10年前のFPSの思い出について語ろうや

1 : 2021/01/18(月) 23:11:31.107 ID:KsR2Gfgrp
俺が始めてやったFPSは戦場のカルマっていう過疎ゲーだった
vc機能があったか覚えてないけどとにかくチャットで仲間と疎通するのが大事で、
いつまのにかブラインドタッチできるようになってた
2 : 2021/01/18(月) 23:11:54.049 ID:KsR2Gfgrp
引くこと覚えろks
3 : 2021/01/18(月) 23:11:59.698 ID:vwU1/NjS0
ブラックオプスのキャンペーン面白かったな
4 : 2021/01/18(月) 23:12:06.184 ID:GNGa4q6Y0
俺が初めてやったのは007だった
10 : 2021/01/18(月) 23:14:00.619 ID:KsR2Gfgrp
>>4
すまん
64いれたら俺も007が最初だわ
二階通路の黄金銃強すぎな
5 : 2021/01/18(月) 23:12:08.828 ID:EECXJIy1x
sf2やってたわ
12 : 2021/01/18(月) 23:14:42.506 ID:KsR2Gfgrp
>>5
sfって何の略?
6 : 2021/01/18(月) 23:12:21.612 ID:4/z2y9ia0
昨日外歩ってたらしらねえジジイがいきなり「おいうせろ」っちってきて
俺まじむっかきてボコボコにしたら全身から鼻血だして眼鏡も粉砕して前歯も折れて意味わからんこと叫んでたで
口に牛肉ぶちこんだら「ばぶう」っちって便器に顔面突っ込んだったら
全身から鼻血だして「ゆるじでぐだばぶ」」とかいって超笑えたwww
7 : 2021/01/18(月) 23:12:46.134 ID:x6sJWotM0
2000のCS1.6についてなら…
8 : 2021/01/18(月) 23:13:05.060 ID:KsR2Gfgrp
戦場のカルマがサ終してそのあとクロスファイアっていう中華ゲーに移ったけど
結局クロスファイアもオワコンだった
9 : 2021/01/18(月) 23:13:29.044 ID:a8fC04TX0
俺はガンダムのブルーディスティニーのゲームかな
11 : 2021/01/18(月) 23:14:09.550 ID:vA753i5z0
fpsじゃないけどファンタジーアース猿みたいにやってたな
14 : 2021/01/18(月) 23:16:03.516 ID:KsR2Gfgrp
>>11
懐かしい
くそみたいな友達がハマってたわ
あれもpcゲーだったかな
16 : 2021/01/18(月) 23:17:20.638 ID:jcQRtFK2a
>>11
D鯖エルソだったわ
つるぺた幼女だった
13 : 2021/01/18(月) 23:15:58.417 ID:w0KSM67F0
War Rock復活しててワロタwwwwww
15 : 2021/01/18(月) 23:16:06.108 ID:jcQRtFK2a
AVAとペーパーだな
19 : 2021/01/18(月) 23:20:24.741 ID:KsR2Gfgrp
>>15
ペーパーくっっっそなつかしい
軽くて大体のpcで遊べた
AVAとかはスペックを求められるゲームだったけどペーパーはどこでもどれでもpcがあれば遊べた思い出

サ終してんのかな

17 : 2021/01/18(月) 23:18:11.891 ID:PvkfgTb40
FPSに含まれるか分からないけど初めてはプレステの機動戦士ガンダム
18 : 2021/01/18(月) 23:18:32.153 ID:KsR2Gfgrp
平成4年生まれの俺の世代はAVAが一番人気あったのかな?
クロスファイアやってる俺からしたらヌルヌル動くけど動作がもっさりしてて受け付けんかった

