- 1 : 2021/07/06(火) 18:17:04.369 ID:Wppjmn+X0
-
例えば
広島から東京に行く
(宿泊)
東京から仙台に行く
(宿泊)
仙台から大阪に行く
(宿泊)
仙台から岡山に行く
(宿泊)
岡山から広島へって感じに日を跨いで使えるのかな?
↓件のきっぷ
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/ - 2 : 2021/07/06(火) 18:17:29.506 ID:AR8aOuEta
-
お母さんに聞いたら?
- 4 : 2021/07/06(火) 18:17:40.410 ID:Wppjmn+X0
-
>>2
母は死にました - 6 : 2021/07/06(火) 18:18:16.672 ID:AR8aOuEta
-
>>4
ごめん - 95 : 2021/07/06(火) 18:53:12.953 ID:HC1H0ZvI0
-
>>6
ええんやで - 3 : 2021/07/06(火) 18:17:30.372 ID:Wppjmn+X0
-
1日のうちに全部使行きらないとダメな感じなん?
それめっちゃ不便じゃない? - 23 : 2021/07/06(火) 18:22:35.000 ID:q95l8mX1a
-
>>3
使い切らなくてもいいけど、まあ1万もする切符だから、「使い切らなきゃ…元とらなきゃ…」って考えにはなる
一万円ちょいです、一日あたり二千円ちょっとです、そんな切符で隣町に行って帰ってくるだけって気にはならないだろ、勿体なくて少なくともそういう点でもう自分にはオーバースペックな切符だ
- 5 : 2021/07/06(火) 18:17:58.505 ID:Z4M9sXqR0
-
できるけど死ぬほどきついからおすすめしない
- 9 : 2021/07/06(火) 18:18:53.306 ID:Wppjmn+X0
-
>>5
えーどうしてー?
新幹線使えるでしょ - 7 : 2021/07/06(火) 18:18:27.385 ID:td4UPHqwa
-
駅で聞いたら?
- 8 : 2021/07/06(火) 18:18:53.144 ID:IQOXDlbu0
-
公式URL貼っといて無知装われても
- 12 : 2021/07/06(火) 18:19:40.594 ID:Wppjmn+X0
-
>>8
よくわからんのよ(1) 有効期間
1券片5回(人)まで利用できます。
1回(人)分で乗車日当日に限り有効です。(2) 乗車日が翌日にまたがる場合
乗車した列車が0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です。
ただし、東京・大阪の電車特定区間は、乗車日の終電車まで有効です。どういうこったい!
- 10 : 2021/07/06(火) 18:18:59.991 ID:gJkV49oF0
-
お尻いたくなるから、
駅についたら時間の許す限りホームに出て歩くなり柔軟するなりしながら乗ったほうがいいよ - 11 : 2021/07/06(火) 18:19:13.282 ID:9bSobr0dd
-
5枚貰えるから、チケット切ると一日乗車券パスになる
期間中ならいつでも切ることができる
つまり1日目は遠出のため切符つかって
2日目は旅行先で遊んで泊まって
3日目にまた2枚めつかって帰ってこれる - 13 : 2021/07/06(火) 18:20:06.616 ID:Sk9uu0NA0
-
特急や私鉄は使えないから注意な
- 14 : 2021/07/06(火) 18:20:43.927 ID:fvYQDiaI0
-
1日1枚で乗り放題
但し新幹線や特急・急行等は乗れません
普通列車のみ - 15 : 2021/07/06(火) 18:21:15.889 ID:Wppjmn+X0
-
>>14
新幹線乗れないのか…??? - 19 : 2021/07/06(火) 18:21:51.884 ID:fvYQDiaI0
-
>>15
当たり前だろww
新幹線乗れたらみんな使ってるわwww - 20 : 2021/07/06(火) 18:21:56.795 ID:egOibQWW0
-
>>15
その苦行が人気 - 16 : 2021/07/06(火) 18:21:45.204 ID:S1VRhzOp0
-
ちなみにケツが死にます
- 17 : 2021/07/06(火) 18:21:48.312 ID:wXx3VtOd0
-
5回分貰えるから1人で5日使っても5人で1日団体行動しても良いシステム
- 18 : 2021/07/06(火) 18:21:49.401 ID:BB94bLVhM
-
1日1枚 新快速
- 21 : 2021/07/06(火) 18:21:58.461 ID:B9oRCYcDa
-
大学時代は長期休暇になると毎回買ってたな
2回生の時は夏休みだけで3枚買ったな - 22 : 2021/07/06(火) 18:22:20.079 ID:kPc7edvBM
-
5日間乗り放題ってことだよ
1回=1日 - 24 : 2021/07/06(火) 18:22:43.672 ID:Sk9uu0NA0
-
>>1がニートな理由がなんとなくわかった
- 25 : 2021/07/06(火) 18:23:04.983 ID:4byV+Hi50
-
どこ住み?
大雑把な県や地方だけでいい
- 26 : 2021/07/06(火) 18:23:15.130 ID:iP7DT7V50
-
一枚で5回分(5日分)使える
日をまたいだ場合はまたいだ最初の駅まで有効
普通と快速の自由席にのみ乗車可能
特急等の別で乗車券がいるものには乗れない
私鉄にも乗れない
一回も使った事ないならお前の旅程だと多分無理 - 36 : 2021/07/06(火) 18:26:19.776 ID:Wppjmn+X0
-
>>26
途中下車って1枚の切符でできるの?? - 38 : 2021/07/06(火) 18:26:45.572 ID:3WDR639W0
-
>>36
できる
一日鈍行乗り降りし放題 - 45 : 2021/07/06(火) 18:27:28.591 ID:Wppjmn+X0
-
>>38
超お得じゃんじゃあ例えば広島から仙台までの超長旅を切符1枚で途中下車したりしながらぶらぶら遊べるわけか
- 47 : 2021/07/06(火) 18:28:04.072 ID:vszDIrBo0
-
>>45
その距離を1日で行けると思うなよ - 48 : 2021/07/06(火) 18:28:07.850 ID:3WDR639W0
-
>>45
そうそう
ただ単純にきつい - 51 : 2021/07/06(火) 18:29:15.088 ID:ltrNAx2N0
-
>>45
理論上は可能
実際は大阪から東京で単なる乗り換えだけでも10時間はかかる
広島から東京も事実上無理だな - 52 : 2021/07/06(火) 18:30:04.010 ID:iP7DT7V50
-
>>45
せめてそれが可能かどうかくらいは調べろよニート - 40 : 2021/07/06(火) 18:26:51.027 ID:4byV+Hi50
-
>>36
出入り自由 - 41 : 2021/07/06(火) 18:27:18.808 ID:iP7DT7V50
-
>>36
その日のうちなら何回でも乗り降り自由だから長距離移動するのも良いけどのんびり気になった駅で色々降りる方が楽しめる - 42 : 2021/07/06(火) 18:27:24.726 ID:crQmHC2OM
-
>>36
むしろそれが本命じゃね?ただただ距離を乗るなら新幹線や高速バスのほうがいいよ
- 27 : 2021/07/06(火) 18:23:39.409 ID:kPc7edvBM
-
18きっぷ楽しいよ
新幹線より楽しい
なんかいいな、と思った所で下車してぶらぶらしてまた好きな時間に出発できる - 28 : 2021/07/06(火) 18:24:16.330 ID:crQmHC2OM
-
新幹線に乗れると思ってたのかよ
これじゃ仕事無理だわ - 30 : 2021/07/06(火) 18:24:42.805 ID:BB94bLVhM
-
「JRってなんですか?」でお馴染みの柏木由紀には使いこなせない
- 31 : 2021/07/06(火) 18:24:56.988 ID:bY61oNXg0
-
1日×5回入出し放題
列車は普通車自由席(有料車両特急など不可)乗り放題
日を跨ぐ場合は2日分使用する - 32 : 2021/07/06(火) 18:25:07.665 ID:aWmPq6GqM
-
初心者なら単純にモトを取れる距離まで乗ってみるというところから慣らす方がいい
片道でモトを取って現地で泊まるもよし
往復でモトを取って気楽な日帰りでもよし
列車に乗ることが好きな奴なら余裕
そうでないならやめたほうがいい - 33 : 2021/07/06(火) 18:25:33.762 ID:bY61oNXg0
-
って覚えてる
- 34 : 2021/07/06(火) 18:25:37.465 ID:yb/izqnF0
-
新幹線乗り放題になったら新幹線の自由席チケット誰も買わねえだろ
- 35 : 2021/07/06(火) 18:26:04.729 ID:mC2x9e/aa
-
18切符スレ見かけなくなったなおまえが復活させろよ頑張れ
- 37 : 2021/07/06(火) 18:26:35.010 ID:lTJv7kLR0
-
それこそ鉄オタに聞けばいいのにな
- 39 : 2021/07/06(火) 18:26:48.356 ID:aWmPq6GqM
-
そもそも新幹線は特急だからな
乗れるはずがない - 44 : 2021/07/06(火) 18:27:26.621 ID:3WDR639W0
-
仙台→大阪は多分一日移動で終わるぞ
- 46 : 2021/07/06(火) 18:27:58.232 ID:0QHFls2k0
-
おいググれよ
ググってこの程度の知識なら池沼だぞ - 87 : 2021/07/06(火) 18:47:52.916 ID:Wppjmn+X0
-
>>46
多分池沼なんだよなぁ
高卒で製氷工場で働いてたんだけど乾癬(?)とアトピーが酷くなって仕事辞めてから少し金があって暇なこどおじになってる - 49 : 2021/07/06(火) 18:28:38.446 ID:EaeGObG30
-
簡単に言うとJRの普通列車が5日乗り放題
特急に乗れる例外もあるケド初心者なら覚えなくていい - 50 : 2021/07/06(火) 18:29:01.053 ID:W++YM8kma
-
調べてすらなさそうだなこいつ
これまで生きてきてここまで無知でいられるってのもすごいわ - 53 : 2021/07/06(火) 18:30:39.008 ID:3WDR639W0
-
東京スタートの理論値は青森と北九州
- 55 : 2021/07/06(火) 18:31:29.032 ID:pufpwfUi0
-
広島から大阪でかなりうまく乗り継いでも4時間半かかる
慣れてる奴でなんとか東京に着けるくらい
初心者はまず無理だろな
俺でもしんどくて初期の頃は山口県に入る前で力尽きたことがある
何しろ立ったままとかザラだし
去年ガラガラだった分今年は人多いと思う - 56 : 2021/07/06(火) 18:33:30.800 ID:z/5ro/OZp
-
田舎の路線で途中下車なんかしたら全然進まねえよ
- 58 : 2021/07/06(火) 18:34:53.046 ID:iP7DT7V50
-
>>56
「あ、ここ海綺麗だし降りよ」で次の電車一時間後とかあるあるですね - 60 : 2021/07/06(火) 18:35:42.042 ID:vszDIrBo0
-
>>58
1時間後なら超絶easy mode - 64 : 2021/07/06(火) 18:36:39.824 ID:ngFDT/hia
-
>>58
ゴールまでの行程ガチガチに固めてなければ1hなんて余裕と思いきやその1hのせいで後続の接続がうまく行かなくなってワープ使うことになったりする時もあるよな
- 57 : 2021/07/06(火) 18:33:56.937 ID:vszDIrBo0
-
広島⇔東京なら豊橋~熱海で必ずこだまに乗るわ
静岡ロングシートなんてもう無理 - 65 : 2021/07/06(火) 18:38:38.326 ID:Sk9uu0NA0
-
座りたければ始発駅を意識して利用する
途中下車はしない
切符はなくさないようにネックホルダーがあると便利
ジュースとおやつは多めに用意
停車時間の長い駅ではなるべくトイレに行く
ミニ座布団あると>>57みたいにならない - 70 : 2021/07/06(火) 18:40:19.743 ID:ltrNAx2N0
-
>>65
切符をなくさないはマジで大事だなスマホホルダーとか入れてると意外となくす
ICカードか定期入れを首から下げるの一番がいいな - 59 : 2021/07/06(火) 18:35:29.490 ID:6mJ6lDik0
-
高速バスでも静岡入った時仮眠して起きてもまだ静岡だったからな…
- 67 : 2021/07/06(火) 18:39:34.125 ID:q95l8mX1a
-
>>59
東北方面だと岩手県がやばいぞ
去年に盛岡まで普通列車→盛岡から八戸まで新幹線(とジーゼル)→八戸からフェリーで北海道に行ったけど(18きっぷじゃないが)、
岩手が通過に一番時間がかかった
電車3回くらい乗り換えたかな? - 71 : 2021/07/06(火) 18:40:36.446 ID:BB94bLVhM
-
>>59
静岡県ほんと邪魔
ヌマヅユキで足止めされることも多いし - 77 : 2021/07/06(火) 18:41:59.527 ID:q95l8mX1a
-
>>71
な、何かと仲悪い東日本と東海の緩衝地帯って側面もあるから…(震え声
とりあえず個人的には丹那トンネル突破が1番の苦行だと思う - 76 : 2021/07/06(火) 18:41:52.214 ID:ltrNAx2N0
-
>>59
めちゃくちゃあるあるだな
稀に豊橋発熱海行きがあるが寝過ごしたかと思ったらまだ静岡すら来てなかったことがある - 61 : 2021/07/06(火) 18:36:09.780 ID:EaeGObG30
-
朝早くor深夜に静岡区間を通るならホームライナーに乗ることをオススメする
300少し払えばかなり快適になるからな - 62 : 2021/07/06(火) 18:36:21.389 ID:ltrNAx2N0
-
あ、広島からなら5時間ちょっとはかかるな
広島から福山が意外と長いんだわ
福山からで3時間半だからな - 63 : 2021/07/06(火) 18:36:35.664 ID:LNcWR4ig0
-
前に使った時は奈良から小倉まで行けたわ
- 66 : 2021/07/06(火) 18:39:19.449 ID:36it7Q3Ed
-
まず服を脱ぎます
- 68 : 2021/07/06(火) 18:39:56.489 ID:EaeGObG30
-
そもそもニートに18きっぷを買う金があるかどうかが疑問だぜ
- 69 : 2021/07/06(火) 18:40:08.313 ID:ngFDT/hia
-
スマホの乗り換えアプリじゃなくて紙の時刻表読めるようにならないと快適な乗車は難しい
その列車がどの駅から運行開始されるのか把握しておかないと全肯定スタンディングオベーションという悲劇もあり得る - 72 : 2021/07/06(火) 18:40:39.937 ID:NvZq4Gg/0
-
18切符は不便なところもあるけど、そこが魅力でもあるね。乗り換えの駅で立ち食いそばを食べたり、気になった駅でふらっと降りたりと自由気ままな旅ができるからそういうのが少しでも良いなと思ったら実際に切符を購入してみたらどうかな。
- 73 : 2021/07/06(火) 18:40:51.693 ID:K8ictsIoa
-
プロの俺は札幌から稚内まで普通列車で行ったわ
- 74 : 2021/07/06(火) 18:41:34.255 ID:aaBasaX+a
-
楽しそうだけど電車に長く乗るってちょっとつらいなあ
- 75 : 2021/07/06(火) 18:41:43.744 ID:EJQoYaUo0
-
めっちゃいい
- 78 : 2021/07/06(火) 18:42:22.592 ID:qSvOpjU+0
-
金あれば酒飲みながら美味いもの食う旅行けるけどコロナ禍なのがな
- 79 : 2021/07/06(火) 18:43:13.240 ID:v+y/OLYHa
-
走る騎乗位こと草津線の保線状態は未だ健在かな
- 80 : 2021/07/06(火) 18:43:25.165 ID:BB94bLVhM
-
中価格中時間の「ぷらこだ」はまだあんの?
- 81 : 2021/07/06(火) 18:43:47.919 ID:EJQoYaUo0
-
そのURL先のおっさんに聞けよ
- 82 : 2021/07/06(火) 18:43:51.753 ID:iP7DT7V50
-
静岡が難関とかよく聞くけどそこまでしんどく感じたことないなぁ
途中下車よくするからかも知らんけど - 83 : 2021/07/06(火) 18:44:42.347 ID:Wppjmn+X0
-
これって5日間で使い切らないといけないわけじゃないんだね
10日くらいで分散して使ってもOKとか - 85 : 2021/07/06(火) 18:46:52.806 ID:ltrNAx2N0
-
>>83
オーケーよ - 84 : 2021/07/06(火) 18:46:34.972 ID:cnL8VLJba
-
精神疾患と高齢化でもうむりぽ
- 86 : 2021/07/06(火) 18:47:33.592 ID:cnL8VLJba
-
北陸はあきらめろん
- 88 : 2021/07/06(火) 18:47:56.283 ID:NvZq4Gg/0
-
18切符の有効期限内ならいつでも使えるよ。ちなみに、自分の旅行プランに合わせて5日分を買ったり、ヤフオクとかで3日分買ったりと調整すると便利。
- 89 : 2021/07/06(火) 18:48:03.555 ID:G4MxUWAed
-
新幹線使えないだろ?
新快速までじゃなかったか
どこからどこに行くの? - 90 : 2021/07/06(火) 18:48:54.896 ID:Wppjmn+X0
-
>>89
広島から仙台 - 91 : 2021/07/06(火) 18:50:22.666 ID:BB94bLVhM
-
金券屋Aで買って1枚使って、買取保証付きの金券屋Aで残りを売るつもりだったけど、
金券屋Bだともっと高く売れたから結果定価分より得した - 92 : 2021/07/06(火) 18:50:54.770 ID:G4MxUWAed
-
結構しんどいけど鈍行旅を楽しめるんならいいんじゃない?
いきなり岡山ー神戸間が大変そうだけど - 93 : 2021/07/06(火) 18:52:24.669 ID:YMQzaoEta
-
駅員さんに聞いたら、要するにその日の終電まで使える、ということらしい
- 97 : 2021/07/06(火) 18:54:34.035 ID:nVdaIpT3a
-
>>93
ちがうぞ
日付を跨ぐ最初の停車駅までだぞ - 101 : 2021/07/06(火) 18:58:30.034 ID:3WDR639W0
-
>>97
へー終点じゃなくても日付またいだら次の駅で強制ストップなのか - 107 : 2021/07/06(火) 19:02:25.531 ID:nVdaIpT3a
-
>>101
いやストップじゃなくて切符が有効なのが日付跨いだあとに最初に停車する駅までってこと - 119 : 2021/07/06(火) 19:08:48.185 ID:hX8OgqnLd
-
>>101
逆に日付の変わる駅まで普通の切符を買ってそこから18きっぷを使うことも可 - 103 : 2021/07/06(火) 18:59:15.404 ID:YMQzaoEta
-
>>97
いや、キップの裏にどう書いてるかはともかく、駅員はそう言っていた
つまり、そう運用してるということ - 112 : 2021/07/06(火) 19:04:43.207 ID:aWmPq6GqM
-
>>103
駅員よりも実際に定義されている仕様の方が正しいぞ
恩情で見逃してもらっているという事を理解しているならそれでもいいが - 94 : 2021/07/06(火) 18:52:35.669 ID:NvZq4Gg/0
-
スレ主の旅行プランだと移動がメインになってしまって観光の時間があまり取れなさそうだけど、どういった目的で旅行したいの?
- 98 : 2021/07/06(火) 18:54:43.913 ID:cnL8VLJba
-
大阪ー名古屋で精一杯
- 102 : 2021/07/06(火) 18:58:59.901 ID:cnL8VLJba
-
大垣ダッシュw
- 104 : 2021/07/06(火) 18:59:37.894 ID:cnL8VLJba
-
悪魔の静岡超え
- 105 : 2021/07/06(火) 19:00:48.574 ID:cnL8VLJba
-
小田原乞食
- 106 : 2021/07/06(火) 19:02:16.509 ID:cnL8VLJba
-
木古内ー蟹田の特例乗車
- 108 : 2021/07/06(火) 19:02:51.019 ID:g/vxWRnT0
-
広島 5:50
糸崎 7:14
糸崎 7:26岡山 9:01
- 109 : 2021/07/06(火) 19:03:06.057 ID:g/vxWRnT0
-
間違えた
- 110 : 2021/07/06(火) 19:03:09.344 ID:cnL8VLJba
-
消えてしまったんだ
- 111 : 2021/07/06(火) 19:03:32.409 ID:cnL8VLJba
-
静岡超えだけは健在
- 113 : 2021/07/06(火) 19:06:07.321 ID:9Wm1lTq60
-
鈍行で東京大阪間って何時間かかんの?
- 114 : 2021/07/06(火) 19:06:12.564 ID:cnL8VLJba
-
時刻表読めなきゃ、話にならんよ
- 115 : 2021/07/06(火) 19:06:35.546 ID:NvZq4Gg/0
-
8時間くらいだった気がする。
- 116 : 2021/07/06(火) 19:07:11.997 ID:BB94bLVhM
-
日跨ぎか。全然関係ないけど、
伊集院光が「どこどこに行きたい時、小淵沢駅でひと晩過ごしたら10円安くなるってスタッフが言ってた」って言ってた - 117 : 2021/07/06(火) 19:07:49.889 ID:9qhI9aKH0
-
在来線しか使えないから途中下車しながらの各地の名物や名所を堪能したりとかそんな感じになるね
例えば静岡県で下車だったらさわやか行ったり魚食べたりとかね
- 118 : 2021/07/06(火) 19:08:47.518 ID:cnL8VLJba
-
どうせ大阪からなら、神戸駅から東京まで各停縛りとかしたらおもろい
東海道本線各停縛制覇
美濃赤坂はどういう扱いになるのかは知らん
東海道支線なのか、そこが問題だ
【鉄道】ニートだから『青春18きっぷ』で旅行しようと思う。これってどうやって使うの?【旅の季節】

コメント