【必見】勝ち組業界、負け組業界、底辺業界の一覧を発表するで

1 : 2021/07/03(土) 22:31:04.03 ID:q0skz8FNa
勝ち組:テクノロジー

勝ち組でも負け組でもない:商社、コンサルティング(IT)、学術研究、通信、広告(ネット)、半導体

負け組:不動産、士業、出版、医療、SIer、インフラ、広告(その他)、航空、コンサルティング(その他)、マスコミ、教育

底辺:小売、介護、メーカー、飲食、清掃、公務員、印刷、水商売、SES、運送、アパレル、建設、人材派遣、農業、漁業、林業

2 : 2021/07/03(土) 22:31:14.62 ID:q0skz8FNa
業種の分類についてはマッキンゼーのIndustriesと経産省の業種分類表を参照

https://www.mckinsey.com/jp/overview

https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kaigaizi/result/pdf/bunrui_48.pdf

3 : 2021/07/03(土) 22:31:25.81 ID:gI6oNfkf0
持株会社はどこいったん?
6 : 2021/07/03(土) 22:31:54.07 ID:q0skz8FNa
>>3

>>4
理解できないの?

4 : 2021/07/03(土) 22:31:26.05 ID:YOzRWDQa0
5 : 2021/07/03(土) 22:31:38.60 ID:q0skz8FNa
負け組業界、底辺業界にいる奴らは一度自分の将来について真剣に考える時間をとったほうがいいかと
7 : 2021/07/03(土) 22:31:54.18 ID:idXNglEL0
無職はどこや
8 : 2021/07/03(土) 22:32:04.91 ID:q0skz8FNa
>>7
無職業界とは
10 : 2021/07/03(土) 22:32:18.78 ID:idXNglEL0
>>8
おーい無職はどこや
9 : 2021/07/03(土) 22:32:16.15 ID:72u6yEOmH
割と的確
11 : 2021/07/03(土) 22:32:21.48 ID:NBmSZFJq0
独立してる士業やけど年収数千万でウハウハやわ
すまんな
15 : 2021/07/03(土) 22:32:58.52 ID:q0skz8FNa
>>11
ピンキリなのはどの業界もそうや
あくまでも業界全体の格付けね
12 : 2021/07/03(土) 22:32:31.53 ID:lxSweZjb0
メーカーやめたほうがいいか?
いすず行きたいんだけど
16 : 2021/07/03(土) 22:33:09.24 ID:q0skz8FNa
>>12
悪いことは言わんからやめとけ
19 : 2021/07/03(土) 22:33:30.26 ID:lxSweZjb0
>>16
あぶねー
サンガツ
25 : 2021/07/03(土) 22:34:41.63 ID:q0skz8FNa
>>19
おう
理工系か?
ならai、iot、bdmpあたりの先端技術をメインに扱ってるとこに行け
メーカーとか絶対にやめとけ
57 : 2021/07/03(土) 22:39:17.58 ID:lxSweZjb0
>>25
インターネット系は学歴的に有利ではないな
まず取ってくれない
13 : 2021/07/03(土) 22:32:33.75 ID:q0skz8FNa
基準は現在の社会的地位と将来性や
14 : 2021/07/03(土) 22:32:50.87 ID:idXNglEL0
>>13
なあ無職は?
17 : 2021/07/03(土) 22:33:15.67 ID:JIDpFHWs0
小売とかは商売の構造上、稼ぎは減るからな
18 : 2021/07/03(土) 22:33:22.41 ID:q0skz8FNa
正論は伸びないか
20 : 2021/07/03(土) 22:33:49.33 ID:idXNglEL0
>>18
なあ無職はどこやって
21 : 2021/07/03(土) 22:34:13.63 ID:VnZnBqVVa
