- 1 : 2021/10/09(土) 18:03:46.67 ID:9/fIlWyb0
-
めっちゃ美味しいのに食わず嫌いしてる節あるよね
高知に初出店 人気の油そば専門店がおびさんロードにオープン 【高知】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5977aacbf71c32100ce4dd1d3c7d7be7fe2ce7b - 2 : 2021/10/09(土) 18:04:18.34 ID:9/fIlWyb0
-
汁少ないしお酢かけるからヘルシーだし
もっと語れよ - 35 : 2021/10/09(土) 18:14:21.36 ID:sYjP1teK0
-
>>2
油そばはスープ取らないから家でも作れる、とか勘違いしてる人いるんだけどラードってそれこそ鮮度が結構大事なんだよな - 3 : 2021/10/09(土) 18:04:26.44 ID:31KtHKFS0
-
内臓にね
- 4 : 2021/10/09(土) 18:05:26.91 ID:9QN0G4KMM
-
ラー油で作るマヨネーズだろ
- 5 : 2021/10/09(土) 18:05:30.73 ID:+15X3b1H0
-
原価率低すぎ
油そば喰うやつは情弱の馬鹿 - 111 : 2021/10/09(土) 18:34:33.31 ID:OCo3iG/Td
-
>>5
原価率で食う食わない決めるのって人生損してない? - 156 : 2021/10/09(土) 19:01:03.04 ID:Zvx5pl460
-
>>5
まああれで800円はないよな
いいとこ500円までが妥当だとおもう - 6 : 2021/10/09(土) 18:05:45.06 ID:It3wOzWOa
-
自分で作るよね
- 7 : 2021/10/09(土) 18:06:08.30 ID:Qbd2D+ava
-
底辺が好む
- 8 : 2021/10/09(土) 18:06:22.00 ID:gBn9Cg36x
-
ナルト入れる決まりなんだっけ
- 9 : 2021/10/09(土) 18:06:23.94 ID:7BTcrfPE0
-
スープ作るためのガス代抑えれるから当たればでかいらしいね
- 10 : 2021/10/09(土) 18:07:10.18 ID:xLmttWPf0
-
鶴巻町の麺珍亭以外は認めない
- 124 : 2021/10/09(土) 18:37:38.69 ID:+lP3sqP40
-
>>10
インキャ乙
学会いけ - 11 : 2021/10/09(土) 18:07:57.40 ID:Dyi2DZa80
-
ぶぶかのカップ麺があればそれで良い
- 12 : 2021/10/09(土) 18:08:01.56 ID:oIA1wlMw0
-
全部最終的にラー油と醤油とマヨネーズを混ぜた味になる
美味いとかじゃなく、ただのジャンクフード - 13 : 2021/10/09(土) 18:08:12.01 ID:4yHvSXekM
-
きころくの油そばは独創的だよね
- 14 : 2021/10/09(土) 18:08:57.89 ID:+lJys3uDM
-
この速さなら言える、実は食べたことない
- 15 : 2021/10/09(土) 18:09:01.56 ID:7hLwZUhLK
-
最近はカップ麺は油そばばかり食べてる
- 16 : 2021/10/09(土) 18:09:06.31 ID:68Rk/qad0
-
味の素&油な味
- 17 : 2021/10/09(土) 18:09:59.07 ID:u8+2nPw/M
-
家でうまいの作れるからね
- 18 : 2021/10/09(土) 18:10:22.49 ID:7Z7k2M690
-
自分で作るの簡単だぞ
太麺が手にはいりにくいけどうどんでもいいし - 19 : 2021/10/09(土) 18:10:24.20 ID:HdALJBSo0
-
スープ免除だからな
そら原価厨はうるさいよ - 20 : 2021/10/09(土) 18:10:31.09 ID:mJlFCVnvd
-
武蔵境のチンチン亭、東小金井の宝華あたりが油そばの有名店