クロスファイアもしゃがみジャンプで脚音消せたりするのが仕様だったり糞ゲーだったけど面白かった

20 : 2021/01/18(月) 23:20:50.925 ID:ZnVmnA3q0
サドンアタックな
27 : 2021/01/18(月) 23:23:05.156 ID:KsR2Gfgrp
>>20
俺がクロスファイア始めたころ、サドンってあんま人気なかったんよね
でも運営の対応がいいのか同接は一定数居て、クロスファイアがサ終する頃にはいつの間にか結構な人気を博してた
サドンは運営が頑張ってたと思う
21 : 2021/01/18(月) 23:21:24.378 ID:FB3wrxI+a
ペーパーマンやってたわ
22 : 2021/01/18(月) 23:21:36.905 ID:os2yXUYk0
ペーパーマンは良かったな
最強銃がK7とかいう韓国の謎銃だったんだっけか
あとテリシアの当たり判定が大きくて享年が1歳なんだっけ
23 : 2021/01/18(月) 23:21:37.389 ID:ds/CrWZl0
bfbc2やりまくってたわ
24 : 2021/01/18(月) 23:22:11.688 ID:Ec1FsHdl0
BF2でカルカンインフィニティ鯖でずっとコンボラ投げてたわ
25 : 2021/01/18(月) 23:22:36.377 ID:w0KSM67F0
CSO・サドンあたりは結構やったな
29 : 2021/01/18(月) 23:24:17.324 ID:D1m65o6f0
>>25
やってたわ
26 : 2021/01/18(月) 23:23:02.042 ID:Hp9eWEl30
武器がレンタルばっかのやつあったよな?
すぐアンインストールしたけど
28 : 2021/01/18(月) 23:23:56.226 ID:IBB3qEV10
gunz the duelとか
これTPSか
30 : 2021/01/18(月) 23:24:48.163 ID:KsR2Gfgrp
戦場のカルマはサービス終了一ヶ月前くらいから課金武器を誰でもどれでも使えるようにしてくれたのをよく覚えてる

なんだよこれ弱ぇ~じゃんwって無課金ギルドの仲間と使いまくった思い出

31 : 2021/01/18(月) 23:26:51.546 ID:KsR2Gfgrp
俺の中でのFPSってpcゲーで、キーボードの微妙な配置とか
高性能ゲーミングマウスに憧れてたりしたけど
当たり前だけど据え置きゲーの方が皆んなが楽しめるよね
32 : 2021/01/18(月) 23:27:26.875 ID:qYirlVbF0
War Rockをやってた
33 : 2021/01/18(月) 23:27:40.847 ID:x6sJWotM0
なつかしい話を聞こうと来たら、結構最近だった件
38 : 2021/01/18(月) 23:30:52.398 ID:KsR2Gfgrp
>>33
20年前やん…
どんな時代?
39 : 2021/01/18(月) 23:31:49.827 ID:x6sJWotM0
>>38
10年代と特に変わらん
CSもCSOでてたし
ただやってる勢がガチ
43 : 2021/01/18(月) 23:34:27.803 ID:KsR2Gfgrp
>>39
共感できなくて申し訳ないな
FPSの歴史を追ったら楽しそうだね

引くこと覚えろksくんも亡くなってしまったし…
震災の中でもFPS辞めれない君もいたね

34 : 2021/01/18(月) 23:29:10.561 ID:D1m65o6f0
csoとぐんzは協力してでかいモンスター狩るの楽しかったな
モンハンより先だったか知らんけど
35 : 2021/01/18(月) 23:29:14.503 ID:w0KSM67F0
war rockは飛行機とか色んな兵器あっておもしろかったな
これの進化系が出て欲しい
36 : 2021/01/18(月) 23:30:32.399 ID:pyy255sk0
10年前だとまだギリギリ
ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱパッドでFPSwwwwwwwww

の時代?

37 : 2021/01/18(月) 23:30:45.447 ID:n6E5sX2kr
007ゴールデンアイくらいか
40 : 2021/01/18(月) 23:32:31.634 ID:KsR2Gfgrp
2chで言えば俺みたいなクソガキが居てまだvipのスレにも勢いがあって
忍法帖もあった時代かな
水遁されたりとかさ、覚えてる?
42 : 2021/01/18(月) 23:33:38.024 ID:x6sJWotM0
>>40
水遁なつかしいわ
10年くらいだね
44 : 2021/01/18(月) 23:35:50.931 ID:KsR2Gfgrp
>>42
毎日書き込んで忍法帖のlvを40目指してたわ
そんで毎回水遁される繰り返しw
41 : 2021/01/18(月) 23:32:56.229 ID:Hp9eWEl30
クロスファイアの掲示板で実銃触ったことがあるおじさんがガキにマウント取ってた
45 : 2021/01/18(月) 23:36:26.322 ID:XBUIVami0
マグナム危機一髪
46 : 2021/01/18(月) 23:37:43.224 ID:7oKFDhMq0
忍法帖の機能良かったよな
なんでなくしたんだろ
47 : 2021/01/18(月) 23:37:52.700 ID:vRRqT/pH0
後にも先にもあんなに没頭してゲームやることもうないだろうな
48 : 2021/01/18(月) 23:38:57.902 ID:w0KSM67F0
俺もゲーム数年やってなかったら3D酔いするようになってたからもう無理っぽい

コメント

タイトルとURLをコピーしました