- 1 : 2020/04/08(水) 21:24:48.48 ID:2EmNVoGF9
-
2020年4月8日 17時48分
https://news.biglobe.ne.jp/sports/0408/spn_200408_6042570881.htmlヤクルトで選手兼任監督を務めた野球評論家の古田敦也氏が(54)、恩師である野村克也さんとの思い出を振り返った。
最も思い出に残っている場面は、92年のオープン戦でのこと。
ある試合で捕邪飛を捕ろうとしたが、壁にぶつかるのを避けながら捕球を試みたため落球。
それに激怒した野村監督が呼び出し、「去年までのお前なら壁に激突しても捕っていた。あの頃のお前はもういないのか!」とまくし立てられたという。
古田は「来週から開幕だからケガしちゃいけない、とこっちにも言い分があった」といい、その不満げな表情に気がついた野村監督から
「お前はキャッチャーくびだ!明日から(キャッチャー)ミット持ってくんな!」と通告され、翌日から外野練習に参加するはめになった。
そして「開幕の3日ほど前にコーチが来て、古田謝ってくれ」と諭されたので、監督室に謝罪に行くと、同監督から「そこに座れ」と一言。
おもむろにソファーに座ると「そこじゃない。ここだ!」と床を指さされた。
「それから正座して2時間、説教されました。謙虚さがなくなったやつにチームは任されへん、と」。
古田も見返したい一心で練習に取り組み、その年ヤクルトの14年ぶりにリーグ優勝に貢献し、「手綱を締められましたね」と懐かしそうに振り返った。
野村さんは84歳で、2月に逝去したばかりで「いつかは来るものだと思っていたが、まだ先かなと思っていたのでびっくりした」と悲しそうな表情を見せた。 - 2 : 2020/04/08(水) 21:26:03.84 ID:z/eeeNbY0
- もう、ええねや
- 3 : 2020/04/08(水) 21:26:31.21 ID:6c38cObG0
- 荒井って試合中に頭ぶっ叩かれてたよなw
- 4 : 2020/04/08(水) 21:27:01.11 ID:ZIn5N9ah0
- 落合の監督実績の半分は谷繁岩瀬によるもの
- 11 : 2020/04/08(水) 21:35:25.84 ID:u/EeV9HI0
- >>4
岩瀬っつーのはいいピッチャーだったね - 5 : 2020/04/08(水) 21:27:26.03 ID:FHH/+uo30
- なんだかんだこうやって言える人がいなきゃ組織は緩んでいってその後の横浜みたいになっちまうんだよな
- 6 : 2020/04/08(水) 21:28:06.96 ID:TGOYQqhS0
- ダメな選手ほど良く伸びたって本当だな。性能寄りで最初から良い選手は名球会入りしてない
宮本なんかもあんなんで入れるって思ってなかったよ。稲葉も - 7 : 2020/04/08(水) 21:28:47.86 ID:PxAnbpKL0
- うむ。酷い言い掛かり付けるな、野村。
- 8 : 2020/04/08(水) 21:28:59.99 ID:r86OsO7V0
- 古田のソープ伝説はガチ
- 10 : 2020/04/08(水) 21:30:23.19 ID:HliW0hWe0
- 古田はいつまでぶらぶらしてんの?
ナベツネ待ち? - 12 : 2020/04/08(水) 21:35:34.31 ID:JHXdj+++0
- >>1
まさしく洗脳w野村克也のクズっぷりを物語るエピソード
- 13 : 2020/04/08(水) 21:35:51.03 ID:saEUiobH0
- >>1
古田が落合に競り勝って首位打者取った翌年のはなしか首位打者取って慢心したと判断したのかな
- 19 : 2020/04/08(水) 21:42:41.47 ID:O+laAlXN0
- >>13
あれは落合の恐ろしさを思い知った首位打者争いでもあった。 - 27 : 2020/04/08(水) 22:04:49.80 ID:yP/INAj90
- >>19
落合はシーズン最後の6打席でヒット5本打ったよね
ホームラン諦めたらその程度のことはいつでもできる
みたいな恐ろしさを感じた - 14 : 2020/04/08(水) 21:37:27.86 ID:rB/QhGbd0
- ベンチで配球について説教受けてたとき実際の配球と野村が言ってた配球に間違いがあって
ああコイツ大したことないなと思ってから聞き流すようになった古田 - 15 : 2020/04/08(水) 21:37:57.18 ID:lA4m0MsQ0
- 野村の一番弟子って古田でOK?
