【芸能】テレビ局が“若者重視”にシフト…4月改編でトクした「ジャニーズ事務所」「霜降り明星」

1 : 2021/03/11(木) 02:07:59.30 ID:CAP_USER9


3/10(水) 18:58
SmartFLASH

テレビ局が“若者重視”にシフト…4月改編でトクした「ジャニーズ事務所」「霜降り明星」
Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.
 テレビ局の4月改編が続々と発表されているが、いまテレビが、若者の視聴者を取り戻そうとしている。たとえば日本テレビは、25年続いた土曜昼の『メレンゲの気持ち』を終了させ、10時30分から13時25分までの時間帯で、指原莉乃(28)がMCを務める『ゼロイチ』をスタートさせる。

 一方TBSは、32年続いた日曜13時台の『噂の東京マガジン』をBSに移行させ、ジャニーズ事務所から2020年にデビューしたSnow Manの冠番組『それSnow Manにやらせて下さい』を始める。

 そしてフジテレビは、金曜20時台を『でんじろうのTHE実験』から『新しいカギ』というコント中心のバラエティー番組に変え、チョコレートプラネット、霜降り明星、ハナコが出演する予定だ。あるテレビ局関係者が、内部事情を語る。

「テレビ局の評価基準が、世帯視聴率から個人視聴率に変わっており、日本テレビ、TBS、フジテレビは重点ターゲットを49歳以下に設定しています。それは50代以上よりも40代以下のほうが高い消費意欲を持っていると判断したためで、今回の改編でも10代~30代の視聴者を重視していることが窺えます」

 TBSはさらに、50代~60代に人気の高かった金曜19時台の『爆報! THE フライデー』を終了させ、4月からは『オオカミ少年』を始める。ダウンタウンの浜田雅功(57)がMCを務め、ジャニーズ事務所から昨年デビューしたSixTONESのジェシー(24)、田中樹(25)がレギュラーに名を連ねる。

「若者にテレビを見てもらうために、ジャニーズの人気者に頼ったのでしょう。彼らのファンは熱狂的なので、スポンサーの商品も積極的に購入してくれる傾向があります。財政事情の苦しいテレビ局としては、無視できない存在です。

 TBSで2組が起用されることは、ジャニーズ事務所としても願ったり叶ったりのはずです。SMAPの解散以降、退所者が続出し、不祥事も相次ぐなど、イメージが悪化していますからね。全世代に知られるグループも少なくなりました。Snow ManとSixTONESに、今後の事務所の命運が懸かっているといっても過言ではないでしょう」(前出・テレビ局関係者)

 また今回の改編で、2018年の『M-1グランプリ』王者である霜降り明星は、フジの『新しいカギ』に加え、TBSの火曜19時台『オトラクション』のMCも務める。つまり、4月からゴールデンタイムで新番組が2本始まることになる。

「今もっとも勢いのあるお笑いコンビで、ともに28歳と若い。せいやが『お笑い第7世代』という言葉を生み出して浸透させたように、キャッチーな言葉をチョイスする能力も高い。今のテレビは、いかに端的なワードで視聴者を惹きつけられるかも求められるので、ハマっている。

 すでに超売れっコですが、フジのコント番組がうまくいけば、本格的に霜降り明星の時代が来るでしょう」(同前)

 YouTubeなど、ネット動画に押されている昨今のテレビ番組。若者シフトを成功させ、かつての輝きを取り戻せるか。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7e38403794df7c384c0cd5e90f3dd87485513c0

2 : 2021/03/11(木) 02:12:30.82 ID:BvMAWtvm0
第7世代も吉本と電通のプランナーが考えたのだろうね。
売れない芸人を一束で売る作戦か
3 : 2021/03/11(木) 02:17:21.51 ID:QLKCR11X0
日曜ゴールデンで6%叩き出した霜降りが?w
4 : 2021/03/11(木) 02:27:30.36 ID:zk7x/PXG0
若い奴はテレビ見ない
若い奴は金が無い

それ、何度も言われているから。

5 : 2021/03/11(木) 02:28:05.52 ID:OZmcYGPl0
年寄りすらテレビ離れにならなきゃいいけど
6 : 2021/03/11(木) 02:29:43.97 ID:vty/bEpx0
霜降りはテレビ出まくってるのにyoutube登録者数127万のバケモノぞ
8 : 2021/03/11(木) 02:32:07.57 ID:aZItfa7N0
>>6
SNSは金で買えるから意味が無い
SNSの40%はフェイク
イギリスの作家のフォロワーの40%はジャカルタだったって
調査結果出てるからなw
12 : 2021/03/11(木) 02:39:58.44 ID:UVvjUXJ90
>>8
視聴率も金で買えるだろ?
まぁ、都合が悪くなると調査方法変えるのご先か?w
7 : 2021/03/11(木) 02:30:55.35 ID:SqRYDv780
もうダウンタウンは見たくない
9 : 2021/03/11(木) 02:33:42.14 ID:vAt1Ldd30
目先の需要に釣られて十年以上前から子供向けコンテンツを冷遇しておいて今更何やってるんだか
若者からテレビ視聴習慣を根絶したのはテレビ局自身だろww
10 : 2021/03/11(木) 02:35:33.49 ID:zk7x/PXG0
>>9
これ。視聴者を育てなかったんだよな。
で、年寄りも見る物が無くなる。
テレビ完全終了だね。
11 : 2021/03/11(木) 02:39:31.25 ID:GyVoH39l0
YouTubeで昭和のTVを観るほうが楽しいっす
13 : 2021/03/11(木) 02:40:02.91 ID:pHOKO8OE0
努力しない小さな芸能事務所は淘汰されていく
なぜか大きい事務所を叩くキチゲェが湧いてたけど
小さい事務所なんて反社やコネやタレントに枕営業させてたような事務所だから
14 : 2021/03/11(木) 02:41:20.44 ID:VdRZ/qjr0
まずは吉本とジャニーズをテレビから消そうか…話はそれからだ
15 : 2021/03/11(木) 02:42:57.55 ID:dlNdCvAU0
>>1
紛らわしいから世帯視聴率は廃止してくれ
もう個人視聴率だけでいいだろ
16 : 2021/03/11(木) 02:43:22.84 ID:D2RU0/ji0
何だかんだ霜降りは頑張ってる
17 : 2021/03/11(木) 02:43:49.57 ID:5QKOaCQ90
そもそも若い人がテレビ買わないからな
18 : 2021/03/11(木) 02:49:18.04 ID:gcJ8H/3N0
>>17
若いチンカスはゲーム用で買ってるだろ
24 : 2021/03/11(木) 02:59:09.36 ID:UVvjUXJ90
>>18
pcモニターな?
あれTVじゃないぞ
23 : 2021/03/11(木) 02:57:46.62 ID:S5Rs14Q00
>>17
んなこたあないでしょ
ネットでテレビ持ってないアピールの声がでかいだけで総務省調べでは20代以下の単身世帯でも8割近くがテレビを保有してる。二人以上の世帯では9割以上が保有
25 : 2021/03/11(木) 03:00:25.22 ID:UVvjUXJ90
>>23
それでも視聴率が低いのか?w
もうダメだろ?w
19 : 2021/03/11(木) 02:51:08.66 ID:EeT5s43v0
既存局は電波返上して仕切り直さなきゃ先はない、こんなゴキブリうじゃうじゃの中に蛆虫
混ぜたところでナンモ変わらん
20 : 2021/03/11(木) 02:51:57.07 ID:E/lgROzE0
それで、スポンサーは儲かるんかい
21 : 2021/03/11(木) 02:53:52.44 ID:Fr1d9lFH0
NHKが無くなれば各民放の視聴率アップ
受信料負担が無い事でテレビも売れるし
CM効果も上がり好景気となります
22 : 2021/03/11(木) 02:57:13.36 ID:bigGSwUP0
年寄りは金払ってBSやCS見てろってくことだ
26 : 2021/03/11(木) 03:00:44.17 ID:DGOi1q/h0
ジャニーズって若者向けだったんだ
29 : 2021/03/11(木) 03:07:28.38 ID:k8ImK2ZT0
>>26
このテレビ局の若者向けっていう言葉が指してるの
30才前後からなんでは
27 : 2021/03/11(木) 03:01:35.64 ID:zh+EwDwf0
つまらないワイドショーの垂れ流しをとにかくやめてほしい
朝から夕方まで同じネタばっかり
誰が見るんだあんなもん
28 : 2021/03/11(木) 03:06:54.94 ID:xEXnLtqE0
>>1
指原のヲタなんて50代以上のオッサンばかりだろwwwwwww
30 : 2021/03/11(木) 03:11:51.24 ID:KsDpMZs80
ジャニーズは、「ジャニーズ」ってだけで拒否反応を示す層がかなり多いから、視聴率は一部の例外を除いてほとんど望めないぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました