- 1 : 2021/03/06(土) 06:26:09.110 ID:jHMlAfBCd
- 何?
- 2 : 2021/03/06(土) 06:26:40.818 ID:LXc2vCRfM
- 機械語
- 3 : 2021/03/06(土) 06:27:28.547 ID:KEePeOP40
- Javaかね
- 4 : 2021/03/06(土) 06:29:17.343 ID:8SZmHQH1d
- 圧倒的にExcel
- 5 : 2021/03/06(土) 06:30:45.019 ID:KEePeOP40
- >>4
言語じゃなくてプラットフォームだし大規模開発で使われてないから母数はそこまで多くないはず - 6 : 2021/03/06(土) 06:31:11.470 ID:hjhhzEBx0
- え、HTML…
- 7 : 2021/03/06(土) 06:32:12.589 ID:K0N1Kz/s0
- 行数ベースならCじゃないの?
- 10 : 2021/03/06(土) 06:38:49.776 ID:Hf7883j4r
- Githubのコード量か使用量はJSが多かった気がするが、
- 11 : 2021/03/06(土) 06:40:38.318 ID:KEePeOP40
- >>10
GitHubと相性が良かったのがJSなんだろ
商業プロジェクトはGitHubになんてあげないからあてにならん - 12 : 2021/03/06(土) 06:43:39.994 ID:Hf7883j4r
- Githubと相性がいいは流石に草生えるんだが
プライベートリポジトリが計測の対象になっているか知らないが、商業プロジェクトは普通に多いだろ
そもそも商業プロジェクトとオープンソースの量は明らかにオープンソースのほうが多いと思うが - 13 : 2021/03/06(土) 06:46:37.241 ID:KEePeOP40
- >>12
でもGHPageとかJSで使いやすい機能も多いしオープンソースの方が多いは流石に無くないか
- 18 : 2021/03/06(土) 06:55:31.414 ID:bwKPTF+E0
- >>13
そもそも使いやすいって言ってる機能は他の言語で使えないのか?
Githubの機能だけですむこと多いと思うが欧米とかの企業はオープンソースプロジェクトの寄付で成り立つところ多いし、
大手もフリーのソフトをオープンソースで公開しているし、圧倒的に件数は多いと思うが - 21 : 2021/03/06(土) 06:57:48.262 ID:KEePeOP40
- >>18
いやそれ海外でも大手のとこだけじゃん - 14 : 2021/03/06(土) 06:48:24.512 ID:nZGjFfRS0
- エ口い人は正規表現であれば何でもと言っております
- 15 : 2021/03/06(土) 06:49:39.517 ID:bwKPTF+E0
- いやオープンソースの量のほうが圧倒的に多いぞ
- 16 : 2021/03/06(土) 06:51:26.780 ID:RKNOZFiY0
- C
サーバで動いてる数が段違い - 17 : 2021/03/06(土) 06:52:19.294 ID:KEePeOP40
- 自社コードをオープンソース化する会社なんてあんまないだろ・・・
- 19 : 2021/03/06(土) 06:57:33.585 ID:bwKPTF+E0
- そもそも使われているが書かれている行数なのか、ビルド後の利用件数なのかそれぞれ認識が違う
- 20 : 2021/03/06(土) 06:57:35.792 ID:K0N1Kz/s0
- 潜在的な物も含めた行数ベースで言うならクローズドソースの方が圧倒的に多いと思う
ただ公開されててライセンスまでちゃんと付いてて誰かが(ソース、バイナリ問わずに)使える状態になってる物だったらちょっと分からないな
たぶんクローズドのが多いと思うけど - 25 : 2021/03/06(土) 07:08:24.603 ID:3RjXWltR0
- 実行環境の使用頻度で言えばJavascriptだろうな…みんなのブラウザで毎日実行されまくってるし
俺は開発ではTypescriptが最近のお気に入りだけどな - 26 : 2021/03/06(土) 07:12:23.534 ID:sEoD2Dv+0
- windowsもLinuxもUnixもベースはC言語なんじゃないの
世界で一番使われているプログラミング言語それは・・・・・・

コメント