- 1 : 2021/06/26(土) 16:52:05.62 ID:6yOCQe8o0
-
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1408544851864428544/pu/vid/480×544/UVz_hLcUjE8z04ub.mp4
手塚 祐弥 Yuya Tezuka@yuyafubukit75
地球にはこれが好きな人間しかいないって思ってる
2021年6月26日
1,811件のリツイート 6,300件のいいね - 2 : 2021/06/26(土) 16:53:05.61 ID:ltj6Dch40
-
小学生低学年まで好きだったわ
- 3 : 2021/06/26(土) 16:53:55.56 ID:hvbff/sf0
-
カウンタックについてたわ
速度出すために夜でもライト使わなかったわ - 4 : 2021/06/26(土) 16:53:59.34 ID:8FvSOCadr
-
カッコいい
- 5 : 2021/06/26(土) 16:54:18.30 ID:ieZKAC3Z0
-
このほうが紫外線で劣化しなくて良さそうだな
- 6 : 2021/06/26(土) 16:54:35.85 ID:n1/d8nDA0
-
キンコンキンコーンかと思ったらちがつた
- 7 : 2021/06/26(土) 16:56:01.69 ID:oLh0mLOt0
-
チョーゼバ。
- 24 : 2021/06/26(土) 17:15:50.52 ID:fHC1GEG00
-
>>7
イテーキマス。(ライトクルンッ) - 8 : 2021/06/26(土) 16:56:53.75 ID:7XWfv6Bp0
-
ジャガーどラゴンダ以外は特定できんわw
- 9 : 2021/06/26(土) 16:57:21.95 ID:ObZ0fMKh0
-
リトラか
- 10 : 2021/06/26(土) 16:57:30.78 ID:zgn+s6Lt0
-
>>1
衝突した時に危ないからって話らしい - 11 : 2021/06/26(土) 16:58:12.93 ID:hUvYKFww0
-
その仕組みの起源は韓国にあったという
- 12 : 2021/06/26(土) 17:00:01.50 ID:j4eRJMaj0
-
アコード手放さなきゃ良かったなー
でもサスがヘタってた - 13 : 2021/06/26(土) 17:01:33.70 ID:tQdeP9kH0
-
意味あるの?
- 14 : 2021/06/26(土) 17:02:51.07 ID:zgn+s6Lt0
-
>>13
カッコイイだろう? - 16 : 2021/06/26(土) 17:05:39.88 ID:iS4E8eVSM
-
>>13
空力良くなる
ライトが汚れない
デザインの柔軟性が上がる
位かな
コスト面と衝突安全性の面で無くなったと聞いたが - 28 : 2021/06/26(土) 17:25:58.59 ID:zgn+s6Lt0
-
>>16
昔の車のライトってほぼ幾つかの同じ形状のサイズ違いって感じで全然自由度が無かったからね
今はコンピュータによる設計技術があがってリフレクタの計算が簡単にできるようになったから色んな形のライトがあるけど - 15 : 2021/06/26(土) 17:05:27.61 ID:R8enuHRy0
-
アメ車のは空力関係なさそうだけど見た目だけでこれにしてたのか?
- 17 : 2021/06/26(土) 17:06:46.87 ID:Wx2gH+3u0
-
>>1
ライトが隠れる仕様は一部の国で違法だからすたれた - 18 : 2021/06/26(土) 17:09:33.61 ID:lInyu2ci0
-
外見はともかくヘッドライトがガラスじゃなくなって紫外線で劣化するようになったから
今はあってもいい - 19 : 2021/06/26(土) 17:12:24.71 ID:tfHUEg0+0
-
自転車にも付いてたけど。
- 20 : 2021/06/26(土) 17:12:38.76 ID:qljYQRXr0
-
Make 安倍晋三 Great Again
- 21 : 2021/06/26(土) 17:12:48.28 ID:5p22iF10M
-
これなんでなくなったの?
- 31 : 2021/06/26(土) 17:37:45.29 ID:cq2FvKO50
-
>>21
他の人も答えてるけど
重さの問題もある
86のライトは両方で9キロ弱もあってそんなもんのっけてると運動性にも影響が無視できんのよ - 33 : 2021/06/26(土) 17:45:57.19 ID:6yOCQe8o0
-
>>31
今ならもっと軽く出来るのでは? - 37 : 2021/06/26(土) 18:06:56.89 ID:cq2FvKO50
-
>>33
EV化したらまた復活しそうな気もする、もういまのクルマってパンパンにつまってて
そういう遊びを入れるスペースがなさそう - 22 : 2021/06/26(土) 17:13:41.82 ID:zjY0WFXu0
-
故障して開かなくなったら終わりだな
- 26 : 2021/06/26(土) 17:17:14.76 ID:iS4E8eVSM
-
>>22
昔トレノ乗ってたが手動で開ける機構がついてた - 27 : 2021/06/26(土) 17:20:13.02 ID:j4eRJMaj0
-
>>22
ボンネット開ければ手動開閉出来た - 23 : 2021/06/26(土) 17:14:10.99 ID:HmrPMVrp0
-
すぐ壊れるねん😿
- 25 : 2021/06/26(土) 17:16:16.22 ID:cArkCkw80
-
180昔乗ってた
- 29 : 2021/06/26(土) 17:27:48.93 ID:6BG5LjZh0
-
普通のライトと比べてそんなに衝突のダメージ違うの?
