- 1 : 2021/03/08(月) 07:54:00.76 ID:IiImrbhW9
-
8日に国際女性デーを迎える中で、女性の雇用悪化が際立っている。新型コロナウイルス禍の影響を受ける飲食や小売りなどの職種に就く女性が多いためだ。この現象は、英語で女性を意味する「シー」と景気後退の「リセッション」を掛けた「シーセッション(女性の不況)」と言われ、世界共通の問題。特に日本は女性の家事負担が重い上に職種の偏りが大きく、激しいシーセッションが吹き荒れている。(渥美龍太)
日本総研の井上恵理菜氏の先進13カ国を対象にした調査(昨年7~9月)では、女性の就業者のうち飲食、宿泊など対人サービス業で働く人の割合は日本は37%で、スペインに次ぎ2番目に高かった。雇用形態では、パート(日本は非正規)で働く人の比率が46%を占め、オランダ、スイスに次ぐ高さとなった。
井上氏はこれらの特徴が、日本の女性の雇用悪化に直結したとみる。前年7~9月比で就業者がどれだけ減ったかの計算では、日本の女性は2・8%(約51万人)減で、男性の1・6%(35万人)減を1・2ポイント上回った。この「男女差」はイタリアに次ぎ2番目の高さだ。井上氏は「同一労働同一賃金の欧州と比べ日本は非正規の労働条件も悪く、雇用の厳しさが際立つ」と指摘した。
コロナ禍で職を一度離れた女性の再就職も厳しい。労働政策研究・研修機構の周燕飛氏はNHKと共同で自ら離職した後の再就職の実態を調査。昨年4月1日以降に離職し11月までに再就職した人では、正規から非正規に変わる「非正規化」が女性で30%超あり、男性の2・7倍に上った。
女性の失業率が2・6%(男性3・2%)と低いことに実態との隔たりを指摘する声もある。野村総研の武田佳奈氏はパートなどの勤務時間が半分以下に減り、休業手当が出ない人を実質的失業者と定義。これに実際の失業者を足すと女性の失業率は6%に上がる。
日本総研の山田久氏は「女性の非正規の多さや家事負担の重さを是正する動きが日本は弱く、男女の役割分担の固定化がシーセッションを増幅させている」と話す。東京新聞 2021年3月8日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/90101 - 2 : 2021/03/08(月) 07:54:33.23 ID:HOmgzcu+0
- かあ
- 4 : 2021/03/08(月) 07:58:07.82 ID:miTTbTWD0
- 女は男に養ってもらえば食えるんだから相対的に悲惨ではないだろ
大黒柱で家族を背負っている男の生首を切るよりは一万倍マシだぞ - 5 : 2021/03/08(月) 07:58:59.43 ID:WYmBIOOf0
- ウェイターを男にしたってどうせ喜ばないだろお前ら
- 6 : 2021/03/08(月) 07:59:06.51 ID:iCHWH9bx0
- いや男の多くはもっと不況だろうよ。
お前たちが比べる相手はいつも自分たちよりも稼いでいるできる男とされているような恵まれた境遇にいるほんの一握りの男だけだ。
下を見ろ。地獄の底にはお前たちよりも遥かに恵まれない不遇な男たちが犇めき呻き声を上げている。 - 8 : 2021/03/08(月) 08:00:17.44 ID:gRVtpG+N0
- だったら俺が家事やるから、定年まで正規で頑張って。
- 9 : 2021/03/08(月) 08:00:18.88 ID:63fAAaZf0
- だんだん女性が輝いてまいりました!
- 10 : 2021/03/08(月) 08:02:11.58 ID:iCHWH9bx0
- 比較対象を上に置いていてそこしか見えていない限りはそりゃあ自分がいつもビリッケツにしか思えないわな。
- 11 : 2021/03/08(月) 08:03:12.31 ID:5LUYEZoW0
- 仕事は頼んだ
家事全般は任せろ - 12 : 2021/03/08(月) 08:03:23.06 ID:D/dAKt9s0
- 知らんがなw
結婚しとけ - 13 : 2021/03/08(月) 08:03:26.57 ID:9mAesEBt0
- はたらくからじゃねーの?
- 14 : 2021/03/08(月) 08:05:35.07 ID:GSPRD4Lr0
- 顔さえよけれは問題ないだろ
ブスは知らんがw - 15 : 2021/03/08(月) 08:08:51.74 ID:UgP2zOCA0
- シーセッションなんて検索しても出てこないよ。Seaの方が出てくるみたいだが。
- 16 : 2021/03/08(月) 08:09:39.05 ID:iCHWH9bx0
- つまりこいつらが見ている世界というのはその視野狭窄のために非常に狭いものとなっている。
その視野の外にいる男どもの姿などは全く見えていない。存在していないわけだ。 - 17 : 2021/03/08(月) 08:10:18.28 ID:alv3nKg60
- まんさん一体何度同じこと言ってんだ。女の不況なんざオアソビだっつの
- 18 : 2021/03/08(月) 08:10:46.25 ID:X5oaLynT0
- >>1
・新卒くらいしか正規雇用の道がない
・結婚出産育児ですぐに休職する
構造的にムリなんよ育児が終わった三十代後半から四十代
- 20 : 2021/03/08(月) 08:12:40.97 ID:X5oaLynT0
- >1>>18
途中送信してしまった要は
育児終わった女性を新人として
正規雇用できるようにしないとムリ - 19 : 2021/03/08(月) 08:12:38.78 ID:wt/G0Eh90
- 女性が強くなって美しい国になってきたな
- 22 : 2021/03/08(月) 08:18:16.34 ID:xyY43qpM0
- 絶対嘘だな
意味が全く伝わらないだろ - 23 : 2021/03/08(月) 08:19:29.69 ID:iCHWH9bx0
- いっそのこと主要な仕事は全部女に任せてしまえよ。
やりたい仕事に無条件で就かせてやれ。
だいたいなんでワイドショーの司会者を男にさせているんだ?
おかしいだろうフェミども。 - 24 : 2021/03/08(月) 08:21:27.30 ID:fOk5RwJh0
- シーなの?ハー?
- 27 : 2021/03/08(月) 08:30:53.68 ID:D/dAKt9s0
- >>24
洋物w - 25 : 2021/03/08(月) 08:22:09.51 ID:J0jtebBkO
- 飲食、小売が不況なら別業種につけばいいのでは?
介護とか日雇い土方とか運送業とか工場とか
なぜか男性比率の高い仕事を女性が半分になるようにしないと - 26 : 2021/03/08(月) 08:27:51.49 ID:iCHWH9bx0
- 俺はマスコミを見て常々痛感しているのだが、テレビに映るのもあるいは新聞に写真に載っているのも未だに8割方は男だよ。
何でマスコミは自分たちから改めてオール女にしないのか?
今テレビをつけてみりゃあ判る。
なんやかんや言ってテレビで偉そうに喋っているのは男だけじゃないか。
一体お前たちは何がしたいんだフェミども。
女性の不況「シーセッション」が世界で深刻化 日本、家事負担や職種の偏りが雇用悪化に直結

コメント