ワイ倉庫作業員 精神的に限界がくる

1 : 2021/07/15(木) 11:15:32.32 ID:uJYOef3d0
もうあかん
2 : 2021/07/15(木) 11:15:49.65 ID:s6dB3XyNa
うんち💩
3 : 2021/07/15(木) 11:16:01.37 ID:BEyScQES0
楽で簡単って聞いたけど
8 : 2021/07/15(木) 11:16:52.60 ID:uJYOef3d0
>>3
楽で簡単や ただ単純作業を週5 8時間は頭おかしくなるで
4 : 2021/07/15(木) 11:16:25.01 ID:ixrgYELUM
軽作業やろ
5 : 2021/07/15(木) 11:16:30.21 ID:5oXrELbJ0
倉庫ってあかんのか
9 : 2021/07/15(木) 11:17:07.13 ID:uJYOef3d0
>>5
あかん 壊れる
6 : 2021/07/15(木) 11:16:36.02 ID:eck/qN65p
イッチみたいなハッタショには向いてるやろ
7 : 2021/07/15(木) 11:16:44.49 ID:9RUlgZi7a
誰とも喋らなくて良いし楽とか書いてるけど全くの嘘よな
11 : 2021/07/15(木) 11:17:40.08 ID:uJYOef3d0
>>7
ほんそれ それなりにコミュニケーション必要だしあとああいうところは頭おかしいやつが集まるから余計にきつい
12 : 2021/07/15(木) 11:17:57.11 ID:at7kN3bm0
お疲れ様やでほんま
13 : 2021/07/15(木) 11:18:14.55 ID:uJYOef3d0
>>12
今日も休んでもうた
18 : 2021/07/15(木) 11:19:10.52 ID:at7kN3bm0
>>13
無理したらあかんで
マイペースでええのや
14 : 2021/07/15(木) 11:18:31.98 ID:+si3n9iB0
腰痛めんようにね
16 : 2021/07/15(木) 11:18:41.99 ID:uJYOef3d0
>>14
もう遅い
15 : 2021/07/15(木) 11:18:41.59 ID:96h2Vy6y0
トラックドライバーは荷下ろししないからね
17 : 2021/07/15(木) 11:18:55.88 ID:oZ0j18uy0
簡単なんか
単純作業の繰り返しやし意外と重労働もあるし働いてる人間ヤバいのばっかりって聞くけどそうでもないんか?
22 : 2021/07/15(木) 11:19:56.02 ID:uJYOef3d0
>>17
その通りや
19 : 2021/07/15(木) 11:19:12.78 ID:+ce/Zf6ia
給料も別に悪くないやろ
甘えるな
23 : 2021/07/15(木) 11:20:13.05 ID:uJYOef3d0
>>19
手取り17万やで
27 : 2021/07/15(木) 11:21:03.60 ID:+ce/Zf6ia
>>23
倉庫作業でそれなら充分やろ
夜勤ならもっといくし
20 : 2021/07/15(木) 11:19:14.56 ID:LH01eGaW0
1年半やってると時間の流れが早く感じるようになった
24 : 2021/07/15(木) 11:20:33.22 ID:uJYOef3d0
>>20
ワイは今10ヶ月や
21 : 2021/07/15(木) 11:19:37.26 ID:8L+BoO3Ha
リフトの資格あれば少しは優遇されるんか?
25 : 2021/07/15(木) 11:20:47.01 ID:uJYOef3d0
>>21
わおんとこはリフト使っとらん
34 : 2021/07/15(木) 11:23:28.37 ID:96h2Vy6y0
>>21
まあね。でもスピードアタックやで
ドライバーは早く退場したいし作業員は待っているし。
26 : 2021/07/15(木) 11:20:50.97 ID:IrcezfJ2a
ピッキングはきついで4日でバックれたわ
30 : 2021/07/15(木) 11:21:25.46 ID:uJYOef3d0
>>26
ほんまきついよな ワイも逃げたい
28 : 2021/07/15(木) 11:21:05.25 ID:iCz0nsW3a
バイト??
31 : 2021/07/15(木) 11:21:47.92 ID:uJYOef3d0
>>28
派遣バイトや
29 : 2021/07/15(木) 11:21:23.25 ID:nOtWNDPi0
なんで勉強しなかったの?
32 : 2021/07/15(木) 11:21:51.07 ID:Qw3nzFdE0
ピッキング時間経つの早いからええやろ
33 : 2021/07/15(木) 11:22:48.17 ID:S2hmr19u0
ピッキング1日4時間なら楽なのにな
空いた時間は精神的に楽なバイト入れれば幸せな人生やで
35 : 2021/07/15(木) 11:23:44.11 ID:N/BRiUGS0
よう10ヶ月続くな
37 : 2021/07/15(木) 11:23:59.64 ID:uJYOef3d0
>>35
一人暮らしだから働かなきゃあかんのや
36 : 2021/07/15(木) 11:23:50.54 ID:oZ0j18uy0
大変やな、何歳や
やっぱ年取ったらキツい仕事になるんかな
38 : 2021/07/15(木) 11:24:06.89 ID:uJYOef3d0
>>36
25や
51 : 2021/07/15(木) 11:28:26.43 ID:IMjFyOVT0
>>38
彼女とかいるンゴ?…
54 : 2021/07/15(木) 11:29:01.02 ID:uJYOef3d0
>>51
おらん
39 : 2021/07/15(木) 11:24:49.11 ID:4ljKsCnea
ようやっとるピッキングなんてきつい仕事できんわ
40 : 2021/07/15(木) 11:24:51.47 ID:Zp8VyUX1r
このご時世働かせてもらえるだけ感謝せな
41 : 2021/07/15(木) 11:25:15.04 ID:c8oz1nesa
懐かしいな

高校生の頃に倉庫で少しだけバイトしだわ

あそこを大人になって勤めるのは人生終わってるわ〜

42 : 2021/07/15(木) 11:25:35.78 ID:lgINkc/C0
施設警備員なら力仕事もなく手取り20以上やぞ
45 : 2021/07/15(木) 11:26:17.26 ID:4x1jfLmm0
>>42
そんなもん都内の選ばれた場所だけぞ
43 : 2021/07/15(木) 11:26:10.58 ID:ABOnpwQCa
ピッキングって何やるんや?
商品探すんか?
44 : 2021/07/15(木) 11:26:15.53 ID:Moi/LswNa
楽で簡単なのに精神的にダメって人間関係?
48 : 2021/07/15(木) 11:27:39.63 ID:uJYOef3d0
>>44
単純作業やったことないんやろうね
49 : 2021/07/15(木) 11:28:06.45 ID:Moi/LswNa
>>48
あるで
53 : 2021/07/15(木) 11:28:48.81 ID:uJYOef3d0
>>49
ならわかるやろ
46 : 2021/07/15(木) 11:26:58.82 ID:ePLfzQWva
商品間違えたら怒号が飛んでくる
47 : 2021/07/15(木) 11:27:09.76 ID:oCXbK6hQ0
キャリアというかスキルつかないし、身体壊したらお終いだしやばいよね
俺はメーカーの物流部門だから出荷指示する側 棚卸しとか契約の時に訪問してる
50 : 2021/07/15(木) 11:28:11.98 ID:C8Lx7/4Na
フォークオペやりたい
真っ先に自動化されんだろうけど
52 : 2021/07/15(木) 11:28:40.19 ID:4Q/uvWA4d
夜勤あるの?
55 : 2021/07/15(木) 11:29:08.85 ID:uJYOef3d0
>>52
あるよ
60 : 2021/07/15(木) 11:31:03.33 ID:ObfF4ofG0
>>55
夜勤なかったらやりたかった
56 : 2021/07/15(木) 11:29:51.74 ID:0i0HflVFa
夏場死ぬなよ倉庫内やばいやろ
57 : 2021/07/15(木) 11:30:13.16 ID:7Bey5UQza
肌色のワイヤレスイヤホンでこっそり音楽とかラジオ聴きながらやれや 楽やぞ
61 : 2021/07/15(木) 11:31:06.00 ID:uJYOef3d0
>>57
キレられるわそれやったら
58 : 2021/07/15(木) 11:30:19.87 ID:Moi/LswNa
あー夜勤で倉庫はきつそう
無神経なこと言ってごめん
59 : 2021/07/15(木) 11:30:34.32 ID:+qvhCL4n0
ちゃんと休みがとれて残業が少なければええやん
64 : 2021/07/15(木) 11:31:38.20 ID:uJYOef3d0
>>59
8時間ぴったしでもきついんや
62 : 2021/07/15(木) 11:31:07.82 ID:k/qw0BUH0
だいぶ前にやったことあるけど、初日に途中で辞めたよ
63 : 2021/07/15(木) 11:31:10.73 ID:YhyrIsmUa
ワイ倉庫夜勤は天国やで😇
65 : 2021/07/15(木) 11:31:51.16 ID:V5XLOh+Ba
都内正社員で手取り17万ワイ、人生終了
66 : 2021/07/15(木) 11:32:23.53 ID:uJYOef3d0
>>65
ボーナスあるしええやん
70 : 2021/07/15(木) 11:33:02.03 ID:V5XLOh+Ba
>>66
ボーナス合計しても20万以下やで
昇給もない
人生終了
72 : 2021/07/15(木) 11:33:29.74 ID:uJYOef3d0
>>70
ふぁっ それは転職したほうがええやろ
67 : 2021/07/15(木) 11:32:28.64 ID:ZZBmR1MWa
俺もやってたよマジで頭おかしくなる
69 : 2021/07/15(木) 11:32:48.16 ID:uJYOef3d0
>>67
もうおかしくなってもうたわ
68 : 2021/07/15(木) 11:32:35.50 ID:sAZkShDB0
社員で働いてたけどもうやりたくない
71 : 2021/07/15(木) 11:33:11.34 ID:uJYOef3d0
>>68
社員なら教育する側ちゃうんか?
76 : 2021/07/15(木) 11:35:20.61 ID:sAZkShDB0
>>71
教育+現場作業+デスクワーク、というか全部の責任やから体が足らん
78 : 2021/07/15(木) 11:35:51.98 ID:uJYOef3d0
>>76
それはきついな
73 : 2021/07/15(木) 11:33:40.34 ID:WESVh1uja
チルド倉庫の仕分けしとるけどワイのとこは楽やで
機械の簡単な操作覚えれば誰とも会話しないで済むし出勤から退勤までマジで一言も発さないで終わること多いし
77 : 2021/07/15(木) 11:35:33.06 ID:uJYOef3d0
>>73
誰とも話さないのがきついんや
82 : 2021/07/15(木) 11:37:09.12 ID:WESVh1uja
>>77
おっさん同士は仕分けながら通りすがりに普通に立ち話しとるで
会話するもしないも自由な環境や
79 : 2021/07/15(木) 11:35:58.31 ID:+qvhCL4n0
>>73
ええなぁ
わい人との会話がきついからそういう仕事したいわ
ビルメンはなんだかんだで結構他人と喋らんとあかんからきついわ
80 : 2021/07/15(木) 11:36:27.49 ID:uJYOef3d0
>>79
人と話さない仕事もそれはそれできついぞ
74 : 2021/07/15(木) 11:33:45.01 ID:+qvhCL4n0
わい倉庫かビルメンか迷ってビルメン選んだけど正解やったかな
夜勤よりはまだ24時間勤務の方体は楽や
75 : 2021/07/15(木) 11:34:48.11 ID:V5XLOh+Ba
>>74
勝ち組やん
結婚もできるし
81 : 2021/07/15(木) 11:36:42.94 ID:OuQ9jXHG0
目が死ぬよな
83 : 2021/07/15(木) 11:39:05.46 ID:OQkbb1cDa
1回休んだらもう終わりやなんの仕事しても休み癖ついてまう
84 : 2021/07/15(木) 11:39:08.27 ID:K44hU+6v0
ちょっと休め
85 : 2021/07/15(木) 11:39:50.91 ID:dqIurfTK0
あかんのか😰
86 : 2021/07/15(木) 11:40:14.09 ID:bfOFVg+G0
なんJでは工場ってSESとか飲食よりええって言われるけど
60までって考えたらスキル何も付かんし間違いなく腰が耐えれんわ
88 : 2021/07/15(木) 11:41:13.80 ID:96h2Vy6y0
>>86
いま65までやで
65で放り出されて何をするかやで
87 : 2021/07/15(木) 11:40:47.93 ID:TJbfvT7jr
倉庫なんかで働くくらいなら近所のコンビニのほうがよっぽど楽だぞ
89 : 2021/07/15(木) 11:41:38.33 ID:96h2Vy6y0
>>87
既知害客の相手せなあかんやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました