- 1 : 2021/08/09(月) 11:07:46.99 ID:uzP0ZIUhM
-
求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、手取り25万円の男女426人を対象に実施した「手取り25万円できついと思うことに関する意識調査」の結果を発表した。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2108/09/news003.html
- 2 : 2021/08/09(月) 11:08:13.12 ID:yi/Kb9EW0
-
なめてんのか
- 3 : 2021/08/09(月) 11:08:44.17 ID:fyI8A+aR0
-
底辺から見ると大富豪に見えるんだが
- 4 : 2021/08/09(月) 11:08:58.66 ID:BQXzPPIL0
-
手取り20万ぼく「べつにこれでいいや🤗」
- 5 : 2021/08/09(月) 11:09:50.22 ID:aZjPOXB20
-
まさに俺
しかもボーナス一切ないから何もできねぇ - 6 : 2021/08/09(月) 11:09:55.28 ID:5Nt2g0z4a
-
額面30万くらいか?
ボーナスあれば年収450くらい? - 9 : 2021/08/09(月) 11:10:45.85 ID:ms6nGNJ60
-
>>6
30手前くらいだな今の日本なら割と良い方
- 52 : 2021/08/09(月) 11:21:56.09 ID:SH31MD1b0
-
>>9
そんな訳ねえだろ
働いたことないエアプか?
31万くらいだわ - 7 : 2021/08/09(月) 11:10:24.87 ID:DFxaORlL0
-
賞与額で変わるから無意味な議論だろ
手取り25万で賞与無しだと年収400万に届かないくらいだろうし
それじゃ苦しくて当然 - 12 : 2021/08/09(月) 11:11:19.24 ID:ms6nGNJ60
-
>>7
手取り25くれるようなところはボーナスあるだろ流石に - 8 : 2021/08/09(月) 11:10:33.99 ID:J/0AzYTJa
-
月に10万円は貯金出来る収入じゃん
どんだけ浪費してるんだよ - 10 : 2021/08/09(月) 11:10:46.18 ID:yJ12G6+X0
-
手取り25万なら
10万は貯金出来そう - 11 : 2021/08/09(月) 11:10:58.90 ID:2uoNlr8e0
-
入信しろよ!!
- 13 : 2021/08/09(月) 11:11:21.57 ID:zEf5Lntk0
-
ケンモとネトウヨは親からお小遣い貰って頑張ってるのに…
- 14 : 2021/08/09(月) 11:11:22.38 ID:2MtJFQCp0
-
新卒のとき額面で20万だったぞ
- 15 : 2021/08/09(月) 11:11:32.37 ID:clPx0v0I0
-
甘えんなボケカス
- 16 : 2021/08/09(月) 11:11:35.96 ID:8ICAnpM1p
-
手取り37万。夏期茄子70万。色々カツカツです。
生活レベル落としたくわないです‥‥‥。 - 21 : 2021/08/09(月) 11:12:47.94 ID:/9VF3DXa0
-
>>16
年収750くらいか
充分やろ - 17 : 2021/08/09(月) 11:11:49.00 ID:/9VF3DXa0
-
額面33くらいやな
ボーナス込みで500前後くらい - 42 : 2021/08/09(月) 11:17:51.33 ID:s0f+wR7yr
-
>>17
俺もこのぐらいだけどもう47歳
終わってるよな。。 - 18 : 2021/08/09(月) 11:12:19.74 ID:GRxJZRio0
-
友達捨てるといい
金が減らない - 20 : 2021/08/09(月) 11:12:45.76 ID:QzzEkBjU0
-
手取り18万くるちいお…
- 22 : 2021/08/09(月) 11:13:17.66 ID:5UMESEs5H
-
結局、稼ぎに応じた生活をするだろうから
月50でアンケとっても似たような結果でしょ - 23 : 2021/08/09(月) 11:13:45.37 ID:8cGOe01p0
-
東京だったらそのぐらい貰わんと何もできないかもしれんな
- 24 : 2021/08/09(月) 11:13:46.08 ID:lytqkca8r
-
ワシは手取り14万で何十年も生活してきたんだが何にそんな使う?
- 25 : 2021/08/09(月) 11:14:06.51 ID:Rkv9bX5hd
-
大卒35歳正社員だったら年収いくらが中央値?
年収下げられて400万提示されたんだけど転職考えた方がいい? - 34 : 2021/08/09(月) 11:16:41.64 ID:dxrRs646d
-
>>25
こんな国の中央値とか平均で見てると人生終わるぞ
その年齢なら500~600貰ってないとそろそろやばい - 26 : 2021/08/09(月) 11:14:06.65 ID:lG0sAc2N0
-
手取り25万で20万は投資に回してるぞ
こどおじだが - 27 : 2021/08/09(月) 11:14:09.00 ID:LXRN0Wgh0
-
俺は手取り20万で貯金年間100万以上してるぞ
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです - 28 : 2021/08/09(月) 11:14:18.23 ID:2BqKXYtEM
-
何に使ってんだよ
- 29 : 2021/08/09(月) 11:15:20.53 ID:BAheiVO7M
-
マジで手取り27万でも生活厳しいから
生活するって大変だよね - 30 : 2021/08/09(月) 11:15:42.30
-
食費三万
家賃二万
通信光熱費二万
後は自由お前ら何に金使ってんの?
- 36 : 2021/08/09(月) 11:16:51.10 ID:JraMrUED0
-
>>30
家賃2万て小屋にでも住んでるのかよ - 41 : 2021/08/09(月) 11:17:34.77 ID:NRikl9Sa0
-
>>36
小屋に7万、8万払ってるトンキンさん… - 43 : 2021/08/09(月) 11:17:52.82
-
>>36
借地権で地代だけ払ってる
まぁ小屋だな - 31 : 2021/08/09(月) 11:16:21.10 ID:ztRhNMRwM
-
う~ん、衰退ジャップランド!🤔🤔🤔
- 38 : 2021/08/09(月) 11:17:22.01 ID:DrEQLdZ+0
-
>>31
4ね
左のネトウヨ
キチゲェアソパソマソBE - 32 : 2021/08/09(月) 11:16:31.44 ID:XXv2cbxA0
-
ボーナスなしだと東京でも地方(車持ち)でも結構ギリかと
- 33 : 2021/08/09(月) 11:16:40.04 ID:fhYU7lwQ0
-
家賃とか食費とかによるだろ
- 35 : 2021/08/09(月) 11:16:44.86 ID:NRikl9Sa0
-
独身なら余裕
片働き家庭かつ子持ちだと地獄だな - 37 : 2021/08/09(月) 11:17:02.48 ID:9BQij7tpM
-
手取り20万だけどこどおじだからなんとか生きて行ける
はやく自立とやらしたいです - 39 : 2021/08/09(月) 11:17:23.06 ID:JlaLqlmhM
-
手取25って年収500くらいだろ
配偶者300あれば世帯年収800
東京は知らないけど地方都市だと余裕な気がする - 53 : 2021/08/09(月) 11:22:23.48 ID:DrEQLdZ+0
-
>>39
なにをもって地方都市なのか知らんが
車必須のところなら普通にカツカツ
下手すりゃ東京より費用掛かるよ - 40 : 2021/08/09(月) 11:17:30.66 ID:nGwquGvn0
-
よろしい
ならば増税だ
コロナ対策という中抜き維持税と五輪感動をありがとう税 - 44 : 2021/08/09(月) 11:18:12.49 ID:E5CEic2T0
-
広い部屋に住みたい払う金はない
家賃補助でるのは結婚してる奴だけ
世の中丁度良くなるようになってんだなって思った - 49 : 2021/08/09(月) 11:19:54.50 ID:uqZu+aLdF
-
>>44
ヒステリー羊水腐れま●ことはした金目当てで結婚して死んでくれw - 45 : 2021/08/09(月) 11:18:33.01 ID:uqZu+aLdF
-
手取り25ってかなり恵まれてるよな
なに馬鹿ほざいてンだよ - 62 : 2021/08/09(月) 11:26:06.99 ID:TuXM/qwnd
-
>>45
逆やぞ
手取り25万はワープアだって気づかない奴は相当やばい - 72 : 2021/08/09(月) 11:28:59.96 ID:5BsdKDND0
-
>>62
手取25って茄子込の額面年収で400万~くらいだろ
普通だと思うが - 84 : 2021/08/09(月) 11:32:08.93 ID:TuXM/qwnd
-
>>72
手取り25万から家賃や光熱費や通信費や食費だけで最低でも15万くらい飛ぶから生活に余裕なんかないわ - 96 : 2021/08/09(月) 11:36:37.65 ID:5BsdKDND0
-
>>84
10万残ってるじゃん
ギャンブルでもしない限り余裕だろ - 101 : 2021/08/09(月) 11:37:53.33 ID:TuXM/qwnd
-
>>96
その残り10万で散髪代や服代やデート代を用意してやり繰りするんだぜ - 46 : 2021/08/09(月) 11:18:51.17 ID:FCl3RvJK0
-
最近は残業で手取り30くらいだわ
残業なしで手取り30越えたいよ - 47 : 2021/08/09(月) 11:18:58.80 ID:jPjMssFZ0
-
子供居たらキツいわな
- 48 : 2021/08/09(月) 11:19:10.63 ID:vEqs6/GT0
-
外食できるだろ
- 50 : 2021/08/09(月) 11:20:03.38 ID:+TjsQYdL0
-
手取り30だけど実家住みだから金貯まりまくり😇
- 51 : 2021/08/09(月) 11:21:43.27 ID:3p7vbURm0
-
実家住みになればこどおじ煽りを我慢していれば金貯められるんじゃね
- 54 : 2021/08/09(月) 11:22:25.63 ID:lzbqm3xb0
-
家庭持ってるなら25万で貯金できないのはわかる
一人暮らしで貯金できないのなら病気かグレード高すぎる家に住んでる - 55 : 2021/08/09(月) 11:22:49.61 ID:5BsdKDND0
-
手取り25万でそれて家賃に15万くらい払ってんのか?
- 56 : 2021/08/09(月) 11:23:00.11 ID:wVc4n0st0
-
手取り30 年収650になったけど贅沢は出来ない
- 57 : 2021/08/09(月) 11:23:08.99 ID:E5CEic2T0
-
給料納得できて実家から通える職場があるなら勝ち組でしょ
- 58 : 2021/08/09(月) 11:23:46.06 ID:TuXM/qwnd
-
ほんこれ
総支給40万ちょいで社保や税とかで引かれまくって手取り29万くらいだけど家賃だけで月10万(東京済みだからDQN避けとセキュリティ重視で最低これくらいかかる)
光熱費や食費とかで飛ぶからマジで生活キツいから貯金も出来ないし車も持てないわ - 63 : 2021/08/09(月) 11:26:25.07 ID:5BsdKDND0
-
>>58
家賃引いて残り19万がどうやったら光熱費と食費で飛ぶんだよ
毎食デリバリーで数千円払ってんのか?w - 75 : 2021/08/09(月) 11:29:29.81 ID:TuXM/qwnd
-
>>63
生活費の他にも交際費とかで飲食代とか結構かかるんやで
引きこもりなら金使わないだろうけど普通の人は人付き合いあるから金とか使うし余裕は全然ないんだわ - 103 : 2021/08/09(月) 11:38:04.25 ID:KGVWqlVfa
-
>>75
わかる家賃引いたら15万ぐらいだったけど毎週末最低2万は使うから残り7万で食費4万と光熱費で終わり
逆に東京から地方に行ったら週末の付き合い無くなって給料減ったのに貯蓄できたよ - 106 : 2021/08/09(月) 11:38:31.20 ID:5BsdKDND0
-
>>75
こんなコロナ禍でそんなもんほぼないだろ
そもそも遊興費が月10万超えることがおかしい
見栄貼り過ぎだわ - 117 : 2021/08/09(月) 11:41:56.43 ID:TuXM/qwnd
-
>>106
コロナ禍とか関係ないわ
一生独身で孤独死する奴ならそれで構わないだろうけど大多数の人間は彼女作って結婚を目指すんだからデート代やらで金かかるんだわ - 59 : 2021/08/09(月) 11:24:25.94 ID:LG0jA+Y/0
-
税金やらが高すぎるわ
- 60 : 2021/08/09(月) 11:24:52.88 ID:+OKZg2550
-
海外で働いてて去年出戻ったらコロナワールドになり
そのまま実家のド零細手伝ってる
年収1/3になってあまり無駄遣いも出来なくなったが
圧倒的に楽チンでもう抜け出せそうにないなw
欲しいものはもう大体持ってるしモチベが - 61 : 2021/08/09(月) 11:25:05.96 ID:zP55W2qb0
-
世の中にある殆ど全て、食べ物以外のものが、余裕があればかうかもしれないけどよく考えれば必要ないものになった
楽にはなったが同時に生きててつまらなくもなった - 64 : 2021/08/09(月) 11:26:39.85 ID:LG0jA+Y/0
-
>>61
コロナ禍で高い服やら絶対売れなくなってそう
イベントごともないからウエディングやら葬式やらのも - 65 : 2021/08/09(月) 11:27:20.69 ID:/Hurt9HT0
-
身の丈に合った生活していないとこうなる
- 66 : 2021/08/09(月) 11:27:34.76 ID:nkGj4R810
-
こどおじにはわからないかもしれないがここからさらに税金払うんだぞ
- 69 : 2021/08/09(月) 11:28:09.63 ID:LG0jA+Y/0
-
>>66
手取りはすべて引いた額でわ - 71 : 2021/08/09(月) 11:28:50.88 ID:K68krWLe0
-
>>66
手取りの話だろ? - 80 : 2021/08/09(月) 11:31:09.26 ID:+TjsQYdL0
-
>>66
部屋から出ろよ - 67 : 2021/08/09(月) 11:27:35.52 ID:tnz6YVy+0
-
物質主義社会の奴隷
- 68 : 2021/08/09(月) 11:27:52.40 ID:ltoznT1C0
-
手取り25前後なら月15万ぐらい貯金できるでしょう
15×12=180万 + ボーナスも貯金で年300万は貯金できます
ワイはそれで5000万は貯金できたので是非真似していいですよ^^v - 70 : 2021/08/09(月) 11:28:22.44 ID:U2/LIUjcd
-
年収800あったが部署異動で400台にガタ落ち
生活キツすぎるし税金が高すぎる
年末調整でだいぶ返ってくるかな? - 74 : 2021/08/09(月) 11:29:25.61 ID:gAxHyBwm0
-
>>70
部署変わるだけでそんなに変わるのか… - 89 : 2021/08/09(月) 11:35:03.76 ID:U2/LIUjcd
-
>>74
残業から手当からまるっと無くなったからね
その分体はだいぶ楽にはなってるんだけど - 73 : 2021/08/09(月) 11:29:15.83 ID:eQRofPbb0
-
独身でボーナスが普通に2ヶ月とかあれば余裕だろ
ボーナス無しの妻子持ちとかだとまず無理だが
- 76 : 2021/08/09(月) 11:29:55.17 ID:tv2v5FxC0
-
具体的にどんな感じで足りないのかは興味ある
俺はニートで小遣い20万配当3万だが食費15万家賃8万遊ぶ金5万嫁に貢ぐ金10万その他光熱費、雑貨で大幅赤字だが - 77 : 2021/08/09(月) 11:30:22.43 ID:LG0jA+Y/0
-
ボーナスの有無で違うわな
ボーナスないとまあ結婚子育て無理 - 78 : 2021/08/09(月) 11:31:05.95 ID:ywZysCTiM
-
子供いたら無理
独身なら甘え - 79 : 2021/08/09(月) 11:31:06.28 ID:gAxHyBwm0
-
俺も30後半で手取り25万前後だけど
子無しだからまぁまぁ余裕だな
嫁さん非正規で手取り18万くらい底辺こそ二馬力子無しが正解だよ
- 81 : 2021/08/09(月) 11:31:24.31 ID:dAp97fQuM
-
地方都市とはいえ、三重で月25万もあれば貯金もできるし車も家も比較的気楽にローン組めるやろ
- 82 : 2021/08/09(月) 11:31:25.74 ID:z1OIZD5L0
-
交通費いくら?
- 83 : 2021/08/09(月) 11:31:58.54 ID:7INIrcEJ0
-
手取り15万で週四で働きたい
- 85 : 2021/08/09(月) 11:32:51.64 ID:SH31MD1b0
-
手取り40万ってケンモメンからしたら雲の上の存在かもしれんが全然贅沢はできないぞ
ネットで細々としたもの買ったり外食したりガソリン入れたりしただけでカードの請求が20万~30万いくからな
残りの10万くらいでカツカツの生活しないといけない - 86 : 2021/08/09(月) 11:33:55.86 ID:TuXM/qwnd
-
>>85
ほんこれ
東京で文化的な生活を送るなら最低でも月収100万は必要だわ - 88 : 2021/08/09(月) 11:34:51.75 ID:dAp97fQuM
-
>>86
学生は信じないが
東京ならまじでこうだから困る - 87 : 2021/08/09(月) 11:34:03.89 ID:LG0jA+Y/0
-
>>85
100万以上のボーナス年2回あるやんうらやま - 90 : 2021/08/09(月) 11:35:26.62 ID:vt7jlt6W0
-
手取り25あってあれもこれも出来ないってどうせ家賃が手取りの半分位のトコ住んでんだろ
- 91 : 2021/08/09(月) 11:35:43.99 ID:jWhSoWSx0
-
都内は家賃が補助具合によって全然生活違う
- 92 : 2021/08/09(月) 11:35:47.95 ID:TuXM/qwnd
-
日本ってほんと夢がねえよな
東京で年収1000万でも妻子持ちだと生活もギリギリで余裕ないもんな - 102 : 2021/08/09(月) 11:37:55.73 ID:w1lLZB5er
-
>>92
夫婦共働きで1200万くらいだけど毎月カツカツ
ボーナス分でデカイ買い物と貯金ができるくらい - 93 : 2021/08/09(月) 11:36:04.72 ID:jf4Won7Nd
-
手取り25万って裕福じゃん
- 94 : 2021/08/09(月) 11:36:18.54 ID:SFUZ7saS0
-
車を買ったりしたら駄目だよ。あれはライフサイクルコストで見たら月に5万円くらいかかってるから
- 95 : 2021/08/09(月) 11:36:34.25 ID:/bow/zJe0
-
最近これ系の記事よく流れて来るけど手取り10万台~25万台まできついと思う内容ほぼ同じでワロタ
- 105 : 2021/08/09(月) 11:38:30.22 ID:cnwWUkz/0
-
>>95
結局いくらであろうがキツいんだろうか
でもキツさが違うんだよな
月末に困ることはなくなった - 97 : 2021/08/09(月) 11:37:11.47 ID:cnwWUkz/0
-
前の職場がこのくらいだったからマジでキツかった
額面で年間550か600はないと
今は手取りで30万だからカツカツ
賞与でちょっとしたものが買えるくらい
二十年前ならこのくらいの賃金が普通だったのに - 98 : 2021/08/09(月) 11:37:24.81 ID:6ee3oj8c0
-
>>1
バカほど手取りで言う
年齢、福利厚生、賞与で全然話が変わる
額面の年収で言えよゴミカス
だからいつまでたっても無能なんだよ - 99 : 2021/08/09(月) 11:37:33.92 ID:wuQW6n/Y0
-
まず物なのかね
- 100 : 2021/08/09(月) 11:37:49.14 ID:s8uimiru0
-
手取り20万くらいだけど使わないからめちゃくちゃ金たまるわ。どんだけ使ってんだよ
- 104 : 2021/08/09(月) 11:38:26.93 ID:fX1vEvtgM
-
手取り25万「欲しいものが買えない(家、外車、機械式時計)」
手取り15万「欲しいものが買えない(中古車、スマホ)」 - 107 : 2021/08/09(月) 11:39:13.72 ID:jf4Won7Nd
-
まー子どもがいるなら25万はキツい
独身ならむしろ裕福だが - 108 : 2021/08/09(月) 11:39:46.14 ID:ltoznT1C0
-
東京だろうが25万手取りなら車乗らない、自炊する、課金しないでお金たまるやろ
ホンマ言い訳だけ上手いわ~ - 109 : 2021/08/09(月) 11:39:55.00 ID:dg55lJ+aM
-
月の手取り25万なら、
ボーナス分は貯金出来るような。
まぁ今の日本の中流だよね
ほんと貧乏になったよな日本人 - 110 : 2021/08/09(月) 11:40:11.04 ID:mp0lDFHh0
-
子供いるかいないかで変わるだろ
余裕とか言ってるこどおじはその辺ちょっと考えてみろよ - 111 : 2021/08/09(月) 11:40:26.13 ID:K68krWLe0
-
逆に欲しいものが高いだけなのかもな
300万の車とか、5000万の家とか - 112 : 2021/08/09(月) 11:40:50.21 ID:dg55lJ+aM
-
年収で言うと400から500万くらいかな
- 113 : 2021/08/09(月) 11:41:10.37 ID:GdqRU4WD0
-
俺こどおじ派遣30歳手とり18万
週4労働で気楽な毎日 - 114 : 2021/08/09(月) 11:41:24.75 ID:+sJRX+Q90
-
そりゃきついな
- 115 : 2021/08/09(月) 11:41:26.41 ID:9IRckPuaa
-
外食してるは遊びに行けてるのになに言ってるんだこいつ
- 116 : 2021/08/09(月) 11:41:33.14 ID:TNbSm3uu0
-
手取り25あったら好きなことできるやろ
手取り25万円「欲しいものが買えない、貯金できない、外食もできない…苦しいんよ😣」

コメント