- 1 : 2021/02/08(月) 18:15:52.64 ID:6ghzrWRCM
最近の小学校は数字のカンマを3桁ではなく4桁ごとに区切って教えてた?
教育というのは日々変わる物で「昔はこうやって教わっていたのに今はこんな教わり方するんだ!」という物が多々ある。
例えば円周率も3.14ではなくπ(パイ)に置き換え、鎌倉幕府も1192年ではなく、1185年と今は教えている。
今話題となっているのが整数のカンマ(またはコンマ)の付ける位置だ。我々の習っていたことはどのように教えて貰っていたのか記憶が定かではないが、今は普通に3桁ごとに区切っている。
しかし今の小学校では4桁ごとに区切って教えているという。10000の場合は通常「10,000」と表記するが、今は「1,0000」と教える学校もあるという。何故このような教え方をするのか?
それは位があがる「万」と「億」ごとに区切って分かりやすくするためだという。確かに日本は5桁目が万、10桁目が億で位が上がり、4桁ごとに区切ると分かりやすい。
実はこの区切り方は今に始まったことではなく昔もこの区切り方をしていたようだ。
ではなぜ4桁区切りではなく3桁区切りなのか? それは欧米の表記に会わせてしまっているからだという。欧米は万という概念がなく、1,000はthousand、1,000,000はmillionとなる。
一万を表す数字はten thousandとなる。実はこれコンピューターにも似たようなことが言えるわけで、メガ、ギガなど3桁ごとに位があがる。
電卓やパソコンを世界標準にするために3桁にしたのではないかなと思われる。日本人からしたらカンマは4桁区切りの方が非常に効率が良い。「123,456,789」こう書かれるより「1,2345,6789」こう書いた方が読みやすいのは確かだ。
https://news.ni_covideo.jp/watch/nw4080389
- 2 : 2021/02/08(月) 18:16:18.63 ID:0iP911NRd
- 確かに読みやすいかも
- 3 : 2021/02/08(月) 18:16:31.60 ID:yue1n8b00
- (単位:千円)
これ死んで欲しい
- 9 : 2021/02/08(月) 18:17:29.94 ID:HatRcPrL0
- >>3
10k円はオッサンなら普通やろ - 10 : 2021/02/08(月) 18:17:30.28 ID:khnCeg5EM
- >>3
百万円よかマシだろ - 20 : 2021/02/08(月) 18:18:42.69 ID:Mwt0Wy0T0
- >>3
決算公告だと千円単位だったり百万円単位だったりで読みにくい - 4 : 2021/02/08(月) 18:16:43.31 ID:DTIC0Qzc0
- は?
- 5 : 2021/02/08(月) 18:16:44.00 ID:VRODh/T80
- 俺も前からずっと思ってたんだよ
なんで万で切らないのかって - 6 : 2021/02/08(月) 18:16:56.81 ID:AIUB3MAXM
- ムズムズする
- 7 : 2021/02/08(月) 18:17:07.85 ID:0HNZRK9q0
- わかる
- 8 : 2021/02/08(月) 18:17:22.71 ID:E/d1NtiPd
会計って今国際化に合わせるためにルール変えまくってるってマジ?- 28 : 2021/02/08(月) 18:19:11.21 ID:UtpKs0SF0
- >>8
いろいろ誤魔化すためにいつも変えまくってるから - 11 : 2021/02/08(月) 18:17:45.93 ID:vUBXzu6fa
- データサイズの表記もそうしてみろや
- 12 : 2021/02/08(月) 18:17:48.97 ID:DTIC0Qzc0
- >>1
読みにくいわボケ - 13 : 2021/02/08(月) 18:17:55.49 ID:3u5oFVQzr
- 確かに3桁ごとの.って意味わからんわ
- 14 : 2021/02/08(月) 18:17:57.11 ID:S9E62p2D0
- 本多勝一定期
- 29 : 2021/02/08(月) 18:19:26.31 ID:jxPxHBF1M
- >>14
コッワ - 15 : 2021/02/08(月) 18:18:04.70 ID:5YCyEuU80
- 見慣れなくて頭の中がバグる
- 16 : 2021/02/08(月) 18:18:15.23 ID:+x/ZcBd50
- つか英語のテンサウザンドとか数え方がキチゲェなだけやろ
- 17 : 2021/02/08(月) 18:18:25.71 ID:Vq5fARRMM
- 絶対ダメだろ
- 18 : 2021/02/08(月) 18:18:31.92 ID:gXUlx/C00
- 確かに合理的
- 19 : 2021/02/08(月) 18:18:36.44 ID:onpGZiGNM
- アジア圏ならこうあるべきではある
- 21 : 2021/02/08(月) 18:18:43.03 ID:/2Hg+9810
- でも結局、大人になったら英語の論文とか読むようになるから
3桁区切りに慣れてたほうがいいっていうのも一理ある
国内では4桁で区切ってても別にいいじゃん、っていうのも一理ある - 22 : 2021/02/08(月) 18:18:47.91 ID:G5u7B0YNM
- 鎖国するつもりかよ
- 23 : 2021/02/08(月) 18:18:49.16 ID:4GIr18900
- 小学校で数字のカンマなんて習った覚えないぞ
- 24 : 2021/02/08(月) 18:18:49.32 ID:b9q5v2wbM
- ギガどうすんの?
- 25 : 2021/02/08(月) 18:18:56.83 ID:LNpCPJ+kd
- 子供の頃はそう思ってたけどもう慣れてしまったわ
- 26 : 2021/02/08(月) 18:18:59.58 ID:PNngM+Q20
- 俺が高校生の時はカンマは使うなって言われたけどな
- 27 : 2021/02/08(月) 18:19:08.63 ID:pYWV8XXO0
- 小学校の時に4桁ごとにスラッシュ入れてたわ
- 30 : 2021/02/08(月) 18:19:29.63 ID:m2unmTMJ0
- 1Mでいいんだよなあ
- 31 : 2021/02/08(月) 18:19:30.93 ID:Fb1Cdx2X0
- 投資やるなら慣れておかないと死ぬぞ
- 32 : 2021/02/08(月) 18:19:35.87 ID:3ywn8soTM
- K単位の方が一般的だろ
- 33 : 2021/02/08(月) 18:19:42.95 ID:4rmHXTKI0
- これマジでそう思う
なんか理由説明されたけど4つ区切りのがいいだろ
最近の小学校では「1,000,000円」を「100,0000円」と書くらしい 「アジア圏ならこっちの方が合理的」

コメント