働かないと生きていけないこの世界に疑問を感じないか?

1 : 2021/03/01(月) 19:19:33.500 ID:gzmS9/N7M
いつから人間の世界はこうなってしまったのか
2 : 2021/03/01(月) 19:20:10.831 ID:avnbT+KF0
生まれたときからだけど
3 : 2021/03/01(月) 19:21:37.819 ID:gzmS9/N7M
例えば江戸時代の町人
昼まで働いてあとは好きなことをする
それで生活にはそう困らないし、上からのお咎めもない
あの時代と今と、決定的に違うのはなんだろう
5 : 2021/03/01(月) 19:24:52.025 ID:avnbT+KF0
>>3
働いてるじゃん
6 : 2021/03/01(月) 19:25:16.190 ID:gzmS9/N7M
>>5
あたまわるそうだね
ひらがなよめるかな
7 : 2021/03/01(月) 19:25:37.974 ID:avnbT+KF0
>>6

何が間違ってる?
10 : 2021/03/01(月) 19:28:32.236 ID:gzmS9/N7M
>>7
奴隷根性が根づいちゃってる人には、文意がわからないよね
おまえのせいじゃないよ
11 : 2021/03/01(月) 19:29:33.164 ID:avnbT+KF0
>>10
労働者階級じゃないから根付いてないと思うよ
で、何が間違ってる?
14 : 2021/03/01(月) 19:31:11.429 ID:gzmS9/N7M
>>11
おまえは悪くない
18 : 2021/03/01(月) 19:34:29.003 ID:avnbT+KF0
>>14
働かないと生きて行けないと思ってる人がいる一方で、働かずに生きている人がいるのは昔から変わらないと思うよ
22 : 2021/03/01(月) 19:38:00.431 ID:gzmS9/N7M
>>18
いるね
富裕層の性質が、近代から変容していると思わないか?
25 : 2021/03/01(月) 19:39:04.890 ID:avnbT+KF0
>>22
政治を動かしたり、独裁的な企業を作ったりはしなくなったね
27 : 2021/03/01(月) 19:41:43.868 ID:gzmS9/N7M
>>25
それはちがうな
ビルダーバーグの意図、それに伴う世界の動きがいい例
歯車は自信を歯車だと気づかない
回されているのではなく、自分で回っていると思っている
29 : 2021/03/01(月) 19:43:50.437 ID:avnbT+KF0
>>27
労働者が?
32 : 2021/03/01(月) 19:46:01.754 ID:gzmS9/N7M
>>29
うん
34 : 2021/03/01(月) 19:51:30.680 ID:avnbT+KF0
>>32
労働者階級が自分のことを社会の歯車だと気づかないことの何が問題?
4 : 2021/03/01(月) 19:24:34.284 ID:gzmS9/N7M
貨幣という名の幻想が生み出す牢獄がこの社会なのか
もはや何を価値基準にしているのかわからない貨幣

CO2排出量に応じて国が払うお金
何もないところから貨幣が生み出されるいい典型
そこになんの生産性があり、だれが見返りを受けているのか
(経済的な話をしているのであり、環境保全の話ではない)

9 : 2021/03/01(月) 19:27:49.096 ID:gzmS9/N7M
資本主義の黎明期はましだった
お金の基準が明確だった
個人の資本の増大は、国というコミュニティの成長とつながっていた
極シンプルにつながっていた
では今のグローバリゼーション化された世界でそれは成り立ってるのか?
12 : 2021/03/01(月) 19:29:44.863 ID:++p616E20
>>1が理想とする世界はどんな世界なの?
17 : 2021/03/01(月) 19:33:55.915 ID:gzmS9/N7M
>>12
理想論話すほど学はないし世界を知らない
けれどフーコーを読んで感じることだが、人間の自由は自分たちが気づかないほど多くを制限され、制限されていることにすら我々は気づかない盲目者だ
自由という本当の意味を知ることが、社会の解放につながると思っている
13 : 2021/03/01(月) 19:30:50.179 ID:gzmS9/N7M
コロナ禍にも関わらず上昇し続けた世界の株価は一体なんなのだろうか
企業価値が上がった?それともインフレの結果?
市場の価値を測るにはあまりにもバイアスが多すぎて、世界は実態が見えなくなっている
15 : 2021/03/01(月) 19:32:24.791 ID:0tWqj/7T0
働くこと自体に問題はない
それで人生を楽しむための金が手に入るんだから
「義務」にしてるのがどうなのって
働くことに人生を縛られるってどうなのって
だから理想はフリーターみたいな生き方で何も問題ないよなんだろうけど、
日本じゃそんな奴糞虫のクズ扱い
20 : 2021/03/01(月) 19:35:45.101 ID:gzmS9/N7M
>>15
ちがうな
楽しむための対価で働いてるという発想がすでに洗脳されてる
社会に洗脳されてる
だってルールだもんね
その外の自由の可能性を想像したことがなさそう
24 : 2021/03/01(月) 19:38:56.436 ID:0tWqj/7T0
>>20
でも金がなけゃ楽しみの可能性が狭まる世なのは事実だろ
物々交換の世界じゃないんだから
タダでなんでも得られる世ってのはそれはそれで味気ないだろ
俺が言いたいのは自分の許容範囲の拘束の範疇で仕事するだけでいい世の中
26 : 2021/03/01(月) 19:40:10.337 ID:gzmS9/N7M
>>24
サイコパスみたことあるか?
あの世界の、自身の選択の自由を失った人間たちも、きっと同じことを言っている
その外の自由を想像するのは難しい
16 : 2021/03/01(月) 19:33:44.043 ID:AWt83pYG0
山奥にこもって自給自足生活すりゃいいじゃん
実際にやってる海外Youtuber見たことあるぞ
21 : 2021/03/01(月) 19:36:47.570 ID:gzmS9/N7M
>>16
個人的な話をしているわけではありません
俺だけの話をしているわけではありません
社会の話をしています
人間の話をしています
19 : 2021/03/01(月) 19:34:56.345 ID:yQc8tC8rd
お前はまだそのレヴェルで満足なのか?
23 : 2021/03/01(月) 19:38:14.500 ID:gzmS9/N7M
>>19
レベル1だからおまえらと対話したい
28 : 2021/03/01(月) 19:43:35.011
どうやったって民衆は政府に文句を言って悪態をつく生き物なんだよ
31 : 2021/03/01(月) 19:44:56.652 ID:gzmS9/N7M
>>28
それが人間が取りうる唯一の手段だからだ
人間は理想を掲げて行動を起こすわけでは実はない
歴史を変えたほとんどの行動は、現状への是正によるものだ
正しさの代替を最初に示して行動した史実はほとんどない
30 : 2021/03/01(月) 19:44:46.158 ID:It4fuMWJ0
具体案出してよ
33 : 2021/03/01(月) 19:49:05.324 ID:0cZ6UK/fa
最早人類が人類の幸福のために働く時代は終わったんだよ
人類は今や経済という名の上位生物の家畜でしかないんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました