- 1 : 2021/09/16(木) 16:08:28.29 ID:r7WnU+X/d
-
オール電化時代でも「IHよりガスを支持する」人たちが語る使い勝手の差
近年、オール電化住宅を始めとして、賃貸住宅も含めて多くの家庭で採用されることが増えているIH クッキングヒーター(以下、IH)。火災リスクが低い安心感や、手入れのしやすさなどから導入を決めた人も少なくないだろう。そうした中、昔からの馴染み深い存在である「ガスコンロ」を支持する人たちもまだまだいる。なぜ、ガスに魅力を感じるのか、両者の使い勝手はどう違うのか、ユーザーたちに聞いてみた。
IHは調理中暑くならないし、掃除も楽だが…
「ガスコンロが恋しいです。IHの方が便利だと思っていましたが、私にとってはそんなことはありませんでした」
そう本音を漏らすのは、メーカーに勤める30代男性・Aさんだ。これまで住んでいたマンションのキッチン設備はガスだったが、引っ越した先ではリフォーム後にIHが導入されていた。最初のうちはガスコンロにはない、IHならではの利便性を実感していた。
「引っ越したのが夏だったのですが、夏場はガスコンロだとちょっとした調理でも暑いじゃないですか。でも、IHだとあまり暑く感じなかったので『IH最高!』と思っていました。しかも、一人暮らし用のキッチンはスペースが狭いので、電源を入れていない時は平なプレートの上に物が置けることも利点。掃除も楽だし、感動しました」(Aさん)
だが、AさんはIHを使用していくうちに、そのデメリットも目に付くようになった。炒め物が好きで作る機会が多いAさんにとっては、重大な問題だった。
「まず、IH対応の鍋に買い替える必要があって、最初ちょっと面倒でした。それはまだいいのですが、私はチャーハンが好きでよく作るのですが、鍋を振るために持ち上げると『ピーピーピー』と音が鳴りだして止まってしまうのが鬱陶しい。どうやっても良い感じのパラパラにならずベチャベチャになってしまいます。ネットで〈IHでパラパラのチャーハンを作る方法〉なんかを検索して目下研究中ですが、やっぱり炒めものはガスコンロ+鉄のフライパンが一番な気がします」(Aさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/42168145360298a02e841852c2d1f3835b2bd30a - 2 : 2021/09/16(木) 16:08:42.36 ID:r7WnU+X/d
-
大好きな「卵料理」で苦労が続く
新居に引っ越した際、IHにしたことを後悔したというのは、IT企業に勤める40代女性・Bさんだ。5年前、自身はガスを希望していたが、夫の「IHの方がスタリッシュでかっこいい。掃除もしやすいし一石二鳥」という言葉を聞き入れて、IHに決定したという。
「確かにIHの方が掃除が楽というのは事実ですね。でもガスもその都度拭くなどしておけば、そこまで手間ということもないとも思います。それ以上にやっぱりIHだと、おいしく作れる料理に制限があると感じます。IHは煮込み系はおいしくできますが、焼き物や炒め物、揚げ物には弱い。やはり、私的にはガスのグリルで魚を焼いた方が断然美味しかったし、唐揚げもガスの方がカリッと揚がりました」(Bさん)
Bさんが最もIHで苦労しているのは、「卵料理」だ。どういうことなのか。
「私も夫もオムレツが大好きで、引っ越してからIHで何度も挑戦しましたが、ガスのように火加減を調整できないので、納得できる物を作れないままです。IHは真ん中から温まるので中心から固まってしまう。ガスは端から温まるので、ふわふわの卵料理が作りやすいのかなと思います。この特性を知り私も夫もちょっとガッカリしているところです」(Bさん)
一時期は、卵料理のためだけにカセットコンロを購入し、IHとガスの“二刀流”に挑戦した。そして今年、BさんはとうとうIHを撤廃し、ガスコンロに切り替えたという。
「最近のガスコンロはIHにある機能のように、タイマーや温度設定機能なども付いています。とても使いやすくなりました。揚げ物も温度設定できて温度を保ってくれますし、吹きこぼれを検知するとガスが止まる機能も。気分の問題ですが、火を見ないで料理していると、料理している感があんまり出なかったんですよね。料理好きとしては、やっぱりガスは捨てがたいです」(Bさん) - 3 : 2021/09/16(木) 16:09:14.52 ID:r7WnU+X/d
-
「高齢者にはIHを勧めたい」と言うワケ
人材紹介会社に勤務する30代女性・Cさんが住んでいるマンションには、IHが導入されている。ただ、そこで生活するうちに「ガスのほうが良かった」と思うようになった。
「焼き上がりにこだわるのなら、やっぱりガスですよね。あと大きかったのは、停電があった時です。オール電化のマンションに住んでいる友人が悲鳴をあげてて、確かに、と。カセットコンロとカセットボンベを買い置きするぐらいだったら、最初からガスで良かったんじゃないか、と思います。いざという時のライフラインがひとつだと怖いですよね」(Cさん)
そんなガス派のCさんだが、離れて暮らす親にはガスからIHへの切り替えを勧めたいと思っているという。
「高齢者ほどIHが安心だと思います。やっぱり、火の消し忘れによる火災防止や、ガス漏れリスクがないといった安全面は大きいですよね。あとは掃除の楽さもありがたいはず。親にはIHを使ってほしいです」(Cさん)
IHもガスコンロも実際に使ってみると、その使い勝手にはメリット・デメリットがあることに気づく。もちろん、家計を考えるなら、その電気代やガス代も考慮する必要があるだろう。どちらを選ぶかは総合的に判断したい。 - 36 : 2021/09/16(木) 16:34:44.32 ID:RcsTUtNl0
-
>>3
>あと大きかったのは、停電があった時です。オール電化のマンションに住んでいる友人が悲鳴をあげてて、確かに、と。ガスコンロなら停電中に料理を作るのかw
嘘松 - 39 : 2021/09/16(木) 16:38:33.17 ID:QU6YfjIr0
-
>>36
停電したときLEDランタンで照らしながらお湯沸かしてカップ麺作ったりインスタント紅茶入れたりした。 - 4 : 2021/09/16(木) 16:09:29.33 ID:fGyBxolPM
-
停電が嫌だからプロパンだわ
カセットコンロ常備でもええけど - 5 : 2021/09/16(木) 16:09:42.15 ID:DUVIvV9Ba
-
どっちでもいい定期
- 6 : 2021/09/16(木) 16:09:55.08 ID:ehEy+7fv0
-
電気代がね
煮物する気なくなる - 7 : 2021/09/16(木) 16:10:45.25 ID:fGyBxolPM
-
都市ガスは災害時に一番復旧遅そうだわ
- 8 : 2021/09/16(木) 16:11:16.53 ID:guCqFb6X0
-
家中電化すると嫌な頭痛に悩まされるとか…
- 9 : 2021/09/16(木) 16:11:25.08 ID:fwmeuiO2M
-
IHに耐えられるフライパンが無い
- 10 : 2021/09/16(木) 16:11:32.84 ID:D/60Wi/S0
-
IHだけど文句ない
たまにカセットコンロだす - 11 : 2021/09/16(木) 16:12:13.03 ID:rgw1h+VIM
-
勘違いしてる人が多いからこの話題って意味ないよね
- 12 : 2021/09/16(木) 16:12:48.35 ID:78ki4GuM0
-
電磁波攻撃やめろ
- 13 : 2021/09/16(木) 16:13:07.26 ID:C3ptkeh0M
-
IH遅いよ
火力が必要ならガス一択
まぁ空気は汚れんけどね - 14 : 2021/09/16(木) 16:13:59.88 ID:fGyBxolPM
-
地震大国の日本だからプロパンだわ
- 15 : 2021/09/16(木) 16:14:25.00 ID:C3ptkeh0M
-
俺もつ焼きが好きだからイワタニにカセットコンロは手放せんわ
そろそろ新型を買おうと思う。 - 16 : 2021/09/16(木) 16:15:45.59 ID:bWInOijp0
-
コンロあるけど一口IHもある
熱の伝わり方が違うからどっちも使う - 17 : 2021/09/16(木) 16:17:07.62 ID:apjQb6ZP0
-
注文住宅だと2個並べて使い分けると便利だよ
3個口の奥を使うよりよっぽどいい - 18 : 2021/09/16(木) 16:17:10.68 ID:t3L0aN0H0
-
妹が「IHいいわあ」ってやたらうるさい
- 19 : 2021/09/16(木) 16:18:15.29 ID:taA+L/6oM
-
安全面なら電気にしとけ
- 20 : 2021/09/16(木) 16:18:49.88 ID:Rj6LjqRZ0
-
軽い物が乗っていると鳴るガタピシ音って解決したの?
- 21 : 2021/09/16(木) 16:19:39.18 ID:ryCoXkRT0
-
普通ハイブリッドだよね~
- 22 : 2021/09/16(木) 16:20:11.18 ID:htHrp8uVM
-
俺は火力要らんから煮込みモード+タイマーで手軽に煮込み料理作れて
火事の心配がほぼなくて手入れが楽なIHのが好き - 23 : 2021/09/16(木) 16:21:11.07 ID:fg0BWA4Or
-
IHは熱ムラがないからなのか炒飯はどうやっても上手く出来ない
- 24 : 2021/09/16(木) 16:21:33.16 ID:jruZt2G5M
-
渦巻き電気コンロだが…
- 25 : 2021/09/16(木) 16:23:02.03 ID:mJMSvYub0
-
小型の卓上IHいいぞ
子供部屋で一人鍋が捗る - 26 : 2021/09/16(木) 16:23:06.79 ID:dCDXL+T70
-
台所にガス栓あるから何も考えとんとガスだわ
- 27 : 2021/09/16(木) 16:23:36.30 ID:3YMvnDFzM
-
ガスと卓上の奴を併用でいい
- 28 : 2021/09/16(木) 16:23:40.75 ID:fRd/SZnop
-
ミニ七輪買って炭火で焼いてる
スーパーの焼き鳥セットも店の味になる
酒飲む奴は買え - 29 : 2021/09/16(木) 16:23:57.91 ID:f0IGXYFx0
-
IHでパラパラチャーハン作りたいんなら鍋振らないことだな
鍋振ると熱源から離れてフライパンの温度下がるからベチャベチャになるわけで - 30 : 2021/09/16(木) 16:24:52.47 ID:tcUpzeij0
-
IH付きガスコンロください
- 32 : 2021/09/16(木) 16:30:32.72 ID:QU6YfjIr0
-
ペースメーカー入れてるとIH無理。
- 33 : 2021/09/16(木) 16:31:15.40 ID:yiDt7mZUH
-
土鍋が難点なんだけど、鍋は卓上コンロでいいことに気づいた
- 34 : 2021/09/16(木) 16:32:42.19 ID:1EipMjZn0
-
IHでも鉄鍋の育成できるの?
- 35 : 2021/09/16(木) 16:33:27.51 ID:R71RWnnGa
-
火事怖いからIH
- 37 : 2021/09/16(木) 16:36:58.69 ID:DU24Tz4z0
-
未だに2.0kW使ってる3.0にすると全然違う?
- 38 : 2021/09/16(木) 16:38:08.12 ID:1uXwfySeM
-
うちはIHだけど餃子がうまく焼けないのでこまる
真ん中だけが焼けるので真ん中を避けるようにおかないと真ん中だけ焦げる - 40 : 2021/09/16(木) 16:41:50.89 ID:jICARBted
-
卓上IHヒーターがあるとベランダ飯が充実する
- 41 : 2021/09/16(木) 16:42:08.46 ID:vRF4qR+Sd
-
お前らの話でホットクックが出ないという悲しい現実
IHクッキングヒーターVSガスコンロ、ケンモメンはガスコンロ派多そう

コメント