- 1 : 2021/04/29(木) 17:03:20.27 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
たてなおした
- 2 : 2021/04/29(木) 17:03:32.20 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
これ皆躓かずにできんの?
- 3 : 2021/04/29(木) 17:03:40.26 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
あーうんちうんち
- 4 : 2021/04/29(木) 17:03:48.02 ID:/p4VrfxErNIKU
-
アスぺには解けない問題
- 5 : 2021/04/29(木) 17:04:06.82 ID:ZfeBAAbeMNIKU
-
常識があれば躓きようがない
- 6 : 2021/04/29(木) 17:04:13.13 ID:9Wl1Oy1Z0NIKU
-
塩酸
- 7 : 2021/04/29(木) 17:04:15.24 ID:xwZGT18A0NIKU
-
「原子」って言葉つけて文章がおかしくなったら
それは単体や - 8 : 2021/04/29(木) 17:04:30.36 ID:S9cbGylTMNIKU
-
骨はカルシウムで出来ている。
実際はリン酸カルシウムやから元素や - 9 : 2021/04/29(木) 17:04:34.39 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
他は問題ないのにここだけ不安なんやが?
- 10 : 2021/04/29(木) 17:04:53.74 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
はらたつー
- 11 : 2021/04/29(木) 17:05:12.78 ID:yWv5Rdr80NIKU
-
概念か実物かの違いやろ
- 15 : 2021/04/29(木) 17:06:25.77 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>11
あーこれええやんこれでもう一回チャレンジしてみるか - 12 : 2021/04/29(木) 17:05:26.96 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
~の化合物やったら元素
単体の~だったら単体らしいけどこれどこにつけたらいいのか言ってるサイトがない - 13 : 2021/04/29(木) 17:05:49.98 ID:ClUPjAzb0NIKU
-
化学とか実生活で役に立たんやろ
- 14 : 2021/04/29(木) 17:06:05.45 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
はぁー
- 16 : 2021/04/29(木) 17:07:26.15 ID:IDQCgwisdNIKU
-
これもう忘れたけどマジで頭おかしなる
- 18 : 2021/04/29(木) 17:07:53.90 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>16
だよなぁ - 17 : 2021/04/29(木) 17:07:40.86 ID:AMT9Xkuw0NIKU
-
molとかついてけるか?
- 19 : 2021/04/29(木) 17:08:03.48 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>17
そもそもまだそこまでやってない - 20 : 2021/04/29(木) 17:08:05.76 ID:73sb3VQsMNIKU
-
なんか例題ないんか?
- 21 : 2021/04/29(木) 17:08:19.50 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>20
ちょっとまってて - 23 : 2021/04/29(木) 17:09:18.04 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>20
アンモニアは、鉄を主成分とする触媒を用いて窒素と水素から合成されるこの場合の「窒素」は単体か元素どちらか
- 32 : 2021/04/29(木) 17:10:35.09 ID:Qwa2BjbC0NIKU
-
>>23
これなら単体
アンモニアは窒素と水素からできているなら微妙 - 33 : 2021/04/29(木) 17:10:49.81 ID:73sb3VQsMNIKU
-
>>23
単体やな - 34 : 2021/04/29(木) 17:10:59.72 ID:5wlSrcGl0NIKU
-
>>23
ただの日本語力検定やんけ - 38 : 2021/04/29(木) 17:11:16.21 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>34
やんな
ワイは国語の勉強しにきてるんとちゃうぞ - 36 : 2021/04/29(木) 17:11:03.64 ID:yWv5Rdr80NIKU
-
>>23
実際にアンモニアは窒素ガスと水素ガスから作られてるからこれは単体や - 22 : 2021/04/29(木) 17:08:58.29 ID:7uHB607KdNIKU
-
この問題実際センターとか二次に出たことあるんか?
- 24 : 2021/04/29(木) 17:09:20.94 ID:Qwa2BjbC0NIKU
-
共通化学100点きたで
- 25 : 2021/04/29(木) 17:09:29.41 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
>>24
すご - 26 : 2021/04/29(木) 17:09:40.36 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
ほし
- 27 : 2021/04/29(木) 17:09:49.77 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
とぬ
- 28 : 2021/04/29(木) 17:09:56.16 ID:zU0lIgcSMNIKU
-
重問一章のB問題にあったな
- 29 : 2021/04/29(木) 17:09:57.71 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
誰か解いてみてくれ
- 30 : 2021/04/29(木) 17:10:07.76 ID:boEJ75trdNIKU
-
無機化学有機化学とかいうそびえ立つクソが待ってるから安心せい
- 31 : 2021/04/29(木) 17:10:16.31 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
なんなんこれ見分けてなんか意味あんの?
- 37 : 2021/04/29(木) 17:11:06.76 ID:mFrt1VoKMNIKU
-
>>31
見分けるのが目的じゃなくて基本的な単語の意味を理解できているかの確認だろ - 35 : 2021/04/29(木) 17:10:59.91 ID:w+aZRMiedNIKU
-
モルって概念が出てきてワイの受験は終わった
- 39 : 2021/04/29(木) 17:11:41.64 ID:9Wl1Oy1Z0NIKU
-
>>35
毎回モルはダースみたいなもんだから、えーっと、、、ってやってたわ - 40 : 2021/04/29(木) 17:11:49.02 ID:G9kk09NZ0NIKU
-
一回目は躓くかもしらんが二回目からはいけるやろ
あんま重要じゃないからさらっとながせ - 41 : 2021/04/29(木) 17:11:53.19 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
さっきの問題全員正解や
- 42 : 2021/04/29(木) 17:12:06.58 ID:Hf/+cFSHMNIKU
-
ワイアスペかもな
- 43 : 2021/04/29(木) 17:12:11.21 ID:Qwa2BjbC0NIKU
-
日本語はbe made fromとconsistがどっちもできているやからわかり辛いな
今化学基礎勉強してるんやが元素と単体の見分け方とかいう問題クソ過ぎて草🤣

コメント