- 47 : 2021/06/26(土) 18:36:28.59 ID:SoCQFUq80
-
>>29
今は撥ねた人を柔らかいボンネットで受け止めるように設計されてる
ライトが飛び出していると撥ねた人間をボンネットに乗せずにライトに引っかけて
地面に叩き落としてしまう
カッコいいとかロマンだとかじゃ許されない事情がある - 30 : 2021/06/26(土) 17:36:50.64 ID:ETyowWsya
-
>>1
セリカすき - 32 : 2021/06/26(土) 17:43:35.70 ID:GHLHOHaX0
-
片目しか出てないヤツとかよく見るよな
- 39 : 2021/06/26(土) 18:17:22.14 ID:gd/Pwl5W0
-
>>32
30年前から来たのか? - 51 : 2021/06/26(土) 18:58:43.40 ID:GHLHOHaX0
-
>>39
今でも見るぞ
部品がもうないのか、車自体が値上がりして直す金がないのか - 34 : 2021/06/26(土) 17:47:53.48 ID:OIi5MKHB0
-
うろ覚えだけど
アメリカが安全のためにライト位置の最低高を制限しただかで
消えたんじゃなかったっけリトラクタブルヘッドライト - 35 : 2021/06/26(土) 17:53:38.84 ID:KKCe44830
-
オープンカーへ可変する方がカッコいい
- 36 : 2021/06/26(土) 18:01:20.43 ID:JcUkxTpl0
-
車のライトもLED化してるの?
もっと自由にやれそうだけど - 42 : 2021/06/26(土) 18:29:38.88 ID:lJDpDqb40
-
>>36
むしろ真逆
製造技術の進歩やLED化でヘッドライトの形状自由度が増したからこそ
リトラクタブルにはロマン以外の優位性がなんにもなくなった - 45 : 2021/06/26(土) 18:35:05.97 ID:JcUkxTpl0
-
>>42
なるほど
実に残念だ
車に限らないけど年々デザインが退屈になる理由はソレか - 38 : 2021/06/26(土) 18:15:59.85 ID:rCLcB/Hu0
-
ガルウイングとリトラクタブルヘッドライトはおっさん世代には
刺さりまくるだろ - 40 : 2021/06/26(土) 18:21:31.25 ID:f1J2Kqtu0
-
CD値が違うんだよ
- 41 : 2021/06/26(土) 18:28:33.83 ID:dWBosvBUa
-
理由なんてないんだよかっこいいってのは
- 43 : 2021/06/26(土) 18:31:10.90 ID:Y4TtVyhI0
-
かっけー
- 44 : 2021/06/26(土) 18:33:39.90 ID:EhaqSuvN0
-
でもなんやかんや86はレビンのが好き
- 46 : 2021/06/26(土) 18:35:54.84 ID:0MIrksV70
-
ヘッドライト込みでデザインできない腑抜け
- 48 : 2021/06/26(土) 18:38:19.74 ID:DNJz2WXz0
-
ぼっこれやすそうだし
ダサいね - 49 : 2021/06/26(土) 18:40:44.87 ID:gQOenYou0
-
わかる
真の姿みたいなのすき - 50 : 2021/06/26(土) 18:48:49.98 ID:+B5G9ByN0
-
>>1
嫌い - 52 : 2021/06/26(土) 18:59:30.52 ID:LZ6OOKA10
-
友達がRX7の中古を買ったので
みんなで乗って走りながらライトの上げ下げ100回くらいやったら
片方だけ動かなくなって爆笑した思い出 - 53 : 2021/06/26(土) 19:01:58.25 ID:nOwc/em20
-
何気に優秀なスレタイだと思う
比較的マジで
- 54 : 2021/06/26(土) 19:03:20.05 ID:1HatKgeX0
-
つか飛び上がるタイプは駄目としてもシャッター式ならいいと思うけどな
そのシャッターにどんな意味があるかはともかく - 55 : 2021/06/26(土) 19:04:45.49 ID:k+uoHszO0
-
ライトパクられた事あるからこれ欲しい
- 58 : 2021/06/26(土) 19:08:45.54 ID:KKCe44830
-
>>55
ボンネットからアクセスかカバー破壊以外で取れるのか? - 56 : 2021/06/26(土) 19:04:57.31 ID:jnkTYW85r
-
小さい頃憧れたな
- 57 : 2021/06/26(土) 19:08:39.03 ID:QK1f10tI0
-
ロードスターの新型が噂されるたびに、時代錯誤のジジイがリトラで出せと言い出してうんざりする。
- 59 : 2021/06/26(土) 19:09:51.31 ID:NA+mVBTc0
-
20年以上前に買って今も乗ってる
「ケンモメンの100%が大好きな車のギミック」がこれ。今は無いの?

コメント