24歳ニートのワイ、ガチで危機感が湧かない

1 : 2021/06/01(火) 04:50:11.86 ID:sdMTM89B0
結構絶望的な状況やのに将来への不安が一切感じんのが逆に怖いわ
2 : 2021/06/01(火) 04:50:44.01 ID:sdMTM89B0
親のせいで小学生の頃から引きこもってて"普通"ではない人生を歩んてる期間が長かったからやろか
3 : 2021/06/01(火) 04:50:44.69 ID:YrJe/wv20
お前もしかして自分が死なないとでも思っとるんちゃうか?
7 : 2021/06/01(火) 04:52:09.49 ID:sdMTM89B0
>>3
戸愚呂のそのセリフは今までの人生で何十回とワイの脳裏をよぎったで
4 : 2021/06/01(火) 04:51:25.58 ID:RrmgdG0o0
羨ましいわ
ワイは危機感でなんも楽しめん
9 : 2021/06/01(火) 04:53:07.84 ID:sdMTM89B0
>>4
まあ"普通の人間"ならそう感じるもんなんやろな
5 : 2021/06/01(火) 04:51:25.89 ID:sdMTM89B0
ちな親のせいで小学生の頃から引きこもってて去年大学卒業して現ヒキニートや
就活する気は一切起きん
6 : 2021/06/01(火) 04:51:45.71 ID:RrmgdG0o0
>>5
通信の大学?
10 : 2021/06/01(火) 04:53:17.85 ID:sdMTM89B0
>>6
普通の4大やで
13 : 2021/06/01(火) 04:53:58.88 ID:RrmgdG0o0
>>10
引きこもってないやん
18 : 2021/06/01(火) 04:55:27.27 ID:sdMTM89B0
>>13
親のせいでずっと自分の殻に閉じこもっとるから引きこもりなのはガチやで
8 : 2021/06/01(火) 04:52:16.69 ID:IhgPOlmP0
人のせいにでけへんようなってからが本番やな
11 : 2021/06/01(火) 04:53:42.25 ID:aH1r++SL0
ワイアラサーニート、危機感もなく遊び呆ける
15 : 2021/06/01(火) 04:54:50.64 ID:u+lZEyvm0
>>11
遊ぶってなにやるんや?
やることないンゴ
23 : 2021/06/01(火) 04:57:21.66 ID:aH1r++SL0
>>15
勉強したり趣味やったりトッモと遊んだりしとるわ
たまにパチンコとかも行くンゴねぇ
32 : 2021/06/01(火) 04:59:37.37 ID:u+lZEyvm0
>>23
ニートでも友達おるのはええなあ
好きなゲームですらだるくなってきていよいよ終わりやわ
36 : 2021/06/01(火) 05:03:20.59 ID:aH1r++SL0
>>32
トッモおると気晴らしになるからええわ
ワイもゲームもアニメも映画もだるくなったからやる気出ん日は気合いれて登山するかひたすら散歩しよるわ
40 : 2021/06/01(火) 05:05:42.72 ID:u+lZEyvm0
>>36
ニートでもアクティブやとええな
ヒキニートのワイからすると雲の上の存在や
44 : 2021/06/01(火) 05:09:06.08 ID:aH1r++SL0
>>40
今までも就活ニートと転職ニート経験とるから引きこもって抑圧しても意味ないってことに気づいたんや
食いたいもんくってやりたいことやったら金はかかるけど費用対効果は引きこもるより数段上かもわからんね
45 : 2021/06/01(火) 05:09:32.63 ID:EQ9oewXca
>>44
金どうしてるん?
17 : 2021/06/01(火) 04:55:04.71 ID:sdMTM89B0
>>11
ワイもやわ
人生長いんやからなんとかなるやろの精神や
33 : 2021/06/01(火) 04:59:39.81 ID:aH1r++SL0
>>17
自分の人生やもんな
数年社畜やって社畜のコスパの悪さに気づいてからはほん働くモチベ出んわ
もうジャップ社会で働くのは勘弁やから語学勉強しよるわ
12 : 2021/06/01(火) 04:53:51.84 ID:ZvJk/mbva
ワイもや
多分死んでも良いと思ってるからやろうな
14 : 2021/06/01(火) 04:54:11.70 ID:YKcE2EBSM
まだ23歳なら余裕やん
16 : 2021/06/01(火) 04:55:03.94 ID:YKcE2EBSM
ワイなんて27やぞ
職歴はあるけどやる気がないわ
19 : 2021/06/01(火) 04:55:34.29 ID:uFQcLF6S0
極論外に出なけりゃ劣等感感じる機会ないからな
20 : 2021/06/01(火) 04:55:54.19 ID:ZvJk/mbva
この時間帯になんJやってる時点で頭おかしいよね
21 : 2021/06/01(火) 04:56:20.87 ID:fn1npzJW0
その気持ちわかる
22 : 2021/06/01(火) 04:57:01.45 ID:XWL6dhLE0
なんJに逃げて感覚が麻痺してるだけや
26 : 2021/06/01(火) 04:58:26.27 ID:sdMTM89B0
>>22
そうなんかな
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイにとってなんjは学校でもあり家庭でもあるんやけどな
24 : 2021/06/01(火) 04:57:29.38 ID:H5HdX9dY0
歳いくとあの時はまだ余裕だったなって思えてくるで
25 : 2021/06/01(火) 04:57:53.89 ID:aSEHzf0x0
自分の心の拠り所をネットからリアルに移すと危機感出てくるで
27 : 2021/06/01(火) 04:59:03.45 ID:wSNxbvGS0
週5フルで働けてる奴ら超人すぎやろ
プライベートより働く時間の方が長いとか意味わからんで
28 : 2021/06/01(火) 04:59:11.13 ID:uFQcLF6S0
シャチ
29 : 2021/06/01(火) 04:59:14.44 ID:MaXpMeYk0
26で底辺工場員のワイより未来あるやん
30 : 2021/06/01(火) 04:59:30.40 ID:d7wjkIwT0
外部との関係をシャットアウトしてると危機感は薄れる。
人と関わり始めると他人との比較が始まる。
31 : 2021/06/01(火) 04:59:33.97 ID:5lvUBKGw0
大学出てるならどうにでもなるやん
34 : 2021/06/01(火) 05:01:39.46 ID:kDpofWcpM
あと10年寝てても余裕ʬ
35 : 2021/06/01(火) 05:02:41.25 ID:Py+JJJK3p
ワイと同い年やん
一昨年までワイもニートしてたし焦らんでええやろ
37 : 2021/06/01(火) 05:04:12.32 ID:H54tG4VK0
カイジ思い出した
38 : 2021/06/01(火) 05:05:03.64 ID:DZV9maaYM
もう朝やでみんな
39 : 2021/06/01(火) 05:05:17.83 ID:CNKmLgoG0
最近24の人がバイトに来たけど糞浮いてたな
その人以外みんな大学生やしそりゃ浮くわ
なんか24とかでそういう人生送ってる人間が信じられへんわ
41 : 2021/06/01(火) 05:06:07.35 ID:qKB6mqoU0
だんだん就職難しくなるから早めに働いといた方がええぞ
42 : 2021/06/01(火) 05:06:45.12 ID:TiLCyMyC0
危機感湧いたからバイト始めた
43 : 2021/06/01(火) 05:07:01.75 ID:tyKb4NGQ0
大学出てるだけでいつでもやり直せるだろ
お前と同じようなスレ今立ってるから見てこい
46 : 2021/06/01(火) 05:10:35.33 ID:Vxh7H0cD0
なんjには10年後のお前がいっぱいいるんやで

コメント

タイトルとURLをコピーしました