おしっこ出ないのが24時間経過した・・・したい感覚はあるんだけど出てこない不思議な感じ。 痛みは無い

1 : 2021/04/07(水) 23:48:44.16

https://www.adpkd.jp/yomoyama/vol08_02.html

血液と腎臓の働き

血液は酸素や栄養素を全身に運ぶとともに、老廃物や毒素も受け取って循環しています
全身をめぐって汚れた血液は、やがて腎臓を通ります。腎臓では、血液から老廃物や毒素をろ過して取り除き、きれいに浄化します。また、余分な水分なども一緒に取り除きます。
腎臓で取り除かれた老廃物や毒素、余分な水分などは、尿として体外に排泄されます。
腎臓が一日にろ過する血液の量は150Lといわれており、大型のドラム缶1本分に相当します。
尿を作ることは、腎臓の主要な仕事の一つです。
この機能が低下すると、体中に老廃物や毒素が蓄積してしまうことになります。
血液をろ過して尿がつくられる
腎臓で尿を作っているのは、「ネフロン」という構造です。ネフロンは腎臓の最小単位の構造物であり、腎臓1個に約100万個あります。
ネフロンは毛細血管が詰まった「糸球体」と呼ばれる組織から始まります。糸球体はボーマン嚢(のう)という袋に包まれています。
糸球体に血液が送られると、糸球体ろ過により毛細血管からボーマン嚢に水分がにじみ出します。これが尿の元(原尿)となります。
次に原尿は「尿細管」という細い管に流れていきます。尿細管は、原尿から塩分やたんぱく質など、体にとって必要な物質を選び出し、その約99%を再吸収します。
最終的に残りの1%が、不要な老廃物を含んだ水分である尿として、体外へ排出されます。
尿の成分
尿の成分の90%以上は水分です。そのほかに、尿素、アンモニアなどのタンパク質の代謝によって作り出される老廃物が含まれます
1日の尿量は健康な人では約1L〜1.5Lです。腎機能に障害があると、500mL程度になったり(乏尿)、2L以上になったり(多尿)します。
このように腎臓は、老廃物や余分な水分を排出することで身体を健康に保っています。そのため、尿の色や量などによって、全身の状態を知ることができます。
「尿」で知る腎臓の病気
尿の色と病気の関係
健康な人の尿の色は、淡黄色から淡黄褐色です。これは、胆汁(※1)に含まれる赤褐色の色素が混ざっているためです。この尿の色は、体調によって変わります。
起床時や、運動などで汗をたくさんかいた時には、少し色の濃い尿が出ます。反対に、水分をたくさん飲んだ時や、汗をあまりかかない寒い時には、淡い色の尿がでます。
尿の色はこの他に、病気や食事、飲んでいる薬によっても変わります(表)。
また、糸球体腎炎や腎硬化症などにより腎尿細管に障害が出て、たんぱく質が尿に漏れ出している場合には、尿が泡立ちます。色だけではなく、泡立ちがないかも確認することが大切です。
尿のにおいと病気の関係
健康な人の場合、排泄された直後の尿はわずかな臭いしかしません。しかし、しばらく放置された尿からは、アンモニア臭がします。これは、細菌の働きによるものです。
食事で体内に取り込まれたたんぱく質は、消化により分解されると、アンモニアを作り出します。アンモニアは肝臓で「尿素」という無害な物質に作り替えられ、尿として排泄されます。
排泄された「尿素」は細菌によって分解され、再びアンモニアになります。
排泄直後から尿に刺激臭がある場合、膀胱などに細菌が繁殖していたり、尿路に炎症が起きていることがあります。
また、尿から甘い匂いがする場合は、糖尿病の疑いがあります。
尿量と尿比重によってわかること
腎臓は、体内の水分量を一定に保つために、尿の量を調節しています。そのため、尿の量は飲む水の量によって変わってきます。このような自然な変動を超えて、尿の量が異常に減少したり、増加したりする場合があります。尿の量が減ることを乏尿、増えることを多尿といいます。
また健康診断などでは、尿中に含まれる成分の量の違いを、尿比重として測定します。比重の高い尿を濃縮尿、低い尿を希釈尿といいます。
この比重と尿量の組み合わせによって、色々な病気が予測できます。
比重が高くて尿量が多い場合は糖尿病が、比重が低くて尿量が少ない場合は腎障害が疑われます。
このように、尿は「色」「におい」「量」などで、身体の状態を推測するための様々な情報を与えてくれるのです。
腎臓とデトックス
デトックスとは、一般的に体内に溜まった老廃物や毒素を排出させることをいいます。ここでは主に腎臓を経由したデトックスについて解説します。
私たちが食事などで体内に取り込んだものは、体内で代謝されて体外に排泄されます。
代謝によってできた老廃物や毒素などは主に便と尿になります。
水に溶けない物質は、肝臓から腸の中に送られ便として排泄されます。水に溶ける物質は、腎臓でろ過されたのちに膀胱に送られ尿として排泄されます。

2 : 2021/04/07(水) 23:49:12.61 ID:fUZpytaR0
体の中に漏れてるぞ
3 : 2021/04/07(水) 23:50:09.21 ID:/1Fkwpch0
猫かな
4 : 2021/04/07(水) 23:51:09.70 ID:rebzltFQ0
手遅れやろなあ
5 : 2021/04/07(水) 23:51:30.69 ID:A27776OL0
尿閉か無尿か
6 : 2021/04/07(水) 23:52:13.85 ID:wNqYqaO80
尿毒症で死ぬ前に救急行けや
7 : 2021/04/07(水) 23:56:23.13 ID:ElYP7TAXd
それか水分全く取ってないとか
8 : 2021/04/07(水) 23:57:01.45 ID:uNv4G8l20
それ、病気かもな
知らないのか?
9 : 2021/04/07(水) 23:57:17.11 ID:YvLa6J1p0
猫ならそろそろ死ぬころ
10 : 2021/04/07(水) 23:59:30.00 ID:T6tN/Cbr0
ソッコーで病院行きな🏥
11 : 2021/04/07(水) 23:59:53.22 ID:fs2JevYiM
そして明日起きるとキンタマがソフトボールぐらいに膨らんでて慌てて救急車呼ぶことに
12 : 2021/04/08(木) 00:01:00.23 ID:tLNHgQ6Pr
心不全
13 : 2021/04/08(木) 00:02:41.69 ID:tLNHgQ6Pr
ICUレベル、しっこ出るようにしてもらわな死ぬ
14 : 2021/04/08(木) 00:04:58.14 ID:Ne6yidayM
脳溢血だな
15 : 2021/04/08(木) 00:06:08.11 ID:nXPC3fC0M
調子いいときは特に我慢や節水しなくても24時間出さずに平気だわ
16 : 2021/04/08(木) 00:09:09.45 ID:HWvGdmIcM
おしっこしたとき腎臓のありがたみを噛み締めてる
腎臓悪くなったら怖い
17 : 2021/04/08(木) 00:09:30.90 ID:CPCp075Z0
ガチのくっそ酒飲みすぎた時にあるな
どんだけ水飲んでも小便でない
18 : 2021/04/08(木) 00:09:43.59 ID:p7HABhMg0
俺なんか一日10回以上トイレ行くわ
19 : 2021/04/08(木) 00:28:41.22 ID:K8Ao1G/NM
その症状聞いたことあるけど病名忘れた
20 : 2021/04/08(木) 00:35:52.04 ID:oCVSe0BQ0
手術後で尿意はあるのにオシッコ出なくてウンウン唸ってたら看護師さん来てカテーテル入れますねってグイグイグイグイとチンポにカテーテル入れられて下腹部あたりギューって押されてオシッコジョボジョボ出てオシッコ出すだけの機械にでもなった気分だった
21 : 2021/04/08(木) 00:37:03.11 ID:R1EfAJ7gH
ああそれ死ぬやつだ
22 : 2021/04/08(木) 00:44:04.09 ID:lJqxQ56sM
結石で腎臓の入口が塞がれてるんじゃね_φ(・_・
23 : 2021/04/08(木) 00:55:40.21 ID:5ZzM/P/gM
マジレスするなら10時間過ぎたら尿の毒素が身体に回るからすぐ救急車呼んで病院でカテーテルで排尿してもらわなあかんで。
24 : 2021/04/08(木) 01:17:54.91 ID:AChbE5iGM
結石詰まってんだろ
結石が腎臓にあるうちは痛みないぞ
25 : 2021/04/08(木) 01:20:16.91 ID:uKCeGKvn0
1.5cmの石が膀胱の出口に詰まって滲み出る感じにしか出てこなかった時あったけど水がぶ飲みしてたら押し出されてきたよ。石出た時に先っぽちょっと切れたけど🥺
26 : 2021/04/08(木) 01:22:21.90 ID:LzN9BakAM
死が近い
27 : 2021/04/08(木) 03:04:55.73 ID:mSPD86rJ0
死んでるね、腎臓が
28 : 2021/04/08(木) 03:06:44.25 ID:LKta4alc0
おしっこが止まった…
29 : 2021/04/08(木) 03:07:25.70 ID:LKta4alc0
出たああああああああああ
30 : 2021/04/08(木) 03:07:55.01 ID:LKta4alc0
という夢だった
31 : 2021/04/08(木) 03:21:41.30 ID:KWTmEMoO0
前立腺肥大だな、一刻も早く病院行け
32 : 2021/04/08(木) 03:34:45.69 ID:lxpKiVhsd
ネフローゼじゃね?
ほっといたら腹水とか胸水なるで
即入院やったわ
33 : 2021/04/08(木) 03:37:08.28 ID:fe3FcCZU0
透析一直線

コメント

タイトルとURLをコピーしました