- 1 : 2021/09/21(火) 00:44:27.649 ID:/a8NHk390
-
どういうことなの
- 2 : 2021/09/21(火) 00:45:25.937 ID:5vrYLFTs0
-
へー君もたどり着いたのか
- 3 : 2021/09/21(火) 00:45:50.595 ID:I1phHLOX0
-
シュレディンガーの猫がわかりやすいだろ
- 5 : 2021/09/21(火) 00:46:08.181 ID:MEjHn95K0
-
>>3
わかってなさそう - 4 : 2021/09/21(火) 00:45:59.713 ID:eOv9N/0aa
-
猫に聞け
- 6 : 2021/09/21(火) 00:46:52.427 ID:GLAniw9E0
-
正直意味分かってない
- 7 : 2021/09/21(火) 00:47:13.154 ID:/a8NHk390
-
それが本当なら俺たちも生きてる状態と死んでる状態両方が存在するってことなの?
- 8 : 2021/09/21(火) 00:47:18.314 ID:Ls5dVPmb0
-
量子論的ミクロな視点をアンナにマクロに適用するからそうなる
シュレディンガーの猫を正確に理解してる奴VIPにいない説 - 11 : 2021/09/21(火) 00:48:38.243 ID:/a8NHk390
-
>>8
現実世界に適用するなって話? - 13 : 2021/09/21(火) 00:49:32.105 ID:G+6OfhEI0
-
>>11
ちがう - 15 : 2021/09/21(火) 00:50:33.411 ID:Ls5dVPmb0
-
>>11
微視的な理論を巨視的な理論と同等に語ってはいけない
量子論はミクロな理論相対論はマクロな理論
前提になるスケールを無視するから破綻する - 9 : 2021/09/21(火) 00:47:29.289 ID:ebm0WXfW0
-
おかしいんだよ
それであってる - 10 : 2021/09/21(火) 00:48:06.998 ID:/a8NHk390
-
観測って行為で影響与えるのが謎すぎる
- 39 : 2021/09/21(火) 01:04:41.608 ID:9W1Ns6Re0
-
>>10
カセットテープなら再生するたびに少しずつ劣化してノイズが増えたり伸びたりする
わかりにくいだけでデジタルな媒体でも読み取りだけでも寿命は縮んでる
ミクロな世界でなくとも読み取り操作にはコストが生じる - 12 : 2021/09/21(火) 00:49:07.930 ID:eOv9N/0aa
-
可能性の話なんだから結果が出れば確定するのは当たり前だろ
- 14 : 2021/09/21(火) 00:50:02.943 ID:+NkFGb1x0
-
”お前が”観測するまで不確定って意味じゃないからな
- 23 : 2021/09/21(火) 00:52:29.450 ID:/a8NHk390
-
>>14
ちがうの? - 16 : 2021/09/21(火) 00:50:55.064 ID:G+6OfhEI0
-
誰がなんと言おうが観測結果として 現実に ベンゼン環は正六角形じゃん
つまりいうなれば1.5重結合なわけで
電子の位置が 実際に 確率論的長さを実現しているわけ - 17 : 2021/09/21(火) 00:50:55.930 ID:IlKPj2KQ0
-
お前も存在しとるかわからんな
チンコ見せてみな - 18 : 2021/09/21(火) 00:51:06.478 ID:gmti+NgM0
-
他人がいるから自分が自分なんだ
- 19 : 2021/09/21(火) 00:51:41.369 ID:1ksnsu7/0
-
お前の頭の中の妄想なのか現実なのか
観測しないと決まらないのは当たり前だろハゲ - 20 : 2021/09/21(火) 00:51:58.776 ID:M9lmoRMg0
-
「観測されるまでは重ね合わせの状態で存在する」
猫「じゃあこういう風になるってこと?明らかにおかしいじゃん」←ここまではわかる「最近はそれで正しい」←こいつ
- 27 : 2021/09/21(火) 00:53:49.705 ID:G+6OfhEI0
-
>>20
マクロ的なスケールに量子論的な重ね合わせは影響を及ぼさないっていうんだったらじゃぁベンゼン環はなんで正六角形として観測できるんですかって話だよ?
