:25:35.25 ID:TKUg4lBo0
- そしてこれかアメリカの学生の昼食
ttps://i.imgur.com/jbtOpVh.jpg
- 41 : 2020/12/14(月) 16:26:41.85 ID:1qUV79uA0
- >>35
これが飯ってあたりカルチャーショックだよは - 47 : 2020/12/14(月) 16:27:03.99 ID:0jq6+65p0
- >>35
これが普通ならマックが健康食あつかいされても不思議じゃねえわ - 49 : 2020/12/14(月) 16:27:07.35 ID:nsrbnwan0
- >>35
あいつらポテトかじってるよな映画とかで
菜食主義者が蔓延するのも理解できるかなー
ありゃほぼ毒だろ - 89 : 2020/12/14(月) 16:30:22.93 ID:aUqSw6Nq0
- >>35
こんなもんしか食ってないのになんで体が日本人よりでけーんだよ - 111 : 2020/12/14(月) 16:32:40.37 ID:TKUg4lBo0
- >>89
遺伝だろ
日本の昼食も大概だし
- 191 : 2020/12/14(月) 16:44:36.12 ID:slNNiKMl0
- >>89
これ以外でたんぱく質取ってるからだよ
日本のガキは小食過ぎるわ親も肉卵食わせまくれよ
鶏肉と卵なら安いだろ - 525 : 2020/12/14(月) 18:56:19.05 ID:6wnWtfB/0
- >>191
つべできんに君がたんぱく質食材を見にウォルマート行ってたがめちゃくちゃ安いな - 448 : 2020/12/14(月) 18:14:57.88 ID:aW6uS58qd
- >>89
笹しか食ってないパンダは手のひらサイズから100kgくらいまで成長するぞ - 94 : 2020/12/14(月) 16:30:39.54 ID:+2pscm3Ba
- >>35
おやつの時間だろこれ - 96 : 2020/12/14(月) 16:30:56.84 ID:qBemZrsEM
- >>35
カロリーちゃんとあってまじ助かるサンキュー - 112 : 2020/12/14(月) 16:32:41.30 ID:rnShaWR40
- >>35
ナチョスチーズとか、完全にスナックだな - 189 : 2020/12/14(月) 16:44:28.39 ID:PTjPM6+E0
- >>35
3枚目はかろうじて食えそう - 196 : 2020/12/14(月) 16:45:09.34 ID:qj/KW+Jta
- >>35
何で野菜が無いの? - 234 : 2020/12/14(月) 16:51:49.10 ID:yoCwtdVo0
- >>35
観たことあるぞ
レーションってやつだろ - 257 : 2020/12/14(月) 16:57:32.21 ID:2CHZYxT70
- >>35
俺はアメリカの高校に通ってたけど
実際食うと別に悪くないよ - 262 : 2020/12/14(月) 16:58:24.76 ID:TKUg4lBo0
- >>257
野菜っ気が少ないだけでうまそうではある - 268 : 2020/12/14(月) 17:00:42.96 ID:UJ5Rdbpo0
- >>35
こりゃマクドが健康食と言われる訳だは - 274 : 2020/12/14(月) 17:02:13.88 ID:SrdCedj7a
- >>35
あー、こりゃビーガンなるわ - 300 : 2020/12/14(月) 17:09:01.82 ID:3GONu1Xg0
- >>35
りんごって丸かじりすんの?
おれ無理だわ - 302 : 2020/12/14(月) 17:09:54.22 ID:5K/vKKzMM
- >>300
そうだよ
日本みたいに切ってたらホモだと思われるぞ - 312 : 2020/12/14(月) 17:12:37.94 ID:lNHrxRut0
- >>35
アメリカ行ってた知り合いはマジでこれだったらしい - 377 : 2020/12/14(月) 17:39:36.80 ID:G1NpwCX5M
- >>35
スナック菓子メインかよ - 388 : 2020/12/14(月) 17:46:05.73 ID:cDKqpO74H
- >>35
ポテチ食ってんだよな - 454 : 2020/12/14(月) 18:16:41.88 ID:PVzmjWEMM
- >>35
学生という生き物が、こんな少ない量で満足するのか? - 36 : 2020/12/14(月) 16:25:58.17 ID:tIsjbDER0
- 上げ底は量を誤魔化してるだけで味は悪くないだろ
日本で不味いとマジで売れないからな - 38 : 2020/12/14(月) 16:26:05.03 ID:DAbB095zM
- アメリカ人って料理しないくせに映画とかで見る家のキッチンは広いよな
設計ミスだろあれ - 391 : 2020/12/14(月) 17:47:55.12 ID:0W8WotNB0
- >>38
ジャップと違って全体的に広いだけなんだよ - 39 : 2020/12/14(月) 16:26:20.13 ID:2eD5faixr
- まずそうだけど食べてみたい
- 42 : 2020/12/14(月) 16:26:43.35 ID:K564Ojiqr
- アメリカのドラマや映画で見る学生食堂の飯も不味そうだもんな
- 43 : 2020/12/14(月) 16:26:44.57 ID:pWj5O2x9M
- 効率化されとるよな
ジャップ生ポもこれを日数分配布形式すりゃいい - 44 : 2020/12/14(月) 16:26:44.73 ID:GqAWLPrQ0
- 見てるだけで吐きそう
- 46 : 2020/12/14(月) 16:26:50.14 ID:PwU9P05xd
- いくらするん?
- 48 : 2020/12/14(月) 16:27:05.83 ID:KOh1i5Ff0
- 製品感がすごい
- 52 : 2020/12/14(月) 16:27:16.96 ID:8JvQcDIfM
- 「えーまたオートミールぅ~」
「いいからはやく食べなさい」 - 53 : 2020/12/14(月) 16:27:16.99 ID:OaTf7y1pa
- 普通に見えて実物くそデカいんだろ?何であんなに食えるんだ
- 54 : 2020/12/14(月) 16:27:17.55 ID:9elV2hN1M
- ぶっちゃけジャップの添加物毒飯のコンビニや菓子パンよりはマシw
アメリカの方がFDAの規定によりはるかに食品添加物厳しいから - 55 : 2020/12/14(月) 16:27:25.74 ID:uqYvmqhQ0
- まぁアメリカって美味い伝統料理ってのがないんよ
- 59 : 2020/12/14(月) 16:27:59.69 ID:TKUg4lBo0
- >>55
歴史短いし仕方ない - 61 : 2020/12/14(月) 16:28:03.38 ID:Wta3ga4ZM
- >>55
伝統料理なんてどこもまずいんじゃない? - 67 : 2020/12/14(月) 16:28:40.26 ID:1qUV79uA0
- >>61
和食?中華料理? - 78 : 2020/12/14(月) 16:29:31.34 ID:Wta3ga4ZM
- >>67
どっちも - 85 : 2020/12/14(月) 16:29:57.41 ID:1qUV79uA0
- >>78
舌が腐ってるだろそれ - 97 : 2020/12/14(月) 16:31:04.57 ID:Wta3ga4ZM
- >>85
うまいのは近代料理だけでしょ - 128 : 2020/12/14(月) 16:34:13.08 ID:1qUV79uA0
- >>97
秋刀魚とか鯖の塩焼きって言うほど新しいか? - 133 : 2020/12/14(月) 16:35:01.56 ID:Wta3ga4ZM
- >>128
それは原始人の料理でしょ - 142 : 2020/12/14(月) 16:35:41.21 ID:+RTxJ2jM0
- >>133
コイツもキチゲェ - 144 : 2020/12/14(月) 16:35:54.78 ID:IaWsuiji0
- >>133
近代料理じゃないじゃん - 63 : 2020/12/14(月) 16:28:20.59 ID:1qUV79uA0
- >>55
ハンバーガー
ステーキ - 73 : 2020/12/14(月) 16:29:02.52 ID:9elV2hN1M
- >>55
メキシコに近いほど辛い系の美味い料理が多い
テキサスやアリゾナ、ニューメキシコは最高 - 140 : 2020/12/14(月) 16:35:22.95 ID:abxCYIEo0
- >>55
バーガーとホットドッグだけで覇権取れるやろ - 154 : 2020/12/14(月) 16:36:54.77 ID:rFppxsQB0
- >>55
おいおい。ケイジャンやクラムチャウダーはアメリカ産だぞ - 313 : 2020/12/14(月) 17:12:50.49 ID:zFJxA/7j0
- >>55
伝統はなくても食い物うまいぞ - 355 : 2020/12/14(月) 17:27:11.22 ID:9aIyZPsX0
- >>55
ポークビーンズ - 364 : 2020/12/14(月) 17:32:03.47 ID:IV3kKG77a
- >>55
メイン州とかの東海岸北東部の魚介料理は上手いぞ - 368 : 2020/12/14(月) 17:33:35.72 ID:pRUnmSfRp
- >>364
メイン州行く用事なんてないからな… - 367 : 2020/12/14(月) 17:33:11.57 ID:uJqSiM/zd
- >>55
薄っぺらなアホが伝統料理とかギャグでも寒い
薄っぺらつながりでチーズステーキ最高だろ - 452 : 2020/12/14(月) 18:15:52.04 ID:IipWNZih0
- >>55
そのアメリカのポピュラーなチェーン店の
マクドナルドをありがたがってる日本人が言える言葉かよ - 457 : 2020/12/14(月) 18:17:39.60 ID:yY37TzRA0
- >>452
イオンのフードコートで、いろんな店がある中マクドだけ行列が出来てた - 464 : 2020/12/14(月) 18:20:54.83 ID:UYXlmkNYa
- >>55
中韓から文化輸入してた日本人に伝統文化がないからカツ丼やラーメンが流行ったのと似てるねカツ丼やラーメンなんて今でいう所のジャンクフードだろうし
- 470 : 2020/12/14(月) 18:23:37.60 ID:6r35+CNEa
- >>464
肉の入ったスープを全人民に食べさせる夢は叶いましたかね - 56 : 2020/12/14(月) 16:27:37.19 ID:F8buoKBj0
- アメリカ人マカロニ&チーズ好きすぎだろ
- 109 : 2020/12/14(月) 16:32:29.81 ID:BWbrfkrP0
- >>56
マッケンチーズは自分も好きだわ
フライパン一個でできるし簡単だからたまに作る - 57 : 2020/12/14(月) 16:27:38.27 ID:b1Nu05D30
- ワンアポのハリウッドでブラピがマカロニ茹でて何か振りかけて鍋ごと食べるシーンすき
- 58 : 2020/12/14(月) 16:27:49.85 ID:ooeUsfdSa
- さすが先進国やね
- 60 : 2020/12/14(月) 16:28:00.99 ID:NpJ27w+pM
- ソールズベリーステーキかfalloutでよく食ったな
- 64 : 2020/12/14(月) 16:28:29.08 ID:biqA10MT0
- 日本の底辺飯も外人には魅力的に映るんだろうな
- 65 : 2020/12/14(月) 16:28:35.12 ID:VJISlCSY0
- コロナ死者いっぱい出そう
- 68 : 2020/12/14(月) 16:28:42.62 ID:pGUxRkdR0
- 底辺が何を意味するのか知らんけど
働いててこれだったら切ないわな
働かないで毎日これだけでも食わせてもらえるなら感謝しかないだろ - 69 : 2020/12/14(月) 16:28:46.17 ID:NpJ27w+pM
- クラフトのマカロニチーズって本場と同じ味?
- 71 : 2020/12/14(月) 16:28:59.30 ID:plkzPUEw0
- ドンキの弁当安いのにこれより100倍マシだもんなー
食ったことないけど - 72 : 2020/12/14(月) 16:29:02.03 ID:x6ctqUNV0
- 栄養が脂質と炭水化物ばっかりだな
こんなんでよく体デカくできるな - 75 : 2020/12/14(月) 16:29:18.86 ID:orodTBvZ0
- 小さい頃からこういうの食ってりゃ慣れるんだろうか
フランスも冷食が蔓延ってて母親の味第一位が冷食のフライドポテト(ポムフリ)と聞いた - 77 : 2020/12/14(月) 16:29:30.53 ID:Ryxg3HV/a
- 向こうにいたけどあいつらマジでランチにポテチとかだからな
ランチボックスに入れる用の小分けにされたポテチとかビスケットとかグミが普通にスーパーで売ってる - 99 : 2020/12/14(月) 16:31:13.81 ID:nsrbnwan0
- >>77
ピーナッツバターサンドが上級昼食なのかやっぱ?
日本の学校でゴソッとだしたらみんなに「え…」って思われるだろうなぁ - 79 : 2020/12/14(月) 16:29:38.64 ID:DCpdRxmi0
- 本当に野菜がないよなあ野菜高いのかな
- 107 : 2020/12/14(月) 16:32:24.93 ID:MVYdjtwgM
- >>79
人種によって食べてきたものが違う
アメリカ人はゲルマン人由来だから基本的に肉食 - 81 : 2020/12/14(月) 16:29:42.59 ID:c5okON7Bd
- ピンきりだろ
俺のシーチキンと辛子とマヨを和えてご飯に乗せたメシとか外国人にゃ不味いと思われるだろうよ - 82 : 2020/12/14(月) 16:29:42.62 ID:oTtoDosX0
- 大事な栄養素がほとんど摂れなそう クソみたいなインチキカロリー
- 129 : 2020/12/14(月) 16:34:22.36 ID:SX7+N7WuM
- >>82
だからこそのサプリ市場よ - 83 : 2020/12/14(月) 16:29:49.47 ID:zOHDG6eSa
- アメリカは戦時体制にもつかえる食品多いよな
- 84 : 2020/12/14(月) 16:29:55.29 ID:Bg5xcCrC0
- 味覚なんて要は慣れなんだからネイティブにとっちゃこれが美味いんだろ
- 86 : 2020/12/14(月) 16:30:09.61 ID:T7v1Dvcfr
- 離乳食かよ
- 87 : 2020/12/14(月) 16:30:19.11 ID:K564Ojiqr
- ネトフリで美味いステーキ屋のドキュメンタリー見たけど
あんなん美味そうに見えないわ - 88 : 2020/12/14(月) 16:30:21.05 ID:Wta3ga4ZM
- ラーメン二郎とか向こうの掲示板でジャップワロスされたりしないのかな
- 90 : 2020/12/14(月) 16:30:27.48 ID:H/9Adt8I0
- シムズで作ってると美味しそうだが
- 565 : 2020/12/14(月) 19:40:00.81 ID:DCGA4YuS0
- >>90
シムズで見たよな
クソまずいみたいな反応しなかったっけ? - 91 : 2020/12/14(月) 16:30:27.55 ID:pi0lYj520
- 警官が食べる箱に入った謎中華は無いの
- 92 : 2020/12/14(月) 16:30:32.01 ID:++U2zSN30
- 分かる 不味い
- 95 : 2020/12/14(月) 16:30:51.89 ID:7iOnleb9p
- 肉は当然だけど豆と穀物大好きだよなあいつら
- 98 : 2020/12/14(月) 16:31:10.23 ID:1nGSIOZTM
- 冷食で1$のやつじゃろ?
酒飲むには最高では? - 101 : 2020/12/14(月) 16:31:27.57 ID:rnShaWR40
- ディストピア感があって俺は好きよ
- 102 : 2020/12/14(月) 16:31:55.01 ID:IrBLNArk0
- これ実際見たことあるけど日本の弁当の倍の量あるよ
- 108 : 2020/12/14(月) 16:32:25.34 ID:IaWsuiji0
- >>102
不味いものが倍とか何の罰ゲーム - 103 : 2020/12/14(月) 16:31:58.31 ID:Oeb8A4QD0
- ゲップまでマズそう
- 105 : 2020/12/14(月) 16:32:08.12 ID:zOHDG6eSa
- 生鮮食料品は流通しづらい広さと人口事情
- 106 : 2020/12/14(月) 16:32:11.62 ID:RbWpNiqad
- 機内食って不味いよね
- 113 : 2020/12/14(月) 16:32:45.04 ID:v37dNkUK0
- ぶっちゃけ量あるだけ日本より圧倒的に上
- 115 : 2020/12/14(月) 16:32:52.63 ID:CR2/1AqI0
- まじかー🙀
- 116 : 2020/12/14(月) 16:32:58.42 ID:Bhd3AvnU0
- 海外ドラマって自宅で食事すると絶対残してるけどなんで?
オレンジジュースでも半分以上残して学校行くよね - 127 : 2020/12/14(月) 16:34:12.65 ID:IaWsuiji0
- >>116
ドーナツでもハンバーガーでも一口食って袋ごと捨てるしな - 132 : 2020/12/14(月) 16:34:39.58 ID:5hGwzVmz0
- >>116
全部食う描写なんて入れたら一発撮りしかできねえだろ - 117 : 2020/12/14(月) 16:33:02.82 ID:ngoHBF7Ga
- こんなの食べさせられてる子供がかわいそう
- 118 : 2020/12/14(月) 16:33:06.85 ID:fRhbQ81/0
- 底辺でも無いだろ
このレベルなら
冷食レンチン - 119 : 2020/12/14(月) 16:33:15.90 ID:WkqUK5Kc0
- すまん普通にうまそうだわ
ハンバーグすこ - 121 : 2020/12/14(月) 16:33:20.61 ID:k68RGbKhM
- 本当に不味そう
- 124 : 2020/12/14(月) 16:33:48.29 ID:6Xyle3q6K
- 隙あらばドーナツ食べてるイメージ
- 126 : 2020/12/14(月) 16:34:11.04 ID:Bg5xcCrC0
- 逆にアメリカ人が日本の弁当見たら
ニンジンだのゴボウだのコンニャクだので吐きそうになるだろう - 131 : 2020/12/14(月) 16:34:36.88 ID:QgC3/aw9r
- >>1
アメリカ人がこの量で足りんのか? - 136 : 2020/12/14(月) 16:35:03.77 ID:TKUg4lBo0
- >>131
これを2パック食べるとか - 134 : 2020/12/14(月) 16:35:01.85 ID:sRMRF1UX0
- こういうの名前はあるんだろうか
- 137 : 2020/12/14(月) 16:35:07.79 ID:uqYvmqhQ0
- ちなみに野菜は日本人よりもアメリカ人の方が食べてるw
野菜の定義とかヴィーガンの多さでそうなってるのかは分からんけどw - 150 : 2020/12/14(月) 16:36:37.61 ID:VbjBWF//0
- >>137
定義はほぼ変わらんと思われる
何故ならちゃんと日本を追い抜いてるから
芋や穀類を含んでるなら最初からアメリカの圧勝 - 153 : 2020/12/14(月) 16:36:49.40 ID:7iOnleb9p
- >>137
ポテトはどんな加工してても野菜扱いってのはマジなのかね - 138 : 2020/12/14(月) 16:35:09.52 ID:hk/YMLCh0
- >1
コーンは野菜だったのか - 143 : 2020/12/14(月) 16:35:54.34 ID:TKUg4lBo0
- >>138
野菜もしっかり食べよう
- 167 : 2020/12/14(月) 16:40:13.66 ID:wutpxw/i0
- >>143
穀物定期 - 139 : 2020/12/14(月) 16:35:12.13 ID:VbjBWF//0
- スーパーでヨーグルトとリンゴとプロテインバー買ってくる方が全然マシだよな
同じ3ドルでもさ - 141 : 2020/12/14(月) 16:35:38.37 ID:QTck9Cq40
- 丸ごとチンするタイプかな
安いならええやんドンキの安飯クラスで - 145 : 2020/12/14(月) 16:36:06.79 ID:DL7b03Cq0
- アメリカでレンチンいくない
自炊が最高 - 146 : 2020/12/14(月) 16:36:08.87 ID:EANiBS8v0
- オバマが食べていた料理も凄く不味そうだったわ
トランプはハンバーガーとコーラだし、そういう文化なんだろう - 147 : 2020/12/14(月) 16:36:30.03 ID:ATL4CE4O0
- トランプはラストベルトの貧民に勇気を与えたとかいいつつ
ラストベルトの貧民は実は平均的日本人より豊かってマジ? - 152 : 2020/12/14(月) 16:36:49.06 ID:Sc5uqkAxM
- フードスタンプで買えるディナーなん?
俺よりいいもん食ってるは(´・ω・`) - 155 : 2020/12/14(月) 16:37:06.08 ID:XmMjFI250
- 靴を脱げ!
- 157 : 2020/12/14(月) 16:37:08.65 ID:yWyxD1Xw0
- 米も一緒に食いたくなってくるわ
- 158 : 2020/12/14(月) 16:37:23.56 ID:ufCMI6lQ0
- 映画でよく食ってる奴だ
- 159 : 2020/12/14(月) 16:37:24.33 ID:tb187Jh3r
- 自炊しろアホ
- 163 : 2020/12/14(月) 16:39:24.57 ID:GppBcfUv0
- >>159
アメリカの底辺にそんな知能はない - 164 : 2020/12/14(月) 16:39:24.87 ID:PTjPM6+E0
- オーブンとか電子レンジで調理するTVディナーだろ
- 166 : 2020/12/14(月) 16:39:32.03 ID:JWZ6mvH80
- 白人は昼食とか適当らしいぞりんご1個とか日本みたいに朝早く起きて手の込んだ弁当作るなんて文化がそもそもない
- 169 : 2020/12/14(月) 16:40:45.51 ID:cHjydWl70
- これで10ドルくらいしそうw
- 170 : 2020/12/14(月) 16:41:17.77 ID:tDWBYCVK0
- レストランと家で料理の差がありすぎる国ってなんか理由あるのか
- 181 : 2020/12/14(月) 16:43:26.26 ID:iglYJICLM
- >>170
キリスト教系の国は普段は粗食にして教会行ってあつまる日曜だけごちそう食べようって習慣がありはする - 171 : 2020/12/14(月) 16:41:20.24 ID:5AbZm+WhM
- 二郎の方がマシなレベル
- 172 : 2020/12/14(月) 16:41:44.79 ID:Q6BIsjieM
- これいくらくらいなん?
日本のコンビニ飯は500円くらいするが - 173 : 2020/12/14(月) 16:41:59.61 ID:JydHc7Rt0
- なんかこの>>1くそつまんねぇな
- 175 : 2020/12/14(月) 16:42:37.88
- ソールズベリーってやつだろ?
- 176 : 2020/12/14(月) 16:42:48.76 ID:qw0FJZgs0
- ソールズベリーステーキ
マカロニ&チーズ
ヤムヤムデビルエッグ - 177 : 2020/12/14(月) 16:43:14.59 ID:IGgge5ufM
- ライスは?
- 178 : 2020/12/14(月) 16:43:22.70 ID:gic3r0Ez0
- 持参する弁当があれなだけで学食ではちゃんとした食事が食えるんだろう
- 180 : 2020/12/14(月) 16:43:26.07 ID:cE408Ut8M
- ピザは野菜
- 182 : 2020/12/14(月) 16:43:33.24 ID:2Sodp27c0
- ぜってーウメーーー
- 184 : 2020/12/14(月) 16:43:53.10 ID:fhEvCTs2d
- アメリカンの底辺はコーラ飲みながらピザかハンバーガーじゃねえの
- 185 : 2020/12/14(月) 16:44:07.79 ID:j3NXO3490
- 冷凍ワントレイ飯は最近イオンでも売り出してるぞ
- 193 : 2020/12/14(月) 16:44:36.95 ID:TKUg4lBo0
- >>185
生協にもあるな - 187 : 2020/12/14(月) 16:44:17.91 ID:w1Rkt+uTr
- これ食って週末はアメフト見ながら
HAHAHAとかやってんのか - 188 : 2020/12/14(月) 16:44:20.52 ID:SrdCedj7a
- 何で液体ばっかなんだよ
- 190 : 2020/12/14(月) 16:44:32.59 ID:XaVxeSz+0
- なんか物足りなく感じるのは米がねえからだわ
アメップさあ米食おうぜ - 195 : 2020/12/14(月) 16:45:03.89 ID:AyyzFnzVa
- やっぱライス食わねえんだな
- 197 : 2020/12/14(月) 16:45:10.37 ID:qI/OjQBR0
- 日本の底辺のお前らはなにくってんの?
- 198 : 2020/12/14(月) 16:45:13.46 ID:6axRNzUPH
- メリケンモメシ?
- 203 : 2020/12/14(月) 16:45:24.02 ID:IZbqHu9C0
- 軍隊か?
