工学部ヒエラルキー最底辺は情報工学だよな

1 : 2021/03/09(火) 13:35:22.95

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2103/09/news088.html

SMBC日興証券・信託銀行に不正アクセス、個人情報約12万件が流出か Salesforce製品に設定ミス
SMBC日興証券とSMBC信託銀行が不正アクセスを受け、合計11万8764件の個人情報が漏えいした可能性があると発表。情報の管理に使っていたCRMツール「Salesforce」の権限設定に不備があったという。

三井住友フィナンシャルグループは3月8日、グループ企業のSMBC日興証券とSMBC信託銀行が不正アクセスを受け、合計11万8764件の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。どちらも情報の管理に使っていたCRM(顧客関係管理)ツール「Salesforce」の権限設定に不備があったという。

 SMBC日興証券とSMBC信託銀行は、口座開設の申し込みをオンラインで受け付けるサービスの情報管理にSalesforceを利用している。SMBC日興証券で流出した可能性があるのは、2019年12月16日から20年7月19日までに、ネット取引を行う「ダイレクトコース」用の口座開設手続きを行ったユーザーの氏名やメールアドレスなど8万5188件。このうち50件は実際に流出を確認した。

 SMBC信託銀行では、17年7月24日から20年7月18日までに同社のWebサイトから口座開設の手続きをしたユーザーの氏名、電話番号、住所、デビットカードの暗証番号など3万7176件が流出した可能性がある。このうち101件は実際に流出を確認した。
両社が事態に気付いたのは21年2月。外部の専門家から指摘を受け、Salesforceの設定を確認したところ、流出の可能性が発覚したという。どちらも2月11日に設定を変更し、以降は第三者からのアクセスを遮断している。

 他社で相次いでいたSalesforce製品の設定ミスに起因する情報漏えいを受け、両社は20年12月にも点検を行っていたが、当時はミスを発見できなかったという。今後は情報が流出した可能性があるユーザーに対し、謝罪や事態の説明を行うとしている。

 Salesforceの設定ミスに起因する情報漏えいを巡っては、20年12月にPayPayが約2000万件の加盟店情報、楽天が148万件以上の個人情報に流出の可能性があると発表。21年以降もfreeeが漏えいの可能性があったことを明かしている。

2 : 2021/03/09(火) 13:36:21.70 ID:y4+BUHVQ0
ワイ情報工学部やが同意
3 : 2021/03/09(火) 13:36:36.41 ID:fG4LS7Bh0
IT土方養成機関としては優秀
4 : 2021/03/09(火) 13:36:42.44 ID:vUFLj+pU0
確かに情報工学は工学系で一番簡単かもな
文系みたいなもん
5 : 2021/03/09(火) 13:37:37.85 ID:0hbCPw0v0
日本のITだからね
6 : 2021/03/09(火) 13:37:44.03 ID:ar7TI6dex
無機化学だな
キチゲェ教官の巣窟
7 : 2021/03/09(火) 13:38:09.50 ID:hsKO6ww2a
情報工学ってプログラミング?
11 : 2021/03/09(火) 13:39:22.74 ID:vUFLj+pU0
>>7
数学に近いこともやってる
21 : 2021/03/09(火) 13:47:57.15 ID:4LUnA+mf0
>>7
コースによるけど数学要素が多い気がする。
極論するとプログラミングはサブ
8 : 2021/03/09(火) 13:38:27.77 ID:nQqFTVc70
単に新しいので有力教授がいないってだけ
9 : 2021/03/09(火) 13:38:42.31 ID:fKRgkPjX0
The Market for Lemons: Quality Uncertainty and the Market Mechanism
10 : 2021/03/09(火) 13:39:15.58 ID:mwUHML6N0
外資、大手に行けなかったら終わり
12 : 2021/03/09(火) 13:39:47.13 ID:3a8+H65Ja
東工大の情報理工員とか倍率9倍で超難関なんだがな
在学中からグーグルにインターン言ってる奴だらけだし、
任天堂も多い

情工は勝ち組ってイメージだったわ
勤務地も都内とかアメリカ西海岸みたいな超一等地のオフィス多いし

14 : 2021/03/09(火) 13:41:31.40 ID:o2sdxPR/r
>>12
賢いやつは華やかな仕事できるところに行けるけどそうでないやつの方が多いからな
13 : 2021/03/09(火) 13:40:46.49 ID:roahuHP30
情報系出身だけど分かる
15 : 2021/03/09(火) 13:42:04.08 ID:RqRJpLVB0
CSって日本だと何学部になるんだ?
16 : 2021/03/09(火) 13:42:41.68 ID:bqCEJFpy0
>>15
コンピュータサイエンス学部
17 : 2021/03/09(火) 13:43:15.15 ID:5sKw93gR0
計算機科学と情報工学の違いがよくわからん
19 : 2021/03/09(火) 13:46:49.17 ID:n/F6hjwi0
>>17
計算機工学はスイッチ歯車計算の延長でビット演算とか、デジタルスイッチ設計、MPU設計につながる。

情報工学はIT奴隷育成

24 : 2021/03/09(火) 13:50:35.08 ID:roahuHP30
>>17
計算機科学って言うと計算複雑性理論とかコンピュータアーキテクチャとかグラフ理論とかのイメージで
情報工学って言うと計算機科学に加えてデータサイエンスとかアプリや事務処理みたいな所謂ITも含める印象
18 : 2021/03/09(火) 13:44:15.49 ID:R1qZdHUx0
材料系だったんだけどノーベル賞取って大逆転した
22 : 2021/03/09(火) 13:49:49.24 ID:6cz7IHpB0
>>18
ノーベル賞モメンかよすげえなおい
23 : 2021/03/09(火) 13:50:13.07 ID:UxzRYI2r0
生物系だろ
不思議な力で薬学系と化学系にポストを奪われる役割
26 : 2021/03/09(火) 13:52:19.11 ID:/vLPL83P0
でも機械と一緒でエンジニア採用はいたる所でやってるじゃん
選ばなければな

コメント

タイトルとURLをコピーしました