【外食】和歌山天かすラーメン、兵庫どろ焼き、三重味おにぎり…「ローカル外食チェーン」各県ベスト1発表《西日本編》

1 : 2021/03/07(日) 19:00:05.23 ID:Cd0owaND9

地方で“独自の進化”を遂げた「ローカル飲食チェーン」が全国に点在している。そこには、ご当地の素材を生かした美味から、怪しげな組み合わせの“謎メニュー”まで、奥深い世界が広がっていた。

 日本全国の飲食チェーン店を巡る旅を続けるライターのBUBBLE-B氏に、旅をしたら立ち寄るべき47都道府県のベスト「チェーン店」を挙げてもらった。 東日本編 に続き、西日本のお店について、料理の写真付きで紹介する

三重県「おにぎりの桃太郎」(おにぎり)

「四日市を中心にチェーン展開するおにぎり専門店、桃太郎。本店の屋上では、1日5回定時になるとローファイな音楽と共に桃がせり上がり、中からロボット桃太郎が出てくるという儀式が行われる。なぜ三重県で桃太郎なのかという最大の謎はともかく、おにぎりが素朴で美味しいのだ。特に『味』という名のおにぎりはかやくご飯で、桃太郎を代表する逸品と言えるだろう。桃太郎の儀式を見上げながら食べる『味』は格別だ」

滋賀県「ちゃんぽん亭」(ちゃんぽん)

「ちゃんぽんといえば長崎ちゃんぽんが有名で、それはとんこつベースのスープに具沢山の野菜だ。しかし長崎とは全く違うちゃんぽんが滋賀にある。それが近江ちゃんぽん ちゃんぽん亭。かつお節や昆布など7種類の素材をブレンドして作ったという独自の『黄金だし』が、何とも癖になる味なのだ。そして肉マシのオーダーも可能。滋賀発祥の近江ちゃんぽんは、確実にちゃんぽんシーンに一石を投じている」

京都府「志津屋」(パン)

「京都の食べ物のイメージは、京懐石やしっぽくうどんあたりだろうか。しかし京都に数年住んだ経験からすれば、ラーメン、パン、ホルモンこそが京都のグルメではないかと思う。特にパン屋は京都市内の至る所にあり、京都市民はどれだけパンが好きなのか?と思うくらいだ。京都のパン屋チェーンである志津屋が創作した『カルネ』は、フランスパンに玉ねぎとハムを挟んだシンプルなものだが、これが何とも絶妙で味わい深く、地元民に長く愛される理由が分かるはず。食べる時はオーブンで少し温めるのがオススメだ」

大阪府「インデアンカレー」(カレー)

「大阪はカレー文化が熱く、数多くのカレー専門店がある。そんな大阪のカレーチェーン店の一つ、インデアンカレー。最初の一口目は甘く、食べていくうちにどんどん辛くなっていくという大阪カレーの文法に忠実な味がたまらない。どのタイミングで黄身を割って味変させるか?が問題である。ちなみに北海道の帯広と石川県にもインデアンカレーというカレーチェーン店があるが、それぞれ別の店舗である」

兵庫県「喃風」(どろ焼き)

「関西粉モン文化は果てしない。たこ焼き、お好み焼き、明石焼きと、様々に姿を変える小麦粉グルメ。そしてここ姫路で生み出されたのが『どろ焼き』。出汁の効いたフワフワな生地はたこ焼きのようで、ヌペッとした大きさはお好み焼きみたいだし、だし汁に浸けて食べるのは明石焼きみたい。その三者のいいとこ取りをしたのがどろ焼きだ。ひたすら出汁の美味さを楽しむと、粉モンのフリースタイルな奥深さが感じられるに違いない」

奈良県「天理スタミナラーメン」(ラーメン)

「奈良発の個性派ラーメンチェーンといえば彩華ラーメンと天理スタミナラーメンの2大巨頭ではないだろうか。両者ともピリ辛スープに、白菜とニラで具だくさんというスタイル。ニンニクや豆板醤を追加して、どこまででも刺激的に味変できるのがまた嬉しい。道頓堀の神座に通じる、ラーメンに白菜をドバドバ入れる文化、これぞ関西だなあと感じる」

和歌山県「グリーンコーナー」(ラーメン・デザート)

「和歌山県の製茶会社『玉林園』が、飲食部門として和歌山県内で展開するチェーン店がグリーンコーナー。お茶を活かして日本初の抹茶アイスを販売したのは、実はここ。そんなグリーンコーナーのレストランで提供される軽食がまた良くて、中でも『天かけラーメン』はその名の通り天かすと、さらにはワカメと紅生姜が載ったシンプルなラーメンで、おやつ代わりにサッと食べるととても幸せな気分になれる逸品だ」

文春オンライン3月6日(土)12時0分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0306/bso_210306_8645642076.html

3 : 2021/03/07(日) 19:01:28.13 ID:ywEs2kVR0
ちゃんぽん亭は確かにうまい
5 : 2021/03/07(日) 19:01:49.47 ID:uFiGe0Nc0
神奈川県 
鳩サブレ
8 : 2021/03/07(日) 19:02:34.42 ID:RX2rk4G/0
こういうの大好き
10 : 2021/03/07(日) 19:02:40.22 ID:kGCcRvBs0
大阪府
はサンマルコだろjk
22 : 2021/03/07(日) 19:07:25.13 ID:0bIDOD5Y0
>>10
いやいや、いずみカリーだわ
13 : 2021/03/07(日) 19:03:43.58 ID:UlVnLkfl0
天かすラーメン、胸焼けしそうw
20 : 2021/03/07(日) 19:06:40.40 ID:AkhVbQEt0
>>13
大丈夫
スープはあっさりしてるから、胃もたれはしない
これにグリーンソフトを食後に食えば満足感得られる

お試しあれ

14 : 2021/03/07(日) 19:05:31.28 ID:SfYRlpdF0
長崎は吉宗の茶碗蒸しがいいな( ´∀`)
15 : 2021/03/07(日) 19:06:03.53 ID:ywEs2kVR0
いやこのランキング絶対インチキ

福岡も佐賀もそんな店初めて聞いたわ

16 : 2021/03/07(日) 19:06:03.78 ID:dZdn1icU0
ぎゅう丸クッソまずい
17 : 2021/03/07(日) 19:06:27.04 ID:DhLnJine0
山 田 う ど ん
18 : 2021/03/07(日) 19:06:38.12 ID:FYlxTuST0
天かけラーメン食った後は口直しで
グリーンソフト食うんやで
19 : 2021/03/07(日) 19:06:39.36 ID:IhjYk4NJ0
大阪は「かすうどん」だろ
大阪名物らしいぞ
俺はあんなの気持ち悪くて食えないが
26 : 2021/03/07(日) 19:10:38.60 ID:FG/5AS7v0
>>19
大阪というか南大阪だな
有名なとこだとKASUYAは藤井寺に本店があるけど最近は市内に店舗作りまくってるが大丈夫かとちょっと心配になる
21 : 2021/03/07(日) 19:07:24.43 ID:dZdn1icU0
あんなガチガチぱさぱさのヒレステーキとか食った経験無いわ
このライター、ちゃんと食ってんのか?
23 : 2021/03/07(日) 19:08:15.66 ID:DfWaW8nS0
8番ラーメン
24 : 2021/03/07(日) 19:09:31.48 ID:5N2wbT9J0
画像一枚もないでやんの
25 : 2021/03/07(日) 19:09:37.37 ID:V+rVWQ8v0
豚骨ベースなのは福岡ちゃんぽん
長崎は鶏ガラ主体なので腹に重くない
これエアプだろ
27 : 2021/03/07(日) 19:10:40.61 ID:skIY65Yu0
>福岡県「びっくり亭」(焼肉)
>店舗数は多くないが
聞いた事すらないし (´・ω・`)ガッカリ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました