- 1 : 2020/12/24(木) 12:44:14.35 ID:dHlKQVyp0EVE
-
https://select.mamastar.jp/463044
たとえば親が中卒、高卒レベルでも、その子どもは国立大学に合格できたという声が複数届いています。
親の学力と子どもの学力は必ずしも比例しないのだとしたら、子どもの学力を伸ばすために親ができることはどんなことなのでしょうか? - 2 : 2020/12/24(木) 12:45:21.70 ID:qw02rZfvMEVE
- わし東大法卒だが両親高卒だぞ
片方は定時制 - 3 : 2020/12/24(木) 12:45:44.46 ID:fS9r90gq0EVE
- 国立というてもピンキリだよ
下の琉球とか北見とか全然入れるでしょう
旧帝ともなると素質がいると思うが - 16 : 2020/12/24(木) 12:50:48.55 ID:FkwuiOog0EVE
- >>3
高卒の親の子ではそこすらも入れないと思う
そのへんだって落ちてるやつは普通にいるからな - 35 : 2020/12/24(木) 12:58:22.22 ID:NBmLZMBUMEVE
- >>3
公立なら小学校の同級生とか思い出してみろよ
算数で躓いてるやつとかいたろ
あんなん努力でどうにかなるもんじゃない、国立は無理 - 4 : 2020/12/24(木) 12:45:49.82 ID:zhb4VZLVdEVE
- 高卒だから国立行ってほしいんだろ
高卒の惨めさがわかるから - 5 : 2020/12/24(木) 12:46:49.82 ID:GUa+NQrM0EVE
- 浪人すれば余裕
- 6 : 2020/12/24(木) 12:46:55.06 ID:Ktzr/kYKdEVE
- 絶対とは言わないけど確実に傾向はあるよね
- 7 : 2020/12/24(木) 12:47:42.24 ID:Y6oydLsZ0EVE
- 海外の国立大学はどうかね?
台湾大学とか - 19 : 2020/12/24(木) 12:52:57.99 ID:dHlKQVyp0EVE
- >>7
wiki見たら旧帝じゃん
無理やろ - 8 : 2020/12/24(木) 12:48:07.46 ID:gRXGz2rCMEVE
- 昔から在るトップクラスの県立高校や女子高卒なら可能性あるんじゃね
- 9 : 2020/12/24(木) 12:48:22.82 ID:ltPOtlws0EVE
- 国立大学生の親が高卒の割合も多少いるだろ
- 10 : 2020/12/24(木) 12:48:34.76 ID:W9zPwJbUrEVE
- たしか関東なら埼玉大学に私立と同じように3科目で受けられる学部があるはずだよ
- 11 : 2020/12/24(木) 12:48:46.09 ID:2kY+OwuIMEVE
- とりあえずそういう親は子供を国立に入れようとか考えながら子育てはしてなかったと思う
高卒イコール馬鹿じゃないけどそういうこと考えてる奴は馬鹿な高卒だと思う - 12 : 2020/12/24(木) 12:48:52.64 ID:iIFxcEeFMEVE
- 高卒で働いて成功してる家庭なら別に大学に行けとは言わんよね。
- 13 : 2020/12/24(木) 12:49:46.50 ID:BKXNGXm+rEVE
- インテリジェンスはもちろんファジカルとメンタルの強化も忘れないでください!
- 14 : 2020/12/24(木) 12:50:02.37 ID:hQY6GuMZMEVE
- 地元の県立大学なら3教科で行けるとこあるんでね?
- 15 : 2020/12/24(木) 12:50:40.09 ID:mZAVIuxrHEVE
- おれ国立行ったけど親はシンママ高卒
国立もピンキリだしねえ - 17 : 2020/12/24(木) 12:51:12.15 ID:cjP2NlPEdEVE
- 中卒高卒は本人の学力と関係ない要因で上行けなかったってのが多々あるから
- 21 : 2020/12/24(木) 12:53:29.64 ID:FkwuiOog0EVE
- >>17
いまの受験生の親の世代でそれはまずない
そんなんアラ70ぐらいからや - 28 : 2020/12/24(木) 12:56:45.60 ID:cjP2NlPEdEVE
- >>21
あるだろ
貧しくて行けないだけを想像してないか? - 32 : 2020/12/24(木) 12:57:41.33 ID:FkwuiOog0EVE
- >>28
引きこもりドロップアウトなんて勉強できないよりまずくね - 18 : 2020/12/24(木) 12:52:04.45 ID:cosmXicIMEVE
- 北見を卒業できるなら東大入るぐらいは楽勝だろ
- 20 : 2020/12/24(木) 12:53:17.77 ID:waWj2HwSMEVE
- うちの母は祖父早世の母子家庭育ち商業高校卒だけど娘は国立理系に進んだぞ
ポイントは河合大学本部に早めから通わせたこと - 22 : 2020/12/24(木) 12:53:35.55 ID:0R3ZnAEA0EVE
- 親の学歴より本人が通ってる学校とか友だちとかだと思うけどね
- 23 : 2020/12/24(木) 12:54:13.16 ID:wTcghdNeMEVE
- 金があればいける
- 25 : 2020/12/24(木) 12:55:15.88 ID:FkwuiOog0EVE
- >>23
それは私立
国立行きたいならしょぼい駅弁だろうが偏差値60未満の高校行ってては無理や - 24 : 2020/12/24(木) 12:54:48.02 ID:oBqUsj/haEVE
- 両親中卒だけど早稲田政経
ただ家庭の事情で中卒なだけで成績は良かったみたいだが - 27 : 2020/12/24(木) 12:56:29.89 ID:5mG7TMQpMEVE
- 親にその意識があるなら可能性あるだろ
参考書とか塾とかにも金出すだろうしな本人がその気だけど親が学歴なんてイラネの家庭は厳しいね
- 29 : 2020/12/24(木) 12:57:05.45 ID:0z4tPkJ5MEVE
- 学力は親と遺伝(あんまり)しないって研究結果あっただろ
- 33 : 2020/12/24(木) 12:57:56.36 ID:XEU1xdNLxEVE
- >>29
どこに? - 30 : 2020/12/24(木) 12:57:32.44 ID:ea35/A2C0EVE
- 親か子供に行く気あれば関係ない
つか昔は大学どころか高校も出てない人多かったのにどういう理屈なんだよ - 31 : 2020/12/24(木) 12:57:35.52 ID:T5/EI0330EVE
- 昔より子供の数は減ってるし
大学入試の問題も易しくなっているので
それほど難しくなさそう
高卒のママ友が子どもに国立大学に行ってほしいと言っている。親の学歴を考えたら無理じゃないか

コメント