- 1 : 2021/01/30(土) 20:55:58.80 ID:St0lKfXr9
-
1899年の今日(1月30日)、黄熱ワクチンの開発者であるウイルス学者マックス・タイラー(Max Theiler、1899-1972)が誕生しました。
アフリカ南部のトランスヴァール共和国(現・南アフリカ共和国)・プレトリアで生まれたタイラーは、ロンドンで衛生学の修士号を収めたのち、
アメリカに渡りハーバード大学医学部の職員となりました。彼はアメーバ性赤痢などを研究するかたわら、黄熱の原因究明に取り組みました。アフリカなどの風土病である黄熱については、当初細菌が原因であるという説が日本の野口英世によって唱えられていました。
タイラーはこれに異を唱え、黄熱の原因をウイルスであると特定しました。
研究の途中で自身も黄熱にかかってしまいますが、野口が黄熱で命を落としたのとは対照的に、一命をとりとめました。タイラーは1937年に黄熱ワクチンの開発に成功し、この功績で1951年にノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
現在、黄熱が流行している地域に入国する人には予防接種が必要となる場合があり、証明のために「イエ口ーカード」が発行されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dcd4785fcad91df338600084cf264deddb2d00f - 2 : 2021/01/30(土) 20:57:10.79 ID:Qj3SBolt0
- >>1
おまえの出世にはみなおどろきました - 4 : 2021/01/30(土) 20:57:44.79 ID:cbPQb8+90
- 野口シカ「早く帰ってきて親戚に借りた金返せ」
- 9 : 2021/01/30(土) 21:00:38.61 ID:Ge6adLLs0
- >>4
会津鉄道のシカさん手紙ラッピング列車は
芳一列車と言われていた - 5 : 2021/01/30(土) 20:58:23.46 ID:B+RYre/90
- 野茂英雄?
- 6 : 2021/01/30(土) 20:58:52.82 ID:qKQFi+ZW0
- じゃあなんで1000円札になれたん?
- 8 : 2021/01/30(土) 20:59:35.21 ID:sb2aj4zB0
- >>6
フリーメイソンのメンバーがうんちゃらかんチャラ - 7 : 2021/01/30(土) 20:59:04.41 ID:nMWxbkw+0
- 野口の時代には電子顕微鏡なかったし
- 13 : 2021/01/30(土) 21:01:50.78 ID:KGmi9HfB0
- >>7
俺のかわりにいってくれてありがとう - 55 : 2021/01/30(土) 21:15:34.14 ID:uC9GAlA90
- >>13
記事にも有るがワクチンを作ったのはテイラー。そしてそれは野口の死後たった数年でやっている
当然電子顕微鏡など無い - 10 : 2021/01/30(土) 21:00:41.44 ID:ESOFMJf00
- 一昨日NHKBSでディスってたわ
おもろかった - 25 : 2021/01/30(土) 21:05:29.19 ID:qEmQ2wL40
- >>10
まあ、実際あいつは何の実績もないからな
少なくとも医学の教科書に載るような事は何もしてない
研究したフリだけ - 58 : 2021/01/30(土) 21:16:29.19 ID:vbUbHR300
- >>25
今だと小保方か - 34 : 2021/01/30(土) 21:09:06.95 ID:WKghUhtc0
- >>10
ボロボロに言われてたな
あらためてそういう目で見て見ればうさんくさい人物だったんだな
医学史の教科書にはもう出てこなくなったらしいし
そろそろ伝記シリーズからも外されるな - 11 : 2021/01/30(土) 21:00:48.75 ID:aVu7oQb80
- はやくきてくたされ
はやくきてくたされ - 12 : 2021/01/30(土) 21:01:06.75 ID:Klif2jEL0
- 野口ってなかなかのクズだったらしいよ
- 22 : 2021/01/30(土) 21:04:59.79 ID:qjGQT1hc0
- >>12
石川啄木と双璧 - 14 : 2021/01/30(土) 21:02:09.07 ID:ouirNv1l0
- 前野良沢じゃないんかよ
- 15 : 2021/01/30(土) 21:02:22.35 ID:EUdQvxK+0
- 上野公園に野口英世の銅像がある
- 16 : 2021/01/30(土) 21:02:25.50 ID:A/tVWV5Z0
- そう、
細菌とウィルスの違いがまだ判らなかった時代。 - 17 : 2021/01/30(土) 21:03:21.56 ID:e2D8E/1d0
- でも山内保先生の話はしちゃいけない、みたいな風潮なんなの?
やっぱ人体実験したから? - 18 : 2021/01/30(土) 21:04:35.38 ID:GZselnJ00
- 東京熱
- 19 : 2021/01/30(土) 21:04:36.25 ID:43ggtndD0
- 調べ記録し後世に残す
先人たちの積み重ねの成果なそれに比べたら日本のコロナ対策ときたら…w
- 20 : 2021/01/30(土) 21:04:48.89 ID:J/UeXz1F0
- 野口英世は金遣いが荒く堕落した生活を送っていたらしいな
- 21 : 2021/01/30(土) 21:04:55.17 ID:caKOX6lJO
- 華岡青洲 竹脇無我
妻 十朱幸代(入れ歯) - 23 : 2021/01/30(土) 21:05:08.83 ID:gk8cPBQE0
- 無責任艦長
- 24 : 2021/01/30(土) 21:05:28.72 ID:wZBNznp60
- 俺が初めて覚えた偉人なのに
- 26 : 2021/01/30(土) 21:05:51.56 ID:4/YDyrvL0
- 野口しょぼ
日本人しょぼ - 27 : 2021/01/30(土) 21:06:06.71 ID:Y/F+V/Kh0
- 野口英世って、たいへんな努力家だったそうだけど、
「ウイルスは光学顕微鏡では見えない」
そのことには気づかなかったので、結局何もできなかった。
そういう評価はあるだろう。 - 28 : 2021/01/30(土) 21:06:25.38 ID:BjN3caLX0
- てんぼうてんぼうって、昔の子供のイジメはえげつないな
- 29 : 2021/01/30(土) 21:07:06.87 ID:Tm6UZCKI0
- >>1
やはり平家でなければ人で無しだな - 30 : 2021/01/30(土) 21:08:15.56 ID:cbPQb8+90
- 和田アキ子最後のヒット曲は野口母子を描いた映画の主題歌
- 42 : 2021/01/30(土) 21:11:12.67 ID:iKy6XYRl0
- >>30
このあい~てか
遠き落日だっけな
俺は見きったが一緒に行った連れは半分くらいでイビキかいてたわ - 31 : 2021/01/30(土) 21:08:48.48 ID:NHu6y2II0
- メキシコの二つの風土病が実は同じ細菌が原因でしたってメキシコ人の町医者の説を実証したんじゃなかったっけ?
で自分が所属する研究所のお偉い方の顔に泥塗ったと - 33 : 2021/01/30(土) 21:09:02.21 ID:aMn3wuMX0
- 野口英世と石川啄木は、はっきりいってクズ。
- 35 : 2021/01/30(土) 21:09:46.58 ID:ke/9N6m50
- 小保方さんも紙幣になる資格ある
- 36 : 2021/01/30(土) 21:09:55.43 ID:Y+M0nTas0
- 知
ら
ん
が
な - 37 : 2021/01/30(土) 21:10:11.90 ID:Tm6UZCKI0
- 黄熱菌は、ありまぁす!
- 38 : 2021/01/30(土) 21:10:19.71 ID:fGC1z9JK0
- 補助金全部酒とか賭博に使うし、現地人孕ませまくったりしたクズだったんだろ
- 39 : 2021/01/30(土) 21:10:29.87 ID:AyBp7O840
- 電顕無しであそこまで行ったのはすごいだろ
人間離れしてるわ - 43 : 2021/01/30(土) 21:11:41.73 ID:WKghUhtc0
- >>39
全部デタラメだったんだと - 40 : 2021/01/30(土) 21:10:35.62 ID:1yR53m200
- >>1
フランケンシュタインの怪物に似てる - 41 : 2021/01/30(土) 21:10:52.21 ID:ajnkRymJ0
- TVで見た話を翌日に話をするネタかw
- 44 : 2021/01/30(土) 21:12:06.04 ID:qEmQ2wL40
- >>41
テレビは知らんけど
この話は前から結構有名だぞ - 45 : 2021/01/30(土) 21:12:57.71 ID:Hkx+7Er20
- テレビで見た
マックスなんとか
野口英世は小保ちゃんみたいな人だった - 46 : 2021/01/30(土) 21:13:01.71 ID:xFh4gNnV0
- アメーバ性赤痢って糞ホモの持病だろ
- 47 : 2021/01/30(土) 21:13:05.89 ID:Tm6UZCKI0
- シュバイツァーもアフリカでは嫌われ者らしいな
- 48 : 2021/01/30(土) 21:13:32.21 ID:eN74F9tZ0
- 効果がない野口ワクチンを過大に宣伝した罪は重い
タイラーも批判してたはず - 49 : 2021/01/30(土) 21:14:14.89 ID:INRVKITi0
- 北里柴三郎の方がよっぽど偉人だったけど
ノーベル賞もらい損ねたんじゃなかったっけ?
本人は賞に執着する人ではなく人を救うことを目的とし研究に励んでいたみたい
野口英世の師匠だっけ? - 50 : 2021/01/30(土) 21:14:14.92 ID:vjg27Qjq0
- 小学校の修学旅行で生家とか行ったわ
- 51 : 2021/01/30(土) 21:14:29.78 ID:YMF3Z+RO0
- 駅前留学も英会話塾もなかった時代に
福島の田舎で外国語をマスターするだけでもすごい能力だったんだろうな。しかも、いろんな人が援助してたみたいで、
援助したくなるような人間的な魅力もあったんだろうな。 - 59 : 2021/01/30(土) 21:17:44.82 ID:eN74F9tZ0
- >>51
地元の有力者が学費を出して貧しい家の子を進学させる例もあったからね
神童クラスの秀才限定だけど - 52 : 2021/01/30(土) 21:14:33.57 ID:6HZqtF8V0
- こういうおでこの人って頭いいよね
- 53 : 2021/01/30(土) 21:14:51.33 ID:UHJ95guP0
- 四角い地井武男?
- 54 : 2021/01/30(土) 21:15:26.72 ID:X/imHdhR0
- 野口さん現代に生きてたら
オボちゃんの愉快な仲間だったのかな - 56 : 2021/01/30(土) 21:16:03.83 ID:iiMIQSfx0
- 元祖日本人スゴいで祭り上げられた虚像
外国人研究者からはすげえディスり具合で
大筋が分かっていてもショックやったw - 57 : 2021/01/30(土) 21:16:13.16 ID:MMPqWGUd0
- 韓国人の起源説かと思った
- 60 : 2021/01/30(土) 21:18:31.23 ID:P9FGqeDP0
- 北里柴三郎や志賀潔と比べたら医学における業績も人格もカス屑
医学芸人というジャンルの先駆者ではある。 - 61 : 2021/01/30(土) 21:18:34.36 ID:UBqZhrr50
- 『野口英世アフリカ賞基金』を作っちゃった。 国の事業だから、恥ずかしいけど続けるよ。
【医学】野口英世ではありません…黄熱から世界を救ったワクチンの開発者をご存じですか?

コメント