- 1 : 2021/04/14(水) 13:32:16.96 ID:NWBKbpwl9
-
河野太郎行政改革担当相は13日の記者会見で、霞が関の各省庁で使用しているファクスについて「テレワークの阻害要因の一つになっている。そろそろファクスをやめることを真剣に考えていかなければいけない」と述べ、廃止を目指す考えを明らかにした。時期に関しては「具体的なスケジュール感は何もない」と述べるにとどめた。
河野氏は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、霞が関でも取り組んでいるテレワークに関し、「結局ファクスがあるところに担当者が来なければいけないという話がある」と指摘。「メールに切り替えれば、少なくともファクスが原因でテレワークができない部分はなくなる」と強調した。
また各国の大使と面会した際に「自国では博物館に置かれているファクシミリという機械を日本では現役で使っている」と皮肉られたエピソードも披露した。【堀和彦】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b22ade659973b06abfc502ab2b9fdf848bababcd
- 2 : 2021/04/14(水) 13:33:05.38 ID:8vN07bju0
- FAX作ってるメーカーに圧力かけてぶっ潰せ!
- 3 : 2021/04/14(水) 13:34:01.69 ID:t1j9d0Lr0
- お前んとこのコピー機に設定したらFAXを添付メールして飛ばしてくれるぞ
- 4 : 2021/04/14(水) 13:34:24.97 ID:FVw4R/F40
- ファックスで食べてる人もいるんですっ!
- 5 : 2021/04/14(水) 13:34:30.31 ID:VhME3xau0
- >>1
そんなことよりも、
ワクチンの件はとうなりましたか?
「令和の運び屋」とかお茶らけてただけで、何一つ仕事できてませんよね?
それをごまかしためにファックス叩きですか。 - 6 : 2021/04/14(水) 13:34:42.32 ID:nFdTTvLR0
- こんなんで何千マンも貰ってるんだよな
- 7 : 2021/04/14(水) 13:34:44.41 ID:giQ7UWaW0
- 馬鹿が政治をすると国が滅びる
馬鹿国民が世襲馬鹿だらけの自民党に政権を持たせて後進国へまっしぐら - 8 : 2021/04/14(水) 13:35:04.39 ID:GKuU4Nwq0
- >>1
気付くの遅ぇー、昭和かよ - 9 : 2021/04/14(水) 13:35:11.05 ID:MspQX5Cf0
- 時代は狼煙と飛脚
- 10 : 2021/04/14(水) 13:35:23.12 ID:H5/sU9Oe0
- ついに#無能ついちゃったかw
- 11 : 2021/04/14(水) 13:36:03.97 ID:RbBvxqjY0
- FAXは糞
日本ぐらい
老人はガタガタ言うな - 12 : 2021/04/14(水) 13:36:07.30 ID:VhME3xau0
- >>1
ネトウヨ「さすが河野太郎さん、誰もが気がつかないことを指摘する神!」バーカ(笑)
- 13 : 2021/04/14(水) 13:36:20.57 ID:4fX2viZN0
- PDFをメールすりゃ済む話でないの?
- 14 : 2021/04/14(水) 13:36:22.17 ID:gsV3PQs40
- ファクスはデータ盗用ムリです。産業スパイはファクスが嫌い。
- 30 : 2021/04/14(水) 13:41:50.04 ID:Pq/dnoea0
- >>14
これで各省庁のデータは価値が無くなるくらい漏れまくりだね
- 15 : 2021/04/14(水) 13:36:23.35 ID:NZzE5wqG0
- 不動産業のFAXを無くすのは多分無理だと思う
- 16 : 2021/04/14(水) 13:36:28.55 ID:oimQ5HyB0
- FAX使われると情報抜けないもんね
- 17 : 2021/04/14(水) 13:37:08.29 ID:PXzLfHCz0
- まだメーカーサポートやってるの?メーカー側にやめさせないとまだしばらく続くだろ。
- 18 : 2021/04/14(水) 13:37:18.80 ID:scz3Bzai0
- アメリカの弁護士、医者いまだにFAX
AmazonのジェフベゾスもFAX使ってるさっそく、入手したアドレス「jeff@amazon.com」に、「日本でオンライン書店を始めようとしている。興味ありますか?」旨のメールを送信。
すると、なんと翌日、Faxで返事が来た。そこには、「関心がある。M&AブティックのJTPジャパン・トランザクション・パートナーズにいる、アマゾンのM&A担当のニック・ベネッシュに連絡をするように」と書かれていた。
- 19 : 2021/04/14(水) 13:38:01.11 ID:wdaJ0+rn0
- 役所への書類提出も画像かPDFにしてや
郵送とか時代遅れやわ - 20 : 2021/04/14(水) 13:38:02.89 ID:xTdmt1zV0
- 河野はワクチンが続々運び込まれていると言ってたが
全然来ないじゃん ハンコだのファックスだの
いいから 肝心なことをやれ - 21 : 2021/04/14(水) 13:38:26.64 ID:ffx/cAMO0
- FAXまじめんどう
- 22 : 2021/04/14(水) 13:38:43.37 ID:UKmTXcrA0
- PCに転送しろよ
- 23 : 2021/04/14(水) 13:38:55.30 ID:lyuCjMKe0
- ランサムウェアの際に最後はファックスだよりなのにな
- 24 : 2021/04/14(水) 13:39:16.59 ID:X+Yr+37r0
- 固定電話も無くせ。基本は直接担当者のケータイへ。
それが不明の場合に備えて、オペレータが振り分ける。うちは10年前からこれやってる。 - 25 : 2021/04/14(水) 13:40:07.15 ID:9FFsv18T0
- 紙媒体に勝るメディアなし
便利だからまだ使ってるだけ
役立たずはいくら号令かけても普及しない - 26 : 2021/04/14(水) 13:40:16.31 ID:hJi8G6yH0
- >>1
PDFメールで充分 - 27 : 2021/04/14(水) 13:40:34.37 ID:fZHwEAX50
- 古いとかいうけど便利なんだよ実際。だから無くならないわけで
- 28 : 2021/04/14(水) 13:41:17.15 ID:UI/bXfb/0
- テキスト文書をFAXにしてまた手作業で入力しているんだもんなw
ただでさえ日本語は漢字カタカナ変換という作業に時間と労力を食われているのに
日本語のOCRなんて不正確だし仮に全部英語だったとしてもlと1、Oと0と○など誤判定があるから確認作業をしないといけない
これの経済的損失も調べてほしいな - 29 : 2021/04/14(水) 13:41:27.70 ID:gEn5mPTB0
- 証拠隠滅が楽
- 31 : 2021/04/14(水) 13:41:52.09 ID:QAgkqGre0
- FAXなんて使ってる事自体、恥じた方がいいよ。
新しい事を何も覚えられない落ちこぼれ、社会のお荷物。
- 32 : 2021/04/14(水) 13:42:06.59 ID:6v/0SZdH0
- FAXなんて,今ネットで送受信できるんだけど・・・
【無能】河野太郎「FAXがテレワークの阻害要因になっている。そろそろやめないと」

コメント