メーカーが負け組って日立とかも負け組ってこと?
27 : 2021/07/03(土) 22:35:09.14 ID:q0skz8FNa
>>21
個別の企業を取り出したらキリがないやろ
23 : 2021/07/03(土) 22:34:31.78 ID:NJ0mHfNOx
テクノロジーって広くね
30 : 2021/07/03(土) 22:35:19.62 ID:q0skz8FNa
>>23
マッキンゼーに言え
24 : 2021/07/03(土) 22:34:34.83 ID:2zVQE0730
建設業界はゼネコンなら将来性あるぞ
大手に限るがな
26 : 2021/07/03(土) 22:34:56.61 ID:2oUWev2U0
テクノロジーって何や?
研究所とか?
32 : 2021/07/03(土) 22:35:55.81 ID:q0skz8FNa
>>26
研究所は学術研究やろ
itベンチャーとかはほとんどテクノロジーや
44 : 2021/07/03(土) 22:37:53.48 ID:9sXwezUIx
>>32
草生える itって言うほどテクノロジーか?
55 : 2021/07/03(土) 22:38:59.89 ID:q0skz8FNa
>>44
えぇ…
it=インフォメーションテクノロジーやろ
君が言うitはsierとかやろ?
世界的に使われるitって言葉と日本人が想定するitって言葉は全然違うんやで
71 : 2021/07/03(土) 22:41:07.60 ID:9sXwezUIx
>>55
イッチの言う世界のitと日本のsierの違いを教えてくれ
28 : 2021/07/03(土) 22:35:13.85 ID:yF4UDpaF0
お前らは全部負け組だけどな
33 : 2021/07/03(土) 22:36:08.93 ID:q0skz8FNa
>>28
投影すんなて
29 : 2021/07/03(土) 22:35:15.06 ID:yiytzujwM
介護士やけど待遇は確かに糞やけど職場で揉めてもなんぼでも行くとこある安心感はええもんやぞ
31 : 2021/07/03(土) 22:35:47.33 ID:gSIVYsH00
ジャップランド終わりすぎだろ
34 : 2021/07/03(土) 22:36:14.10 ID:EAtfv8xyM
説明は?
36 : 2021/07/03(土) 22:36:27.31 ID:q0skz8FNa
>>34
だるい
聞きたいことあるなら聞け
40 : 2021/07/03(土) 22:36:58.14 ID:EAtfv8xyM
>>36
OK
働いたことはあるの?学生さん?
41 : 2021/07/03(土) 22:37:12.37 ID:q0skz8FNa
>>40
会社役員や
君は高校生くらいかな?
35 : 2021/07/03(土) 22:36:17.32 ID:NBmSZFJq0
士業がAIで云々言ってる奴はマジでエアプやと思うわ
結局専門性が高すぎて外部から見てる奴らは実態がわかってない
37 : 2021/07/03(土) 22:36:31.33 ID:py1eNlVEa
大工さんとか職人ぽい人がワイの会社あんなんプレハブとかよく言っててひっそりと盗み聞きして「プレハブだよなぁ」ってしみじみ思ってる
38 : 2021/07/03(土) 22:36:41.93 ID:qYz01Fcn0
公務員勝ち組じゃないんか?
39 : 2021/07/03(土) 22:36:52.63 ID:q0skz8FNa
>>38
底辺や
42 : 2021/07/03(土) 22:37:42.51 ID:WzhFQwP30
朗報 ビルメンワイ、底辺ではなかっあ
49 : 2021/07/03(土) 22:38:21.39 ID:py1eNlVEa
>>42
クラシアンスレでビルメンへのあこがれぶっ壊れてショック受けてるやつおって草生えた
43 : 2021/07/03(土) 22:37:52.10 ID:rlmfWLcd0
M&Aはどのへん?
45 : 2021/07/03(土) 22:37:55.32 ID:m/aZ/sFZd
正論は伸びないぞ
46 : 2021/07/03(土) 22:38:06.03 ID:9kwPL7Nd0
医療はコロナ禍でも無敵定期
47 : 2021/07/03(土) 22:38:08.44 ID:DspdqMWS0
業界の中でもいろいろあるだろ
こんな糞スレにマジレスのもおかしいが
48 : 2021/07/03(土) 22:38:20.25 ID:WzhFQwP30
会社役員ってふわふわしてんなあ
59 : 2021/07/03(土) 22:39:24.88 ID:q0skz8FNa
>>48
雇われ君の君と違って色々と情報公開できないからね
64 : 2021/07/03(土) 22:39:58.42 ID:WzhFQwP30
>>59
会社役員も雇われやろ
社長か?笑
65 : 2021/07/03(土) 22:40:18.09 ID:q0skz8FNa
>>64
オーナー社長でぇす
ざんねんっ
51 : 2021/07/03(土) 22:38:30.49 ID:ZGiQkTjf0
シャチ?
54 : 2021/07/03(土) 22:38:59.05 ID:UlCyYveep
>>51
シャチ
52 : 2021/07/03(土) 22:38:40.08 ID:TjENLLHUa
ITベンチャーが勝ち組?
ご冗談をww
ここで言ってるテクノロジーはGAFAとかやろ
63 : 2021/07/03(土) 22:39:55.57 ID:q0skz8FNa
>>52
1億円以上の資金調達するのはitだけや
gafaもitベンチャーも勝ち組
70 : 2021/07/03(土) 22:41:03.77 ID:TjENLLHUa
>>63
ちなみにITベンチャーってふんわりしてるけど具体的にどこよ?
楽天とか?
72 : 2021/07/03(土) 22:41:10.38 ID:m/aZ/sFZd
>>52
オマエみたいな猿がおるから日本はバカにされるんやな
アメリカの高学歴層じゃitベンチャー以外はゴミ扱いやぞ
gafaはその次点や
53 : 2021/07/03(土) 22:38:55.91 ID:w9cPTS6b0
ベンチャーってお金持ってないから
出資してるメーカーから出向して学ばせてもらえたりするで
58 : 2021/07/03(土) 22:39:18.00 ID:NBmSZFJq0
会社役員なんか誰でもなれるからな
今なら登記も簡単やし君も明日から会社役員になれるで!
60 : 2021/07/03(土) 22:39:36.89 ID:WzhFQwP30
it ~その業界に入ったら終わり
62 : 2021/07/03(土) 22:39:50.47 ID:FTlB7dHga
社会に必要な業界全てが底辺に集まってるんはなんでや
66 : 2021/07/03(土) 22:40:25.79 ID:X7RQT0/m0
金融はどこや?
67 : 2021/07/03(土) 22:40:30.17 ID:WzhFQwP30
何してるの?
会社役員です!

アスペやん

79 : 2021/07/03(土) 22:41:31.87 ID:q0skz8FNa
>>67
普通に言うよ
世間知らずのぼっちゃん
68 : 2021/07/03(土) 22:40:33.70 ID:hQgCRwg3d
ワイAWS、勝ち組か?
69 : 2021/07/03(土) 22:40:53.51 ID:MF9R1t6Xd
ワイ底辺の介護福祉士🤣🤣🤣
78 : 2021/07/03(土) 22:41:29.01 ID:X7RQT0/m0
>>69
士業やんすごいなあ
73 : 2021/07/03(土) 22:41:11.27 ID:WzhFQwP30
じゃあワイもルイ・ヴィトンの社長名乗ろうかな
74 : 2021/07/03(土) 22:41:12.48 ID:5zzMGqW90
電子部品メーカーのわし勝ち組か?
76 : 2021/07/03(土) 22:41:22.48 ID:um4NSaQP0
テクノロジーってなんや半導体もテクノロジーちゃうか
77 : 2021/07/03(土) 22:41:27.40 ID:70SRsK1vp
負け組と底辺に会社役員入れ忘れとるぞ笑

コメント

タイトルとURLをコピーしました