【食】家畜市場で“子牛”の価格下落…先月から3万319円ダウン 外国客減り和牛需要落ち込み/秋田

1 : 2020/04/08(水) 13:49:53.83 ID:m96SW5jv9

秋田県由利本荘市大谷のあきた総合家畜市場で7日、毎月恒例の子牛の競りが行われ、平均価格が3月から5万3191円下がって61万9512円となった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で和牛の需要が減る中、3月の平均価格は約5年ぶりに60万円台へ落ちており、さらなる下落に関係者は危機感を深めている。

この日の競りには、県内の繁殖農家が県産黒毛和種の子牛347頭を上場。県内のほか三重県や滋賀県、愛知県などから約160人の肥育農家やバイヤーが参加し、342頭の取引が成立した。

https://www.sakigake.jp/news/article/20200408AK0015/

2 : 2020/04/08(水) 13:50:52.14 ID:XYNn0tvI0
いのちだいじに
3 : 2020/04/08(水) 13:50:54.05 ID:vwZ8n5Xb0
そもそも異常な需要だっただけで、異常な値上げしてただけでしょ?

ふざけるなよ
ウナギもさ

4 : 2020/04/08(水) 13:51:50.30 ID:FenQJX7w0
入れ食い食べ砲台
5 : 2020/04/08(水) 13:52:01.98 ID:PzdJve5F0
ホタテもうなぎも牛もたけーんだわ
ついでに牡蠣も
6 : 2020/04/08(水) 13:52:14.43 ID:KEb5Cc5D0
カルビ一頭分ください
7 : 2020/04/08(水) 13:52:51.49 ID:qLm4AJg/0
和牛農家が廃業したら、結局後で値段が上がるんだけどね。
8 : 2020/04/08(水) 13:52:55.72 ID:gAUMBetr0
不思議なことに、スーパーで肉類の棚スカスカだったぞ
買いだめして冷凍してんのか?
9 : 2020/04/08(水) 13:53:11.82 ID:QofVY2Oz0
日本人にも需要はあるが利権が崩れるから値下げは絶対にしないという
10 : 2020/04/08(水) 13:53:19.34 ID:SRWezcJj0
お肉券あくしろよ
34 : 2020/04/08(水) 14:08:07.15 ID:ulqGTudq0
>>10
こうなることが予見できたから需要喚起でお肉券って話になったんだけど
生活保障の話とごっちゃにされて大炎上して消えました
11 : 2020/04/08(水) 13:53:22.26 ID:jHzgoPrB0
ドナドナドナドナドナドナドナドナドドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドドナドナドドナドナドナドナドナドナドナドナドドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドナドドナドナドナ
12 : 2020/04/08(水) 13:53:50.34 ID:YF48nh670
もしこれで値段が維持されたとしたら
かなり強力な中間搾取層がいるってことやね
13 : 2020/04/08(水) 13:54:19.10 ID:lB5c/yfy0
口蹄疫のとき死にかけてなんとか持ち直したけど多分今回のでオーバーキルされて終わり
14 : 2020/04/08(水) 13:54:22.74 ID:OEdpcsTb0
日本人の客も大切にしないと
15 : 2020/04/08(水) 13:55:30.21 ID:mn0BzuV10
需要と供給やね
16 : 2020/04/08(水) 13:56:22.58 ID:6kHpwcXF0
元々たかが牛肉が高すぎたんだよバカが
17 : 2020/04/08(水) 13:57:43.28 ID:J07tMO530
ドナドナの歌が聞こえる
18 : 2020/04/08(水) 13:57:57.96 ID:2V7g08N10
和牛は不味いから要らない
牛肉は100g 98円のが美味しい
19 : 2020/04/08(水) 13:58:48.38 ID:OQVaFlxK0
肉安くして!
20 : 2020/04/08(水) 14:00:07.72 ID:UurPsIAH0
和牛って、実は要らなくね?
おまけに、完全なる駄々こね横やり利権団体だって、今回わかっちゃったしな。
21 : 2020/04/08(水) 14:00:17.93 ID:SRWezcJj0
二階は中国にもお肉券配ってやっチャイナ
22 : 2020/04/08(水) 14:00:43.59 ID:UurPsIAH0
こいつらのせいで全員給付がお肉券に化けて、結局給付に戻したところで所得制限ついたんだぜ?
23 : 2020/04/08(水) 14:01:55.53 ID:QO8RKSiO0
和牛商法が盛り返しそう
24 : 2020/04/08(水) 14:02:04.54 ID:SU2Lof010
安ければ買う
高ければ買わない