- 205 : 2020/12/14(月) 16:45:44.97 ID:0av3ohmwd
- 飯はクソ貧相なのにHeineken飲むのか…
- 206 : 2020/12/14(月) 16:45:51.68 ID:CJEVztdg0
- こんなん子供に出したら心痛むわ
- 208 : 2020/12/14(月) 16:46:20.03 ID:i+fBFTez0
- 味や見た目はともかくとして一食でこれだけ?みたいなプレートあるよね
- 209 : 2020/12/14(月) 16:46:21.52 ID:CBtZ1zw60
- こいつらほうれん草とかキャベツとか焼き魚とかそういうの食ってるの?
- 210 : 2020/12/14(月) 16:47:00.13 ID:n5/bL5lt0
- バランス良く食べないからコロナたくさん貰っちゃうのでは
- 212 : 2020/12/14(月) 16:47:29.37 ID:BAyu8gYy0
- メリケン飯は栄養学のえの字もない
- 215 : 2020/12/14(月) 16:47:51.64 ID:4QmYcXrId
- >>1
パッケージの画像と中身が違うのはどこの国も一緒だな - 216 : 2020/12/14(月) 16:48:04.71 ID:eQD+miZ1r
- 実際は野菜山盛りのメキシカンばっかり食ってる
- 219 : 2020/12/14(月) 16:48:54.11 ID:vGLuLZF20
- 刑務所のメシ?
- 221 : 2020/12/14(月) 16:49:02.11 ID:7p+z6g7od
- 業務スーパー500g160円の肉だんごと、500g140円くらいの冷凍野菜をレンチンして塩ダレかけて食う
俺のメシ、バランスとれてる - 222 : 2020/12/14(月) 16:49:24.50 ID:ZH6GFMr40
- マカロニ&チーズってのだけ食べていれば良いんじゃね?
- 223 : 2020/12/14(月) 16:49:33.59 ID:vQ9KCzl/H
- あいつら見てると「栄養バランス」とか「食育」とかって割と大した問題じゃねーんだなってわかる
気にしすぎるほうが体に毒だわ - 244 : 2020/12/14(月) 16:54:17.79 ID:iBf9zlPu0
- >>223
ほぼ全土を移民が侵略して先住民インディアンモンゴロイドを迫害しながら「差別やめろー!」ってやってんのがアメリカだし
そりゃファンタジーと思われたタスキーギ梅毒実験も戦後長くまでやってる訳だわwww
- 227 : 2020/12/14(月) 16:50:10.61 ID:8UKjrX7bd
- 病気になりそう
- 229 : 2020/12/14(月) 16:50:29.89 ID:uqYvmqhQ0
- 中身や味はともかく
日本でも冷凍食品コーナーに一品おかずじゃなくて
こういうセットになってるプレートがだんだん増えてる - 230 : 2020/12/14(月) 16:50:48.85 ID:Bg5xcCrC0
- でもそんな飯食ってる奴らの国が世界一の超大国になってるんだから何も文句言えないよな
- 231 : 2020/12/14(月) 16:51:08.54 ID:ZH6GFMr40
- 食材は安いんだから自炊すれば良いんだよ
- 236 : 2020/12/14(月) 16:52:19.85 ID:ielokhDkM
- こんな飯でよくあんな巨体が出来上がるな
- 237 : 2020/12/14(月) 16:52:46.81 ID:BFGbZxwy0
- やはり野菜が少ないのな
- 238 : 2020/12/14(月) 16:52:58.76 ID:nZYBC/aCr
- >>1
IKEAの食堂のメニューがこんな感じ
味も大あじ - 240 : 2020/12/14(月) 16:53:24.84 ID:TKUg4lBo0
- >>238
イケアの食堂はうまいぞ - 239 : 2020/12/14(月) 16:53:16.27 ID:ZH6GFMr40
- アメリカ人でも意識の高い層は、鶏むね肉のステーキ+サラダとかだろ
- 241 : 2020/12/14(月) 16:53:36.49 ID:cxHejqNg0
- 茶色い
- 243 : 2020/12/14(月) 16:53:47.78 ID:vkZOztdc0
- こんなので体調悪くならないのか?
- 248 : 2020/12/14(月) 16:54:38.54
- キッチンDIVE
- 249 : 2020/12/14(月) 16:55:44.86 ID:tWr/twz60
- 主食の概念ないと聞くが
こういうのに加えてパンぐらいは齧るんだろ? - 252 : 2020/12/14(月) 16:56:46.08 ID:aakD22860
- 冷凍ものしかねぇ
- 253 : 2020/12/14(月) 16:57:05.30 ID:XcBjHbMw0
- 油物ばかりで保険ないのに体壊したらどうするんだろ?
- 254 : 2020/12/14(月) 16:57:16.99 ID:KQZD7ry70
- 味もさることながら
向こうは賞味期限がヤバイらしい - 258 : 2020/12/14(月) 16:57:37.57 ID:uqYvmqhQ0
- ただアメリカは肥満率が酷くて普段から不健康だから
コロナでも死亡率上がる原因になってるだろう - 259 : 2020/12/14(月) 16:57:55.03 ID:Ri2KskrKr
- ポテトとハンバーガー、ステーキ、コーラ以外の味は酷いな
まぁ向こうからしたら日本のも大概まずい部類だと思うけど - 263 : 2020/12/14(月) 16:58:41.30 ID:Bi9RopXp0
- >>259
アメリカでハンバーガー食べたら糞不味かった
たぶんパンが不味いんだと思った - 261 : 2020/12/14(月) 16:58:18.44 ID:8sw83mGp0
- アメリカにはペヤングもナイススティックも無いんだぞ、そんなところで生きていけるのか?
- 265 : 2020/12/14(月) 16:59:00.20 ID:ABxo7yhLp
- このワントレイで足りんの?
- 267 : 2020/12/14(月) 16:59:45.44 ID:IbmvRwW10
- ディストピア感あるな
- 271 : 2020/12/14(月) 17:01:32.14 ID:W6HudZQqM
- アメリカ飯はカロリーもヤバそうだけど本当に危険なのは塩分過多だと思うw日本もだいぶ塩分増えてるから病床は満室だよもう
- 277 : 2020/12/14(月) 17:02:47.63 ID:5K/vKKzMM
- >>271
塩分と病気なんて何の関係があるんだよ - 288 : 2020/12/14(月) 17:05:23.04 ID:qw0FJZgs0
- >>277
高血圧じゃないの - 290 : 2020/12/14(月) 17:05:45.33 ID:5K/vKKzMM
- >>288
高血圧と塩分は無関係だよ - 334 : 2020/12/14(月) 17:19:30.31 ID:GppBcfUv0
- >>290
アホか
塩分取り過ぎは腎臓がヤバイだろ - 335 : 2020/12/14(月) 17:20:02.35 ID:5K/vKKzMM
- >>334
じゃ血圧関係ないだろ - 418 : 2020/12/14(月) 18:03:08.22 ID:W6HudZQqM
- >>335
おバカさんだねぇw - 273 : 2020/12/14(月) 17:02:13.50 ID:8/xb3jAH0
- 何か溶けてる感じあるな
- 276 : 2020/12/14(月) 17:02:44.08 ID:TcMAkZ+E0
- アメリカは牛乳すら洗剤みたいな容器のせいで不味そうに見える
- 292 : 2020/12/14(月) 17:06:20.49 ID:TKUg4lBo0
- >>276
アメリカの児童文学でこれを牛乳と言っててカルチャーショックを受けた
どう見ても洗剤なのに
- 303 : 2020/12/14(月) 17:09:55.14 ID:C48KZc2w0
- >>292
ちょっと前のアメリカの青春映画だと冷蔵庫からこれを出して直飲みが定番だった - 284 : 2020/12/14(月) 17:04:30.88 ID:NoL9UuwF0
- これ30年前からあるレンチン料理だし日本よりめちゃ進んでるよ
日本の弁当と違って変な添加物も一切使ってない - 286 : 2020/12/14(月) 17:04:46.13 ID:OaTf7y1pa
- フードデザートだっけ?名前もついて社会問題になってるよね
田舎は野菜がそもそも売ってない - 287 : 2020/12/14(月) 17:05:09.01 ID:J4U9iam00
- よく体がデカくなるよな
日本人は良いもん食ってもチビ - 289 : 2020/12/14(月) 17:05:31.92 ID:6ZHF/DA70
- >>1
スーパーいって安いの探して自炊しろよっておもうわ。同じ値段でもっとまともなの食べられる。 - 291 : 2020/12/14(月) 17:05:56.63 ID:EKI4fT90d
- 揚げ物は美味そうだな
- 296 : 2020/12/14(月) 17:08:05.39 ID:9Gze5NMH0
- ディストピア飯食って「あ~あ、本物の肉が食いてえなぁ」つってみたい
- 298 : 2020/12/14(月) 17:08:57.56 ID:Xqfv3jQKa
- 野菜(コーン)
- 299 : 2020/12/14(月) 17:09:01.74 ID:NoL9UuwF0
- アメリカのホットドックは日本より遥かに美味いし上手いだけでなく値段も50セントと超激安
- 305 : 2020/12/14(月) 17:10:18.42 ID:tvB7tA5bd
- スプーンをガチャーンってやりたい
- 306 : 2020/12/14(月) 17:10:21.02 ID:hs1CW6jZ0
- ランチャブルだ😆
- 309 : 2020/12/14(月) 17:11:12.22 ID:6dOPY2SF0
- TVディナーもピンキリで
フードチケットで交換できるようなTVディナーは不味いって聞いた - 310 : 2020/12/14(月) 17:12:09.17 ID:qpr/v86vM
- 管理栄養士とか居ないのか?
- 317 : 2020/12/14(月) 17:13:57.05 ID:5K/vKKzMM
- >>310
そんなものが存在するのは日本だけだろ - 311 : 2020/12/14(月) 17:12:28.87 ID:tAsML1sF0
- >>1
ハイネ犬だけでいいわ - 314 : 2020/12/14(月) 17:12:52.83 ID:P8Hjv/1e0
- こうやって同じように向こうでは二郎の画像とかでジャップは狂ってるとか言われてるんだぜ
- 315 : 2020/12/14(月) 17:13:19.43 ID:4qFi7ca/0
- 数日だけで内臓ボロボロになりそう
- 318 : 2020/12/14(月) 17:14:16.12 ID:KTuKDbrS0
- 今の給食よりええやん
- 320 : 2020/12/14(月) 17:15:17.75 ID:bGUKelC2K
- >>1
一枚目以外は普通に上手そうやなにゃ!? - 321 : 2020/12/14(月) 17:15:24.23 ID:Z1IU5osK0
- 1の画像はTVディナーってやつか
安いTVディナーって超マズイらしいなw - 322 : 2020/12/14(月) 17:15:53.83 ID:t+0lk64IM
- 去年アメリカ行って物価高えから
レンチンする>>1みたいなのばっか食ってたけど不味かったわ - 323 : 2020/12/14(月) 17:16:14.82 ID:TrzA+ICa0
- ハンバーガーとかピザとかホットドッグじゃないのか
- 325 : 2020/12/14(月) 17:16:39.92 ID:E/LCYhqhM
- なのに体はデカいよな
- 327 : 2020/12/14(月) 17:17:17.28 ID:BjEeRzCtr
- コンビニの弁当は体に悪いかもしれんが
味はうまいやろ - 328 : 2020/12/14(月) 17:17:24.50 ID:uqYvmqhQ0
- とにかく食う量が多いからなw
- 330 : 2020/12/14(月) 17:17:42.69 ID:ajXqKwgca
- これよく食ってたな
ひたすらに楽 - 331 : 2020/12/14(月) 17:17:43.19 ID:SYJbzWU/a
- 刑務所のシーンで見た
- 332 : 2020/12/14(月) 17:18:22.10 ID:tWxYSbWp0
- >>1
レッドネックって感じ - 333 : 2020/12/14(月) 17:19:06.98 ID:YwFYJJNwa
- でもめっちゃちんこデカイんだぜ
- 336 : 2020/12/14(月) 17:20:10.16 ID:0YrGI9vE0
- アメのTVディナーって30年変わってねえんだな (´・ω・`)
- 360 : 2020/12/14(月) 17:28:54.03 ID:Ly5CJfEK0
- >>336
ジム・ジャームッシュの映画で初めて知ったTVディナー
そー言えばアメリカのコンビニにはお弁当売ってませんて
町山が言ってたなマジかな 日本だと主力商品なのにw - 384 : 2020/12/14(月) 17:43:47.32 ID:0YrGI9vE0
- >>360
80年代の新しい映画だなw
俺おじが初めてTVディナーを見たのは、それよりさらに20年古い「ブリット」だ
スティーブマックィーンが嫌儲メンのように独りモソモソと食っていた - 401 : 2020/12/14(月) 17:52:02.77 ID:Ly5CJfEK0
- >>384
そんな前からあるんだ
もはや伝統食やなw - 337 : 2020/12/14(月) 17:20:23.04 ID:Mg2agwnC0
- 卵かけご飯とか納豆とか
日本人が朝飯に大喜びで食ってるものを
アメリカのホームレスが見たら吐くだろうな - 340 : 2020/12/14(月) 17:21:32.47 ID:TKUg4lBo0
- >>337
映画で生卵飲むシーン撮影するために保険かけるからなあっちは - 338 : 2020/12/14(月) 17:20:59.35 ID:kOkCKyhHa
- こういうの食って育っても、最強の兵士やスポーツマンができるんだからな
食ったものをいかに血肉にできるか、身体の構造の違いか - 349 : 2020/12/14(月) 17:24:59.42 ID:WA81Ie7w0
- >>338
最終的には努力だろ
おまえには絶対無理なやつ - 561 : 2020/12/14(月) 19:33:51.43 ID:cPUBJ+mgM
- >>338
構造が違う
江戸時代の米と漬物食べてる飛脚の身体能力に驚いたドイツ医師が、自分の栄養学で肉とか食べさせたらもっと凄いことになるのではと実験したが、走れる距離がどんどん短くなった記録あるで
牛が草しか食ってないのに筋肉ムキムキなのも、栄養変化させる酵素をもともと持ってるから - 339 : 2020/12/14(月) 17:21:01.54 ID:2e4xBn5BM
- うまそう
- 344 : 2020/12/14(月) 17:22:46.15 ID:fBjkpngkd
- 肉が多くて羨ましい
炭水化物しか取ってないジャップよりマシだろ - 346 : 2020/12/14(月) 17:23:34.61 ID:KTuKDbrS0
- >>344
この冬に限り野菜も安いからセーフ - 347 : 2020/12/14(月) 17:24:07.85 ID:SQ1qRNti0
- おかずだけじゃん
ご飯はどうした? - 348 : 2020/12/14(月) 17:24:43.04 ID:P/Bk8eeK0
- アメリカ行きたいけど、絶対に住めないと思ったわ
- 350 : 2020/12/14(月) 17:25:28.70 ID:u4dYOmoLM
- ラ・ムーとウォルマートは死ぬ前に行きたい
- 352 : 2020/12/14(月) 17:26:12.58 ID:TKUg4lBo0
- >>350
西友行けばいいんじゃねえの - 353 : 2020/12/14(月) 17:26:30.49 ID:BsK8JVOJ0
- SFみたい
- 356 : 2020/12/14(月) 17:27:30.44 ID:gVCasmHm0
- ジャップの底辺がまるでとんでもなく良いもの食ってるかのようなて、そんな変わらんだろ
- 357 : 2020/12/14(月) 17:28:00.69 ID:pRUnmSfRp
- ぶっちゃけ、この写真にある飯は割と当たり。人気なければ早々に冷凍食品コーナーから消えてる
- 359 : 2020/12/14(月) 17:28:41.01 ID:214keKw/0
- 底辺でもハンバーガーとピザ食ってると思ってたけど違うんだな
- 361 : 2020/12/14(月) 17:29:03.95 ID:I/h/MF4L0
- ラスベガスのスーパーでサンドイッチ買って食べた事あるがこれでもかと言うくらいハムが重ねて入ってたぞ。パンよりハムの方が厚いレベル。
あれ見たらセブンの詐欺サンドイッチなんか食えない - 362 : 2020/12/14(月) 17:29:23.72 ID:TKUg4lBo0
- >>361
おいしそう - 363 : 2020/12/14(月) 17:30:59.71 ID:I8K8mwdf0
- クラムチャウダーは好き
- 365 : 2020/12/14(月) 17:32:08.04 ID:DK9O2OQKM
- 全部酒のアテになる
- 366 : 2020/12/14(月) 17:32:51.72 ID:KFy/jPJ60
- コーンは野菜じゃねーっつってんだろ
- 369 : 2020/12/14(月) 17:33:39.54 ID:flMN8nzC0
- 格安航空の機内食かな?
