- 1 : 2021/02/14(日) 15:15:12.84 ID:OOJOqwmgdSt.V
-
キーコーヒーは3月1日、カフェインレス感ゼロを目指した「カフェインレス コク深ブレンド」を新発売する。
カフェインレスとコーヒー本来の豊かなコクや甘い香りを両立させた点が最大のポイントで、その実現にあたってキーコーヒーが発見したのは“デカフェ処理されたカフェインレス生豆の呼吸は停止する”という事実だった。
12日発表した阿部祐美子マーケティング本部R&Dグループ設計第一チームリーダーは「カフェインレスコーヒーは鮮度が命で、通常の生豆よりも劣化しやすい現状がみてとれた。
なぜ劣化しやすいかというと、生豆は呼吸する一方で、カフェインレス生豆は製法を問わず呼吸反応がないことが分かった」と説明する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210214-00010002-shokuhin-bus_all - 2 : 2021/02/14(日) 15:16:09.15 ID:/M2HPaYmMSt.V
- カフェイン求めてるわけじゃなくて
焦がした豆の絞り汁を味わいたいだけだから - 3 : 2021/02/14(日) 15:16:30.80 ID:A5ewSsFi0St.V
- いつ間にかデカフェという呼び名に変わってた
- 4 : 2021/02/14(日) 15:16:44.85 ID:Tgc3oc5pMSt.V
- 夕方以降コーヒー飲みたい時はカフェインレス
- 5 : 2021/02/14(日) 15:17:32.62 ID:bpY1FhNg0St.V
- 珈琲好きな妊婦とか
- 6 : 2021/02/14(日) 15:18:09.95 ID:+M2/1qi0MSt.V
- コーヒーは好きだけど眠りが浅くなるのは嫌な人とかじゃね
- 7 : 2021/02/14(日) 15:19:57.90 ID:ejPK6E7u0St.V
- コーヒーで眠れなくなるとか目が覚めるっていう実感が全くないんだけど
- 8 : 2021/02/14(日) 15:23:37.36 ID:ttmdqm1q0St.V
- 緑茶も淹れ方次第でコーヒー以上のカフェイン量になるのにな
カフェイン=コーヒーって - 9 : 2021/02/14(日) 15:23:55.36 ID:CFwQTrOUMSt.V
- 膀胱炎で通院中だが飲みたいとき
- 10 : 2021/02/14(日) 15:32:08.94 ID:0flrnft70St.V
- それならカフェイン錠飲めばいい
- 18 : 2021/02/14(日) 15:47:24.68 ID:FP16EMuZ0St.V
- >>10
なんか怖いじゃんあれ - 23 : 2021/02/14(日) 15:52:19.52 ID:xWNn8P9Q0St.V
- >>18
睡眠導入剤怖くて風邪薬飲むジジババみたいだな - 38 : 2021/02/14(日) 16:50:52.15 ID:0flrnft70St.V
- >>18
んじゃ睡眠打破とかいいかもよ - 11 : 2021/02/14(日) 15:42:50.57 ID:0cuiUc6w0St.V
- 妊娠や授乳中にコーヒー飲みたい時
ウチの嫁がまさにそれ
高いけど仕方なく買ってる - 12 : 2021/02/14(日) 15:43:26.65 ID:hpe4BQLl0St.V
- UCCのやつ飲んだ事あるけど麦茶飲んだ方がまし
- 13 : 2021/02/14(日) 15:45:02.10 ID:TcZy3YJUMSt.V
- 心臓に病気ある人
- 14 : 2021/02/14(日) 15:45:05.85 ID:C8N/LTGi0St.V
- デカフェは不味いから飲まないけど、ノンアルコール飲料みたいな位置づけじゃん?飲まないけど。
- 15 : 2021/02/14(日) 15:45:39.66 ID:Wg599ceG0St.V
- ちっぱいが好きな男と同じやろw
肝心のおっぱいが小さくて喜んでる頭おかしい連中w - 16 : 2021/02/14(日) 15:46:11.10 ID:8AsclSy80St.V
- コンビニで頼んだら!?みたいなリアクションされて
自分がメニューにないもの頼んだのか?と焦った事ある - 17 : 2021/02/14(日) 15:47:06.03 ID:x+9Daedj0St.V
- 寝る前、妊娠中、授乳中、子供
あとカフェインは利尿作用があるからトイレに行きにくい環境の時とかね色々需要はあるだろ
- 19 : 2021/02/14(日) 15:48:18.38 ID:MmHshvNTdSt.V
- デカフェの高いからなあ
- 20 : 2021/02/14(日) 15:48:52.77 ID:x+9Daedj0St.V
- コーラとかもそうだけど
なんでカフェイン無くしただけで一気に美味しくなくなるんだろうね
加工の家庭で美味しさが無くなるのかな - 21 : 2021/02/14(日) 15:50:05.21 ID:tphEQ8uJ0St.V
- カフェインレスをアイスコーヒーで飲むってのは一番分からないよな
コーヒー味が好きなのかな - 24 : 2021/02/14(日) 15:54:17.46 ID:HP/YeFgcMSt.V
- >>21
コーヒー味はアイスとかチョコとか人気だから - 22 : 2021/02/14(日) 15:50:21.73 ID:q6eJCCQzaSt.V
- 月一くらいしか飲まんと朝飲んだ缶コーヒー一本で夜寝られなくなるぞ
- 25 : 2021/02/14(日) 15:57:08.71 ID:hdAyz+AqaSt.V
- カフェインアレルギーだがそこまてして飲みたくない。
- 26 : 2021/02/14(日) 15:59:50.69 ID:EMBzk3MF0St.V
- おなかに赤ちゃんがいます の人たち
- 27 : 2021/02/14(日) 16:00:00.30 ID:Ua6LwKml0St.V
- カフェインレス生活してるといざコーヒー飲んだ時にぶっ飛べるからオススメ
- 28 : 2021/02/14(日) 16:01:44.47 ID:x+9Daedj0St.V
- 緑茶、紅茶、ウーロン茶、ほうじ茶などもカフェイン入ってるから
しょっちゅうがぶ飲みするとだんだんカフェインが効かなくなってくる - 29 : 2021/02/14(日) 16:02:16.62 ID:35xKgdEZ0St.V
- 皮膚科でカフェイン控えろって言われたわ
- 30 : 2021/02/14(日) 16:03:13.80 ID:8ekUNj7SaSt.V
- レストランに勤めてたことあるがこれ飲むのみんな白人
- 32 : 2021/02/14(日) 16:07:20.08 ID:ojux5NkJ0St.V
- >>30
実際白人はスタバなんて行かないからな
みんなデカフェだよ - 36 : 2021/02/14(日) 16:18:08.36 ID:c5UPEaK0MSt.V
- >>32
スタバにもデカフェメニューあるんだけど… - 31 : 2021/02/14(日) 16:04:17.95 ID:T1QxNXWD0St.V
- カフェイン欲しいだけの奴こそ錠剤でも飲んどけばいいんじゃないの
- 33 : 2021/02/14(日) 16:08:47.52 ID:eSQqoiCT0St.V
- カフェイン欲しけりゃお茶の方が良いじゃん
- 34 : 2021/02/14(日) 16:10:07.41 ID:ZOHj8RW90St.V
- 年取るとカフェイン耐性が無くなってくるのよ
寝つきが悪かったり、早朝覚醒する人はカフェインレスか、午後はカフェインを取らない生活にしてみそ - 35 : 2021/02/14(日) 16:17:08.96 ID:HPPIS7Zq0St.V
- カフェイン抑えたいから夕方以降はエスプレッソしか飲まない
カフェイン無しで旨いならそれでもいい - 37 : 2021/02/14(日) 16:36:41.82 ID:ZOHj8RW90St.V
- >>35
エスプレッソってコーヒーよりもカフェイン量多いんじゃなかったか - 39 : 2021/02/14(日) 16:57:29.12 ID:e3+EehIz0St.V
- カフェインレスコーヒー
decaf coffeeって書いてあるとジャップの英語教育の限界を感じる
- 40 : 2021/02/14(日) 17:00:12.28 ID:r41DJRU7dSt.V
- コーヒー飲むと動悸して気持ち悪くなるんだけど
アジア人はほとんどカフェイン効かないんじゃないの - 41 : 2021/02/14(日) 17:20:21.81 ID:w0HwwJI+0St.V
- ちょっぴりC8H10N4O2は入ってるぞ
- 42 : 2021/02/14(日) 17:50:56.53 ID:0T89bJMa0St.V
- 白湯で十分なことに気付いた
「カフェインレスコーヒー」ってどこに需要あんの?コーヒー飲む=カフェイン欲しい、だろ?

コメント