ベンゼン環が現実に1.5重結合を実現できるんだから
0.5匹分の生きてる猫がいて何が悪いんだい? - 24 : 2021/09/21(火) 00:53:24.707 ID:pF+77bjf0
-
予の中は確率に支配されてると考えれば特に不思議はないけどな
人間が感覚的に把握できるのがニュートン力学というだけのこと - 25 : 2021/09/21(火) 00:53:29.688 ID:BsVKsgcEa
-
観測したら観測したという事なんです
観測していない状態とは明らかな差があります
つまり観測したら観測されているんです - 26 : 2021/09/21(火) 00:53:37.888 ID:vtJswRwsM
-
そうだよ
「直撃するぞ!世界は滅ぶ!」って言って外すよりも
「外れるよ。なんの影響もない」って言っておいて滅びる方が安牌だもん - 28 : 2021/09/21(火) 00:54:08.126 ID:tbumoUK80
-
シュレーディンガーの猫は
量子スケールの確率で毒ガス発生する装置作って猫入れといたら
猫の生き死にみたいなマクロな事柄についても量子論的な確率が関わってくるじゃんって話だから
別におかしくないぞ - 30 : 2021/09/21(火) 00:55:42.559 ID:Ls5dVPmb0
-
>>28
その重ね合わせ状態がおかしくねってシュレディンガーさんは言いたかったのに重ね合わせを説明する例として普及してしまった - 32 : 2021/09/21(火) 00:57:44.290 ID:tbumoUK80
-
>>30
まあ重ね合わせの状態ってなんだよって話はどういうモデルで考えるかっていう表現の問題だから
割とどうでもいいんじゃね - 29 : 2021/09/21(火) 00:55:19.095 ID:4VgOpgNs0
-
誰もいない洞窟の奥深くで岩が崩れた時、そこに音はあると思う?
- 31 : 2021/09/21(火) 00:57:11.594 ID:/BCaYTEs0
-
観測すると振る舞いを変える←きっしょ
- 33 : 2021/09/21(火) 00:59:47.911 ID:CYvTmiHW0
-
例えるなら見る角度によって虹色が変わる物体があって
見る前までは色が確定してないが観測した瞬間青だったり赤だったり確定する
観測する前はどの色も重ね合わせで存在していて観測した瞬間ある色に収束する
どの色が出るかは確率論的にしかわからない
のかも - 34 : 2021/09/21(火) 00:59:59.339 ID:c12JDORZM
-
どことなく曇り@神奈川
- 35 : 2021/09/21(火) 01:00:01.139 ID:5CN6Diatp
-
お前らも友達の前、親の前、上司の前、恋人の前、ネットで自分の振る舞いを変えるだろ
- 36 : 2021/09/21(火) 01:01:46.894 ID:CYvTmiHW0
-
そして同じ物体を違う観測者が違う角度から観測したらそれぞれの観測者に違う色が見えている
- 37 : 2021/09/21(火) 01:03:14.932 ID:ns62jM5P0
-
アインシュタイン「神はサイコロを振らないし月は見上げなくてもそこにある!」
- 41 : 2021/09/21(火) 01:07:32.996 ID:5CN6Diatp
-
>>37
見上げなくても月は存在してると思うけど、なにかとんでもハプニングがあって月が消滅しているかもしれない - 40 : 2021/09/21(火) 01:05:28.491 ID:tbumoUK80
-
それは単純に
例えば光子とか素粒子みたいなめちゃくちゃ小さい粒子を観測しようと思ったら
観測するという行為自体が対象に作用しちゃって難しいねっていう
重ね合わせがどうとかとは全く別の問題だろ
スピードガンのレーザーでボール曲がっちゃうみたいな - 42 : 2021/09/21(火) 01:07:36.699 ID:afcTaqiYM
-
ならしょうがないな
- 43 : 2021/09/21(火) 01:07:45.128 ID:CYvTmiHW0
-
量子力学において、重ね合わせ(かさねあわせ、英: superposition)は、量子の振る舞いを計算する際に、定常状態と呼ばれるシンプルな性質を持つ複数の波動関数を重ね合わせたものとして書き表すことである。
- 44 : 2021/09/21(火) 01:09:17.846 ID:fvgT/5yF0
-
人間は光の反射がないと見れない
光が当たった瞬間に変化が起きてる
変化前の状態は人間はみれないからあきらめろ
みたいなことよな - 45 : 2021/09/21(火) 01:09:26.321 ID:CYvTmiHW0
-
この比喩で考えると観測するまで確定されないのもごくごく自然なことと思われる
- 46 : 2021/09/21(火) 01:09:28.983 ID:ppi6wkDjM
-
一昨日youtubeにアップされたauroraのライブ映像見たけど
藤原の肌きれいすぎてビビる - 47 : 2021/09/21(火) 01:09:30.252 ID:Ls5dVPmb0
-
不確定原理も決定論的古典物理学には衝撃的だっただろう
観測されるまで存在が確定されないっておかしくね?

コメント