- 1 : 2021/02/25(木) 17:50:49.96 ID:jQwXArqE9
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9fec45e8fa55ef717c3722060227e9cb3560479
マグニチュード9.0の巨大地震とそれに伴う津波で、1万8000人あまりの死者・行方不明者を出した東日本大震災。それは未曽有の原発事故も引き起こすことになった。震災当時、総理大臣だったのが菅直人衆院議員(74)。水素爆発も起きるなか、「最悪のシナリオ」として5000万人が避難することも想定していたという。10年後のいま、元首相に振り返ってもらった。(ジャーナリスト・森健/Yahoo!ニュース 特集編集部)
「創造的復興」を掲げたが……(写真:ロイター/アフロ)
──東日本大震災から10年です。どんな感慨がありますか。
「あの震災では、津波で多くの人が犠牲になり、避難を強いられ、また、福島第一原発の事故も起きました。地震や津波では物理的な被害で元の住まいに戻ることができず、原発事故では放射線の影響で戻れていません。多くの人が戻れていないことを申し訳なく感じています」
──菅さんは震災の翌月、諮問機関「東日本大震災復興構想会議」を立ち上げ、そこで「創造的復興」という言葉を掲げました。どんなイメージをもっていましたか。
「あの会議では、哲学者の梅原猛さんや芥川賞作家で僧侶の玄侑宗久(げんゆうそうきゅう)さんら、さまざまな知見をもつかたから意見をいただきました。『創造的復興』という言葉を選んだのは、単に元の姿に戻すのではなく、以前にはなかった新事業などを立ち上げ、仕事も生活も成り立っていく──そんな新しい復興を生み出していければと考えました」
岩手県宮古市(写真:ロイター/アフロ)
──被災地3県(岩手、宮城、福島)の現状を見ると、高さ10メートル以上の防潮堤や5メートル以上かさ上げした土地が各地にできた一方、3県の人口は今年1月現在で38万人以上減少しました。この現実はどう思われますか。
「土地や道路、建物といったインフラはある程度予算が必要です。盛り土して津波に備えたり、そこに住宅を建てたりということは、資金を投ずれば可能です。ただ、そこに人々の生活が戻るには、雇用や産業が必要です。それがあって人は戻れるし、社会生活を営める。残念ながら、まだ多くの人が戻れるほど、雇用や産業が十分ではないということなのです。そうした復興は時間がかかります」
──「創造的復興」という理想と現実に乖離もあるように映ります。
「インフラを整備するのは復興の第一歩です。ただし住宅や学校をつくっても、住民あるいは子どもが戻ってこなければ意味がない。仕事や生活の営みが戻るには産業が必要ですし、そこは次に進めるかどうか重要なところだと思います」
(略)
- 2 : 2021/02/25(木) 17:51:18.62 ID:qKI5zXm40
- カイワレ食っとけ
- 3 : 2021/02/25(木) 17:51:32.92 ID:czSBzYbT0
- 当時は勉強ができる方の菅が首相で日本が救われたな😓
- 5 : 2021/02/25(木) 17:52:10.97 ID:wa+pSLn70
- 3.11近いから騒いでんの?
- 6 : 2021/02/25(木) 17:52:24.90 ID:2DW8w4Hc0
- 10年たっても、この有り様とは、官僚が無能って事だわ
- 7 : 2021/02/25(木) 17:54:24.41 ID:5npSRDiX0
- この時の菅直人のリーダーシップは称賛に値するよ
もしスダレハゲのほうの菅だったら事故を隠蔽して東電は全員逃げて東日本が死の土地になってた - 9 : 2021/02/25(木) 17:56:26.73 ID:gzKpejfM0
- その後、国民は民主党は無くすべきだと思った
その後、安倍ひとり勝ち
その後、安倍逃げ恥
その後、バーコードの世の中になる - 10 : 2021/02/25(木) 17:57:19.57 ID:3q5ufpiJ0
- こいつで良かったと思った事は1度もない
- 11 : 2021/02/25(木) 17:57:31.66 ID:kDOeFYXh0
- 東電がいて良かったと思うわ。
結局ブラックアウトも防げたし、放射能被害も
ほとんどなかったからね.ちなみに菅は無能。
- 12 : 2021/02/25(木) 17:57:47.59 ID:qWWTUfIp0
- そのまま民主党にしておけばいろいろ改善できる余地あったのに
自民に戻したためにガチ縛りのままに戻ったな - 13 : 2021/02/25(木) 17:57:57.67 ID:a+x2+4yp0
- こいつのせいでメガソーラーだらけ…国賊ってこういう奴の事を言うんだろ
- 14 : 2021/02/25(木) 17:58:16.91 ID:pkKeS0NQ0
- ボクは原子力に詳しいんだのコイツの言葉と
デタラメ委員長は一生忘れんよ - 16 : 2021/02/25(木) 18:00:05.14 ID:/EqBbePS0
- >>14
乗り込んで行って日本語じゃない言葉で喚いた、も追加で - 15 : 2021/02/25(木) 17:58:42.30 ID:CnSL5kcl0
- あの時アベだったら東日本は死んでいた
- 17 : 2021/02/25(木) 18:00:31.94 ID:61RNzBxp0
- 市民運動家風情を総理にしてはいけないのです。
- 18 : 2021/02/25(木) 18:03:07.97 ID:/LlzpZ/t0
- 行動の是非はおいといて防災服着て何とかしようとしたからなこいつは
五十代以上の奴が行けばいいんだ俺も行く!だかんなハゲの方はどうしようもない
- 19 : 2021/02/25(木) 18:03:30.18 ID:KFLfS3e50
- 地震のことを考えると、要らんわな
- 21 : 2021/02/25(木) 18:04:17.16 ID:e0KHat9B0
- 菅にやられて菅にやられる最初から当たりくじなんて無かったんだな・・
- 22 : 2021/02/25(木) 18:04:17.61 ID:mmp7oKlh0
- >>1
外国人政治献金王菅直人4ね(「日本4ね」への対抗表現) - 24 : 2021/02/25(木) 18:05:58.33 ID:O6hztUQR0
- なんもしゃべるな
腹立つわ - 25 : 2021/02/25(木) 18:07:33.04 ID:mYDbLTDX0
- >>1
それ、あなたの感想ですよね? - 27 : 2021/02/25(木) 18:10:04.19 ID:++PJ5Zvc0
- 日本人は民族として地獄に落ちなさいという神の御心なんだと思う
神の御心には逆らえないしおすし - 29 : 2021/02/25(木) 18:12:44.61 ID:S/F2Pz5d0
- 批判が多く矢面に立たされそうになった時に
大地震が来て、これ幸いと満面の笑みだったらしいじゃん。 - 30 : 2021/02/25(木) 18:13:21.73 ID:mCwRXp4e0
- 東電に乗りこんで批判とかされてないだろ
ほんとにあの時、東電の幹部は逃げようとしていた
あの連中を怒鳴りつけて引き留めなければ、日本は終わってた
東電本店に乗り込んで批判された菅直人が振り返る原発事故 「原発はなくすべきだと確信した」

コメント