- 1 : 2021/03/23(火) 07:16:49.390 ID:pA64Lmu1H
- パチンコとか競馬より面白くね
- 2 : 2021/03/23(火) 07:18:23.519 ID:mxWYL8uVr
- 作業ゲー
- 4 : 2021/03/23(火) 07:19:42.021 ID:pA64Lmu1H
- >>2
完全に作業ゲーに落とし込めてるなら自動化するのも面白そうだね
俺は成行でライブ感を楽しんでる - 12 : 2021/03/23(火) 07:22:47.009 ID:mFMnR2fLd
- >>4
なんかアルゴリズムなんとか?っていう
自動取引なかったっけ - 15 : 2021/03/23(火) 07:24:22.020 ID:pA64Lmu1H
- >>12
自動取引のプログラムは無数に存在するしそのどれもが何らかのアルゴリズムに基づいて動いてるよ - 3 : 2021/03/23(火) 07:18:26.947 ID:qG5KLMmQ0
- 射幸性を煽るようなきらびやかな演出がないから
- 5 : 2021/03/23(火) 07:19:43.663 ID:NaevsiIK0
- チャートって無機質じゃん
- 6 : 2021/03/23(火) 07:20:06.217 ID:UwLMwIEhM
- 為替とかわからないんじゃないかな
- 7 : 2021/03/23(火) 07:20:52.353 ID:mF9yZlbd0
- FXはどちらに行くかを予想するんじゃなくて動いた値幅を取るゲームだから
- 10 : 2021/03/23(火) 07:22:02.277 ID:pA64Lmu1H
- >>7
ゆえに自由度高くて面白くない?
エントリーもイグジットも無限の組み合わせがある - 21 : 2021/03/23(火) 07:27:30.945 ID:mF9yZlbd0
- >>10
俺も株なんかより全然面白いと思うぞ
ファンダではなくテクニカル寄りだし
後は株より低資金でできるのも魅力 - 8 : 2021/03/23(火) 07:21:07.565 ID:pA64Lmu1H
- あとFXって全然ゼロサムゲームじゃないよね?
「FXはゼロサムゲームだからクソ」みたいな意見見る度にどういう意味か頭悩ませるんだが - 9 : 2021/03/23(火) 07:21:51.266 ID:C6zv59+3M
- 雇用統計の日とかにチャートに射幸心煽るような演出入れたりするのはダメなんだろうな
- 11 : 2021/03/23(火) 07:22:18.986 ID:UwLMwIEhM
- ゼロサムどころかマイナスサムだな
- 13 : 2021/03/23(火) 07:23:34.876 ID:pA64Lmu1H
- >>11
手数料とかスプレッドがあるからってこと?
対証券会社のゲームとして見ればそうだね - 14 : 2021/03/23(火) 07:23:59.728 ID:zCQY8hKa0
- 〇〇がロスカットしました
って報告がリアルタイムで入ってくればキル取った感じでますます燃えるかもしれんね - 19 : 2021/03/23(火) 07:25:26.684 ID:pA64Lmu1H
- >>14
キルを取るのは大手ファンドとか銀行レベルの大口じゃないと無理でしょう - 16 : 2021/03/23(火) 07:24:29.224 ID:UCixDnC1a
- 株の方が、リアル企業を使ったゲーム感がある
- 20 : 2021/03/23(火) 07:25:56.770 ID:jLBa57iA0
- >>16
これ - 17 : 2021/03/23(火) 07:24:29.385 ID:dBJvNXqs0
- 光ったり音鳴ったりしないから
- 18 : 2021/03/23(火) 07:25:20.878 ID:JV26hfxO0
- ボロ株の方が脳に来るぞ
- 22 : 2021/03/23(火) 07:28:30.931 ID:NaevsiIK0
- FXの醍醐味は低スプを利用したスキャだけどさ、
無機質なローソク足見てカチカチやってるだけなんよね
教科書的なパターンなんか全く意味ないしなー - 23 : 2021/03/23(火) 07:31:00.438 ID:pA64Lmu1H
- トレイリングに成功してるときの多幸感ヤバいね
- 24 : 2021/03/23(火) 07:31:18.180 ID:WooC4YdC0
- 流行ってるだろ
- 25 : 2021/03/23(火) 07:31:37.307 ID:U00n/gekd
- 土日にもできればな
FXってギャンブルとして見たらクソ熱いゲームだと思うんだが、なぜもっと流行らんの?

コメント