- 370 : 2020/12/14(月) 17:34:09.23 ID:pRUnmSfRp
- >>369
格安航空はそもそも飯でない - 406 : 2020/12/14(月) 17:56:04.97 ID:kMS2N5d70
- >>370
- 371 : 2020/12/14(月) 17:34:51.12 ID:Kv83E2/o0
- チリコンカン食ってみたい
- 372 : 2020/12/14(月) 17:35:10.20 ID:Z6jZpAcD0
- 犬の餌かよ
そりゃコロナで死にまくるわけだわ - 373 : 2020/12/14(月) 17:36:09.76 ID:XmrGy0rg0
- でもこういうの食べててもマッチョになるのが黒人なんだよね
遺伝子レベルで何かが違う - 374 : 2020/12/14(月) 17:37:59.58 ID:5VTvZxE40
- すごくまずい
- 375 : 2020/12/14(月) 17:38:29.77 ID:C48KZc2w0
- タコスとかめっちゃうまそうだけど10ドルはするからな
- 385 : 2020/12/14(月) 17:43:48.47 ID:uJqSiM/zd
- >>375
値段気にするならタコベルで食えば? - 376 : 2020/12/14(月) 17:39:02.18 ID:YIIJ4zb80
- レーションじゃん
- 378 : 2020/12/14(月) 17:39:48.55 ID:3nyj7/5B0
- こんなんばっか食ってるからコロナに弱いんだろ
- 380 : 2020/12/14(月) 17:40:46.03 ID:uOdbZ+Q60
- アメリカ人て野菜炒めとか食わんのかな
- 381 : 2020/12/14(月) 17:40:51.63 ID:BmzxpaDU0
- >>1
意図的に酷い食品ばっか
ならべてんだろ - 382 : 2020/12/14(月) 17:41:01.23 ID:5VTvZxE40
- 発酵と香辛料を使わないのほんとキツイ
- 383 : 2020/12/14(月) 17:41:01.25 ID:WNn/TIJm0
- こういうのでいいんだよ
- 387 : 2020/12/14(月) 17:45:53.42 ID:BhL1SRIu0
- 田舎の農家じゃ毎日豆と芋のヘビーローテだよw
- 389 : 2020/12/14(月) 17:46:58.38 ID:cDKqpO74H
- TVディナーは昔大丸ピーコックにあって食ったことある
- 390 : 2020/12/14(月) 17:47:07.86 ID:DO7DALue0
- アメリカはグローバリストによって中国に富と仕事を奪われ貧困化していった30年だった
日本と同じだ
- 394 : 2020/12/14(月) 17:48:59.45 ID:6IUOJG/c0
- これじゃコロナで死ぬな
- 395 : 2020/12/14(月) 17:49:32.25 ID:gCl6YvX90
- ドラマでドロドロしたやつをベチャって皿に入れてる粘土みたいなアレなんなんだよ・・・
- 396 : 2020/12/14(月) 17:49:41.88 ID:zMy0tYeA0
- 今閃いたんだが、ハットクってホットドッグの事なのか?
- 397 : 2020/12/14(月) 17:50:13.79 ID:6IUOJG/c0
- 栄養バランスもへったくれも無し
- 398 : 2020/12/14(月) 17:50:14.24 ID:yKnMNOPD0
- 5番目食いてえー
- 399 : 2020/12/14(月) 17:51:20.13 ID:KTuKDbrS0
- 日本の学校給食ナメてんのか
- 400 : 2020/12/14(月) 17:51:38.48 ID:pEKaZQVl0
- こないだの大統領選で投票に並ぶアメリカ人の様子が
ニュースでやってたけどほんといみんなでかい
太い厚い大きい高い
デブじゃなくても - 403 : 2020/12/14(月) 17:52:42.23 ID:6IUOJG/c0
- オートミールでしょ
- 404 : 2020/12/14(月) 17:53:32.90 ID:urZOtK9pa
- あーこれ、冷凍食品か
- 405 : 2020/12/14(月) 17:54:48.60 ID:RFwpGTkJ0
- サウスパークのスタン一家の食事大体これだろ
- 407 : 2020/12/14(月) 17:56:44.48 ID:N9Uu5oz30
- 刑務所の食事?
普通にホットドッグ食うだろ - 408 : 2020/12/14(月) 17:56:47.91 ID:6IUOJG/c0
- こんなの食ってて良くでかくなれるな
- 409 : 2020/12/14(月) 17:58:48.25 ID:DO7DALue0
- 日米の富を中国に吸い取られちゃったからこれから取り返していかないとね
- 410 : 2020/12/14(月) 17:58:50.89 ID:HPgbx2zFM
- TVディナー、クソ不味そうなのに食ってみたくなる不思議
- 413 : 2020/12/14(月) 18:00:40.11 ID:GUdXrrjZ0
- 炭水化物と脂質しかねーな
- 414 : 2020/12/14(月) 18:00:41.48 ID:u2qfjh1Hd
- いや普通に美味そうやん?
ジャップの和食(笑)なんかより遥かにええわ - 422 : 2020/12/14(月) 18:05:02.88 ID:Ffqn3XcFd
- >>414
普段なに食ってんだ - 416 : 2020/12/14(月) 18:02:40.99 ID:MeAHL9wK0
- 不毛な味と食感
- 419 : 2020/12/14(月) 18:03:43.05 ID:LrDyd1vW0
- こんな量であんなにデブるの?
- 420 : 2020/12/14(月) 18:04:47.94 ID:UPldt/Y+0
- たまに映画とかドラマで見かけてもまずそうだよな
演出的に日本のカップ麺みたいなポジション - 424 : 2020/12/14(月) 18:05:11.07 ID:CoZFg4P40
- 2枚目おいしそう
- 425 : 2020/12/14(月) 18:05:56.30 ID:Sy+v1nMm0
- パッケージだけ見ると
すげーアゲポヨになるやつやん - 426 : 2020/12/14(月) 18:06:46.99 ID:h+owTfmN0
- アメリカで駐在やってたときこういうの頻繁に食ってたわ
たぶんまともな日本人なら好んで食べないと思う - 427 : 2020/12/14(月) 18:07:29.99 ID:THVIEoZOH
- ご飯が欲しいな
- 428 : 2020/12/14(月) 18:08:18.99 ID:rA4tRlFm0
- セブンスレイブ いい気分♪
の詐欺容器じゃないからええやろ - 429 : 2020/12/14(月) 18:08:25.84 ID:/dwVSY2G0
- TVディナーって基本ネガティブな使われ方するよね
独身者が寂しく食べるシーンとか
とにかくまずいとか
そう考えると日本の冷食って恵まれてるなと - 433 : 2020/12/14(月) 18:10:10.81 ID:IipWNZih0
- >>429
別に日本の冷食だってそんな美味くないだろ チャーハンとか餃子がすごい!
とか、別にそんなのを好まれてないだけ。実際、TVディナーみたいなワンプレートの日本の冷食は似たようなもんだよ
- 430 : 2020/12/14(月) 18:09:01.51 ID:IipWNZih0
- これって、ドラえもんとか昔のSFアニメで出てくる
壁のボタン押したらさーっとトレイで提供される未来メシそのものだよな人類の夢がかなってるのに、いざ実現すると「うまくない」とかいって
贅沢すぎるわ - 431 : 2020/12/14(月) 18:09:31.96 ID:AP+4TO5O0
- 刑務所飯みたい
- 434 : 2020/12/14(月) 18:10:22.56 ID:Rnv7Ebqt0
- ドラゴンボール飯
- 435 : 2020/12/14(月) 18:10:25.73 ID:A6yYBOjj0
- Doすんのこれ?ʕ ´・ω・`ʔ
- 436 : 2020/12/14(月) 18:11:19.97 ID:Yokfo9tLM
- ハイネケン飲みてーよ
- 437 : 2020/12/14(月) 18:11:24.12 ID:IipWNZih0
- 冷凍食品も、昔よりマシになったとはいえ、
大抵が具なんてほとんどない「炭水化物」だけの粗末な食い物だわな。チャーハンもラーメンもうどんもパスタも。
- 456 : 2020/12/14(月) 18:17:12.23 ID:jUfHDWz9M
- >>437
そりゃ炭水化物食べたくて買うんだから当然だろ
具を増やしたきゃチャーシューでも買えよ - 477 : 2020/12/14(月) 18:25:36.43 ID:IipWNZih0
- >>456
炭水化物だらけのメニューしかないことに疑問を持てよw日本の外食は世界一安くて美味しいとか言ってる奴 ほんと頭悪くて
ヘドが出る - 439 : 2020/12/14(月) 18:12:01.14 ID:BRy7tTkM0
- 見た目はあれだけど普通に美味いしビールに合うから好き
- 440 : 2020/12/14(月) 18:12:05.42 ID:Y1ApbEet0
- ジャップの餌より良いもの食べてるな
- 442 : 2020/12/14(月) 18:12:48.46 ID:KTuKDbrS0
- ポテトとコーンとグリーンピースと得体の知れない肉
- 445 : 2020/12/14(月) 18:14:17.43 ID:0Ywy/8hc0
- >>1
日本人さんが世界に誇る和食とやらもヨーロッパから見ると
透明な汁に海藻浸した薄味を美味しそうに啜ってるアジアの貧民だろうに - 446 : 2020/12/14(月) 18:14:37.22 ID:jUfHDWz9M
- なんでグミ入ってんだよ
チンしたら溶けるだろ普通
どんなグミなんだ一体 - 447 : 2020/12/14(月) 18:14:44.39 ID:EMRm54vCa
- アメリカ人ってもっとアホみたいにボリュームがあるメシを食ってるイメージだけどそうでもないな
- 450 : 2020/12/14(月) 18:14:59.13 ID:O3wuwexX0
- 日銭稼いで、こんな油の塊食べてたら死ぬ
- 453 : 2020/12/14(月) 18:16:16.69 ID:zIWhzEH40
- これ冷凍食品?
日本の冷凍食品ってよく出来てるんだな - 462 : 2020/12/14(月) 18:20:25.80 ID:f/BS8t510
- アメコウとか日本式焼きそばを自国料理だと本気で信じてるからな
- 465 : 2020/12/14(月) 18:21:03.80 ID:c5WFeDtd0
- ジャップの給食よりマシだった
- 467 : 2020/12/14(月) 18:21:46.21 ID:kLAWHsjEp
- お菓子で腹が膨れるのか?ほとんど空気だぞ
- 471 : 2020/12/14(月) 18:24:22.11 ID:G3ZuJYKV0
- ジップロックに入ったサンドイッチ
- 472 : 2020/12/14(月) 18:24:29.67 ID:YHI37S3Np
- かなしい
- 473 : 2020/12/14(月) 18:24:51.20 ID:VbcV8AXCa
- いや美味そうなんだがっていうのかと思ったら確かに美味しくなさそうだわ
- 476 : 2020/12/14(月) 18:25:32.92 ID:RL2tOFTz0
- メシでホルホルやめよう?いやマジでさ・・・
- 478 : 2020/12/14(月) 18:26:25.24 ID:PErqTzq90
- 最底辺の黒人は砂糖入りのパンケーキしか食えないけどな
1kg3ドルぐらい売ってるしい - 495 : 2020/12/14(月) 18:31:47.55 ID:PErqTzq90
- >>478
下の行、1kg換算3ドルぐらいで売ってるらしいに訂正 - 479 : 2020/12/14(月) 18:26:31.54 ID:Cyzyc2/j0
- 貧しくなればなるほど野菜の摂取量が減っていくんだね
- 480 : 2020/12/14(月) 18:26:42.59 ID:CDpoqVqX0
- これほど野蛮な国からなぜGAFAMが生まれたのか
- 481 : 2020/12/14(月) 18:27:07.05 ID:Ec3FLFjf0
- 酒のツマミには中々いい
- 482 : 2020/12/14(月) 18:27:18.63 ID:zIWhzEH40
- 家畜の餌のデントコーンからコーンスターチ作って食ってるのはアメリカ人の方が多いんじゃないか
- 483 : 2020/12/14(月) 18:27:33.54 ID:pTkEvanzr
- 工業製品って感じで
暖かみが無いな - 488 : 2020/12/14(月) 18:28:25.19 ID:KoIfmT9P0
- go to travel中止かよ
残念だなぁ韓国に行けなくなっちゃった - 492 : 2020/12/14(月) 18:31:07.97 ID:pnzbuBLy0
- 日本は米の飯があるから色々救われてることが多い
- 499 : 2020/12/14(月) 18:33:59.30 ID:TMXUS3P50
- >>492
ご飯、汁物、あと何か一品あったら体裁つくしな - 496 : 2020/12/14(月) 18:32:28.32 ID:qlEgf1NLM
- こういうの食うのは料理しない白人で黒人は意外と家庭で料理するらしい
アメリカの黒人は貧乏でも体格良いのはそういうのもありそう - 500 : 2020/12/14(月) 18:34:10.52 ID:Kv83E2/o0
- いちいち日本が日本がって言ってる人は病んでるな
- 501 : 2020/12/14(月) 18:35:07.51 ID:RL2tOFTz0
- でも日本で並以上の飯食ってる奴よりアメリカの底辺の方がガタイいいんだよね
- 506 : 2020/12/14(月) 18:39:51.32 ID:IipWNZih0
- >>501
よくはられる、タッパー一杯の白飯つめた
「狂気の食欲」とかいう画像とかみてても
ほぼ9割が白飯だけで笑ってしまうわ。あんなのだけ食ってりゃそりゃ体なんて作れるわけがない。
- 502 : 2020/12/14(月) 18:36:04.18 ID:9ex8jFgB0
- でも高卒笑
- 505 : 2020/12/14(月) 18:38:04.96 ID:pnBaNPgl0
- 最近のジャップって外国の最底辺の部分をあえてピックアップしてあたかもそれが一般的であるかのように扱って「日本は外国と比べるとマシ!」みたいにホルホルするの好きだよな
- 507 : 2020/12/14(月) 18:42:08.75 ID:IipWNZih0
- >>505
日本すごい目的とかじゃない、海外の食べ歩き動画とかみてると
いかに外国がいいもの食ってるかってのに気がつくわな。日本すごい系の動画なんて嘘だと思ってシャットアウトしないとどんどん
おかしな情報だけに染まっていく。 - 509 : 2020/12/14(月) 18:42:54.94 ID:6r35+CNEa
- 飽食が伝統的文化の中国も習近平が自ら音頭をとって食べ残し禁止令を出すレベル
バカ食いキチゲェは食うのをやめろ - 510 : 2020/12/14(月) 18:43:37.03 ID:lJ6IkHPp0
- むしろ貧乏なおかげでこれだけしか食えずカロリーそこそこで健康そう
- 511 : 2020/12/14(月) 18:43:41.62 ID:zIWhzEH40
- 動画で海外を知るなんてすごいなマジ尊敬するわ
俺もネットで真実を知りたいのに未だに出来ないわ - 515 : 2020/12/14(月) 18:46:08.67 ID:IipWNZih0
- >>511
じゃあなんで知るんだよw
全部旅行して自分の目でみなきゃ何も知ることが出来ないのか
馬鹿かおまえ - 512 : 2020/12/14(月) 18:44:09.43 ID:FIufyiqxa
- 昔ジャッキーチェンの映画で豆のスープうまそうに食ってけど不味いよな
- 513 : 2020/12/14(月) 18:44:18.57 ID:oxa3kKAD0
- 素材の面影もなくなってる
泥飯だな - 516 : 2020/12/14(月) 18:46:43.37 ID:LEtPMclR0
- アメリカはサブウェイ基本2個だった
日本でいうフットロング
それで日替わりが5ドル以下だから安かったお - 518 : 2020/12/14(月) 18:47:16.48 ID:Kc7tckVI0
- ジェシーピンクマンが怒ってたな
- 519 : 2020/12/14(月) 18:47:28.46 ID:0oURWinb0
- 俺はアメリカのボディビルダーが食ってる粗めのゲロみたいなのを抱え込んで食べてみたい
- 527 : 2020/12/14(月) 18:56:57.31 ID:LEtPMclR0
- >>519
あれはオートミールだから日本でも買えるよビルダーは野菜は栄養が無いしまずいから食べないけど
食物繊維はほしいから炭水化物も摂れるオート麦のフレークを食べる - 520 : 2020/12/14(月) 18:50:09.34 ID:xErxbhF90
- 飯にグミみたいなのが入ってるのが一番許せん
- 521 : 2020/12/14(月) 18:50:34.27 ID:tZcSF6u40
- ええやんおじさんもこれはだんまり
- 523 : 2020/12/14(月) 18:54:59.01 ID:E6JL9zYv0
- 何でこんな飯で恵体になるんだよ
- 526 : 2020/12/14(月) 18:56:28.27 ID:DJ0v25o60
- kid cuisineパッケージいいね👍
- 528 : 2020/12/14(月) 18:57:33.17 ID:EFVtCC5C0
- ただの冷食映して印象操作か
- 529 : 2020/12/14(月) 18:57:36.93 ID:EC+lzygy0
- リベラルのユートピアとは
リベラルが実情を知る事が難しい国である - 532 : 2020/12/14(月) 18:59:06.55 ID:YXFys1dBM
- 野菜が全くないけど死ぬの?
