- 1 : 2021/04/04(日) 12:27:17.437 ID:8Ph6svgN00404
- 一人だと食材が割高だし余ってすぐ腐らせるんだよな
そりゃ使い切ろうとしたら使い切れるけど消費しなきゃいけない日にその食事が気乗りしない(吉野家とか食べたい)時は腐らせて好きなもの食べちゃうし - 2 : 2021/04/04(日) 12:27:41.115 ID:uWnN2R5H00404
- 作りおき
- 3 : 2021/04/04(日) 12:28:22.231 ID:U31IIYpka0404
- 肉は冷凍
野菜はカット野菜 - 4 : 2021/04/04(日) 12:28:49.231 ID:XYVezf07a0404
- 白米とおかずだけで絶対外食しない
- 5 : 2021/04/04(日) 12:29:06.467 ID:U31IIYpka0404
- ホウレン草とかタマネギは冷凍も可
- 6 : 2021/04/04(日) 12:29:10.013 ID:1crFgqCop0404
- 使い切るという強い意志と
同じ食材から別の料理をつくれる様にする - 7 : 2021/04/04(日) 12:29:28.902 ID:KCgZJFY4d0404
- 一人暮らし10年目だが基本的に自炊はしない方向で落ち着いた
- 8 : 2021/04/04(日) 12:30:11.909 ID:bm+IYsFX00404
- そんなすぐ腐らんだろ
根菜なんか特に - 9 : 2021/04/04(日) 12:30:25.595 ID:zwXPhBoc00404
- 冷凍を上手く使えよ
- 10 : 2021/04/04(日) 12:30:56.990 ID:LIqe+RtN00404
- 割高というか、栄養考えて食材購入すればある程度割高になるのは仕方ないと考えて食費を増やす
- 11 : 2021/04/04(日) 12:32:07.660 ID:8Ph6svgN00404
- 冷凍するとクソ不味くなるやつもあるんだよね
冷凍使ってるのはご飯と肉くらいだわ
前に白菜とかキャベツ冷凍して鍋に戻して食べたらクッソ不味かった - 12 : 2021/04/04(日) 12:32:12.756 ID:FDTogbV200404
- 冷蔵庫をちょっと良いデカめのに買い換えると生活が変わる
最近は幅60cmとかもあるし電気代も小さいのより安くなる - 13 : 2021/04/04(日) 12:32:13.901 ID:+btahzqbM0404
- 日本の食品ロスはアジア一位!
- 14 : 2021/04/04(日) 12:32:58.676 ID:uWnN2R5H00404
- 260Lの冷蔵庫買ったわ
- 15 : 2021/04/04(日) 12:33:07.908 ID:02DOl5ET00404
- 買った方が安いね晩のおかず
- 16 : 2021/04/04(日) 12:33:48.825 ID:8Ph6svgN00404
- 今もうちの冷蔵庫に翌日使うつもりで4日前切って変色してる白菜があるわ
仕事ヘトヘトで帰宅後も頭ガンガンしてたから牛丼買って済ませた - 17 : 2021/04/04(日) 12:34:20.624 ID:+8vxlfuEa0404
- マジレスすると弁当買ってくるのが1番安上がりだよ
ふだん納豆たくあん昆布ハムぐらいしか食ってないけどこんだけでも弁当買うのと大差ないぐらい金かかっとる - 20 : 2021/04/04(日) 12:35:55.962 ID:XYVezf07a0404
- >>17
納豆だと1日100円以内で済むだろ - 26 : 2021/04/04(日) 12:47:48.180 ID:MWhsN0Jz00404
- >>17
安さや手軽さだけで言えばそうだけど
外から買ってくるものは例外なく塩分多すぎるから30過ぎてからが死ぬで - 18 : 2021/04/04(日) 12:34:31.981 ID:8Ph6svgN00404
- 冷蔵庫置くスペースが狭すぎて大きいのは置けない
- 21 : 2021/04/04(日) 12:38:01.890 ID:rV/OPEZFd0404
- カレーとか炊き込みご飯とか作るとおかずいらないからそればっかになるやつな
- 22 : 2021/04/04(日) 12:42:47.893 ID:+8vxlfuEa0404
- 納豆だけで食ってたらそうかもしれんけど流石に物足りんからなー
例えば明太子とかハムとかと一緒に食うんだけど質素なメシの割にそんなに低コストではない
ちょっとしたおかず作ろうとするとすぐ1000円超えるし - 23 : 2021/04/04(日) 12:45:22.201 ID:xDHq0zkC00404
- 肉も野菜も冷凍
- 24 : 2021/04/04(日) 12:46:58.962 ID:QSjrGqm600404
- 自炊とかしない
米だけ炊くか弁当 - 25 : 2021/04/04(日) 12:47:45.482 ID:5VUHVzHd00404
- 用意するもの 袋麺 冷凍水餃子 レンチン用ラーメンどんぶり
作り方 どんぶりに袋麺 餃子5つ入れレンチン8-9分
あとは袋麺の説明通りで - 27 : 2021/04/04(日) 12:54:34.572 ID:p18PUCTM00404
- 明太子とか高くてたまにしか買えない
- 28 : 2021/04/04(日) 12:55:55.798 ID:5VUHVzHd00404
- 栄養担当はバナナにまかせて適当に食うのが一番
- 29 : 2021/04/04(日) 12:56:40.058 ID:15VipS1E00404
- 白菜とかキャベツは買うとしても1/4やぞ
まるごと1個とかアホの極みなので気をつけましょう(´・ω・`)b
と言っても1/4でも2,3回で使い切る感じだから
土日とか頑張って自炊する感じになりそうだけども - 30 : 2021/04/04(日) 12:57:44.240 ID:bm+IYsFX00404
- キャベツは千切りお好み焼き炒め物スープ味噌汁ですぐ使い切れる
- 31 : 2021/04/04(日) 13:01:46.718 ID:15VipS1E00404
- まあ一人暮らしであんま自炊しないんだったら100円くらいのカット野菜が使いやすくておススメ
1回で使い切れるしね(´・ω・`)b
割高とか思うかもしれんけど結局無理して食ったり無駄に余らせて腐らせたりってのを考えたら
そんなに糞高いわけでもないから独り暮らしにはちょうどいい - 32 : 2021/04/04(日) 13:03:54.519 ID:5VUHVzHd00404
- そんなに野菜食いたかったら種類しぼれ
ブロッコリーが一番だぞ - 33 : 2021/04/04(日) 13:09:09.629 ID:nM7DZT9000404
- >>32
冷凍ブロッコリーと冷凍ほうれん草は神食品 - 34 : 2021/04/04(日) 13:10:30.784 ID:15VipS1E00404
- 冷凍里芋とかも買ってた想い出・・・
- 35 : 2021/04/04(日) 13:11:53.569 ID:5VUHVzHd00404
- ほうれん草はたしかに便利だが頼り切ってはいけない
ちんこ石で死ぬ
1k一人暮らしだけどみんな自炊どうしてるの

コメント