【外食】天下一品「レンチンラーメン」さっそく食べてみたら、ガチな「こってり」さと驚きの手軽さでした

1 : 2021/03/19(金) 14:41:04.49 ID:jRRumk6X9

レス1番の画像サムネイル

「簡単!旨い!手間いらず!」として発売された天下一品の「レンチンラーメン」。果たしてその再現度と手軽さはどんなものなのか、さっそく食べてみました。詳細は以下から。

今や全国区となっている「こってり」の代名詞にして京都ラーメンの老舗「天下一品」。実は以前から店舗によっては持ち帰りラーメンを取り扱っていましたが、この度「レンチンラーメン」なるテイクアウト専用ラーメンが登場。
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

公式によると「ご自宅などで天下一品のラーメンを電子レンジで簡単調理! 簡単!旨い!手間いらず!の【レンチンラーメン】」とのことで、自宅のレンジだけで手軽に天一を食べれてしまう新機軸です。

現在一部店舗限定実施で、「Ubereats」や「モバイルオーダー」も一部取り扱いとのことでしたが、せっかくなので実際に出向いてお持ち帰りしてみました。
やってきたのは同志社大学のはす向かいにある「天下一品 今出川店」。近年、注目のラーメン屋が増えつつある新たなる激戦区候補エリアです。
レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

こってり、あっさり、屋台の味の3種類がラインナップ。サイドメニューも持ち帰り可能ですが、この辺りは天一らしく、店舗によって幅がある可能性もあるのでお店に要確認です。
レス1番の画像サムネイル
もちろん「こってり」をチョイス。購入は非常にスムーズで、麺とスープの入ったプラ容器とトッピングの袋のふたつ(税別700円)を渡されます。サイドメニューは箱代が発生するとのこと。

レス1番の画像サムネイル
さて、開けてみるとしっかり密封されたプラ容器に細麺がこんもり。あとはチャーシュー、メンマ、そしてネギ。

レス1番の画像サムネイル

からし味噌とにんにく薬味が両方ついているのは嬉しいですね。
レス1番の画像サムネイル
さっそく外蓋を外し、中蓋の上の麺をスープに投入。スープはまだほんのり暖かいです。

レス1番の画像サムネイル
そしてしっかり混ぜます。持ち帰り時間によると思いますが、結構固まっていたので念入りにほぐしました。
レス1番の画像サムネイル
して外蓋を付けていざレンチン。700ワットで約60秒という微妙な数字。500ワットで書いて欲しかった…と言っても始まらないので1分20秒でチャレンジ。
レス1番の画像サムネイル
レンチンが終わって開けると…あの!天一の!こってり!間違いようもないパンチ溢れるこってり臭が漂います。スープもしっかり熱々。期待感マックスです。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/dee10_1302_dc527bb46b7a79af5f305126f6c31c48.
jpg
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

https://news.livedoor.com/article/detail/19870038/
2021年3月18日 14時20分 BUZZAP!