- 40 : 2021/10/09(土) 18:15:20.35 ID:sYjP1teK0
-
>>20
吉祥寺のぶぶかよりは、絶対その二店にマジで行くべき - 21 : 2021/10/09(土) 18:10:36.56 ID:m2Q0rucp0
-
混ぜるのが嫌
ニチャア…って音するだろ - 22 : 2021/10/09(土) 18:11:25.06 ID:sDqOBXawd
-
春日亭好きなんだわ
- 23 : 2021/10/09(土) 18:12:53.90 ID:4yHvSXekM
-
春日亭は炙り鳥豚油そばの海老辛醤トッピング卵かけご飯シメが好き
- 48 : 2021/10/09(土) 18:17:12.45 ID:sDqOBXawd
-
>>23
王道の醤油大盛野菜大盛だったわ - 25 : 2021/10/09(土) 18:12:57.91 ID:78sggdsr0
-
大盛りにラー油と酢をドバドバかけてがっつくのがたまの贅沢
- 26 : 2021/10/09(土) 18:13:02.65 ID:14Abmxl40
-
キリン寺のやつ好き
亀王の嫌い - 27 : 2021/10/09(土) 18:13:34.96 ID:H0F9q3ev0
-
すげー儲かるらしいな
- 41 : 2021/10/09(土) 18:15:43.71 ID:wkTTy6R/0
-
>>27
でも原価率とか利益率とかよく言われるけど実際ラーメンに比べて店が少ないのは
結局そんなに人気料理じゃないんだよ
油そば・まぜそば・汁なし・つけ麺って色々あるけど、基本的にはみんなラーメンが食いたいからな - 28 : 2021/10/09(土) 18:13:49.03 ID:ohshuJF10
-
油がギットギトで無理
- 29 : 2021/10/09(土) 18:13:56.71 ID:SiZff7480
-
あんま好きじゃないわ
- 30 : 2021/10/09(土) 18:13:56.91 ID:5n2EQJ6R0
-
油そばとまぜそばの違いってなに?
- 31 : 2021/10/09(土) 18:14:10.48 ID:yUar1tXL0
-
家で作ってもそこそこ美味いから店で食うの馬鹿らしくなった
- 32 : 2021/10/09(土) 18:14:13.06 ID:y+ZOaJ7na
-
名前が良くないわ
汁なしラーメンならもっと客入る - 33 : 2021/10/09(土) 18:14:19.62 ID:VBZNHMzn0
-
スパンキー美味い
- 34 : 2021/10/09(土) 18:14:20.58 ID:z26HLiGdd
-
謎定期
- 36 : 2021/10/09(土) 18:14:24.86 ID:WxAoLnkb0
-
食わなくても良いものだな
- 37 : 2021/10/09(土) 18:14:26.33 ID:RVNyhnyc0
-
うまいけど近くに店がない
- 45 : 2021/10/09(土) 18:17:01.69 ID:sYjP1teK0
-
>>37
厳密に言うと、中央線沿いにしか本当に食べるべき店がない極めてローカルな文化だなあ - 38 : 2021/10/09(土) 18:14:52.66 ID:IOKhr/bJ0
-
つけ麺よりも不味そう
- 39 : 2021/10/09(土) 18:15:10.23 ID:UxTDBlhl0
-
ハズレもないが当たりもない、無難な選択
- 42 : 2021/10/09(土) 18:15:47.19 ID:u8Y+Zrfw0
-
カップ麺で売ってるよな
- 43 : 2021/10/09(土) 18:16:12.08 ID:y9XC5kdB0
-
馬鹿舌扱いされるけど個人的には
つけ麺>油そば>ラーメンの順に好きだわ - 125 : 2021/10/09(土) 18:38:25.52 ID:Tl1m3Aoq0
-
>>43
俺も
魚介だし系のドロドロスープだとなおいい
魚介はエビでも煮干しでもいい - 44 : 2021/10/09(土) 18:16:33.07 ID:qwRHTw4R0
-
カップ麺しか食ったことない
- 46 : 2021/10/09(土) 18:17:06.47 ID:/BrnhZW2M
-
自宅で作ろうと思っても上手く行かねぇ
何が足りないんだろう - 57 : 2021/10/09(土) 18:19:17.50 ID:sYjP1teK0
-
>>46
麺が問われるけど、それ異常にラードが大事なんだようまい店は全部そこに秘訣がある
- 47 : 2021/10/09(土) 18:17:11.41 ID:ejGFw9lg0
-
ジャンクの部類だよな
- 49 : 2021/10/09(土) 18:17:12.59 ID:8e/DN8wH0
-
コスパ重視のけんもめんだぞ
家で全く同じ味が100円で作れるからな - 50 : 2021/10/09(土) 18:17:23.68 ID:4J44U6b+0
-
東京油組総本店しか行ったことない
- 52 : 2021/10/09(土) 18:17:45.80 ID:QdQVkvgwa
-
麺と具で勝負だがコレ!というのはないな
- 61 : 2021/10/09(土) 18:20:04.54 ID:sYjP1teK0
-
>>52
この勘違いが非常に多い油そばはスープを取らない手抜きラーメン、つけ麺だと思っている人
- 54 : 2021/10/09(土) 18:18:33.23 ID:tGUFGCgS0
-
シマダヤ油そば出してくれよ
- 55 : 2021/10/09(土) 18:18:49.64 ID:L/olId5DM
-
ジャージャー麺好き
- 56 : 2021/10/09(土) 18:19:02.18 ID:7pYX1bwKM
-
まずい、腹が重くなる
体が受け付けんわ
- 58 : 2021/10/09(土) 18:19:40.71 ID:GLqaxc4g0
-
歌志軒の油そばはラー油とお酢をぶちまけて食うのが美味い
- 59 : 2021/10/09(土) 18:19:42.98 ID:1V6GZY+t0
-
汁ないと不安
- 60 : 2021/10/09(土) 18:19:55.79 ID:FA4MTKdW0
-
汁なし系の店による違いがわからん
どこも同じ - 68 : 2021/10/09(土) 18:21:28.89 ID:sYjP1teK0
-
>>60
どこも同じ業務用ラードを使っている店は当然そうね麺とタレでもラーメンよりは違いは演出しやすいけど
- 62 : 2021/10/09(土) 18:20:17.27 ID:lE3s4QwP0
-
ケンモメンって最初の魚粉マシマシの油そばのイメージで固まってそう
- 63 : 2021/10/09(土) 18:20:25.08 ID:JCM1zz660
-
東海圏のまぜそばの方が美味いのになんで関東ではマイナーなのか
- 72 : 2021/10/09(土) 18:22:24.00 ID:sYjP1teK0
-
>>63、67
汁なし担々麺は油そばとは違うものですよお - 64 : 2021/10/09(土) 18:20:30.67 ID:Y8snQjUm0
-
武蔵新田のからしやが俺の中で最強
- 65 : 2021/10/09(土) 18:21:01.97 ID:M64NYHKFr
-
しょっぱいだけ
- 66 : 2021/10/09(土) 18:21:12.80 ID:TO5s7hiq0
-
油そば、汁無し坦々麺、つけ麺、家系
この辺りは儲けが半端ないからステマって結論でたじゃん - 69 : 2021/10/09(土) 18:22:08.45 ID:5KmIg9tX0
-
つけ麺と違うのか
普通のそば粉のソバにごま油を少し入れるだけでも旨いよな - 70 : 2021/10/09(土) 18:22:09.04 ID:+AZHQzaj0
-
グチャグチャしてキモいじゃん
- 71 : 2021/10/09(土) 18:22:20.20 ID:hjkvk9gv0
-
今みたいな夏場はラーメンよりいいよな
- 73 : 2021/10/09(土) 18:22:26.26 ID:v38U23Ta0
-
ラードよりも鶏油のが美味しい
俺の油そばはどの店より旨い自信ある - 79 : 2021/10/09(土) 18:24:07.69 ID:sYjP1teK0
-
>>73
チーユ油そば?へえ
貼ってみて?