- 29 : 2020/04/08(水) 22:09:43.45 ID:yP/INAj90
- >>15
どうみてもそうなんだけどNumberの野村追悼号に古田はほとんど出てこない
やっぱり根深い確執があったんだろうな
いくら正論でも毎日こんな説教されたらそりゃウンザリするだろうよ
人間は感情の動物だからな - 16 : 2020/04/08(水) 21:41:25.02 ID:yWnFeYjI0
- 盆暮れの付け届けを止めてから野村は古田をボロクソに言い出したな
恩知らずとか人間的にダメだとか - 17 : 2020/04/08(水) 21:41:25.05 ID:V4tnD8Cl0
- いまならパワハラ案件でノムさんクビだな
- 18 : 2020/04/08(水) 21:42:33.36 ID:DTzM/a1F0
- 一見すると古田に理があるようだけど、オープン戦だからってポロポロやるのも良くない
レギュラー争いの危機感があればやらないプレーだから、引き締める自体はいいと思う
ただ説教の仕方はめんどくさいこの件ひとつ取ってもクセのある爺さんで、手放しに褒めるのも全否定するのも違うって人間味のある人だ
古田はどっちもよく知ってるから恩讐清濁ひっくるめて感謝はしてるんだろうと思う - 20 : 2020/04/08(水) 21:44:16.37 ID:Nut+B+Al0
- 古田をマスコミで遊ばせてるのはムダでしかない
野球とかよく知らんけど - 21 : 2020/04/08(水) 21:44:24.04 ID:E4obyX4e0
- ID野球の申し子
- 23 : 2020/04/08(水) 21:46:33.84 ID:b48HeN5O0
- ドラえ◯ん「じゃあうちに来ないか?」
- 24 : 2020/04/08(水) 21:57:26.21 ID:FkKjtp6z0
- 所詮キャッチャーなんか壁
石井が良ければ優勝、怪我すりゃ最下位 - 25 : 2020/04/08(水) 22:00:05.79 ID:+kZ+eqEl0
- ターフル・アナトミア(プロ野球解体新書)
- 26 : 2020/04/08(水) 22:03:03.54 ID:thXpKRyO0
- 理不尽だから悪い指導者で、合理的だから良い指導者とは限らんのよな。
野村の言ってることが理不尽でも、なんだかんだ言いながら育成能力があったのは事実だし
谷繁や古田は合理的でも、選手を育てる熱意がないから、コーチとしても監督としても無能 - 28 : 2020/04/08(水) 22:05:43.91 ID:thXpKRyO0
- 一見合理的だが、指導受けてみると感情論ばかりとは
野村から指導受けた選手がよく言うセリフだけど
なんだかんだ言って野村は名指導者だった。
合理的な、落合、桑田、古田といった連中が指導者としては全く駄目で
選手潰しまくってる事実を見れば、合理性より熱意なんだなとよく分かる。 - 30 : 2020/04/08(水) 22:10:53.34 ID:pOn+MTWR0
- >>1
テレビで見たことそのまま書くな! - 31 : 2020/04/08(水) 22:11:25.95 ID:/W/LldXz0
- ノムさんならこのコロナ騒動をどうボヤいただろう
- 32 : 2020/04/08(水) 22:16:14.02 ID:5DJNlEDN0
- 両親無職事件の野村さんの本音は、お前には両親がいていいなーだったと思うぞ。
- 33 : 2020/04/08(水) 22:17:22.38 ID:JbLcJ1A/0
- もしもこれが新庄みたいな奴だったら
2時間正座させて説教しても無駄だな
と考えて違う方法で締め上げるんだろうね
【野球】古田敦也氏が語る野村克也さんとの思い出「お前はキャッチャーくびだ!」

コメント