- 1 : 2021/06/04(金) 21:13:02.624 ID:f0eGyyJXa
-
下限が決まってる以上、不況になるほど上が堕ちてきて相対的に格差が縮まるから
- 2 : 2021/06/04(金) 21:15:41.748 ID:FXnbm/QL0
-
今上が落ちてきてるか?
- 5 : 2021/06/04(金) 21:17:08.219 ID:f0eGyyJXa
-
>>2
そもそも今不況か? - 3 : 2021/06/04(金) 21:16:13.615 ID:iyPcjwBT0
-
今の日本って下が更に下がってるんだぞ
- 4 : 2021/06/04(金) 21:17:01.135 ID:9NPanBoS0
-
ナマポはどんどん支給額減りそうだけどな
- 6 : 2021/06/04(金) 21:17:11.425 ID:v2m++0Kt0
-
世界恐慌でググれ
- 7 : 2021/06/04(金) 21:17:45.692 ID:f0eGyyJXa
-
法律で下限が決まってるから一定以上は下がらんよ
- 8 : 2021/06/04(金) 21:17:48.438 ID:yj/7Qmoa0
-
コロナ禍で上下の格差がより開いてるんだけども
誤まった妄想で下が悦んでるなら上も安心ってもんだ - 9 : 2021/06/04(金) 21:18:46.589 ID:f0eGyyJXa
-
本当の底辺はコロナだろうがバブルだろうが変わらんぞ?
ソース俺
高卒で田舎の工場勤めね - 12 : 2021/06/04(金) 21:21:08.928 ID:yj/7Qmoa0
-
>>9
そう思って日産の自動車工場で働いてた労働者は突然工場潰されて職失ったんだよなあ - 14 : 2021/06/04(金) 21:22:28.361 ID:f0eGyyJXa
-
>>12
リーマンも影響なかったけどな
日産なんていう大手で勤めてる人はそもそも底辺じゃねーよ - 15 : 2021/06/04(金) 21:24:50.324 ID:yj/7Qmoa0
-
>>14
このやろう
負け組のフリした勝ち組じゃねーか
シェア独占するような特殊なモノ作ってんだろ - 16 : 2021/06/04(金) 21:25:00.253 ID:v2m++0Kt0
-
>>14
より不幸になり得ないとする根拠は? - 17 : 2021/06/04(金) 21:26:09.127 ID:f0eGyyJXa
-
いやポピュラーなもんつくってるよ
あんたの家にも必ずあるもんだ>>16
下限が存在するから
例えば最低賃金とか生活保護とか - 20 : 2021/06/04(金) 21:28:47.063 ID:v2m++0Kt0
-
>>17
国が最低賃金や生活保護の保障もできない程貧しくなったら? - 24 : 2021/06/04(金) 21:31:01.497 ID:f0eGyyJXa
-
>>20
治安が悪くなり底辺が底辺以上を狙うようになるだろうね
そもそも治安維持のため下限は絶対に一定以上は落とせない
上が落ちるだけ - 10 : 2021/06/04(金) 21:19:38.770 ID:dIz4NLY4a
-
>>1
4ねクソゴミ - 11 : 2021/06/04(金) 21:20:46.679 ID:v2m++0Kt0
-
幸福であった者は不幸に
不幸であった者はより不幸になる - 13 : 2021/06/04(金) 21:21:44.481 ID:f0eGyyJXa
-
>>11
より不幸になり得ないから「底辺」なんだよ
結果相対的に格差が縮まる - 18 : 2021/06/04(金) 21:26:52.899 ID:8yCAP0WJ0
-
>>1
全く違う
不景気で金を増やせるような構造があるからむしろ格差は拡大するショック・ドクトリンでググれ
- 23 : 2021/06/04(金) 21:29:58.865 ID:f0eGyyJXa
-
>>18
富裕層20
中流30
庶民30
底辺20より
富裕層30
中流
庶民30
底辺40のほうが底辺からみると良い格差の縮まり方なんだよ
- 26 : 2021/06/04(金) 21:33:21.553 ID:8yCAP0WJ0
-
>>23
それは格差が縮まっているとは言わない
格差が拡大しているという
格差が拡大することが革命を誘発するから良いと言っているのか? - 30 : 2021/06/04(金) 21:41:49.067 ID:f0eGyyJXa
-
>>26
落ちる人間が多いのだから底辺的には良いんだよ
底辺は富裕層なんかどうでもいい
キムタクがモテモテでもなんとも思わんが、クラスメートのやつがモテモテなのはムカつくのと同じ感覚 - 19 : 2021/06/04(金) 21:28:16.395 ID:8yCAP0WJ0
-
ビリオネアはコロナ禍の一年で層資産が1.5倍に急増した
- 21 : 2021/06/04(金) 21:28:52.943 ID:CXDhxRgp0
-
底が抜けたらどうする?
- 22 : 2021/06/04(金) 21:29:43.256 ID:/th/xsMh0
-
常に仕事がある前提?
生活保護の前提? - 25 : 2021/06/04(金) 21:31:37.131 ID:f0eGyyJXa
-
治安が悪くなれば「守るもの」「失うもの」がない底辺のほうが圧倒的に有利
- 27 : 2021/06/04(金) 21:34:42.528 ID:v2m++0Kt0
-
底辺が上から簒奪出来る保証は?
- 33 : 2021/06/04(金) 21:42:34.842 ID:f0eGyyJXa
-
>>27
通り魔的なやつは対処不能だろ
飯塚や青葉みたいな - 28 : 2021/06/04(金) 21:39:25.765 ID:8yCAP0WJ0
-
中間がなくなって二極化されれば闘争に好都合っていうのもわかるけど
正直それがいいように作用するかはわからんよ慎重に整理して考えてみたほうがいい
- 29 : 2021/06/04(金) 21:41:23.781 ID:FXnbm/QL0
-
下限が保証されてるってのがよくわからんな
ほぼ審査が通らないナマポのことを言ってるのかな - 31 : 2021/06/04(金) 21:42:26.633 ID:/th/xsMh0
-
上がいくら落ちてきても底辺の暮らしが豊かになるわけじゃないぞ
- 32 : 2021/06/04(金) 21:42:34.420 ID:EKLqZdH80
-
抱えてる現実の問題が何も解消してないのにか
不景気になればなるほど底辺にとっては都合が良いよね←論理的に否定してみて

コメント