- 533 : 2020/12/14(月) 18:59:16.49 ID:gvaYt69m0
- 冷食弁当か
日本じゃ見ないな - 535 : 2020/12/14(月) 19:02:42.72 ID:HXtyvoFI0
- アメリカのレストランの食事は大量でまだ美味そうなのに
弁当はマジで凄いな - 536 : 2020/12/14(月) 19:03:57.86 ID:RWPh9OgAx
- 今ちょうど朝鮮人底辺層御用達のランチョンミート+キムチ+パン食べてるけど
どう考えてもジャップ底辺層よりタンパク質は取れてるからな - 537 : 2020/12/14(月) 19:07:16.65 ID:N0fuE2LC0
- このレンチンプレートと
中華テイクアウトボックスに憧れて
現地で食ったけど
笑うぐらい不味かった中華なのにコンソメ味しかしない
- 538 : 2020/12/14(月) 19:14:01.81 ID:E22adTs80
- 日本にも最近売ってるよな
レンチン一式飯
これよりは遥かに旨そうだが - 540 : 2020/12/14(月) 19:17:19.31 ID:vmyOf74t0
- コストコで売ってるの?
- 541 : 2020/12/14(月) 19:20:03.84 ID:za4whdA0M
- テレビディナーでしょ
パッケージは詐欺だけど日本みたいに底上げはないでしょ - 543 : 2020/12/14(月) 19:21:57.64 ID:dQ3W47gP0
- グレイハウンドのバスディーポや食事休憩で停まるダイナーのスープはどこも不味かったな
米国人が旦那の女に何であんなに不味いのと話したとき美味いのもあるよと苦笑いしてた - 544 : 2020/12/14(月) 19:22:10.94 ID:vIXLbWRg0
- テレビディナーはむしろ忙しい中産階級が食ってるイメージ
- 545 : 2020/12/14(月) 19:22:23.64 ID:za4whdA0M
- 俺日本の宅配弁当よりこっちの方がいい
日本のはじじい向けでしみったれてるよ - 546 : 2020/12/14(月) 19:23:34.13 ID:5NsEQCeRa
- なんだよ日本の底辺の飯は美味いみたいな言い方
- 548 : 2020/12/14(月) 19:25:01.96 ID:zKvVImVb0
- SF映画のディストピアのやつじゃん��
- 549 : 2020/12/14(月) 19:25:06.54 ID:KpOCFXVl0
- 底辺なんて生かされてるだけありがたいと思わなきゃ
野生なら食われてる側なんだからさ - 550 : 2020/12/14(月) 19:25:37.69 ID:nFyJdRnVM
- あの箱に入ってるマカロニチーズのやつやろ(´・ω・`)
- 551 : 2020/12/14(月) 19:26:00.50 ID:Do5xLe5XM
- 日本の冷凍もレベルアップしてるよね
お気に入りのうどん乾麺ずっと使ってた親、冷凍大好きに
たしかにうまい…
昔自分は冷凍の鍋焼きうどんをご馳走にしてたw
同じようにできない
出汁分からん - 552 : 2020/12/14(月) 19:27:52.03 ID:AKTYKhNl0
- こんなまずそうな物なら、毎日マクドナルドでいいわ
- 553 : 2020/12/14(月) 19:27:58.14 ID:LiZvmnfz0
- 冷凍のマカロニチーズばっか食うんだろ
- 554 : 2020/12/14(月) 19:28:26.77 ID:bDc00VcJM
- 割りとこういうの嫌いじゃない
- 555 : 2020/12/14(月) 19:29:07.71 ID:Do5xLe5XM
- 日本のカップ麺みたいな感じだろか
カップ麺、一時期中国人めっちゃ食ってたとか - 557 : 2020/12/14(月) 19:30:56.12 ID:Do5xLe5XM
- 缶詰めパスタより良くね?
欧州イギリスフランス辺り缶詰め食べるとか - 564 : 2020/12/14(月) 19:39:23.01 ID:zUfUcBkXa
- 甘いしょっぱい甘いしょっぱいを繰り返しながらカロリーと快楽を食事で取るイメージ 底辺アメリカンは
ディスカバリーとかで富裕層向けシェフの料理とか観ると日本の富裕層が食っているのと大して変わらん 量も一緒 - 567 : 2020/12/14(月) 19:51:44.05 ID:H7L7w9EZd
- 日本人は金ねぇくせにいっちょ前に食いすぎなんだよ
- 569 : 2020/12/14(月) 19:56:18.02 ID:S9NTJdkaa
- メリケンって料理番組好きなくせに
普段レンチンしかしないしクソまずい料理しかつくれないのってなんでなの? - 570 : 2020/12/14(月) 19:57:59.06 ID:xTTLHaCZ0
- シンプルすぎんだろ
- 571 : 2020/12/14(月) 19:59:21.66 ID:aikOMrNv0
- ダイナーでパッサパサのマフィンを泥水のようなコーヒーで流し込んでみたい
- 572 : 2020/12/14(月) 20:01:36.27 ID:S9NTJdkaa
- 海外ドラマだと絶対出てくるよな
場末のダイナー - 574 : 2020/12/14(月) 20:02:13.94 ID:S9NTJdkaa
- >>572
ハッカーとの待ち合わせに使われる - 573 : 2020/12/14(月) 20:01:40.50 ID:0J67JhUM0
- メリケンなんてクソとか言っても、チェーン店見てもマクド、ケンタ、ピザ屋も含めほぼメリケンのだからな
アメリカの飯関連だとBBQはあいつら命かけてる感あるし、なんだかんだ世界的にウケてるもんばっかりやろ - 576 : 2020/12/14(月) 20:09:35.45 ID:JWZ6mvH80
- >>573
ほんこれ
ジャップはどの口でアメリカはメシマズとか言ってるのか理解に苦しむはw - 575 : 2020/12/14(月) 20:04:20.74 ID:rI319V+b0
- ゲロマズだろう
- 577 : 2020/12/14(月) 20:11:04.78 ID:fY9HoJrfd
- コンビニ弁当やな
- 578 : 2020/12/14(月) 20:11:57.63 ID:bNe9TqkE0
- 昔食べたけどほんとうにまずかった。味しないの。
ハングリーマンって名前だった - 580 : 2020/12/14(月) 20:20:41.01 ID:gCgzeWCk0
- ゲイツ「美味い!美味すぎる!」
- 581 : 2020/12/14(月) 20:22:40.91 ID:/xpHftbz0
- TVディナーは美味いぞ
途中で一回マッシュポテトを混ぜないといけないから少し面倒だけど - 582 : 2020/12/14(月) 20:23:09.13 ID:8Vagz8h9r
- >>1
刑務所の飯だろw - 583 : 2020/12/14(月) 20:24:35.00 ID:m9BQUWflM
- >>1とビタミン剤
- 584 : 2020/12/14(月) 20:29:53.87 ID:UJ5Rdbpo0
- 見てるだけで吐けそう
【悲報】アメリカの底辺が食べる飯、まずそう

コメント