- 1 : 2021/03/29(月) 23:43:51.78 ID:CAP_USER
-
日本郵便は29日、くじ付き暑中見舞い用はがき「かもめ~る」を今夏から発行せずに廃止すると発表した。主に企業や商店の販売促進で使われてきたが、電子メールの普及などで発行枚数が減少。昨夏は新型コロナウイルス感染拡大による経済活動の抑制で、一段と利用が減っていた…
続きはソース元で
https://www.sankei.com/life/news/210329/lif2103290031-n1.html - 2 : 2021/03/29(月) 23:45:50.87 ID:285Gvy5c
- ついでに年賀状も廃止よろしく。
- 3 : 2021/03/29(月) 23:49:11.57 ID:S33Zl28g
- よっしゃ~
もう暑い中アホみたいに声かけ営業せんでいいw - 4 : 2021/03/29(月) 23:50:19.21 ID:40wBbYN/
- 思ったより短い間だったんだな
- 15 : 2021/03/30(火) 00:37:50.92 ID:Mrz5PhdF
- >>4
かもめーるの前身の暑中見舞はがきは
昭和40年代から発売されてるから
歴史はかなり長い - 5 : 2021/03/29(月) 23:51:00.14 ID:bI5UGoal
- 総合職歓喜のノルマなし
- 6 : 2021/03/30(火) 00:03:36.38 ID:SCXVZxvo
- めでたいことだ
- 7 : 2021/03/30(火) 00:09:54.14 ID:25n+OtaF
- カモがいなくなった
- 8 : 2021/03/30(火) 00:10:17.68 ID:PV5a89PU
- スマホ 携帯をみんなもっているから
簡単なほうにするのでは - 9 : 2021/03/30(火) 00:12:58.31 ID:Jn+Ad0p9
- かもめーるにクジ付いてたん今初めて知った
- 10 : 2021/03/30(火) 00:13:18.95 ID:Sz3PUP3F
- 喪中の配慮が必要ないから年賀状よりもこっちの方がいいのにな
- 11 : 2021/03/30(火) 00:14:12.15 ID:0l9IjFVf
- 今年で47才だが年賀状は一昨年で辞めました。
年賀状じまいっていうらしい。
毎年年末30枚くらい書いてたがあの無駄な労力が無くなって凄くすっきりしたわ。
一生会わないだろう人がほとんどだったな。 - 12 : 2021/03/30(火) 00:16:48.32 ID:VCyn8y3n
- モノ信仰、手書き信仰も廃れた
- 13 : 2021/03/30(火) 00:26:42.74 ID:glYuaiE6
- 年賀状は年配者にはまだ出しとくけど
暑中見舞はもういいよ
見舞っても見舞われても暑い - 14 : 2021/03/30(火) 00:28:39.64 ID:wjRDWcMm
- かもめーる出てるからハガキで連絡しとこみたいなのに便利だったのに。
まあ明らかに利用減ってたもんな。 - 16 : 2021/03/30(火) 00:41:23.84 ID:tWMBJtxK
- キャンディーズはどうしたらいいのよ
- 17 : 2021/03/30(火) 00:41:38.06 ID:UdaUiP2J
これて職員は
自爆ノルマから解放 ><- 18 : 2021/03/30(火) 00:42:14.85 ID:nJeRak6n
- 日本郵便廃止したら
セクシーじゃね? - 19 : 2021/03/30(火) 00:42:18.77 ID:3sk3JqwU
- 減っていた…
- 21 : 2021/03/30(火) 00:45:20.61 ID:RiyxB7Jw
- 一度だけ利用したよ。住所変更の時。
局員、感謝、感謝だった。 - 22 : 2021/03/30(火) 00:50:03.07 ID:XrBmeyOX
- 普通ハガキ下さいって言ってるのに
ノルマがあるらしくかもめーる勧められてウザかったな
本当にしつこくてブチ切れそうになったことがあるw - 23 : 2021/03/30(火) 01:38:59.00 ID:1p6TTRlt
- 年賀状たくさん出す家でも暑中見舞いはほとんど出さない
店がDM用途で多少買ってくれるくらいで
あとはほぼ自爆だったのでは - 25 : 2021/03/30(火) 02:59:59.07 ID:5ZAssSNa
- 真豚に口づけあははん
【郵便】暑中見舞い「かもめ~る」廃止 日本郵便

コメント