- 1 : 2021/04/22(木) 07:16:02.13 ID:K19covH/9
-
飲食店のシフト減「働きたい…」 まん延防止20日から
新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」が20日、神奈川県内では横浜、川崎、相模原の3市に適用される。飲食店への営業時間短縮の要請は1時間繰り上がり、午後8時までとなる。川崎市内の飲食店で働くパート従業員の60代の女性は嘆く。「働きたい……」
女性はシフト制で働いている。シフト制は本来、労働日数や労働時間が雇用契約で決められているが、コロナ禍で仕事が激減したことで、他のパート従業員も含めてシフト全体の数が減っている。女性は非正規雇用ならではの立場の弱さを痛感することになった。
コロナ禍の前、女性は金曜~月曜の4日と祝日に、1日4~5時間働く契約を店としていた。給料は月7万~8万円で、臨時出勤もした月は10万円を超えた。年金も月5万5千円あり、一人暮らしのアパートの家賃を月5万円払っても十分に暮らせていた。
ところが昨年3月、コロナの第1波で客が減ると、月20日ほどだったシフトは8日に削られた。他のパートも同様だった。文句を言うと解雇されるかもしれないと、受け入れた。
3月の給料は3万円弱になったが、店は「シフトの削減は強制ではない」として、その分の休業手当の支給を拒んだ。補償がないのは納得がいかなかった。個人で入れる労働組合に加入して交渉を続け、同年9月、3月分について5万円の追加支給で妥結した。
店は4~5月、最初の緊急事態宣言を受けて臨時休業した。この間の休業手当は出たが、月4万円に満たなかった。仕方なく、別のホテルのレストラン部門でも働き始めたが、ここもコロナ禍のあおりでシフトが思うほど入らず、7月に辞めた。
一方、店は6月から徐々に営業を再開したが、シフトに入れるのは週に1、2日だけ。いつの間にかシフト表が壁から消えた。8人いたパートは、一人また一人と辞めていった。
給料が減った分、出費を切り詰めた。買い物はスーパーの開店時に行き、半額になった前日の売れ残りや見切り品を買った。外食をやめ、食費を以前の3分の1の月1万円に抑えた。出勤日は賄いでおなかを満たせるが、その機会も減った。店から支給される交通費のバス代を浮かすため、片道30分以上歩いた。数百円が貴重だった。
10月末、女性ら残った4人のパートは雇用契約の変更を迫られた。コロナ禍の前は週5~6日入る契約の人もいたが、11月からは4人均等に週2日だけ。「店も苦しいのでわかってほしい」。そう言われるとみんな拒めなかった。
そのころから女性は、掛け持ちで働ける仕事を探し始めた。スーパーの品出し、マンションの管理事務……。でも年齢のせいか、どこも雇ってくれない。週2日のはずのシフトはコロナの第3波で守られず、給料は月3万円台にとどまった。クリスマスのころ、初めてフードバンクを利用した。貯金は底をつき、親類になじられながら金を借りた。心身ともに疲れ果てた。女性は今年2月末、生活保護を申請し、3月1日付で認められた。
2回目の緊急事態宣言が先月21日までで解除されると、人事異動や入学祝いなどの宴会の予約が入り出した。その矢先、今度は重点措置の適用が決まった。女性は悔しくてたまらない。「どうして弱い立場にいる人にしわ寄せが来るのか。シフトが早く元に戻ってほしい。みんな、働きたいんです」
◇
重点措置の期間は20日から5月11日まで。飲食店に対する時短要請は、対象の3市以外の地域は午後9時までで変わらない。(茂木克信)
◇
コロナ禍が長引く中、シフト制で働く非正規雇用の就業者の労働時間がいっそう脅かされている。
野村総合研究所が2月、全国の20~59歳のパート・アルバイト約6万5千人(うち女性約5万7千人)に実施したアンケートによると、「シフトが減少している」人は、男性34%、女性29%に上った。「シフトが5割以上減少」と答えた人は、女性は全体の13%を占め、昨年12月の調査より3ポイント近く上昇した。
野村総研は、シフトが5割以上減少したのに休業手当を受け取っていない人を「実質的失業者」と定義。そうした人が全国に男性43万人、女性103万人いると推計した。武田佳奈・上級コンサルタントは「シフト制で働く人は女性が圧倒的に多い。就労意欲は高いので、打撃が大きい飲食業など対人サービス業からの転職を促す支援策の拡充が必要」と話す。「今を乗り切るためには一時的な生活保護も前向きな選択肢の一つで、そのうえで早急な自立支援も大切だ」としている。
朝日新聞 2021年4月20日 10時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP4M73K1P4MULOB001.html - 2 : 2021/04/22(木) 07:17:00.79 ID:0Umgsdbe0
- 働きたくない
- 4 : 2021/04/22(木) 07:17:37.18 ID:R0Xm/2wG0
- 他のパートを始めろよ。
介護など人手不足のところは多いだろ - 5 : 2021/04/22(木) 07:17:50.10 ID:YrSstJtF0
- また川崎をピックアップ
- 6 : 2021/04/22(木) 07:19:22.30 ID:SfaWpyvg0
- 介護施設の求人に応募ないと知り合いが言ってた
今はとりあえず望まない仕事して、世の中が落ち着いたらまた飲食探せばいいのにと思う - 31 : 2021/04/22(木) 07:27:03.15 ID:EFj3VdFE0
- >>6
介護現場は60代にはきついも
テクニック次第でもあるけど
起こしたり移動させたり体位変えたり
けっこう力と神経使う仕事やろ - 74 : 2021/04/22(木) 07:37:41.03 ID:SNIWBzNq0
- >>31
飲食だって、店内のフロアスタッフ限定でも、結構体力や神経は使うだろがw - 85 : 2021/04/22(木) 07:43:28.23 ID:MGQhFAiO0
- >>6
いつ落ち着くのやら - 7 : 2021/04/22(木) 07:20:23.50 ID:ypqsthU30
- 非正規が許されるのは20代まで
後は自己責任で生きろ - 8 : 2021/04/22(木) 07:20:44.99 ID:spvMjm/B0
- それに引き換えおまえらときたら
- 9 : 2021/04/22(木) 07:20:51.27 ID:/vE5coJc0
- 大阪では見回り隊のバイトが楽な仕事で時給1300円も貰えるのに
- 10 : 2021/04/22(木) 07:21:10.66 ID:l4K0E32Y0
- ワタミ「ハハッ」
- 11 : 2021/04/22(木) 07:21:30.99 ID:kH06sGO70
- 年金月5万5千円
これがジャップランドの現実
- 12 : 2021/04/22(木) 07:21:44.69 ID:ykkullRT0
- 働く意欲がある人って逆に頭がおかしいんじゃないか
- 17 : 2021/04/22(木) 07:22:43.68 ID:oZPk/9zq0
- >>12
生活費のためだろう
今の現役労働者の大半は、金融資産もなく
毎月の収入だけを頼りに生きてんだぜ - 82 : 2021/04/22(木) 07:42:03.32 ID:qvjBUfYm0
- >>12
仕事で得られる達成感とかあるだろ。 - 13 : 2021/04/22(木) 07:21:45.23 ID:oZPk/9zq0
- 羨ましいね、俺は休みたいよ
- 64 : 2021/04/22(木) 07:35:06.60 ID:nb4QcuyY0
- >>13
同じく - 14 : 2021/04/22(木) 07:21:54.22 ID:vf0+sSxt0
- そりゃあ文句言えば
レイオフですよね。 - 15 : 2021/04/22(木) 07:21:55.94 ID:Lwp7l1+n0
- 若くて可愛い女の子ならどんな仕事もありますよ。
フッフッフッ - 16 : 2021/04/22(木) 07:22:40.12 ID:ylEcb8KM0
- × 働きたい
◯ 働かずに補償が欲しい - 18 : 2021/04/22(木) 07:22:51.09 ID:1ussHjTr0
- 俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は全く無いな - 38 : 2021/04/22(木) 07:27:55.33 ID:AqIR1CQL0
- >>18
生きてるんだからいいんじゃね?
公助の息子もいるし一緒じゃん - 19 : 2021/04/22(木) 07:23:22.73 ID:J4LakVFw0
- 結婚してないの?
子供に助けてもらえよ - 20 : 2021/04/22(木) 07:23:35.42 ID:W5LTLrMs0
- 岡村隆史「紹介するで」
- 23 : 2021/04/22(木) 07:24:38.18 ID:oZPk/9zq0
- >>20
このチンパンジー早く死なねえかな、コロナで - 21 : 2021/04/22(木) 07:23:35.57 ID:3BK9l+Jv0
- >>1
宅配便とかのしんどい仕事ならいくらでも募集してるぞ - 22 : 2021/04/22(木) 07:24:15.11 ID:EFj3VdFE0
- 金は必要だが働きたくはない
- 24 : 2021/04/22(木) 07:25:03.01 ID:ZluFvfiI0
- 働いたら負け
- 25 : 2021/04/22(木) 07:25:32.79 ID:1raQ5G7K0
- ほんとこの1年全く外食しなくなったわ
毎週通ってた近所のラーメン屋寂しがってるだろうな - 26 : 2021/04/22(木) 07:25:41.07 ID:4yFBCGfu0
- 人手不足なんだから
いくらでも仕事あるんじゃねえの - 27 : 2021/04/22(木) 07:25:58.61 ID:TYgSWDH70
- 雇用調整助成金出てないの?
- 28 : 2021/04/22(木) 07:26:02.17 ID:1ussHjTr0
- 無理して低賃金で働くくらいなら無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう20万近く発生する。だから、俺は家計を支えるために働かない。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。 - 72 : 2021/04/22(木) 07:37:32.75 ID:noxUAASg0
- >>28
親が年金収入あるなら3/4減免じゃないの? - 29 : 2021/04/22(木) 07:26:24.96 ID:yYIAKyK70
- >>1
岡村「 - 30 : 2021/04/22(木) 07:26:41.04 ID:mPVARnM90
- 高齢者の命は若者の行動に懸かってるから、もう少し我慢してくれ
- 37 : 2021/04/22(木) 07:27:52.93 ID:zfp/PQtv0
- >>30
何で先のない人間を守る必要があるの? - 48 : 2021/04/22(木) 07:30:09.18 ID:QSCMSvES0
- >>37
老いれば捨てられる国で老いたいの? - 32 : 2021/04/22(木) 07:27:07.26 ID:zfp/PQtv0
- お前らより年寄りの方が大切なんだよ
票も金も持ってるからな - 33 : 2021/04/22(木) 07:27:28.89 ID:i+M+tLSV0
- 時給30円でいいなら無限に仕事あるよ
- 43 : 2021/04/22(木) 07:28:55.42 ID:AqIR1CQL0
- >>33
は?ないよ - 34 : 2021/04/22(木) 07:27:29.41 ID:ngfRP4iz0
- 大変だよね
給付金くれよ - 35 : 2021/04/22(木) 07:27:46.28 ID:QSCMSvES0
- シフト減っても給料出るんだからラッキーじゃね
- 36 : 2021/04/22(木) 07:27:51.68 ID:zuRe/aqX0
- 土方でもやってろ低学歴
- 44 : 2021/04/22(木) 07:29:11.14 ID:oZPk/9zq0
- >>36
技能免許や資格もない素人なんか要るか馬鹿素人で仕事学びたいなら30までに来い
- 60 : 2021/04/22(木) 07:34:21.83 ID:zuRe/aqX0
- >>44
穴掘って埋めるだけなのになにが資格だよ、笑わせるな!! - 70 : 2021/04/22(木) 07:37:03.37 ID:oZPk/9zq0
- >>60
なんの技術も技能もなく穴掘ったら、
崩れて来た土砂に埋まって死ぬだけだな本当馬鹿だなお前
穴掘りが簡単だといつから勘違いしてた?ん? - 39 : 2021/04/22(木) 07:28:00.95 ID:k6dfIkq60
- いや業種変えなよw
- 40 : 2021/04/22(木) 07:28:17.45 ID:ZNK5qi/H0
- 60代の女性でも「働きたい……」と思っているのに
お前らときたら… - 41 : 2021/04/22(木) 07:28:46.29 ID:18Jhe0av0
- IT業界に来いよ
今でも基本設計の作成で徹夜できるぞ - 42 : 2021/04/22(木) 07:28:47.23 ID:IpBWk7C50
- 介護やれや
- 45 : 2021/04/22(木) 07:29:43.65 ID:kprSd8qS0
- まだ飲食店で働きたいのかよ
キチだなマジで
倉庫なら仕事あるぞ? - 46 : 2021/04/22(木) 07:30:04.19 ID:3pnTpoGP0
- 手取り月8、年金5.5、家賃5
おかしくね? - 47 : 2021/04/22(木) 07:30:08.19 ID:d2/jm1zs0
- お金欲しいよなぁ
- 49 : 2021/04/22(木) 07:30:24.97 ID:OyispOK80
- 学生もシングルも、氷河期も、50歳超えも、医療関係者も、客商売も大変っちゃあ大変
正社員も契約社員ガンガン切ってるとこは負担増やし - 50 : 2021/04/22(木) 07:31:11.72 ID:VuPok4m30
- 朝日新聞で雇ってやれ。3000円のカツカレーを出すレストランとか社屋内にあっただろ。
- 51 : 2021/04/22(木) 07:31:31.15 ID:o5YSJY9b0
- 誰が言い出したか知らんけど
介護は誰にでもできる仕事じゃない
世間の認識はそこが一番間違ってる - 52 : 2021/04/22(木) 07:31:35.89 ID:J1dRrRdW0
- 今日からお前は千だよ
- 53 : 2021/04/22(木) 07:31:47.25 ID:27CbIIZA0
- なんというかオカムラとしか言いようがないね。
- 54 : 2021/04/22(木) 07:32:18.90 ID:y03mmh/Q0
- 蓄えねーのか?
- 56 : 2021/04/22(木) 07:32:49.22 ID:oZPk/9zq0
- >>54
現役労働者の6割は金融資産無しです - 55 : 2021/04/22(木) 07:32:32.01 ID:jfbeGqqT0
- 菅が生活保護受給するよう促してるのに何で働くんだよ
- 57 : 2021/04/22(木) 07:32:56.37 ID:moIgtwVv0
- 給料無くていいから3ヵ月くらい休みたい
働きたくない - 58 : 2021/04/22(木) 07:33:52.76 ID:XvG0z4yS0
- コロナはゆとりに働く喜びを教え込む中国ニキの陰謀や!!
- 59 : 2021/04/22(木) 07:34:11.45 ID:8duk8+vV0
- 福一『チラッ』
- 61 : 2021/04/22(木) 07:34:27.99 ID:zz+5GTdV0
- セックスワークってのもあるらしいよ
- 62 : 2021/04/22(木) 07:34:37.10 ID:EgKsKBZn0
- 就労意欲の無いニートを見習えよ
- 63 : 2021/04/22(木) 07:34:40.58 ID:6/CneQYo0
- 生活保護者のほとんどが
老害王国日本こいつら今まで何してたの?
- 65 : 2021/04/22(木) 07:35:23.43 ID:VwOSqAMJ0
- 無職ニートは見習え
- 66 : 2021/04/22(木) 07:35:52.99 ID:UOVQXWDr0
- 仕事なんぞいくらでもあるぞあまえんな
この一年マジでなにやってたんだ? - 67 : 2021/04/22(木) 07:36:12.90 ID:WuZYGNQw0
- 働きたい人とかいるんだな
5chにいると無職だらけだから感覚が狂う - 68 : 2021/04/22(木) 07:36:51.30 ID:RuLY0XSn0
- 「働きたい」だと? 凄い発想だ。
俺は金だけ貰えたら十分だわ。 - 69 : 2021/04/22(木) 07:36:53.00 ID:1ussHjTr0
- 引きこもりは自信を持った方がいいよ
今の自分の生活が労働者の憧れなんだと気づくべき - 71 : 2021/04/22(木) 07:37:15.62 ID:xooxdISS0
- こないだまで休みたいと言ってたのに
- 73 : 2021/04/22(木) 07:37:37.80 ID:WdmLCvVP0
- ✕ 働きたい
○ 金がほしい - 75 : 2021/04/22(木) 07:38:11.52 ID:3bhSOkQd0
- ファミレスにやたら言葉遣いが丁寧でよく気がつく新人ぽいスタッフがいて、高級レストランから転職してきた人なのかと思ったw
- 76 : 2021/04/22(木) 07:38:12.24 ID:8OLPpVgD0
- 年金5万独居老人の時点で詰んでるわ
コロナが無くても10年後には生活保護コースだろ
- 77 : 2021/04/22(木) 07:38:35.72 ID:RuLY0XSn0
- 「金が欲しい」 ← 分かる
「働きたい」 ← フワッ!? - 78 : 2021/04/22(木) 07:39:08.35 ID:A9WWxlvZ0
- 飲食店であろうとなんだろうと真面目にバイトしてる人に何も罪はないけどな
- 79 : 2021/04/22(木) 07:40:48.91 ID:wNiEMXHd0
- >>1
やっぱ老人になって家賃を払うのは地獄やな - 80 : 2021/04/22(木) 07:41:06.95 ID:rRffGC1/0
- 飲食店は個々に食中毒とか売上減で閉店とかリスクが沢山あるのでやらない方が良い
学生時代にやるのは楽しいけど社会人になって客商売は負け組だろ - 81 : 2021/04/22(木) 07:41:22.97 ID:2UKETnbP0
- 時給の人は労働時間に正比例して減収になるからな
だからってどうしようもないので、
嫌ならコロナでも時短にならない職に転職するしか無い - 83 : 2021/04/22(木) 07:42:52.83 ID:ahlLBI7q0
- 俺も「働きたい….」と”思いたい”😞
- 84 : 2021/04/22(木) 07:42:54.60 ID:GauVGwmk0
- そのために個人で労働者が申請出来る休業支援金があるんだけどな
飲食店のシフト減「働きたい…」

コメント