- 1 : 2021/01/18(月) 11:32:35.40 ID:bPUdMRp39
ブルームバーグ・ビリオネア指数によると、中国のボトルウオーターメーカー、農夫山泉を創業した鍾●●(●=目へんに炎)氏が昨年末時点でアジア一の資産家になった。
鍾氏の資産は778億ドル(約8兆650億円)。昨年1年間だけで709億ドル増え、世界11位の富豪となった。インドのムケシュ・アンバニ氏や馬雲氏ら中国の巨大ハイテク企業創業者・幹部を一気に抜き去った。
昨年まで中国以外ではほとんど知られていなかった鍾氏の資産形成は、史上まれにみるハイペースだ。
政治に関与しない鍾氏の事業は、不動産界などの他の資産家と利害が絡むこともない。そのため中国で鍾氏は「一匹おおかみ」とも呼ばれている。
鍾氏の成功は2つ事業分野に負っている。同氏はワクチンメーカーの北京万泰生物薬業を2020年4月に上場させた数カ月後、農夫山泉も株式公開。その後、農夫山泉の株価は155%上昇し、北京万泰生物薬業株は2000%を超える値上がりとなった。
アンバニ氏の資産は昨年183億ドル増え769億ドルに達した。同氏にとっても20年は自身が率いるコングロマリット、リライアンス・インダストリーズをハイテクと電子商取引(EC)の巨大企業に転換するための合意をまとめた特別な年となった。
一時的に世界4位の資産家となったこともあるアンバニ氏だが、同氏が約束したデジタルトランスフォーメーション(DX)の実行を迫る圧力の中で、リライアンスの株価は伸び悩んでいる。
アリババグループを創業した馬氏は昨年、アンバニ氏に抜かれるまでアジア一の富豪だったが、中国政府がハイテク企業に対する締め付けを強める中で資産が縮小。10月時点で617億ドルあった馬氏の資産は512億ドルに減少した。(ブルームバーグ Richard Macauley、Venus Feng)
ソース
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210118/mcb2101180531001-s1.htm- 2 : 2021/01/18(月) 11:33:38.39 ID:jQ/XwHYv0
- まさに水商売
- 3 : 2021/01/18(月) 11:33:54.35 ID:aJinxXXd0
- 中国、狂ってるな。
- 4 : 2021/01/18(月) 11:34:12.44 ID:OmqaUKcT0
- 日本の水道環境でミネラルウォーターはもったいない
- 5 : 2021/01/18(月) 11:34:41.93 ID:5aNQAomC0
- >>1
どこの水 - 6 : 2021/01/18(月) 11:35:10.00 ID:BncMwLum0
- 中共に水入りペットボトル輸出するか
- 7 : 2021/01/18(月) 11:35:11.85 ID:bPUdMRp30
- 孫正義が赤ちゃんに見えちゃうな
金配りおじさんの前澤は猿に見えちゃうな - 8 : 2021/01/18(月) 11:36:00.74 ID:E1hr1TPE0
- そういえばアリババの水頭症みたいなオジサンは見つかったの?
- 9 : 2021/01/18(月) 11:36:06.78 ID:nL388pKa0
- 中国共産党に害をなせば潰されるんだよ。
ましてや楯突こうものなら尚更だ。 - 10 : 2021/01/18(月) 11:36:47.46 ID:gkwvc0Qj0
- 日本の水源も本格的に狙われるな
- 24 : 2021/01/18(月) 11:46:38.44 ID:ByVvc1wF0
- >>10
どうかなぁ?
日本の水はうまいかもしれないけど、土地を手に入れないと話にならないからなぁ?
シナチクが初期投資に莫大な金を使うと思う?
やるとしたら、二束三文の土地を買って日本の名水とか詐欺やるとしか思えないんだけど。 - 11 : 2021/01/18(月) 11:37:35.24 ID:bPUdMRp30
- 北京万泰生物薬業株は2000%を超える値上がりとなった。
↑
一年で20倍とか、中国版テスラ株だな - 12 : 2021/01/18(月) 11:39:19.57 ID:cKXFECYD0
- あまり儲けると政府に消されるかもw
- 13 : 2021/01/18(月) 11:39:31.80 ID:zf022cwn0
- 日本も昔は水を買って飲む習慣が無かった
経済成長の証 - 14 : 2021/01/18(月) 11:40:29.71 ID:71p/WoHt0
- 日本もアラサカみたいなの作れよ
- 15 : 2021/01/18(月) 11:40:36.31 ID:7WjcTZn+0
- 水をめぐる戦いか
- 16 : 2021/01/18(月) 11:40:50.35 ID:2VISwtOk0
- 日本人が日本の中で成功するのと同じレベルを中国でやるだけで資産は日本の10倍以上だからな
国の一番の資産は人口なのに子供を産まなくなった日本に未来は無い - 17 : 2021/01/18(月) 11:41:11.73 ID:cdfYLPRa0
- 大富豪の巣窟中国
- 18 : 2021/01/18(月) 11:42:10.20 ID:+FXAuOiV0
- 凄いな。
冷たい水を飲む習慣がなかった中国で、ミネラルウォーターを普及させて稼いだとかさ。 - 19 : 2021/01/18(月) 11:43:01.64 ID:TJKQ0NeU0
- 中国でも政治に関与してない方が利害関係に巻き込まれずに儲かるのか
- 20 : 2021/01/18(月) 11:43:02.97 ID:Yef5eUFU0
- 中国と戦争しようぜ
中国を手に入れようせ - 21 : 2021/01/18(月) 11:43:47.64 ID:eV2UTpb40
- 普通の水道水ヤバいの?
- 35 : 2021/01/18(月) 11:53:42.72 ID:2VISwtOk0
- >>21
水道水をそのまま飲める国の方が少ない - 22 : 2021/01/18(月) 11:44:29.18 ID:p4gjfgCe0
- ワクチン絡みなのか
- 23 : 2021/01/18(月) 11:46:16.64 ID:YjD6nZmU0
- 中国の場合は共産党の気まぐれで、億万長者が一晩にして財産没収&莫大な罰金&牢獄行きor死刑がある。
事業で成功したからと言って全く油断できない。 - 25 : 2021/01/18(月) 11:47:40.80 ID:7ev2i3yI0
- 中国では水道水が飲めないから
ある意味ライフラインを押さえたも同然。 - 26 : 2021/01/18(月) 11:48:12.11 ID:w9sKsl3B0
- アリババのマーさんは?
- 27 : 2021/01/18(月) 11:48:17.04 ID:p2WyUAa90
- ITとエネルギー以外の富豪は凄いと思う
- 28 : 2021/01/18(月) 11:49:25.11 ID:bPUdMRp30
- 日本だとそのクラスの資産家が死んだら相続税だけで国が4兆円入るの?
相続税だけで国庫が潤うな - 29 : 2021/01/18(月) 11:49:55.50 ID:ZkU18AcR0
- チャイナドリームだな
日本で1年で8兆円増やした
起業家、実業家はいない
中国はこれから、こういう成功者続出する - 32 : 2021/01/18(月) 11:51:43.30 ID:bPUdMRp30
- >>29
日本どころか世界でもないじゃない?
国同士の戦争やっても、1個人の資産で1年で8兆円も儲かるのはないと思う - 30 : 2021/01/18(月) 11:50:13.19 ID:1xR+yAf10
- ところでマーさんは見つかったんかい
- 33 : 2021/01/18(月) 11:52:12.51 ID:bPUdMRp30
- >>30
あいつなら馬刺しにして食ったよ
- 36 : 2021/01/18(月) 11:54:25.45 ID:smKTu5Ks0
- >>33
旨かったか? - 31 : 2021/01/18(月) 11:51:02.73 ID:JPTisxOg0
- いずれ行方不明
- 34 : 2021/01/18(月) 11:53:29.09 ID:smKTu5Ks0
- 中国では水は貴重やからね
- 37 : 2021/01/18(月) 11:57:16.98 ID:I/upvOmg0
- 中国にいるとNestleとWAHAHAの水が多かった印象
- 38 : 2021/01/18(月) 11:58:39.31 ID:NeaQojsu0
- また捕まるんかな
【億万長者】一気にアジア最大資産家に 中国ボトルウオーターメーカー創業者、昨年8兆円増

コメント