ニートの奴らトラック乗れば良いのに

1 : 2021/05/17(月) 13:44:46.662 ID:OfpI073+0
馬鹿でもきるぞこんなの
人と会う時間も短いし待機時間や運転時間含めれば6時間は体使わない
実質4~5時間荷物持つくらいだし
最初荷物が重くてもあんなんコツ覚えれば誰だって持てる
強靭な力の持ち主しか持てないようなものはそもそも1人で運ばない
今ドライバーも減ってるし職歴関係なしに雇ってくれるぞ
2 : 2021/05/17(月) 13:45:14.395 ID:SjS8pflPM
馬鹿でもできるようなのやりたくないからニートなんだと思う
3 : 2021/05/17(月) 13:45:39.181 ID:jhgmuvNh0
いいね
俺もトラックになろうかな
6 : 2021/05/17(月) 13:46:07.774 ID:OfpI073+
>>3
よし俺が運転してやるよ
あれ?シフトレバーがふにゃふにゃで掴めねえ
4 : 2021/05/17(月) 13:45:46.665 ID:pLscwpB9a
免許ないし
5 : 2021/05/17(月) 13:46:01.672 ID:s3EwJ+0z0
ニートは調べて参加する能力がない
11 : 2021/05/17(月) 13:46:39.627 ID:SjS8pflPM
>>5
それは知的障害あるんじゃないか
7 : 2021/05/17(月) 13:46:12.808 ID:KcK/fR9NM
シバター見て興奮したか
8 : 2021/05/17(月) 13:46:16.395 ID:RxnG9B5U0
じゃあおまえか斡旋してやれよwwww
9 : 2021/05/17(月) 13:46:25.868 ID:e8v5Wdoe0
配送先や勤務先の人間とそこそこ仲良くなれるレベルのコミュ力必要だぞ
14 : 2021/05/17(月) 13:47:11.820 ID:OfpI073+0
>>9
いらねえよ
毎度様です
どれ積めば良いですか
ありがとうございます
これさえ発せればいける
10 : 2021/05/17(月) 13:46:31.715 ID:CG+JNxRv0
大型持ってない
15 : 2021/05/17(月) 13:47:39.531 ID:OfpI073+0
>>10
大型じゃなくていいわ
むしろ大型はやめろ
12 : 2021/05/17(月) 13:46:53.478 ID:4PnDXBIHa
ニートは免許持ってなさそう
13 : 2021/05/17(月) 13:47:07.132 ID:fCI0pMh7d
異世界行ったら本気だす
16 : 2021/05/17(月) 13:48:29.402 ID:eJCk3unW0
休みちゃんと取れるの?
事故ったら終わりとか怖い
22 : 2021/05/17(月) 13:49:59.319 ID:OfpI073+0
>>16
休みは月に7~10回取れるし
事故っても1/3払えばあとは会社が払ってくれる
事故度合いにもよるけど1週間くらい謹慎くらえばまた乗れる

>>17
地域によってもピンキリだけど俺は400

28 : 2021/05/17(月) 13:51:52.715 ID:PtK6qP7ua
>>22
うーん、🧐少ないですねぇ…
31 : 2021/05/17(月) 13:52:38.936 ID:eJCk3unW0
>>22
一応週2日は休めるんだな
俺が思ってたイメージと少し違った
35 : 2021/05/17(月) 13:53:53.945 ID:OfpI073+0
>>31
今って特に36協定とか働き方改革とかうるさくなってるから残業も減ってきてるよ
俺は11時間働くが
17 : 2021/05/17(月) 13:48:30.752 ID:PtK6qP7ua
年収は?
18 : 2021/05/17(月) 13:48:41.787 ID:nif/1EgP0
俺がトラック運転したら踏切で立ち往生して電車とぶつかった事件
みたいになるわ
19 : 2021/05/17(月) 13:48:43.266 ID:2nLeETB5d
リフト使えないとキツい
24 : 2021/05/17(月) 13:51:03.389 ID:OfpI073+0
>>19
そんな事ない
基本は取引先でリフト乗らないし
ドライバーは基本リフト使わない
俺は取ったけど
20 : 2021/05/17(月) 13:48:45.546 ID:teLc0kHHr
やめとけイジメられるぞ
21 : 2021/05/17(月) 13:49:36.493 ID:FNBQAyctd
トラックの運転難しそう
そもそも運転得意じゃないのにあんなの運転したら絶対事故る
30 : 2021/05/17(月) 13:52:14.318 ID:OfpI073+0
>>21
4tまでは乗用車間隔で大丈夫だよ
巻き込みさえきにしていれば

>>23
事故は1/3負担で貨物事故は報告書始末書あげれば会社が負担してくれる
会社ってか保険だけど

33 : 2021/05/17(月) 13:53:07.896 ID:Fyu3sR4U0
>>30
1/3負担とか怖いな…フェラーリやらレクサス絡んだら4ねるな
36 : 2021/05/17(月) 13:54:25.981 ID:OfpI073+0
>>33
うちは30万が上限だったかな
それ以上の負担は払わんで良い
23 : 2021/05/17(月) 13:50:15.934 ID:Fyu3sR4U0
事故起こしたら自腹荷物壊したら自腹とかなんだろ
25 : 2021/05/17(月) 13:51:16.491 ID:dImgJp2N0
何が未経験者歓迎だよ嘘つき
26 : 2021/05/17(月) 13:51:25.913 ID:CXNUmi6n0
運送会社なんてクソDQNオヤジしかいないからやめた方がいいぞ
27 : 2021/05/17(月) 13:51:50.983 ID:yhlsdWmqd
体使わないのが6時間で荷物が5時間?
11時間も働くとか底辺すぎ
29 : 2021/05/17(月) 13:52:05.486 ID:p66QzlKJM
ニートなんてクソDQNオヤジだしお似合いだろうな
32 : 2021/05/17(月) 13:52:51.837 ID:OfpI073+0
お前ら文句ばっか言ってんじゃねえよwww
34 : 2021/05/17(月) 13:53:24.883
もうATすら運転できないペーパーゴールドだけどトラック運転手目指していい?
38 : 2021/05/17(月) 13:54:42.766 ID:OfpI073+0
>>34
いいよ
俺も最初はそうだった
37 : 2021/05/17(月) 13:54:36.738 ID:SE59OzYh0
12時-20時で終わって月8休めて給料手取り30マソ越えてたら考える
40 : 2021/05/17(月) 13:55:11.620 ID:OfpI073+0
>>37
12時スタートはないわ
一生ニートしてろ
44 : 2021/05/17(月) 13:56:51.538 ID:SE59OzYh0
>>40
それぐらいじゃないとトラックなんざ割りに合わねえや
まあ大人しくパチンコの打ち子でもやってチマチマ小遣い稼ぎしときますわ
39 : 2021/05/17(月) 13:55:04.586 ID:uCIGN+CQ0
事故では人生終わらんで
41 : 2021/05/17(月) 13:55:17.156 ID:2G3t7TDjd
今の会社潰れそうだから海コンやろうかと思ってる
42 : 2021/05/17(月) 13:55:37.005 ID:yhlsdWmqd
11hも働いて400しかもらえないってマジでかわいそう
47 : 2021/05/17(月) 13:57:53.585 ID:OfpI073+0
>>42
可哀想とも人によっちゃ捉えられるかもしれないけど一人で運転してラジオ聞いて音楽聴いて楽しくやってるよ
43 : 2021/05/17(月) 13:56:41.702 ID:OfpI073+0
ってか人生終わる事故なんて300人いるうちの会社で8年働いてて一件もないぞ
人身でクビになった人はいたけど
人引く事自体まず無い0%では無いけど
45 : 2021/05/17(月) 13:57:08.678 ID:J1i/vYUVM
手取り30なら文句無しだわやりたい
48 : 2021/05/17(月) 13:58:27.826 ID:OfpI073+0
>>45
やるといい!

>>46
トラックドライバーに求めないでくれよ

46 : 2021/05/17(月) 13:57:25.107 ID:yhlsdWmqd
8年も働いてて400…
54 : 2021/05/17(月) 14:01:28.945 ID:ZZyFq/Cer
>>46
横からですまんが働かなければ何年経っても0のままだぞ
49 : 2021/05/17(月) 13:58:58.370 ID:IknG6ouiM
運転技術すげぇじゃん
狭い道よくスルスル抜けられるわ
50 : 2021/05/17(月) 13:59:22.977 ID:1ZbztEqJH
ニートだけど長距離は案外アリかもしれんと思い始めてる
トラック運転手は自動運転の普及で要らなくなるとか言われてるけど
未だにハンコもなくならないガラパゴス列島のニッポンじゃ自動運転も下手したら20年後でも普及してないだろうしな
51 : 2021/05/17(月) 13:59:30.427 ID:TTyLFh7c0
普通免許で4t乗れるのって今の35歳くらいまでだろ
53 : 2021/05/17(月) 14:00:33.290 ID:d3KAp87Wd
ETS2やってると絶対眠くなるから無理だな
55 : 2021/05/17(月) 14:01:29.048 ID:qRsVsTwI0
本当に外で働かないといけなくなったら考える
56 : 2021/05/17(月) 14:01:57.748 ID:GrPtj2Z60
事故ったら逮捕&弁償&クビだからやらない
57 : 2021/05/17(月) 14:04:24.526 ID:OfpI073+0
>>56
どんな事故起こすつもりだよwww
58 : 2021/05/17(月) 14:04:42.162 ID:YjNq9NPo0
大型牽引のコンテナトレーラーとかを交差点で見かけるとよくもまぁあんなクソ長いのをぶつけもせずに引きずり回せるなと感心する
でも自分じゃできる気もしないしやりたいとも思わんな
60 : 2021/05/17(月) 14:06:05.450 ID:OfpI073+0
>>58
やんなくていいよ
あんなの好きで乗ってる奴なんてみんな変態だよ
59 : 2021/05/17(月) 14:05:58.716 ID:ogXApDa5p
まだ弁金あるのか終わってんな早く4ねよ中抜き専門のゴミカスも4ね!
62 : 2021/05/17(月) 14:07:50.858 ID:oEgWBFC40
ぶっちゃけいくつになってからでも始められるから
候補に上がりづらいんじゃね
63 : 2021/05/17(月) 14:08:08.612 ID:RwTkIQjsd
4トンまでならオートマが増えてる
64 : 2021/05/17(月) 14:08:46.932 ID:eFQk/ztY0
腰痛持ちだから無理だわ
すまんな
65 : 2021/05/17(月) 14:09:35.132 ID:J4aXG3x2p
27日出て給料15万だが俺
20歳がする仕事じゃねぇな
66 : 2021/05/17(月) 14:10:11.258 ID:6ZrmFgzJa
ニートとか無免も多いだろ
67 : 2021/05/17(月) 14:10:32.192 ID:YLOthVXZ0
トラック運転手疲れた人がフォークリフト運転手になるらしいじゃん

じゃあフォークリフト運転手のがよくね

68 : 2021/05/17(月) 14:10:54.206 ID:mn0OqG9D0
ニートから4年やったけど
いつか絶対最悪レベルの人身事故やるなって思ったから止めてビルメンになったわ
運転中にメンタル切り替えられない俺には明らかに向いてなかった
69 : 2021/05/17(月) 14:10:59.981 ID:esSoILE50
拘束時間長すぎ
休憩多いとか言い訳すんな
70 : 2021/05/17(月) 14:11:19.625 ID:1RAvY2yz0
僕と契約してトラックドライバーになってよ
71 : 2021/05/17(月) 14:11:33.566 ID:Bk/60hnN0
ニートになる奴が免許証なんて取れると思うなよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました