- 1 : 2021/02/08(月) 17:42:06.93 ID:GARJAbUpp
- おかしいよね
人種や身分が親次第なように学歴も親次第なんだから現代では当然とされてる学歴による選別や序列化ってやってることは人種差別や身分差別と全く一緒だよね
人種差別や身分差別を悪とするなら学歴差別も悪としないと整合性が取れないよね - 2 : 2021/02/08(月) 17:42:30.41 ID:QKpkylxO0
- そうだよ
- 3 : 2021/02/08(月) 17:43:30.22 ID:GARJAbUpp
- 学歴主義って生まれ(遺伝と環境)に基づく差別じゃん
人種差別やカースト制と本質は一緒だよね - 11 : 2021/02/08(月) 17:45:18.12 ID:plS0mPskd
- >>3
自由意志否定するんか? - 15 : 2021/02/08(月) 17:46:05.78 ID:vhZXrVIdM
- >>11
自由意志なんてものは存在しないよ - 17 : 2021/02/08(月) 17:46:21.62 ID:plS0mPskd
- >>15
根拠は? - 4 : 2021/02/08(月) 17:43:40.82 ID:fYE2leZUp
- マーチ程度なら親関係ないぞ
- 5 : 2021/02/08(月) 17:43:42.30 ID:SF9ExcG10
- ウンチ流し忘れとるで💩🚽
- 6 : 2021/02/08(月) 17:44:04.63 ID:+OCylknE0
- イッチみたいな文章力と思考力見ると区別しなきゃって思うわな
- 7 : 2021/02/08(月) 17:44:13.57 ID:Zvm8D1vS0
- というか悪質の極みやけどな
人種差別とかより遥かにタチが悪い - 9 : 2021/02/08(月) 17:45:15.88 ID:8W63mP3EH
- 遺伝と環境ですべて決まるってことにしたら犯罪を罰することができなくなる
- 21 : 2021/02/08(月) 17:47:20.26 ID:QKpkylxO0
- >>9
そうだよ - 23 : 2021/02/08(月) 17:48:15.47 ID:plS0mPskd
- >>21
だから建前上生まれてからの努力で変えられるってことにしなきゃいけない - 25 : 2021/02/08(月) 17:49:24.06 ID:QKpkylxO0
- >>23
いや罰さなきゃええやん - 28 : 2021/02/08(月) 17:50:06.94 ID:plS0mPskd
- >>25
それはほとんどの人にとって嫌やん - 46 : 2021/02/08(月) 17:54:24.22 ID:6ezwGkoo0
- >>9
むしろ一族皆殺しでええやん - 10 : 2021/02/08(月) 17:45:17.50 ID:wHYXorZ50
- イッチが被差別側ってことがよくわかるわ
どうせ生まれは悪くないのにやることなすこと親のせいにして生きてきたんやろうけど - 12 : 2021/02/08(月) 17:45:29.26 ID:J+wa17sa0
- それ言ったら運動神経や絵や楽器とかもそうだろ
- 19 : 2021/02/08(月) 17:47:01.10 ID:QKpkylxO0
- >>12
そうだよ - 13 : 2021/02/08(月) 17:45:45.71 ID:IFRDzlYX0
- >>1
イッチは低学歴 - 14 : 2021/02/08(月) 17:45:51.56 ID:rJ0KfDula
- 君は勉強したんか?予習復習したんか?してないよね?ならこの話はこれでおしまいや
- 16 : 2021/02/08(月) 17:46:11.43 ID:/U1eJMZYd
- じゃあ採用の基準は何で決めればいいかな?
考えてみよう! - 18 : 2021/02/08(月) 17:46:44.48 ID:om+i6tqv0
- 佳子は大バカやで
- 20 : 2021/02/08(月) 17:47:03.12 ID:GARJAbUpp
- 人種で選別や序列化を行う社会も、
身分で選別や序列化を行う社会も、
知的能力で選別や序列化を行う社会も、
結局親ガチャで地位や待遇や貧富が決まるんだからどれも本質的には同じだよね - 22 : 2021/02/08(月) 17:47:49.54 ID:4usrOnxyd
- 差別やめよ?って言ってるのを
差別は悪と勘違いしてるバカ - 24 : 2021/02/08(月) 17:48:54.17 ID:plS0mPskd
- >>22
やめたほうがいいことのことを悪って呼ぶんじゃないのかな - 26 : 2021/02/08(月) 17:49:35.89 ID:3vlnzvI00
- 勉強しなかった理由付けを遺伝に求めるのは勉強してない証拠やぞ
- 36 : 2021/02/08(月) 17:51:30.81 ID:J+wa17sa0
- >>26
でも実際に学力も遺伝で多くが決まるのは科学的にも明らかにされてるよね
俺が東大入れないのは、アジア人が黒人に短距離走で勝てないのと一緒 - 27 : 2021/02/08(月) 17:49:44.54 ID:usClInp9a
- ほな何で序列つけたらええんや
- 29 : 2021/02/08(月) 17:50:18.81 ID:FwuneiO30
- こいつ学歴は差別ガ●ジでええか?
- 30 : 2021/02/08(月) 17:50:29.93 ID:FY/BgVdP0
- それより給料差別をやめたら良い
コンビニ店員も女優も新聞配達員も医者もみんな給料を同額にすれば良い - 31 : 2021/02/08(月) 17:50:30.41 ID:3vlnzvI00
- 今時知らないなら調べればいくらでも勝手に教えてくれる世代なのにもったいない
- 40 : 2021/02/08(月) 17:52:55.34 ID:b1cnUdhA0
- >>31
それは他の人達も同じ条件だし
尚更、周りから知識や知恵を吸収する才能が求められる - 32 : 2021/02/08(月) 17:50:31.62 ID:qfmzlBPx0
- 去年サンデルが学歴差別批判した本がめっちゃ売れてたな
- 33 : 2021/02/08(月) 17:50:33.57 ID:YBabro1pM
- 正論は伸びない
- 34 : 2021/02/08(月) 17:50:43.15 ID:epEhNPP50
- 兄弟で良いほうは東大悪いほうはFランみたいのもあるし親がすべてってことはない
影響はもちろんでかいものすごくでかいけど - 43 : 2021/02/08(月) 17:53:40.78 ID:iIIBjXd20
- >>34
それって姉妹で片方が美人で片方がブスがいるのと同じでは?
遺伝子受け継いだか否か - 45 : 2021/02/08(月) 17:53:52.83 ID:QKpkylxO0
- >>34
誰と親しくなるかとかも環境だしなんなら兄弟で違う立場だからなんとも言えんね - 35 : 2021/02/08(月) 17:50:55.24 ID:hDN7Y/eBd
- そう思うなら代わりの基準を示せよ
否定だけして提案はできない馬鹿か? - 38 : 2021/02/08(月) 17:52:14.62 ID:plS0mPskd
- >>35
否定するだけでもええやろ
代わりの案はみんなで考えればいい - 39 : 2021/02/08(月) 17:52:46.68 ID:hDN7Y/eBd
- >>38
やっぱ世の中には高学歴が必要やね - 55 : 2021/02/08(月) 17:56:06.12 ID:XXXweasaa
- >>38
まずお前が考えろや - 37 : 2021/02/08(月) 17:51:40.80 ID:hkCsDdEL0
- バカとブスは東大へ行け
- 41 : 2021/02/08(月) 17:53:01.42 ID:pNRSK1sJd
- 私立は金かかるからしゃーないとして地方宮廷ならギリ健なら誰でもいけるぞ
- 42 : 2021/02/08(月) 17:53:39.43 ID:QVoizl+n0
- AO入試とか推薦は学歴無効にしような
- 63 : 2021/02/08(月) 17:57:19.02 ID:6ezwGkoo0
- >>42
社会の中で学歴がどう扱われているかを考えるとむしろ全部そういう系にした方がいいくらいなんだよな…… - 44 : 2021/02/08(月) 17:53:43.94 ID:QdLJWgZF0
- 遺伝100パーの容姿差別も当たり前とされとるし
- 47 : 2021/02/08(月) 17:54:49.00 ID:jz8IEwNia
- 学歴のせいで基本的人権が制約されることは基本的にはないやろ
- 48 : 2021/02/08(月) 17:54:53.28 ID:AWOokSp70
- 親の金で決まる部分もあるでしょ
はい論破 - 49 : 2021/02/08(月) 17:54:56.99 ID:CJpgSM9ea
- 無能に高待遇与えても見合うだけの利益を生み出さないししゃーない
- 56 : 2021/02/08(月) 17:56:09.29 ID:AWOokSp70
- >>49
親のコネで入って高待遇受ける人もいるよね
ハイ論破 - 60 : 2021/02/08(月) 17:57:01.13 ID:zpqetFBA0
- >>56
それは親の報酬を子どもに与えてるだけやぞ - 62 : 2021/02/08(月) 17:57:06.44 ID:hDN7Y/eBd
- >>56
それ防ぐためにはやっぱり学歴で採用する方がええってことになるな - 50 : 2021/02/08(月) 17:55:09.87 ID:kH8RVosL0
- マルクス主義の出番や
- 51 : 2021/02/08(月) 17:55:41.77 ID:n/WLnR+MM
- 努力でなんとかなるってことになってるからしょうがないね
- 52 : 2021/02/08(月) 17:55:43.90 ID:hDN7Y/eBd
- 高学歴=試験で点がとれる=能力の証明だからええやろ
この観点からも推薦とかAOとかは(仮)とかつけるべきやな - 53 : 2021/02/08(月) 17:55:52.56 ID:W0hrKL3yd
- 今の時代大学は努力量やろ
遺伝も環境も無視できるレベルや - 54 : 2021/02/08(月) 17:55:56.97 ID:zpqetFBA0
- ひとそれぞれ
- 57 : 2021/02/08(月) 17:56:23.01 ID:vlau90yO0
- >>1
何で平等が当たり前だとおもっとるん?
甘えるな糞ゴミ - 58 : 2021/02/08(月) 17:56:29.95 ID:bCKHmf8R0
- 最新のアメリカの実地調査だと高学歴は遺伝関係なく親が金持ちなら手に入るって出てる
あと実業家として成功するのとIQの高さは相関低いとも
だから遺伝環境クソでも意外とどうにでもなる - 61 : 2021/02/08(月) 17:57:01.97 ID:QKpkylxO0
- >>58
金持ちって環境じゃん - 66 : 2021/02/08(月) 17:57:53.59 ID:bCKHmf8R0
- >>61
だからそう書いてるやろ
注目すべきは遺伝はさほど影響しないって部分や - 71 : 2021/02/08(月) 17:58:39.96 ID:QKpkylxO0
- >>66
遺伝環境が遺伝と環境って意味だと思ったわすまんな - 72 : 2021/02/08(月) 17:58:52.35 ID:bCKHmf8R0
- >>71
ええんや - 64 : 2021/02/08(月) 17:57:36.35 ID:qfmzlBPx0
- >>58
それは環境やろ - 67 : 2021/02/08(月) 17:58:05.54 ID:zpqetFBA0
- >>58
学歴は黒人優遇政策してて遺伝云々は説得力なさ過ぎやろ - 69 : 2021/02/08(月) 17:58:29.58 ID:bCKHmf8R0
- >>67
調査結果がそうなんだからしゃーない - 59 : 2021/02/08(月) 17:56:56.38 ID:XXXweasaa
- ワイのIDすごくない?
- 65 : 2021/02/08(月) 17:57:40.62 ID:ViLmLMzdd
- 学歴差別言うても宮廷一工早慶以外は扱い変わらんから安心せい
- 68 : 2021/02/08(月) 17:58:09.22 ID:8My247IeM
- まあ実際そうやろな
ワイも親がそこそこ金持ってなかったら今の学歴と職業はないやろし - 70 : 2021/02/08(月) 17:58:31.45 ID:XXXweasaa
- 学歴というか頑張った経験が重要やろ
学歴←遺伝と環境、つまり親で全部決まるよね?なのに何故学歴差別は当たり前とされるの?

コメント