2 : 2021/03/19(金) 14:41:13.78 ID:jRRumk6X0
でもここで慌ててはいけません。丁寧に具材をトッピング。お店で見慣れたこってりが目の前で着々とできあがります。たまたまかもしれませんが、ネギの量がかなり多い。ヤバい嬉しい。
さっそくいただきます。麺に絡みつくこってりスープ。一口ほおばると、説明の必要もない、間違いなくあの!天一の!こってり!です。これ以上の語彙は要りません。食うべし!
前から持ち帰りラーメンがあったとはいえ、自宅で鍋も使わずレンチンだけでここまでのクオリティで店の味を再現できる手軽さは本当に貴重。
今後もまだまだテイクアウト需要は続くと見られていますし、手軽さと本格的な味を両立させたい人にはこの上ない選択肢になりそうです。
3 : 2021/03/19(金) 14:42:06.76 ID:ZL/9qU/f0
スープけちってんじゃないよ
4 : 2021/03/19(金) 14:42:32.36 ID:4j13mHLd0
で、肝心の麺の出来はどうなんだ?
5 : 2021/03/19(金) 14:42:35.34 ID:HmJ5ig9c0
天下一品ラーメンを食べた後は、穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう
6 : 2021/03/19(金) 14:43:00.98 ID:+9RnffU20
最近のレンジはチン言わない
7 : 2021/03/19(金) 14:44:16.79 ID:ZL/9qU/f0
>>6
うちは、タリラ、タリラ、タタラララ (SANYO製)
13 : 2021/03/19(金) 14:49:25.72 ID://UbckIV0
>>6
ドミソ ドミソ ファファミレド
8 : 2021/03/19(金) 14:44:49.40 ID:jlE8A7I90
謎の天一ファン「野菜たっぷりなのでお通じに効きます」
謎の天一アンチ「質の悪い油たっぷりで腸が機能不全になったんじゃね?」
9 : 2021/03/19(金) 14:46:18.24 ID:0oME1K3G0
スーダイ金取られるとは
11 : 2021/03/19(金) 14:47:16.43 ID:PhfcyOnW0
家で天一食いたいかね
18 : 2021/03/19(金) 14:57:22.19 ID:gvKLEAOw0
>>11
俺のところは田舎で天一がないからお取り寄せがあって嬉しいんだわ
けど近くに店があったらやはり店で食べるね
12 : 2021/03/19(金) 14:49:21.71 ID:qiV/xBBF0
スープが少ない。
14 : 2021/03/19(金) 14:49:40.40 ID:EVV0v+0B0
レンジで洗濯物が乾くって知らなかった
15 : 2021/03/19(金) 14:54:14.68 ID:8rGY4Ll80
「俺がおたくのご主人だったら、やっぱり帰って来ないでしょうね。」
16 : 2021/03/19(金) 14:54:22.29 ID:YPhZMj4S0
この製品に限らず、他のカップ麺でも
レンジで麺を温めると、ただのお湯の場合とは
明らかに違う触感になるよね。
17 : 2021/03/19(金) 14:55:09.82 ID:qsZukmNg0
どこがニュースなの?
ステマ?
19 : 2021/03/19(金) 14:58:15.37 ID:y9MsAfOl0
天一は、キンレイにお願いして冷凍麺作らないんやな
横綱とか塩元帥、四海楼のラーメン食べたことあるが、弱火でじっくり解凍調理するだけで
店さながらの本格麺出来上がるぞ
20 : 2021/03/19(金) 14:59:00.17 ID:WRQ+AjI30
泥水啜ってるみたいで
気持ち悪くなるな
21 : 2021/03/19(金) 15:00:10.45 ID:DdUX+LmU0
さっき上本町と鶴橋の間にある天一で昼飯食ったわw
22 : 2021/03/19(金) 15:01:04.39 ID:J4CkdcoL0
風邪ひいたときの栄養補給にこってりのスープいいんだよな
これだけ3日間とってれば回復してる
28 : 2021/03/19(金) 15:06:02.76 ID:YgKcAXWz0
>>22
同意、風邪気味の時はニンニクとショウガを山盛り入れて食う治療法
風邪気味でも何故か食えるのが凄い
23 : 2021/03/19(金) 15:02:07.17 ID:YgKcAXWz0
天一好きだけど行く度に値段上がってる
ちょっと物足りない量の大盛ですら1000円越える、まぁあのスープに金払ってると思えば仕方ないけど
26 : 2021/03/19(金) 15:04:31.36 ID:DdUX+LmU0
>>23
え?今日の昼飯が大盛りだったけど920円だぞ?
29 : 2021/03/19(金) 15:07:46.44 ID:YgKcAXWz0
>>26
地域で値段が違うね、近所は大盛で1050円だった
24 : 2021/03/19(金) 15:02:32.55 ID:1Uq+jceu0
明日もお待ちしてます
25 : 2021/03/19(金) 15:04:13.64 ID:ED+S54UT0
ちんちんシュッシュッ
27 : 2021/03/19(金) 15:04:53.19 ID:ILh/fX+30
昔自炊始めたころめっちゃ筋肉が攣るようになってしまったことがあったんだが
天一のコッテリ食ったら直った。あれは不思議。
30 : 2021/03/19(金) 15:08:21.78 ID:UMLuDz0a0
>19
レシピ漏れるの懸念してるんだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました