- 1 : 2021/06/16(水) 12:43:45.06 ID:BtoZuO5z0
-
1982年12月23日、テレホンカードが使える公衆電話の第1号機が設置されました:今日は何の日
https://japanese.engadget.com/jp-2019-12-22-1982-12-23-1.html - 2 : 2021/06/16(水) 12:44:10.82 ID:0j1FklBnM
-
入ってるけど使えんのかな
- 3 : 2021/06/16(水) 12:44:50.12 ID:7iyIhtxC0
-
ちょっとレアっぽいのは未だに残してるわ
- 4 : 2021/06/16(水) 12:45:07.13 ID:BinoV1KS0
-
販売終了してなかったっけ
- 5 : 2021/06/16(水) 12:45:40.14 ID:7oBHv0MOF
-
MT車以上に使う機会もう来ないと思う
- 28 : 2021/06/16(水) 13:10:33.32 ID:/pA867X/0
-
>>5
山頂にない山小屋以外は衛星携
設置してる公衆電話以外連絡できない - 31 : 2021/06/16(水) 13:17:15.47 ID:BWNFkNUZ0
-
>>28
日本語難しい - 6 : 2021/06/16(水) 12:45:41.72 ID:ItdaRYU60
-
フォトカプラも常備しとけ
- 8 : 2021/06/16(水) 12:47:10.04 ID:ItdaRYU60
-
>>6
フォトカプラじゃない、音響カプラーか - 7 : 2021/06/16(水) 12:46:46.39 ID:LjOwApU0d
-
バカ「スマホで電子決済すればいいじゃん」
- 9 : 2021/06/16(水) 12:47:41.64 ID:i2qkLo1FM
-
エ口ホンカード
- 10 : 2021/06/16(水) 12:48:20.50 ID:ZTrqXcCg0
-
一昨年に半月入院したときに一枚持ってったが結局使わんかった
- 11 : 2021/06/16(水) 12:48:44.98 ID:SgA/3/JpM
-
スマホからフリーダイヤルに掛けられなくてナビダイヤルにさせられるときがある
こういうときは公衆電話から掛ければ無料で済むこれ豆な
- 12 : 2021/06/16(水) 12:49:42.11 ID:qHYDqJEz0
-
コロコロコミックの懸賞でビックリマンのテレカ貰えた
- 13 : 2021/06/16(水) 12:51:54.27 ID:zYgpnreM0
-
非常時はお金なくてもテレカなくても通報できるっしょ
- 14 : 2021/06/16(水) 12:52:19.74 ID:24xKTZrSF
-
22歳だが
小学1年の頃が最後だな
3年生にもなると子供携帯を持つ子が増え始めた - 15 : 2021/06/16(水) 12:52:36.66 ID:kfRNHV4Ld
-
偽造テレカを売りさばく謎のイラン人の魅力
- 16 : 2021/06/16(水) 12:53:15.84 ID:TQ8vbdSJM
-
緊急時は100円玉があれば足りるお釣りは要らん
あらたに500円のテレカを買うのでは無駄 - 17 : 2021/06/16(水) 12:54:38.01 ID:QDzWmxUQ0
-
三年前、災害時にお世話になった
ずらっと並んでるの
もうちょっと数増やしてもいいと思う。 - 20 : 2021/06/16(水) 12:56:17.27 ID:ItdaRYU60
-
>>17
増やすにしてもコロナ終息後でないと - 18 : 2021/06/16(水) 12:56:06.91 ID:bLnyoehBM
-
死んだばあさんの部屋から出てきたからチケットショップに持っていった
未使用50度数1枚300円で5000円くらいになった、馬鹿にならん
しかし買い取ったテレカってどこで誰が使うんだ? - 24 : 2021/06/16(水) 13:02:42.04 ID:LDYVudL00
-
>>18
NTTの支払いに使える - 19 : 2021/06/16(水) 12:56:11.14 ID:9ZObmp6cM
-
名札の裏に10円
- 21 : 2021/06/16(水) 12:57:41.21 ID:AK07bxDY0
-
ジャンプ景品の応募で全員がもらえるテレカのアラレちゃんと電脳少女のやつをまだ持ってる
- 22 : 2021/06/16(水) 12:57:48.68 ID:nSqa5NxEr
-
先日、金券ショップ寄ったら昔だったら高そうな非売品のタレントやアイドルのテレカがほとんど価格通りで売られてた
店の親父に、これ昔はスゴいプレミアだったんじゃ?って聞いたらその通りだって
昔なら6桁いってたのも今じゃ二束三文だとか - 23 : 2021/06/16(水) 12:59:16.54 ID:bLnyoehBM
-
倉敷とか日光とか観光地土産のテレカまで売っちまったよ
- 25 : 2021/06/16(水) 13:05:38.67 ID:61Gi5hw90
-
一応財布に入ってるが使えるんだろうか
磁気不良になってそう - 26 : 2021/06/16(水) 13:06:27.67 ID:Jxgv8UUF0
-
20年以上つかってねえな
もう無いだろマジで - 27 : 2021/06/16(水) 13:07:13.91 ID:DujqJ3N20
-
ジェネレーションギャップアピールうぜぇんだよ
- 29 : 2021/06/16(水) 13:12:35.67 ID:FQ3A9Zcn0
-
要らないから中野の買取店に持ってたわ
今でもショップで買う人居るのかね - 30 : 2021/06/16(水) 13:13:30.39 ID:hbXwd4um0
-
公衆電話がもうどこにもない
- 32 : 2021/06/16(水) 13:17:19.29 ID:FQ3A9Zcn0
-
>>30
つ駅前・役所・病院・大型ショッピングセンターぐらいかな - 41 : 2021/06/16(水) 13:28:45.99 ID:ItdaRYU60
-
>>32
郊外からほぼ消滅してしまったのが痛いな
携帯が圏外だと連絡手段が無くなる - 33 : 2021/06/16(水) 13:17:26.70 ID:HKnDFRklM
-
十円玉を何枚か入れとく方がよほど
- 34 : 2021/06/16(水) 13:18:29.35 ID:qbJ6A2QI0
-
非常用いうけど一度に一人しか通話できないって相当な欠陥だよね
- 35 : 2021/06/16(水) 13:23:07.53 ID:QDzWmxUQ0
-
有料高速Wi-Fiスポットみたいなの欲しいな
携帯基地局死んだ時、公衆電話しか連絡手段なくなったけど
ケンモジさんのころはカプラでネット繋がったんだろ? - 36 : 2021/06/16(水) 13:23:55.97 ID:b3ZVU3WX0
-
在学中に死んだ同級生の親が死んだそいつの言葉をテレホンカードに印刷して学年中に配ってたわ
もうそんなもん持ってるのも覚えてるのも俺くらいだろ - 37 : 2021/06/16(水) 13:24:59.22 ID:7UpuPxff0
-
ポケベルとか今のコ見たこともないやろうな
- 38 : 2021/06/16(水) 13:25:53.49 ID:eh+P1TZdM
-
使わなくても存在くらい知ってるだろ
存在すら認知出来ないのは若者だからではなく馬鹿だからだよ - 39 : 2021/06/16(水) 13:26:18.83 ID:TOafPcVX0
-
オレンジカードで裏金作ってたのも知らないのか
- 40 : 2021/06/16(水) 13:27:05.12 ID:5gJ9XtUS0
-
掃除してたら出てきたけど、捨てたわ
いざというとき…はおそらく二度と来ない - 42 : 2021/06/16(水) 13:32:14.75 ID:g7Keoyij0
-
ジャンプの応募者全員サービスの
ドラゴンボールのテレカ持ってるわ - 43 : 2021/06/16(水) 13:35:06.33 ID:GG+bADDB0
-
今も歩けばわかるけど公衆電話は結構あるから大きな地震がどこかで起きた時のために持っておいた方がいいのは確か
- 44 : 2021/06/16(水) 13:37:26.82 ID:cLZrBgY70
-
昔は何かの景品で必ずテレカがあったよね。コレクターもたくさん居たし。
- 45 : 2021/06/16(水) 13:38:26.60 ID:QBi78IHm0
-
オタクグッズの特典の定番だったのにな
- 46 : 2021/06/16(水) 13:38:55.30 ID:NIxPQWTi0
-
テレカで固定電話の通話分しか充当できないんだよな
基本料金はダメだと - 47 : 2021/06/16(水) 13:39:31.20 ID:a/yfQg2j0
-
受話器に押し付けて音で電話番号を入力するおもちゃがあった
- 48 : 2021/06/16(水) 13:40:20.60 ID:3CPhZwbf0
-
QUOカードはまだあるからテレカ位知っているだろ( ´∀`)
今の若者は「テレホンカード」の存在を知らないらしい 公衆電話は減ったが非常時用にとりあえず財布に一枚入れておけ

コメント