- 1 : 2021/04/15(木) 20:59:30.25 ID:USdHBRjz9
-
「努力と才能で、人は誰でも成功できる」。ほとんどの人はこう聞いて、何の疑問も持たないだろう。
実際、私たちの多くは「成功する人は努力をしている」という価値観の中で生きてきた。
競争環境が平等であれば、成功するか否かは個々の努力や才能にゆだねられる、と。しかし、NHK『ハーバード白熱教室』などで知られる、哲学者のマイケル・サンデル教授から見ると、この能力至上主義の考えの裏には、
「成功をしていない、社会的に認められない人は、努力してこなかった責任を負っている」ということになる。
そしてこれは、真面目に働いていても、グローバル化やデジタル化の影響を受けている人が、
「努力をしなかったから」と尊厳を奪われ、エリートから見下されていると感じる状態を作ってしまった。
サンデル教授はこれがアメリカなどで見られるエリートと労働者の分断の本質だと説く。経済成長に重きを置いた能力主義が招いた分断は解消できるものなのか。
能力主義に変わるものはあるのか。そして、誰もが尊厳を保てる社会とはどういうものなのか。
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を上梓したサンデル教授に聞いた。(中略)
――読んだ後、リベラルを標榜する知人何人かにこの話をしましたが、彼らはリベラルが意図せず労働者を見下している可能性がある、
という事実を受け入れようとしませんでした。まさか自分が「差別している側」とは受け入れがたいのでしょうか。教育水準の高い、成功している人たちは能力主義のメリットを享受しているので、能力主義を否定することは難しいのです。
実際、能力主義は非常に魅力的な原理です。競争環境が平等でありさえすれば、頑張って勉強して能力を発揮し、
いい大学に行って成功するということは、「自分のおかげ」であり、自分はその成功に付随する報酬に「値する」という概念は成功者には心地いい。同時にこれは、社会における資本の分配においても「公平」なように見えます。
誰もが平等にレースに参加する資格があり、同じスタート地点に立ち、同じ訓練を受け、同じランニングシューズで走ったとしたら、レースに勝った人がもっとも多い報酬を得る、ということなのですから。成功した人が報酬を得る、という在り方は、平等な社会、公平な経済を体現しているように思えるので、リベラル側はこの概念に対する否定的な意見を受け入れられないのでしょう。
■レースは本当に「平等」なのか
しかし、私はこういう疑問を呈します。レース自体は平等にように見えますが、中には生まれつき運動神経がいい人や、人より足が速い人がいます。
はたしてそれが自分の努力のみによるものなのか、と。同じスタート地点に立って、同じ努力をしたとしても成功できない人もいる。
つまり、成功とはその人の努力だけではなく、才能や生まれ持ったもののおかげでもあるのです。となると、能力主義の問題は何なのか。それは、成功者における謙虚さの欠如、つまり、人生における幸運や、
親や教師、コミュニティ、国といった成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如です。大学に行かなかった、あるいは、学位をもっていない人は、社会における「いい仕事」、そしてそれに伴う高額な報酬も大卒者に取られてしまう。
もし、社会で成功している大卒者が自分の今の成功はすべて自分の努力によるものだと考え、謙虚さをなくしていたとしたら、知らないうちに自分より成功していない人を見下している可能性があるのです。Michael Sandel/1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。ブランダイス大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。
2000年から2005年にかけて大統領生命倫理評議会委員。1980年代のリベラル=コミュニタリアン論争で脚光を浴びて以来、コミュニタリアリズム(共同体主義)の代表論者として知られる。
ハーバード大学の学部科目"Justice(正義)"は延べ1万4000人を超す履修者数を記録。日本ではNHK教育テレビ(現Eテレ)で『ハーバード白熱教室』(全12回)として放送されている。(写真:ロイター/アフロ)(全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/422935 - 2 : 2021/04/15(木) 20:59:56.49 ID:fY5PX9xm0
- また低能糞土人が何か言ってて草
- 3 : 2021/04/15(木) 21:00:00.04 ID:dbVHuD2d0
- おま●こ女学院
- 4 : 2021/04/15(木) 21:00:03.58 ID:6QNGhnHw0
- エジソン「99%の努力も1%のひらめきがなければ無意味である」
- 5 : 2021/04/15(木) 21:00:26.66 ID:uZsyM11m0
- わかったか池江璃花子
- 6 : 2021/04/15(木) 21:00:50.44 ID:zpSROkKj0
- 菅息子の自助
- 7 : 2021/04/15(木) 21:01:02.92 ID:1oJ5pqDA0
- 正論やな
- 8 : 2021/04/15(木) 21:01:19.44 ID:NkiWYe4b0
- 電通池江聞いてるか~?
- 9 : 2021/04/15(木) 21:01:44.99 ID:LixNqjD/0
- 池江璃花子とか才能は努力に勝る証明以外の何者でもないだろ
- 22 : 2021/04/15(木) 21:04:12.15 ID:MQq6V6780
- >>9
どっちかとゆーと 才能がある奴が努力したら鬼に金棒の証明じゃね - 10 : 2021/04/15(木) 21:02:45.54 ID:VV+HZTqe0
- 朝から晩まで勉強して A判定の国立大学落ちたときは泣いたな~~
後期で、それより偏差値上の大学受かったけど、納得いかなかった。
結局 中退した。 - 11 : 2021/04/15(木) 21:02:47.85 ID:4T9XKO5J0
- 勝者が見下すのはいいだろ
- 12 : 2021/04/15(木) 21:02:49.01 ID:FsAO4Qmi0
- ネトウヨが社会の最底辺なのは自業自得だけどな
這い上がる努力を一切せずに耳障りのいい陰謀論やヘイトスピーチに傾倒するサル以下のアホ - 13 : 2021/04/15(木) 21:03:08.90 ID:EvzmYLNv0
- >>1
貧乏ばかりの日本的リベラルとは合わないな。 - 71 : 2021/04/15(木) 21:09:08.27 ID:Zz2B8hA60
- >>13
ありゃ自称リベラルの社会主義者でしょ
サンデルの言う欧米のリベラルは自称リベラルが大嫌いな竹中みたいな奴らの事 - 14 : 2021/04/15(木) 21:03:11.93 ID:tbg6ok+90
- 確かに池江の才能は生まれ持った物である
- 15 : 2021/04/15(木) 21:03:25.62 ID:MJfpPRYM0
- イチローもなぁ
チームは勝てなかったしな - 23 : 2021/04/15(木) 21:04:12.32 ID:FsAO4Qmi0
- >>15
イチローは才能はもちろん環境にも最高に恵まれてる
すべてを野球の練習に注ぎ込んでくれる親だったからこそあそこまで努力できたわけだし - 16 : 2021/04/15(木) 21:03:29.39 ID:YYi+Nyzf0
- すべからくを誤用してるとはいえはじめの一歩のジジイの言ってたことが大体真理じゃないかな?とはおもう
この教授にあのジジイの言葉はどうなのか質問してみてほしい - 33 : 2021/04/15(木) 21:05:01.46 ID:XOJbDVj/0
- >>16
それを無駄な努力と言うのよ - 51 : 2021/04/15(木) 21:07:07.58 ID:zgLdHgeF0
- >>16
「成功したものは当たり前に努力をしている」って言ってるんだから誤用ではないぞ。 - 17 : 2021/04/15(木) 21:03:40.72 ID:ZwNgyJCT0
- これは大人になればなるほど解った。つまり持ってないと理解した。
- 18 : 2021/04/15(木) 21:03:52.12 ID:ya7EGAw30
- >>1
エジソンの功績を全否定ww - 29 : 2021/04/15(木) 21:04:49.14 ID:LixNqjD/0
- >>18
エジソンは結局本物の天才テスラには勝てなかったよね - 69 : 2021/04/15(木) 21:08:56.29 ID:TIO0yYoG0
- >>18
エジソンは1%のひらめきがないと
99%の努力は無駄って方だぞ - 19 : 2021/04/15(木) 21:03:55.34 ID:LMMt6BjW0
- 白熱教室を見たら日本の授業や講義がいかに対話型じゃないのかよくわかるな
一方的に教師や講師がしゃべってるだけ - 35 : 2021/04/15(木) 21:05:12.79 ID:MQq6V6780
- >>19
対話型にしよーとしても 学生が周囲見渡すばかりで発言しねーんだからしょうがねーよ - 50 : 2021/04/15(木) 21:06:59.15 ID:FsAO4Qmi0
- >>35
高校までの授業で黙って黒板写すことしか経験してないからな
大学でいきなり発言しろと言われても無理
アメリカは高校までも授業で生徒がどんどん発言してる - 66 : 2021/04/15(木) 21:08:41.58 ID:MQq6V6780
- >>50
違うと思うぞ。日本人は、何かしたら周囲にどう思われるかいつもビクビクしてるから、
知らない人の前では発言もできないんだと思う。 - 63 : 2021/04/15(木) 21:08:20.77 ID:2nf/eJvw0
- >>19
日本だと学生がほとんど発言しないので成り立たない - 20 : 2021/04/15(木) 21:03:58.63 ID:X5Jwn9UY0
- 電通池江、聞いてる?
- 24 : 2021/04/15(木) 21:04:12.87 ID:IKTz2q6q0
- 努力できる環境を得られた幸運に感謝すべきだよ
それを努力した俺が偉いと考えちゃうから違う事では必ず失敗する - 68 : 2021/04/15(木) 21:08:43.35 ID:Ce4/deHn0
- >>24 努力できるという我慢強い素質というのも、遺伝子的な要素が大きい
だからそこまで言うと、それも運になってしまうのは確かだけどね
でも何かやってみて試行錯誤や訓練するというので伸びる場合は多いから、頭から否定するのは良くないと思うね
向いてる分野を早めに見つけてそういう訓練をすべきというのは前提としてあるんだけどね
どちらにせよ、極論で片方を完全否定するのは現実的ではないよ - 25 : 2021/04/15(木) 21:04:16.46 ID:o6mFfiIS0
- >>1
そんなん自己責任論の論争で散々言われてきただろ、何を今更 - 26 : 2021/04/15(木) 21:04:16.54 ID:3H4RllgI0
- 二足でもサンダル教授
- 28 : 2021/04/15(木) 21:04:42.39 ID:WMYrU4Cd0
- 池江終わったな
- 30 : 2021/04/15(木) 21:04:51.87 ID:6u7pKXl20
- 池江の前でそれを言えるのか!
- 31 : 2021/04/15(木) 21:04:58.69 ID:ehk6yoQG0
- 別に突っかかることでもない。努力しなければ為せないことはたくさんあるし。1000時間の努力があればたいていは一人前。
- 32 : 2021/04/15(木) 21:04:59.14 ID:UjsKxWJh0
- まじで池江クソだな、深層心理で他人を見下すとか糞中の糞やん
- 36 : 2021/04/15(木) 21:05:16.81 ID:7zXJZqGb0
- 王貞治
「成功しない努力は努力じゃねーから」 - 54 : 2021/04/15(木) 21:07:21.09 ID:o6mFfiIS0
- >>36
まあそれが努力論の真理よな
「幸福になれなかったら信仰不足」とか抜かすカルテ宗教そのものだけど - 65 : 2021/04/15(木) 21:08:38.07 ID:ufP5yzfc0
- >>36
これかなり残酷な言葉だよな - 37 : 2021/04/15(木) 21:05:23.96 ID:NOo3JPdK0
- 持っててかつ努力しないと成功しない
日本なら親の七光りで成功することもある - 38 : 2021/04/15(木) 21:05:29.83 ID:mDqeRR0J0
- サンダル自身はどうなのよ?
- 39 : 2021/04/15(木) 21:05:37.99 ID:dpTklsgF0
- サンデルvs.ロールズ
- 40 : 2021/04/15(木) 21:05:39.93 ID:99cVU3eC0
- だってお前そりゃ建前だから
環境が良ければいい結果出しやすいのはみんなわかってるよ - 41 : 2021/04/15(木) 21:05:41.57 ID:tbg6ok+90
- 頑張ったら負けは正しかった
- 42 : 2021/04/15(木) 21:05:53.97 ID:zKrn7aIf0
- てか何で東洋経済? いきなりどうした 読者を困惑させるもんじゃないぞ
- 43 : 2021/04/15(木) 21:06:07.23 ID:FsAO4Qmi0
- 池江璃花子はスポーツは才能がすべてって証明しただろ
2年間療養しててガリガリに痩せても、その間必死に努力してた才能のない連中を一瞬でごぼう抜きするんだから - 44 : 2021/04/15(木) 21:06:11.90 ID:P9KDvZLB0
- それでどうしろと?イケメンより生まれもってハンデのあるブサメンは、
下駄はかせてやれと? - 45 : 2021/04/15(木) 21:06:15.41 ID:ceb6eyZM0
- 産まれた国ですでに機会の平等はない
- 47 : 2021/04/15(木) 21:06:21.47 ID:/iVnnq0G0
- >>1
禿同 - 48 : 2021/04/15(木) 21:06:27.31 ID:oygfZneW0
- 努力すればみんな医者になれるわけではない。それぞれの能力に応じた成功が得られるわけだ。
- 49 : 2021/04/15(木) 21:06:57.99 ID:R523w3Dq0
- 人事を尽くして天命を待つ
天命の部分まで自己責任にしてはいけないということです
東日本大震災のダメージは自己責任なのですか? - 73 : 2021/04/15(木) 21:09:20.76 ID:o6mFfiIS0
- >>49
「東日本大震災は日本人の我欲による天罰」とか抜かした自称日本人の老害がいてだな… - 52 : 2021/04/15(木) 21:07:07.67 ID:ehk6yoQG0
- 成金みたいなことを推奨するのがハーバード大の特徴。
- 53 : 2021/04/15(木) 21:07:15.48 ID:jAEHhaLi0
- 近道とされることをやったら、ある程度できるようになりました
だろ - 55 : 2021/04/15(木) 21:07:33.49 ID:MACaXq0E0
- 死にたい
楽に4ねる手段くらい残しといてくれ - 56 : 2021/04/15(木) 21:07:45.59 ID:Etm4BfE60
- 生まれた家によるな
ちょー金持ちの家に生まれたら勝ち - 57 : 2021/04/15(木) 21:07:47.69 ID:KI79OuLH0
- いずれにしろ人は死ぬ。ほとんどの人間はいずれは忘れさられる。人なんてその程度の存在だ。必死になる必要はない。
- 58 : 2021/04/15(木) 21:07:52.13 ID:K2Tv2Gxi0
- 水泳の池江を見てると、成功は才能や持って生まれたものだろうと思うわ。それなのに
まったく劣ってる奴が自分を棚に上げて泣いたり応援してるから面白い。 - 80 : 2021/04/15(木) 21:11:28.95 ID:v4LVOZnw0
- >>58
まああれが努力の成果だとしたら
決勝で戦った他のスイマー達は
この1年間いったい何をやってたんだって話になるからなw - 59 : 2021/04/15(木) 21:08:02.20 ID:LWqHdynl0
- パヨ「自分と違う考えの奴は馬鹿」
- 60 : 2021/04/15(木) 21:08:05.92 ID:mPxU8hGI0
- 今は、努力せずに成功した者が、努力して成功した者にマウント取る時代だろ
- 61 : 2021/04/15(木) 21:08:11.52 ID:i6BMtV7p0
- ──
間違った努力だけはするなよ
by 2005年 2chの書き込み - 62 : 2021/04/15(木) 21:08:12.43 ID:r4noSZhp0
- 為末が短距離走は日本人の体じゃダメみたいなことを遠回しに言ったとき叩いたよねおまえら。
- 67 : 2021/04/15(木) 21:08:42.78 ID:tOph5+wX0
- そこらへんの公園で草野球してるオヤジも
努力さえすればメジャーリーグから指名されるレベルになる - 76 : 2021/04/15(木) 21:09:54.63 ID:r4noSZhp0
- >>67
荒川さんがたまたま草野球を見ていたから - 70 : 2021/04/15(木) 21:09:04.13 ID:uS81/iEM0
- こんなこと言い出したら努力する意味すら見失うよ
- 74 : 2021/04/15(木) 21:09:28.52 ID:ekR5LENK0
- 努力できる才能ってのも受け継ぐって考えも当然あるよね
- 78 : 2021/04/15(木) 21:10:10.77 ID:i6BMtV7p0
- >>74
やる気なんてのは存在しない
やるかやらないか、それだけ - 79 : 2021/04/15(木) 21:10:25.20 ID:W9Udg/yJ0
- >>74
才能がある人はやればやるだけ成果が出るから努力が苦行ではなくなるんだよ - 86 : 2021/04/15(木) 21:11:53.13 ID:MQq6V6780
- >>79
苦行になってこそ「努力」と言える それにこそ価値があるのだ
みたいな努力至上主義も日本では強かった - 75 : 2021/04/15(木) 21:09:40.77 ID:nPDIvfTf0
- 池江璃花子全力否定w
- 77 : 2021/04/15(木) 21:09:55.51 ID:ehk6yoQG0
- ハーバードは成金趣味。
- 81 : 2021/04/15(木) 21:11:30.61 ID:YH2+MSf50
- 努力すれば報われるってわざわざ他人に言う奴は、ほれわしは出来たぞー偉いぞー褒めてくれって思ってるだけ
機会や環境を一切考慮に入れない大馬鹿者
こんなの小学生でもわかる事 - 82 : 2021/04/15(木) 21:11:33.19 ID:g98JhCb20
- 農水事務次官の息子逆にすげーな
環境に恵まれていたのに引きこもりだもんな - 83 : 2021/04/15(木) 21:11:32.93 ID:qAZdK2Ks0
- みんな一息ついてる時
努力してるだけなのに
なんでそういうこと言うの? - 85 : 2021/04/15(木) 21:11:50.18 ID:/jnKMKQI0
- 努力は絶対に報われる、ってことは報われないと努力しないのか
成功するには努力して当然、報われる報われないじゃなく、ヤルしかねーよと思える人だけチャンスが来るんじゃなかろうか
- 87 : 2021/04/15(木) 21:12:09.80 ID:r4noSZhp0
- IQ188の太田君だっけ?手に職をつけるのが大切と大学に行かせてもらえなかったのを親が悪いと世間は批判した。
それでも長男だかから農業だけやってろと言われた俺よりはマシなんだよ。 - 88 : 2021/04/15(木) 21:12:18.61 ID:uBki4rpo0
- 池江は?池江はどうするのよ。
- 89 : 2021/04/15(木) 21:12:19.56 ID:tEapaza70
- 努力し続けられるのが才能。
こういった理屈にひっかかって努力やめたら終わり。
その分野ではないかもしれないが、どこかで花開く。
【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。

コメント