- 98 : 2021/10/09(土) 18:32:03.09 ID:v38U23Ta0
-
>>79
写真は撮ってないけど、普通にラードを鶏油に変えるだけでいいぞ
家系ラーメンを油そばにしたのをイメージすりゃいい
肉もチャーシューよりも豚バラ甘辛く炒めたの使ってるが、こっちが最強ということにたどり着いた - 74 : 2021/10/09(土) 18:22:37.23 ID:+YmBQY8+a
-
珍々亭より宝華の方が好き
- 75 : 2021/10/09(土) 18:22:44.90 ID:aQiJZwO/0
-
アフター
- 76 : 2021/10/09(土) 18:23:19.42 ID:g5GXu5ESa
-
自作レシピスレになるはず
歓迎する - 77 : 2021/10/09(土) 18:23:21.66 ID:sYjP1teK0
-
あ、東海は汁なし台湾ラーメンか
あれもでも肉みそが味の主体だから、ラードを麺にまとわせる油そばとは本質的に違うものなんだよ
- 100 : 2021/10/09(土) 18:32:37.47 ID:J6fT9FWz0
-
>>77
はなび本店とかめっちゃ並んでるけど本当にこいつら情報食ってんなぁって
他のはなび行けば味もそんな変わらず並ばずに食えるのに - 78 : 2021/10/09(土) 18:23:53.42 ID:DnYXFx6k0
-
生のニラが入ってるやつ
頭おかしいだろ - 83 : 2021/10/09(土) 18:25:44.64 ID:sYjP1teK0
-
>>78
台湾まぜそばだろ?おかしくはない
にら醤油とか知らない人か - 82 : 2021/10/09(土) 18:24:34.38 ID:goDxSUvz0
-
けもみんは加齢で胃が弱ってるから油っこいのはきついよな
- 84 : 2021/10/09(土) 18:26:52.10 ID:wkTTy6R/0
-
追い飯とかいう特に誰も喜んでなさそうなサービス
- 91 : 2021/10/09(土) 18:29:35.45 ID:sYjP1teK0
-
>>84
ラード飯はバター飯よりもやばいぞ - 103 : 2021/10/09(土) 18:33:13.08 ID:4yHvSXekM
-
>>84
脂と油と米で口の中ゴワゴワにするの好き
脳も痺れる - 85 : 2021/10/09(土) 18:26:54.05 ID:KmW55cO80
-
インスタント界にラーメンがあり焼きそばがあるならばそれを模倣してラーメン屋があり油そば屋があると思うんよ🤔
ラーメンはラーメン屋からインスタントラーメンが出来たのであって油そばは逆方向なんかもしれんけども😞
とにかく、油そばをもっと売りたいならばカップ焼きそばをもっと模倣した方がええと思うんよ😞
油そばは焼きそばに比べるとパサパサすぎるんよね😨 - 86 : 2021/10/09(土) 18:27:54.29 ID:5KmIg9tX0
-
具の高菜はもっと市民権を得てもいいと思うんだ
- 94 : 2021/10/09(土) 18:30:41.22 ID:sYjP1teK0
-
>>86
高菜って油そばに一般的だっけ?? - 87 : 2021/10/09(土) 18:28:16.45 ID:dcaIFLw3M
-
日高屋で食べる
一緒に唐揚げを頼もうか餃子を頼もうか
あるいはチャーシュー増やそうか色々迷う
一緒に飲むならホッピーセットが好き - 88 : 2021/10/09(土) 18:28:31.53 ID:WEcXq5Sj0
-
つけ麺ヘイトの方が酷い
- 89 : 2021/10/09(土) 18:28:47.26 ID:WZEMQZfJ0
-
スープ作る手間がないから
売る方も楽だな - 90 : 2021/10/09(土) 18:29:21.13 ID:ozEyY7G/a
-
大学時代学食の油そばがなんかやたら好きだったなぁ
- 92 : 2021/10/09(土) 18:29:44.42 ID:psBnp48Tp
-
油そばだあなんだそりゃ
今日はひるまそばたべに行った砂場だやっぱちょっとたけえな
3000円だ - 93 : 2021/10/09(土) 18:30:03.92 ID:Dyi2DZa80
-
ラーメン好き
つけ麺嫌い
油そば好き - 95 : 2021/10/09(土) 18:31:11.43 ID:eC8L2b4x0
-
椿が美味かったなぁ
- 99 : 2021/10/09(土) 18:32:21.75 ID:1yOyvrP0p
-
桜上水にある20号沿いの油そばの店が美味かったな
- 102 : 2021/10/09(土) 18:33:04.70 ID:z26HLiGdd
-
新橋の麺屋味方いいぜ😎👍
- 104 : 2021/10/09(土) 18:33:34.44 ID:qeF+t0Dz0
-
ラーメンと違ってスープが濃すぎて身体が拒否反応示すわ
- 105 : 2021/10/09(土) 18:33:42.44 ID:gd+Y7eNc0
-
食ったことはないけどバカさ加減は語れる
- 106 : 2021/10/09(土) 18:33:44.15 ID:psBnp48TH
-
すた丼の油そばが地味に美味い
- 107 : 2021/10/09(土) 18:33:51.26 ID:7EsiMLt60
-
セブンかどっかのコンビニ油そば食べて腹壊したわ
- 108 : 2021/10/09(土) 18:33:56.15 ID:U0bh6Tn20
-
店にとってのコスパ最強=お前らにとってコスパ最悪だからな
他人が得する=自分が損するみたいな思考回路だと人生つまらないだろ - 121 : 2021/10/09(土) 18:36:54.33 ID:sYjP1teK0
-
>>108
春日亭とか東京油そばとかならそりゃそうだけどさあ - 109 : 2021/10/09(土) 18:34:04.29 ID:XIjG462c0
-
ケンモメンのつけ麺に対する憎しみは異常
- 110 : 2021/10/09(土) 18:34:05.53 ID:Vv9xIdKT0
-
もう胃腸が受け付けないんなよ
- 112 : 2021/10/09(土) 18:34:37.39 ID:4Rj+hmOa0
-
つけ?とか何がうまいのか全くわからん
- 114 : 2021/10/09(土) 18:35:02.55 ID:diFvrq1m0
-
数年前に高田馬場でよく食ってたな
どこも美味かったわ - 115 : 2021/10/09(土) 18:35:09.13 ID:dAJqcFG00
-
麺珍亭うまいよ
会社の近所だとぶらぶらに行く - 116 : 2021/10/09(土) 18:35:09.67 ID:UzL2Ggn/p
-
日清のデカ盛り油そばを昼飯に食ったよ
- 117 : 2021/10/09(土) 18:35:26.55 ID:bcJFaT/E0
-
東京油そば本舗だっけ?
都内だと結構幅効かせてるよね「んまぁ油そばだな…」って可もなく不可もなしって感じだけど
- 118 : 2021/10/09(土) 18:35:41.35 ID:Tl1m3Aoq0
-
猫舌だから正直好き
でもデフォだと胃もたれし少なめだともの足りないからあまりすすんで食べない - 119 : 2021/10/09(土) 18:36:13.64 ID:szfyXw2M0
-
ラーメンが700円なら300円で出すべき食い物
- 120 : 2021/10/09(土) 18:36:44.27 ID:Q+689+t8a
-
近場にぶらぶらが欲しい
- 123 : 2021/10/09(土) 18:37:19.71 ID:avVODxCKa
-
え、油そばってラーメンなの?
蕎麦じゃないんか - 126 : 2021/10/09(土) 18:41:04.57 ID:Yi0ncauc0
-
セブンの袋麺の油そばで十分店と変わらんの作れたわ
自分で作るのコスパ良いぞ - 133 : 2021/10/09(土) 18:44:55.94 ID:sYjP1teK0
-
>>126
そのレベルのは、たぶん店でちゃんとラード取ってるとことは違うぞ - 127 : 2021/10/09(土) 18:41:55.32 ID:tjAzU5JbM
-
原価がうんたら
- 129 : 2021/10/09(土) 18:43:10.36 ID:1g/I3/ZCd
-
桜上水のあぶらーめんだな
- 130 : 2021/10/09(土) 18:43:14.61 ID:+4O/I9dm0
-
桜上水のとこはまじでレジェンド
- 131 : 2021/10/09(土) 18:43:24.44 ID:C8FQHuHZM
-
家で作るのだけは絶対にやめとけ
- 134 : 2021/10/09(土) 18:46:19.91 ID:It3wOzWOa
-
ラーメンはスープ料理、油そばは麺料理
- 135 : 2021/10/09(土) 18:46:29.74 ID:enpYqD9g0
-
油そばとまぜそばって何が違うんや!
- 136 : 2021/10/09(土) 18:47:30.99 ID:TBbRaX3oM
-
五反田はただ高いだけだったわ
他と比べて値段相応には感じなかった - 138 : 2021/10/09(土) 18:47:44.70 ID:3baQ1HxKd
-
吉祥寺の武蔵野アブラ学会うんめえぞ
俺は貧乏性で油そばのコスパ考えたら食うの躊躇してしまうが - 139 : 2021/10/09(土) 18:48:21.32 ID:+2hiJV0u0
-
ぶぶかスレか
- 145 : 2021/10/09(土) 18:50:51.88 ID:sYjP1teK0
-
>>139
ぶぶかは今は語るべきなにものもないぞ - 140 : 2021/10/09(土) 18:48:45.32 ID:xPTWBYtU0
-
焼きそば屋がアホみたいやな
- 141 : 2021/10/09(土) 18:48:58.82 ID:U53Z5AugM
-
語る価値がない
- 142 : 2021/10/09(土) 18:49:29.27 ID:KkOX9SfY0
-
二郎系汁なしが一番だと思うんだ
歌志軒みたいなのは迫力不足 - 155 : 2021/10/09(土) 18:59:05.75 ID:sYjP1teK0
-
>>142
一番伸びる余地がある分野かもなあ - 157 : 2021/10/09(土) 19:01:18.25 ID:wkTTy6R/0
-
>>142
二郎系汁無しもラーメンの方に比べていまいち人気ないからなぁ
ジャンガレも東京から撤退しちゃったし
あとあれは流石にスープなしと言っても利益率低そう - 143 : 2021/10/09(土) 18:50:00.33 ID:3baQ1HxKd
-
春日亭とか利益率凄そう
上手いんだけどな - 146 : 2021/10/09(土) 18:51:11.74 ID:v38U23Ta0
-
>>143
あのドロっとしたのが割とコストかかってんじゃなかったっけ - 144 : 2021/10/09(土) 18:50:11.55 ID:mb0G8HOb0
-
酔った時の〆に食うと全てがどうでも良くなるぐらいうまい
- 147 : 2021/10/09(土) 18:52:38.51 ID:9BJi7ZCsa
-
年寄りしかいないから食えないんだわ
- 148 : 2021/10/09(土) 18:53:47.00 ID:7lmidQxXM
-
舎鈴の油ソバ復活して欲しい
- 149 : 2021/10/09(土) 18:55:01.80 ID:yVpal17f0
-
トッピングしないと食べれない時点で欠陥商品だよな
知らないで注文して不味かった - 150 : 2021/10/09(土) 18:55:49.04 ID:dv/u32f/0
-
普通に好きだが
スープフーフーしなくていいからな
スープ残すの気まずいし - 152 : 2021/10/09(土) 18:57:04.58 ID:oKZ5Kazw0
-
昔に比べて食べられる店が増えて嬉しい
ゼロ年代とか油そば大全とか見て食べに行かないとメニューになかった - 153 : 2021/10/09(土) 18:57:18.35 ID:pTXFbs8b0
-
台湾まぜそばしか勝たん
- 166 : 2021/10/09(土) 19:10:42.87 ID:QUkKNXdbd
-
>>153
はい - 154 : 2021/10/09(土) 18:57:56.84 ID:X1EkyEC90
-
ケツから油そばは勘弁
- 158 : 2021/10/09(土) 19:03:07.56 ID:/ojkmEXn0
-
油そばは原価低すぎるって絶対書き込まれるよね
- 162 : 2021/10/09(土) 19:07:26.55 ID:sYjP1teK0
-
>>158
馬鹿の一つ憶えでなまあ実はそれこそ俺も昔は、ラーメンではスープを取る手間などで唯一、特に東京の外食で食べるべき価値あるもの!とか書いてたんだけどいい加減それもちょっと古い認識なんだよな
- 159 : 2021/10/09(土) 19:06:31.64 ID:8Fc/Zkp20
-
いっつも混んでるから気になって食いに行ってみたけど
並んでまで食うほどじゃないかなって感想だった - 160 : 2021/10/09(土) 19:06:51.52 ID:zHUT8J11M
-
一時期ハマって色々食ったが春日亭しか勝たん
これでもかとマヨをぶち込んで掻き込んだ後にシメのダシで一気に胃に流し込めるのはあそこしかない - 161 : 2021/10/09(土) 19:07:01.45 ID:Hc3CjTas0
-
大してどこも変わらん味やしな
- 164 : 2021/10/09(土) 19:09:22.53 ID:v9NJpFZxM
-
きりん寺うまいって奴はまともな油そばまぜそば食ったことないんだろうな、可哀想
- 165 : 2021/10/09(土) 19:09:44.62 ID:pfqhtx2ba
-
>>1
きりん寺? - 167 : 2021/10/09(土) 19:10:58.87 ID:Y+oanuJE0
-
ギョースーで油そばのタレ買ったけど違うんだよ
カップ麺で売ってる油そばぶぶかみたいなのが作りたいんだよ
なんか味が濃すぎてゲロ吐いたわ - 168 : 2021/10/09(土) 19:12:08.02 ID:fjE/mHS30
-
今日も若い人が店に行列してたけどコロナうつされそうで行く気がしない
- 169 : 2021/10/09(土) 19:12:55.86 ID:xZ2dvro5M
-
めっちゃ健康に悪そうだよな油そば
嫌儲民、油そばを語れない

コメント