需要と供給のバランスは大事

25 : 2020/04/08(水) 14:02:05.46 ID:m3FivjjP0
10%も下がってないやん
26 : 2020/04/08(水) 14:03:02.77 ID:a1fxJe7U0
国営アベノ牧場作って出資金の配当5パーくれよ
27 : 2020/04/08(水) 14:03:09.21 ID:Eh4aUrYG0
普通の日本人には関係ないよ
28 : 2020/04/08(水) 14:04:22.84 ID:a4x3TgnI0
子牛曰く、
29 : 2020/04/08(水) 14:04:55.38 ID:pUqEX9KM0
子牛のまま食べる文化を作ろうよ
イタリア行くと1番に子牛のレバー勝ってステーキにする
あの味を日本でも
30 : 2020/04/08(水) 14:05:12.37 ID:BunFuZXY0
家畜市場って言うから派遣業界の事かと思った。
31 : 2020/04/08(水) 14:05:31.14 ID:4ubj9W/i0
日本の農業は付加価値を付けるのに特化しているからね
日本全国地獄の始まり
32 : 2020/04/08(水) 14:06:08.68 ID:u2FOIRig0
諦めて値下げしよう
33 : 2020/04/08(水) 14:06:57.08 ID:XzA+eSIF0
生活必需品じゃないんだな
35 : 2020/04/08(水) 14:09:17.78 ID:FUJq7kLr0
和牛プレゼント応募したよ
当たるといいな
43 : 2020/04/08(水) 14:13:51.12 ID:mB7AIkum0
>>35
応援メッセージなんてもん催促されるなんて(´・ω・`)
36 : 2020/04/08(水) 14:10:24.38 ID:MlVGp4V60
和牛が投げ売りされてるかと期待したらそんな事は無かったな。オーストラリア産並になったら買ったるわ
37 : 2020/04/08(水) 14:11:24.88 ID:UTm23VBj0
ドナドナ厳禁
38 : 2020/04/08(水) 14:11:37.40 ID:heCpQHlJ0
和牛って普通のひとはあんま食わないしな
39 : 2020/04/08(水) 14:11:44.64 ID:I6YIbn4c0
バブルってる他国の人間がいなくなったから
国内で必要とされる本当の価値の価格まで落ちるだけだな
化けの皮が剥がれるだけ

生活必需品以外のモノに価値などない

40 : 2020/04/08(水) 14:12:28.06 ID:Q44qp8ff0
もう国産牛肉諦めようよ
アメリカ、オーストラリアで
十分おいしいだろ
仮に何かあって輸入が止まっても
肉はなくても困らない
41 : 2020/04/08(水) 14:12:39.21 ID:jiHznvla0
プランテーションの農業奴隷って
自分でコーヒー作ってるのに
コーヒーが飲めないんでしょ
42 : 2020/04/08(水) 14:12:48.14 ID:3z6XmFex0
日本人は和牛なんて食わないからな
金を持ってる老人はあっさりした安い外国産のほうがいいというミスマッチ「
44 : 2020/04/08(水) 14:16:12.30 ID:Q4+LwKUH0
一般の和牛消費も去年の老後2000万から鈍くなってきてたからな。
元々、高くなりすぎてたからちょうどいいんじゃね?
46 : 2020/04/08(水) 14:18:35.33 ID:Ri8JBLm70
>>1
今までがぼったくりしてたんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました