物理学者「光より速い物質は存在しない」僕「本当かなぁ?」物理学者「なに!?」

1 : 2021/07/20(火) 07:25:06.83 ID:8S/Ukx330
まず数億兆kmの棒を用意します

二人用意し、それぞれ端っこを持たせます

どちらかに棒を揺らさせます

するとその振動は0秒でもう片方に伝わります

はい光より速い物質の完成

あれ、物理の常識壊しちゃいました?^^;

2 : 2021/07/20(火) 07:26:16.91 ID:ODGUhK7Id
中学生にありがちな妄想
3 : 2021/07/20(火) 07:26:29.39 ID:8S/Ukx330
物理学の権威さん涙目で草
4 : 2021/07/20(火) 07:27:13.42 ID:rXaCDTgEa
その物質の名は…
5 : 2021/07/20(火) 07:28:19.33 ID:8S/Ukx330
一応僕文系なんすけどw
7 : 2021/07/20(火) 07:28:29.52 ID:03LZApH0a
このタイプのスレたまに見るけどマジレスするアホが多くて発達ガ●ジの自己顕示欲満たすのにちょうどええんやろな
12 : 2021/07/20(火) 07:29:35.83 ID:8S/Ukx330
>>7
それをわざわざ報告しに来るの可愛いねぇw
俺はこいつらとは違うんだ!…的な?
17 : 2021/07/20(火) 07:30:36.57 ID:mVJbg5t00
>>12
こいつらとは違うってお前のことやん
8 : 2021/07/20(火) 07:28:39.24 ID:8S/Ukx330
あかんチー理系さんまだぐっすり寝てるわ
後で立て直す
9 : 2021/07/20(火) 07:28:44.80 ID:RP+qLOu70
してその物質とは…ッ!
10 : 2021/07/20(火) 07:29:05.46 ID:equ/m9BT0
でも物理学ってこういう思考実験が大切って見たよ
11 : 2021/07/20(火) 07:29:34.18 ID:FaE6bI5sa
それを動かすほどの荷重をかけても1mmも縮まん物質があるとええな
15 : 2021/07/20(火) 07:30:09.00 ID:8S/Ukx330
>>11
短い棒でもいいよ
13 : 2021/07/20(火) 07:29:44.96 ID:0IOXgDfcr
億兆って誰が言い出したんだろね
21 : 2021/07/20(火) 07:31:17.69 ID:MRUHjTVs0
>>13
億千万とかな
意味不明やで
14 : 2021/07/20(火) 07:29:52.10 ID:YRagx+yc0
音も地震も振動やけど伝わるのに時間差生じるけど?
18 : 2021/07/20(火) 07:31:11.17 ID:8S/Ukx330
>>14
はいはいつよいつよい
32 : 2021/07/20(火) 07:33:31.36 ID:YRagx+yc0
>>18
負けを認めるのも大事なことやぞ
16 : 2021/07/20(火) 07:30:18.02 ID:wq7KiNXN0
原子間力起因の弾性は無視できないから動きは伝わらない
23 : 2021/07/20(火) 07:31:53.24 ID:8S/Ukx330
>>16
無視できないの?
ソースは?
42 : 2021/07/20(火) 07:35:29.81 ID:wq7KiNXN0
>>23
原典はおれも知らんからgoogle scholarで調べてや
何十年前の論文になるかわからんけど
19 : 2021/07/20(火) 07:31:11.58 ID:+RObftHld
何回目やねんこのスレ
26 : 2021/07/20(火) 07:32:24.46 ID:8S/Ukx330
>>19
チー理系の真っ赤な顔が見たくてねぇ…w
22 : 2021/07/20(火) 07:31:32.17 ID:Du9VmI+H0
悟空の瞬間移動は移動してるんか?
一旦この世から消えて向こうで転生しとるんか?
24 : 2021/07/20(火) 07:31:56.78 ID:A7urvOcW0
その棒中のどの原子が光速を超えて動いたか教えてくれる?
30 : 2021/07/20(火) 07:33:16.28 ID:8S/Ukx330
>>24 「その棒中のどの原子が光速を超えて動いたか教えてくれる?」ニチャア

チー理系さんは理科のお勉強でもしてなさい!w

25 : 2021/07/20(火) 07:32:22.72 ID:lzTtH4C60
天才ワイ「まず光より早い物質を用意します」
27 : 2021/07/20(火) 07:32:44.12 ID:st2nkd5Md
光とかいう訳わからん物より棒の方が信頼できるわ
29 : 2021/07/20(火) 07:33:13.61 ID:90j5pV7S0
数億兆の小学生感
33 : 2021/07/20(火) 07:33:41.12 ID:st2nkd5Md
もしかして光ケーブルって数億兆kmの紐なん?
34 : 2021/07/20(火) 07:33:52.69 ID:hkyRSqwla
ゴロリ定期
37 : 2021/07/20(火) 07:34:30.80 ID:P3Bl12SIH
ひろゆキッズかな
43 : 2021/07/20(火) 07:35:45.40 ID:N9a9u6pE0
量子もつれによる情報伝達は光の速度超える
45 : 2021/07/20(火) 07:35:56.60 ID:WcxaMMsU0
僕の妄想した最強の物質かよ。
それがありなら物理学者の方がもっとチートな物質思いつきそう
46 : 2021/07/20(火) 07:36:14.59 ID:kb5ajt+tM
光をどうこうすると100kg重くなる定期
49 : 2021/07/20(火) 07:36:45.07 ID:+dBXTTXqd
ちょっと待って

普通に考えて振動より光のほうが早くない?

53 : 2021/07/20(火) 07:38:17.87 ID:8S/Ukx330
>>49
それお前の主観じゃん👶
52 : 2021/07/20(火) 07:38:04.30 ID:gTKHXlRK0
???「超音速機から光を照射すればいいのでは?」
54 : 2021/07/20(火) 07:38:21.63 ID:WpBi7hLwa
物質の移動速度の話なのに振動がどうこうとか言ってる時点で思考実験もクソもないやろ
しかも0秒とかいうご都合やし
69 : 2021/07/20(火) 07:40:26.26 ID:8S/Ukx330
>>54
君、頭悪いんやね…w
物質の移動速度の話で振動を持ち出したらいけない理由
0秒で到達するのがご都合な理由

この二つを教えてくれないか?
ま、理系の頭じゃ無理か…w

55 : 2021/07/20(火) 07:38:25.95 ID:2xUmCSuOd
歪みの伝搬速度が音速程度って遅すぎない?
実証実験あんのかな
58 : 2021/07/20(火) 07:38:54.10 ID:BeqtE/Na0
クソ定期
59 : 2021/07/20(火) 07:39:21.67 ID:ka6l++Nzd
仮説は結構、次は実証してどうぞ
62 : 2021/07/20(火) 07:39:57.03 ID:bkT02iQpM
ワイ学者「イッチはレス乞食の無職」
65 : 2021/07/20(火) 07:40:09.52 ID:kyfASr/FM
シャチ?
66 : 2021/07/20(火) 07:40:09.90 ID:Wh1nXCkm0
またこいつか
67 : 2021/07/20(火) 07:40:23.81 ID:b5f4GXztd
この定期スレの笑いどころどこ?
68 : 2021/07/20(火) 07:40:25.36 ID:znpF8OQuM
棒の端っこを叩いて向こう側で聞こえるまでにかかる時間があるやろ?物体内の音速や

それが振動の伝わる速さや

70 : 2021/07/20(火) 07:40:45.54 ID:zVjm6Vu4r
実際に数億兆kmの棒用意して言ってるようなこと出来たら認めるけど こういうのまさに机上の空論っていうんじゃねーの

コメント

タイトルとURLをコピーしました