【社会】在宅で「義理チョコ」絶滅危機…チョコ業界苦戦

1 : 2021/02/06(土) 08:41:04.07 ID:x8zZ6tMu9

新型コロナウイルス感染拡大が続く中、バレンタインデー(2月14日)で百貨店やチョコレート業界が苦戦を強いられている。
なかでも近年、職場などでの贈答が下火傾向にあった「義理チョコ」は、在宅勤務の拡大の影響などで絶滅の危機に。
店側も需要を掘り起こそうと躍起だ。

「前年比で売り上げ2割減は覚悟している。特に、義理チョコ需要が厳しい」。商戦が本格化した1月下旬、福岡市の百貨店で
担当者がため息をついた。同店では緊急事態宣言中のため客足が落ちているほか、催事場の出店数も減らした。

もともと女性から男性への贈り物として国内で定着したバレンタイン。職場などでの義理チョコも以前は2月の風物詩だったが、
女性と返礼する男性の双方に負担となるケースもあり、贈答をやめる動きが加速。2018年には「義理チョコをやめよう」と訴える
チョコブランドの新聞広告が話題になった。インターネット調査会社「マイボイスコム」(東京)のアンケート結果でも、
バレンタインデーで「プレゼントをしたか、もらった」と答えた人の割合は、10年は56・8%だったが、20年には44・8%に落ち込んだ。

今年は当日が日曜のうえ、コロナ感染防止で在宅勤務が進み、食べ物の共有を制限する企業もある。そのため、「取引先や
仲の良い上司に個人的に渡していたが、今年はやめる」(食品会社)、「女性社員同士で交換していたが実は面倒だった。
今年は必要なくて助かる」(事務職)との声が出ている。日本記念日協会(長野県佐久市)は今年のバレンタインの市場規模を
前年比約20%減と推計。「義理チョコはほぼ消滅か」と予測する。

こうした厳しい状況に、店やメーカーも工夫して消費者にアピールしようとしている。大丸福岡天神店(福岡市)は、チロルチョコの
包装紙に高校や大学などの校名を印刷した「DECO(デコ)チョコ」(79円)を58校分用意。「受験生や卒業生に売れる」(担当者)と
期待する。ボルトやナットをかたどった「ネジチョコ」を販売する北九州市の菓子会社は、ネット通販で無料のメッセージカードを
つけるサービスを開始。「ネット注文は好調。コロナで会えない人に贈るのだろう」(担当者)と手応えを感じている。

近年の商戦では、義理チョコが減る一方、普段は手に入らない輸入チョコなどを自分用に買う人が増え、百貨店などはカカオ産地に
こだわったチョコや限定品の品ぞろえを競ってきた。催事場では試食で客を呼び込み、食べ比べしたうえで数万円分のチョコを
買う客も珍しくなかったが、それもコロナで一変。感染防止のため試食提供ができないことも逆風になっている。

岩田屋本店(福岡市)の催事に出店していたチョコブランドは「試食してもらえないのは痛いが、チョコ作りのこだわりや味の特徴を
わかりやすく伝えている」と説明。大丸福岡天神店は、あんを使った菓子店約30店と共同で「チョコ展×あんこ展」を開催し、
「チョコだけにこだわらず、自分用に人気の菓子を合わせた」(担当者)といい、商戦盛り上げに躍起になっている。【久野洋】
(以下略)

毎日新聞 2021/2/5(金) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df84bc7e949e352b96d2da58019e733f1f7a69c6

2 : 2021/02/06(土) 08:41:41.93 ID:4mRwYSKh0
メンドクサイから、義理チョコとかやめて欲しいわ
20 : 2021/02/06(土) 08:45:42.29 ID:DktqM6dl0
>>2
マジでそれなw
女「メンドクサイから、義理チョコとかやめて欲しいわ。」
男「メンドクサイから、義理チョコとかやめて欲しいわ。」
3 : 2021/02/06(土) 08:41:51.64 ID:dQJO4AAk0
今の会社、そういう文化無いから非常に快適
4 : 2021/02/06(土) 08:41:58.07 ID:leo2edrQ0
メルティキスでいいわ
貧乏になったから高級チョコなんて買えん
5 : 2021/02/06(土) 08:42:05.92 ID:mybIqhE+0
お前ら、関係ないよな
6 : 2021/02/06(土) 08:42:20.53 ID:zgEECu1Q0
好きなチョコじゃないからいらん
7 : 2021/02/06(土) 08:42:21.66 ID:esBJsKGx0
犬の散歩中に知り合った女学生さんに毎年手作りクッキーもらってるわ

犬用の…

18 : 2021/02/06(土) 08:44:59.08 ID:prMqrXJX0
>>7
ワロタw
いいやん

今年は14日は日曜日だし在宅勤務も相まって義理チョコなしにするよてい。

8 : 2021/02/06(土) 08:42:49.50 ID:CnLgof5Z0
義理チョコなんてもんは必要ない。めんどくさい!
9 : 2021/02/06(土) 08:43:06.78 ID:AY40BOtP0
女が勝手にやってただけの糞迷惑イベだろ。
なくなってせいせいしてるわ。
10 : 2021/02/06(土) 08:43:06.90 ID:49UTwWal0
>>1
マスク着用といい義理チョコ全滅といいコロナのお陰だと思うの
11 : 2021/02/06(土) 08:43:50.37 ID:QLQ3MoXf0
下手すりゃウイルスもプレゼントすることになるしな
企業では対面での食事なんかも当たり前に禁止されるくらいで
12 : 2021/02/06(土) 08:43:58.69 ID:sD0tCXcM0
正直チョコよりしょっぱいせんべいのほうがほしい
13 : 2021/02/06(土) 08:44:07.18 ID:w93Rjnby0
お返しとかメンドイから、貰いたくない。
14 : 2021/02/06(土) 08:44:20.54 ID:T/jLr7fs0
普通に年中食べたいからサブスク食べ放題サービスやってくれや
15 : 2021/02/06(土) 08:44:25.41 ID:oazpVmQo0
あんなバカバカしいものはない
16 : 2021/02/06(土) 08:44:56.41 ID:lAILnlxA0
今年はバレンタイン日曜だからな
バレンタイン終了のお知らせ
17 : 2021/02/06(土) 08:44:58.55 ID:zKAaWYhp0
在宅がテレワークがとかいうけどもうごく一部の人だけだと思うなあ
不特定多数にもの配るのがはばかられてるだけでしょ
街角で配られるティッシュも受け取る人すっく亡くなった
19 : 2021/02/06(土) 08:45:14.86 ID:zKAaWYhp0
すごいミスタイプ
21 : 2021/02/06(土) 08:45:43.09 ID:rpoKXgpX0
いらねえ
何で欲しくも無い奴からいらんチョコ貰って返し用意しなきゃいけないんだよアホらしい
35 : 2021/02/06(土) 08:47:27.86 ID:SEaYK8so0
>>21
義理チョコの3倍返しとかマシうぜえ
22 : 2021/02/06(土) 08:45:48.54 ID:1WskWRGO0
友チョコとかいうのもしれっと作ってたよなチョコ業界
27 : 2021/02/06(土) 08:46:37.96 ID:zKAaWYhp0
>>22
今の若い子には恋とか告白とかが重いんだよ
普通の女子は男にはチョコ上げないよ
40 : 2021/02/06(土) 08:48:23.26 ID:1WskWRGO0
>>27
そうなんだ…
23 : 2021/02/06(土) 08:45:58.78 ID:/cVeN5mx0
義理チョコはあってもいいがホワイトデーは無くせよ
24 : 2021/02/06(土) 08:46:02.38 ID:SEaYK8so0
ネトウヨ出番だぞ。
ロッテが苦しんで飯がうまいってw
ああ、メリーチョコもコージーもそこの傘下な。
25 : 2021/02/06(土) 08:46:06.50 ID:eJJtosAB0
テレワーク以前に義理チョコ等滅んでたのでは
33 : 2021/02/06(土) 08:47:17.23 ID:zKAaWYhp0
>>25
会社は廃止したところ多いと思う
生命保険のおばちゃんもセキュリティで入れなくなったし
26 : 2021/02/06(土) 08:46:18.54 ID:2zW7pP4c0
売れ残ってもまた溶かして冷凍して来年用で使いまわし(笑)
28 : 2021/02/06(土) 08:46:48.72 ID:R6GDKmE30
本当にやめて欲しいんだが喜ぶ馬鹿が一定数居るんだよなー

馬鹿は4ね

29 : 2021/02/06(土) 08:46:56.91 ID:ljAcxwhB0
3.11のときって、あの日が金曜日で翌週の月曜がホワイトデーだったじゃん
それまでバレンタインデーもホワイトデーも無駄に女性社員一同、男性社員一同から金集めて若手が週末に買いに行ってたわけよ
でも、3.11の直後は流石にそんなことやるわけにも行かず、ホワイトデーのお返しはせずに、男性社員一同の費用は募金に回った
以降、うちの会社ではバレンタインデーもホワイトデーもなくなった
30 : 2021/02/06(土) 08:47:01.41 ID:W+nzBL330
欲しいクセに強がるなよ
31 : 2021/02/06(土) 08:47:04.60 ID:nID7g2Hh0
このコロナで給湯室でのお茶汲み
正月の鏡開きでのお雑煮作って配布が無くなった
義理チョコも無くなりそう
何事も少しはいい面がある
37 : 2021/02/06(土) 08:47:37.62 ID:zKAaWYhp0
>>31
昭和かよw
32 : 2021/02/06(土) 08:47:08.72 ID:oneDzPKq0
在宅してんのかしてないんか、どっちやねん
34 : 2021/02/06(土) 08:47:20.10 ID:Qw6UypI10
頑張った自分用チョコでいいだろ
そういうの好きだろ?
36 : 2021/02/06(土) 08:47:31.13 ID:dklBlIgH0
もう職場ではとっくに廃止されてるよ
38 : 2021/02/06(土) 08:47:41.46 ID:HKJIOq2Z0
いっそのことバレンタインでチョコを贈る愚行がなくなればいいのに
39 : 2021/02/06(土) 08:47:48.63 ID:/ykyx3el0
返さないといけないからやめろ
めんどくさすぎる
43 : 2021/02/06(土) 08:49:10.80 ID:R6GDKmE30
>>39
高いしな
チョコレート会社の罠と分かってても買わないといけないという罰ゲー
41 : 2021/02/06(土) 08:48:44.26 ID:rfEwgGHd0
バレンタインのチョコ
ホワイトデーのクッキー
節分の恵方巻き

すてましね

42 : 2021/02/06(土) 08:48:52.66 ID:7WgojNF00
>>1
毎年サロンデュショコラ始め、デパート巡りが楽しかったのに
コロナだからネットで買うだけ

虚礼廃止やコンプライアンスもあって、最近は難しいよね
コロナで人に食べ物を贈るのも気を使う

44 : 2021/02/06(土) 08:50:04.54 ID:064n0mEk0
年賀状といっしょ

お互い面倒くさくて、やめたいやつ

45 : 2021/02/06(土) 08:50:27.25 ID:nqCPozEN0
インキャはバレンタインとかクリスマスにやたら厳しいね
58 : 2021/02/06(土) 08:52:40.82 ID:SEaYK8so0
>>45
インキャはそもそも関わりないから関係ないだろw
中途半端が一番困るんだよ。
義理チョコの3倍返しだけでアホらしい出費。
46 : 2021/02/06(土) 08:50:51.97 ID:0wpezXlN0
いらねえだろもともと
こんなの欲しがるやつもあげるやつも社会人として終わってる
47 : 2021/02/06(土) 08:50:58.16 ID:1l0dMXTR0
リモート義理チョコで
48 : 2021/02/06(土) 08:51:01.61 ID:dsCsAqzV0
高いチョコよりチロルチョコの徳用パック貰った方が嬉しい
49 : 2021/02/06(土) 08:51:02.47 ID:uIkWi6tI0
廃止廃止
50 : 2021/02/06(土) 08:51:18.23 ID:0TLqgRNe0
チョココロナ
51 : 2021/02/06(土) 08:51:28.09 ID:zvSTPuOY0
原材料 植物油脂とココアパウダーのゴミを高値で売りつけるチャンスだったのにねえ
52 : 2021/02/06(土) 08:51:53.29 ID:ATf27guU0
もはやラブコメのネタですら使われてるかどうか
63 : 2021/02/06(土) 08:53:31.68 ID:zKAaWYhp0
>>52
普通に使われてる
今のラブコメはラブバトルは流行ってなくて
奥手の鉄板カップルの話やハーレム話が多いから
格好のストーリー
53 : 2021/02/06(土) 08:51:59.50 ID:etMbwD0LO
業界苦戦?自業自得だろ
今の飲食店と同じで、いつも当たり前にあると決め付けて思考停止してキリギリス状態で有事に備えて工夫しなかったツケ
69 : 2021/02/06(土) 08:54:42.18 ID:SEaYK8so0
>>53
つまり、コンビニの恵方巻情報は大正義だとでも言いたいのか?
54 : 2021/02/06(土) 08:52:00.93 ID:V3KX8Cg00
チョコなんて食わんでも生きていける、どうでもいい食い物
55 : 2021/02/06(土) 08:52:05.40 ID:7WgojNF00
チロルチョコの元々の本社は田川
マメ
56 : 2021/02/06(土) 08:52:08.65 ID:R6GDKmE30
俺のとこなんてババアどもだしな
死んで欲しいわ
57 : 2021/02/06(土) 08:52:15.77 ID:27Zh9+7O0
いいことだ
ムダは排除で
59 : 2021/02/06(土) 08:52:55.97 ID:0r2YK1X00
寧ろチョコめっちゃ売れそうなのに
60 : 2021/02/06(土) 08:52:57.41 ID:/OjOpzek0
仕事できない暇な奴ほど配ってるわ
要らねーんだよ自分で好きなの買ってるし
61 : 2021/02/06(土) 08:53:06.85 ID:dQJO4AAk0
サラリーマンでほしい奴なんているか?
返すのが面倒なだけで、欲しいやつなんていないと思う
62 : 2021/02/06(土) 08:53:24.09 ID:5AWMpUu+O
今年はバレンタインデーが日曜日だから、ますます義理チョコが減るな
ただ、本命チョコや自分用は贅沢なものが売れるかもしれない
64 : 2021/02/06(土) 08:53:51.49 ID:5hftAXB5O
大学生の子供が、バレンタインの催事でバイトしてるが、今時は自分用が増えてるみたい。
おばちゃんらが、自分への褒美とやらを買ってるみたい。
67 : 2021/02/06(土) 08:54:18.60 ID:zKAaWYhp0
>>64
あとチョコ作るの好きな子っているからねえ
みんなに配ったりしてる
82 : 2021/02/06(土) 08:55:56.25 ID:SEaYK8so0
>>67
作るのが好きなんじゃなくて、本命感を演出し、利回りを上げるんだよ。
バレンタインチョコ=女の投資商品
71 : 2021/02/06(土) 08:54:55.52 ID:1WskWRGO0
>>64
自分用なら別にバレンタインデーじゃなくてもいいような…
85 : 2021/02/06(土) 08:56:03.26 ID:JPUpWvoh0
>>71
いいチョコが集まるのがその時期だからねw
でも凄く高いw
65 : 2021/02/06(土) 08:54:02.20 ID:+a4II+Fr0
おまえらは今年も平常運転だよな
66 : 2021/02/06(土) 08:54:06.96 ID:064n0mEk0
忘年会、新年会、歓送迎会、バレンタイン、お歳暮、年賀状。全部いらん。
クリスマスは子供喜ぶから許す。
68 : 2021/02/06(土) 08:54:36.06 ID:RFjNmiCc0
デパ地下のチョコ売り場のアホみたいな光景もこれまでか
イベント増やすだけ増やして儲け過ぎなんだよ
70 : 2021/02/06(土) 08:54:44.40 ID:pNtYHyge0
別にいいんじゃね?
元々策に嵌められてただけなんだから
72 : 2021/02/06(土) 08:55:02.54 ID:0wpezXlN0
出社するとお菓子置かれてたりするが時期を考えろといつも思う
捨てるわけにいかないからティッシュに包んでかばんに入れて家で捨ててる
最後にアルコールスプレーシュッ

女は空気読め

73 : 2021/02/06(土) 08:55:03.25 ID:J4hgYBTq0
行列できてるよ、デジレーのチョコは今しか日本で買えないしクソ上手いから。自分用に皆んな買ってる
74 : 2021/02/06(土) 08:55:05.18 ID:JPUpWvoh0
私もおとんに糖質制限チョコレートあげるのみ
まあ助かる助かる
93 : 2021/02/06(土) 08:58:06.85 ID:SEaYK8so0
>>74
98%カカオのことかな?
75 : 2021/02/06(土) 08:55:09.22 ID:n0EhFX8b0
ハロウィーンもクリスマスもやめよう
76 : 2021/02/06(土) 08:55:12.98 ID:+G6792uN0
>>1
これを機に消えて欲しい文化
いらねえよ
77 : 2021/02/06(土) 08:55:16.22 ID:66t5VcFc0
チョコで免疫力アップ!とかやる手があるから売れ残っても大丈夫だろ
78 : 2021/02/06(土) 08:55:22.69 ID:0TLqgRNe0
そもそも義理チョコ文化いらんだろ
79 : 2021/02/06(土) 08:55:27.76 ID:E6f1DQdO0
フェラ巻と一緒に滅ぶがよい
80 : 2021/02/06(土) 08:55:31.15 ID:zKAaWYhp0
バレンタインはチョコ会社の陰謀、という手あかのついた文句言う奴は
どこでも嫌われる
81 : 2021/02/06(土) 08:55:32.76 ID:I5hIzk6H0
在宅用ビジネス企画したらいいやんかバカ
83 : 2021/02/06(土) 08:56:01.89 ID:R8hhFgKK0
スマホで画像送るだけで良いんじゃね?
84 : 2021/02/06(土) 08:56:02.56 ID:mh7K63ED0
恵方チョコとかやるしかないな
86 : 2021/02/06(土) 08:56:32.36 ID:NHyme8dI0
業者ざまあ
87 : 2021/02/06(土) 08:56:47.82 ID:E4BKS9ff0
キャバクラ嬢からも営業がこなくて助かるわ。
88 : 2021/02/06(土) 08:57:16.18 ID:KNh5OeDl0
多すぎねん
最近旧正月とイースターやりたそうな感じだし
90 : 2021/02/06(土) 08:57:28.27 ID:LEPIBVxh0
そもそも義理チョコなんて要らんかった
91 : 2021/02/06(土) 08:57:47.90 ID:jbBka0bw0
今年は休日だし本命貰えなくて辛いわ
俺を好きな女性には本当に申し訳ない
92 : 2021/02/06(土) 08:58:04.43 ID:3CBiNh8R0
会社の飲み会と同じで会社の義理チョコも本当にお返しがめんどくさかったから無くなってくれ
義理チョコなんて全く嬉しくなんかないし
ワザワザお返しを買いに行くのが本当にめんどくさかった
97 : 2021/02/06(土) 08:58:48.79 ID:zKAaWYhp0
>>92
まだやってる会社もあるんだなあ・・・
94 : 2021/02/06(土) 08:58:22.22 ID:KEyV17uu0
義理なんぞ要らん
3月に返すのが面倒なんじゃ
95 : 2021/02/06(土) 08:58:25.16 ID:dVLVw7+T0
次々といらない風習がなくなっていく
コロナさん最高っすわ
96 : 2021/02/06(土) 08:58:31.99 ID:mK4j+8a60
潰れたおかげでやっと努力始めた
98 : 2021/02/06(土) 08:58:51.99 ID:Y+D/xxBJ0
パティシエ青木を雨宮塔子から不倫略奪した現嫁って
岩田屋のチョコ催事担当者だったんだっけ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました