- 1 : 2021/05/05(水) 22:35:31.071 ID:v3Z/6i4fa
-
お前ら的にこれって逃げなのか?
- 2 : 2021/05/05(水) 22:36:00.453 ID:BDDtMEvZ0
-
証拠ウプ
- 3 : 2021/05/05(水) 22:36:04.978 ID:VBSkrrPi0
-
これが本当の人力車ってな
- 5 : 2021/05/05(水) 22:36:27.176 ID:BDDtMEvZ0
-
>>3
wwwwwwwwwwww
- 4 : 2021/05/05(水) 22:36:09.510 ID:BDDtMEvZ0
-
証拠ウプ!
- 6 : 2021/05/05(水) 22:36:34.788 ID:bdLQ37+90
-
残業時間は?
- 8 : 2021/05/05(水) 22:37:23.639 ID:v3Z/6i4fa
-
>>6
去年の平均は35h/月くらいだった
- 7 : 2021/05/05(水) 22:36:49.946 ID:VIRoSvw00
-
ビルメンも資格とってエリートになると給料良いらしいな
- 11 : 2021/05/05(水) 22:39:00.503 ID:v3Z/6i4fa
-
>>7
電験三種で実務経験5年すると独立開業できるらしい
今電験三種3科目合格していて残り1科目(電力)を今年合格できれば取得できる
- 9 : 2021/05/05(水) 22:38:04.395 ID:BfLgFUExa
-
まだ辞めてないのかよ
- 10 : 2021/05/05(水) 22:38:08.098 ID:vCooL6O00
-
特許ノルマとか課題考えたりすんのだるいよな
結婚する気まったくないなら今すぐ辞めたほうがいいよ
- 12 : 2021/05/05(水) 22:39:43.157 ID:v3Z/6i4fa
-
>>10
オキニのスナックママ29♀がいてその娘と結婚したい
- 14 : 2021/05/05(水) 22:41:27.892 ID:siviRR/da
-
>>12
察したけどロリコンみたいだな
突っ込まずにはいられなかった
- 20 : 2021/05/05(水) 22:45:56.971 ID:vCooL6O00
-
>>12結婚したいなら単純労働に堕ちない方がいいよ
俺は理系修士開発職から単純労働に転職したけど女から結婚対象にはもうみられない
仕事のストレスはなくなったが、失うものは大きいよ
- 26 : 2021/05/05(水) 22:48:01.601 ID:v3Z/6i4fa
-
>>20
確かに、女の子と話すと受けがいいのは実感してる
もしガテン系になったら受け悪くなるかもしれないな😅
辞めろと言われてるわけでもないし今の仕事続けようかな
- 13 : 2021/05/05(水) 22:40:11.542 ID:lI4CgO9u0
-
いいな
俺も医療系やめて酒造業行きたい
- 15 : 2021/05/05(水) 22:41:29.257 ID:v3Z/6i4fa
-
>>13
医療系も勤務医・看護師は激務だって聞く(姉の実体験)
やっぱり独立したいよな
- 24 : 2021/05/05(水) 22:46:47.149 ID:o1+9zZvU0
-
>>13
俺も酒行きたい
- 25 : 2021/05/05(水) 22:46:49.741 ID:EoXvIGlGa
-
逃げも立ち向かうも自由だろ 一度切りのかけがえの無い人生 カスの評価なんて知ったこっちゃねえだろ ある程度金が貯まるまでの耐えの時期だったと割り切れよ
- 31 : 2021/05/05(水) 22:49:25.994 ID:OUKCjKjX0
-
人間辞めたくなったか
- 35 : 2021/05/05(水) 22:50:47.025 ID:BDDtMEvZ0
-
>>1
早く証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠!証拠
- 42 : 2021/05/05(水) 22:57:26.111 ID:CY5eA9H6p
-
その環境捨ててビルメンやタクシー行くとかむしろ挑戦じゃね?
- 47 : 2021/05/05(水) 23:00:48.169 ID:rCa5LuNNM
-
俺も一部上場メーカー技術職で年収700万あったけど30のとき退職して年収250万毎日定時退社の事務職のんびりやってるよ
趣味に使える時間たくさんできて交友関係広がったし、副業やる時間もできて毎日楽しい
- 50 : 2021/05/05(水) 23:01:30.721 ID:z4845DNO0
-
まったく同じ状況になったことがある。
何とか耐えて、取引先からお誘いがあって転職した
技術職で生きていきたいなら、技術を磨くことがプラスに働く気がする
コメント