- 1 : 2021/10/14(木) 22:37:48.72 ID:sausJ1yn0
-
参考文献The Universe May Have Never Begun, Physicists Say
https://www.sciencealert.com/the-universe-may-have-never-begun-physicists-say
時間と空間の起源
https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/v10/n11/%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%A8%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%81%AE%E8%B5%B7%E6%BA%90/48359
元論文If time had no beginning
https://arxiv.org/abs/2109.11953宇宙はビッグバンによって始まり、それ以前は「無」だったというのが現在の定説となっています。
けれど、もしかしたら私たちの宇宙は常に存在していて始まりはなかった可能性が、新たな量子重力理論によって示されました。
イギリス・リバプール大学(University of Liverpool)の研究チームは、因果集合理論(causal set theory)と呼ばれる量子重力の新しい理論を使い、宇宙の始まりについて計算したところ、宇宙に始まりはなく無限の過去に常に存在していたという結果を得ました。
この結果に従うと、ビッグバンは宇宙が遂げた最近の進化の1つでしかないということになります。
この研究成果は、9月24日にプレプリントサーバー『arXiv』で公開された論文に掲載されています。物理学が未だに説明できていない問題
現在、物理学にはまったく異なる2つの理論が存在し、どちらも大きな成功を収めています。
その2つの理論とは、量子力学と一般相対性理論です。
量子力学は、自然界を支配する4つの基本的な力のうち、3つの力(電磁気力、弱い力、強い力)を微小な世界で記述することに成功しました。
ただ、重力についてはまだうまく説明することができていません。
一方、一般相対性理論は、これまで考案された中でもっとも強力で完全な重力の記述方法です。
しかし、一般相対性理論にも不完全な部分があり、この世界で2つのポイントについてだけ理論が破綻しています。
それが「ブラックホールの中心」と「宇宙の始まり」です。
ここについては、一般相対性理論でも計算が破綻してしまい、信頼できる結果を得ることができません。
そのため、これらの領域は「特異点」と呼ばれていて、現状の物理理論が及ばない時空のスポットとされています。
これは、一般相対性理論が数学的につまづいているポイントでもあります。
(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。ソース/ナゾロジー
https://nazology.net/archives/98143 - 2 : 2021/10/14(木) 22:38:05.41 ID:sausJ1yn0
-
プッチ神父やんけ
- 3 : 2021/10/14(木) 22:38:21.24 ID:sausJ1yn0
-
完全にメイドインヘブン
- 4 : 2021/10/14(木) 22:38:39.56 ID:/v45FEKf0
-
そもそも「物事には必ずなにか原因がある」ってのが思い込みやろ?🤔
最初からそこにあった、それじゃあかんのか? - 8 : 2021/10/14(木) 22:39:57.33 ID:uJGlDv/p0
-
>>4
以外とこういうのが真理だったりするから恐ろしい - 14 : 2021/10/14(木) 22:43:24.08 ID:L4AFj2uG0
-
>>4
ほんこれ
知識はネットワーク
目的意識を持ったときに木構造になる
原因なんてのはネットワークをつまみ上げた人間が欲求を満たすための偏見でしかない - 19 : 2021/10/14(木) 22:45:37.99 ID:DCRl3bQW0
-
>>4
それは思考放棄なンだわ - 32 : 2021/10/14(木) 22:49:06.43 ID:u6+MkaloM
-
>>4
それを証明できれば問題ない - 39 : 2021/10/14(木) 22:52:08.35 ID:rc3BrS/E0
-
>>4
その最初からあったのはどうしてなのかということを説明しないと - 48 : 2021/10/14(木) 22:56:53.81 ID:/v45FEKf0
-
>>39
あ、いや、語りえぬものは沈黙せんとあかんので😥 - 63 : 2021/10/14(木) 23:02:03.78 ID:+dHCcpja0
-
>>48
遠すぎると観測限界があるから永遠に見えない、分からない部分があるってスタートレックの解説本に書いてた気がする - 57 : 2021/10/14(木) 23:00:43.50 ID:g2WKgDVK0
-
言われてみると時間tは未来方向には無限に大きくなると直感で思うのに過去はどこかで0があるのも変な話
過去も無限に大きくなるのかな
>>4の言うとおり観測すればするほど広がっていきそう - 78 : 2021/10/14(木) 23:08:28.11 ID:L6XYwNv40
-
>>57
時が未来へ進むと誰が決めたんだ? - 72 : 2021/10/14(木) 23:06:03.29 ID:yGw5LXW70
-
>>4
それな
ビッグバンにはすごく違和感がある - 5 : 2021/10/14(木) 22:38:39.96 ID:sausJ1yn0
-
ちょっと理解しきれん
- 11 : 2021/10/14(木) 22:41:12.45 ID:WO/dA2cIM
-
>>5
円環の物語なンだわ - 6 : 2021/10/14(木) 22:39:03.16 ID:zTBEYdAm0
-
ぼくは 鉄雄
- 7 : 2021/10/14(木) 22:39:34.43 ID:4q68mBHs0
-
じゃあ覚悟させてよ
- 9 : 2021/10/14(木) 22:40:50.02 ID:LCinnM870
-
量子力学は韓国の超天才に誤りを指摘されてたから近い将来物理学の頃黒歴史化するかも
- 10 : 2021/10/14(木) 22:41:01.29 ID:RNTlLCYm0
-
重力の説明ができないのは分かるが、
重量税をちゃんと説明できない理由が分からないし
13年目以降、重さが変わるわけでもないのに税額が高くなる意味が分からない - 40 : 2021/10/14(木) 22:52:22.97 ID:FcEQ2NFv0
-
>>10
深いな - 12 : 2021/10/14(木) 22:41:32.83 ID:DCRl3bQW0
-
ぼくはチンポリオです!
- 13 : 2021/10/14(木) 22:43:02.69 ID:CgOktB/60
-
無限ってなんだよ
ビッグバンの方がまだ納得できるわ - 15 : 2021/10/14(木) 22:43:38.37 ID:jC49NP4a0
-
そんなん言い始めたら
何で時間が常に同じ方向に一定に流れてると思った? - 16 : 2021/10/14(木) 22:45:01.13 ID:GCbGSgXF0
-
そもそも時間の概念って人が作ったものじゃないのか
- 17 : 2021/10/14(木) 22:45:04.22 ID:dmXdLZbzM
-
頭おかしくなる
- 18 : 2021/10/14(木) 22:45:09.56 ID:CuvvXwuH0
-
時間なんて人間が勝手に作り出した概念に過ぎないから宇宙がそれに従ったり、人間の思考の中で辻褄が合う必要がないんじゃね?
- 43 : 2021/10/14(木) 22:53:38.83 ID:EtByJidO0
-
>>18
「始まり」とか「終わり」も同じだな
人間が概念上で勝手に解釈して区切ってるだけ - 20 : 2021/10/14(木) 22:45:59.11 ID:cOUrXZreM
-
arXivって∂が∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂∂
ってなってるような論文がいっぱいあるけど合ってるのあれら? - 21 : 2021/10/14(木) 22:46:03.10 ID:/S48BvaTa
- 31 : 2021/10/14(木) 22:48:40.79 ID:GZ70VfXb0
-
>>21
カウガールか - 22 : 2021/10/14(木) 22:46:10.56 ID:Bel4AyJj0
-
地球一周して地球が丸かったって衝撃の事実を受けるように時間も一回転してるだけとかだったら面白い
- 30 : 2021/10/14(木) 22:48:05.10 ID:owmMLfo5d
-
>>22
俺はそう思う
感覚的によくわからんけど
リング状で循環してるだけみたいな - 36 : 2021/10/14(木) 22:51:09.02 ID:T3j4jPQ00
-
>>30
でもその時間の外には何があるのか - 45 : 2021/10/14(木) 22:54:31.11 ID:Bel4AyJj0
-
>>30
円だとイメージつかないけど
どこかの時点で時間が逆再生化して物理作用が完全に真逆に作用してビックバンの時点まで戻って同じ物理現象を繰り返す振り子みたいな状態とかいろいろ考えられてロマンあるな - 58 : 2021/10/14(木) 23:00:59.99 ID:AXCNs7630
-
>>45
不幸な人生を送って死んでいった人間は無限に苦しむということか - 23 : 2021/10/14(木) 22:46:20.96 ID:rT5uxQMj0
-
現在が端っこで過去に向かって無限に伸び続けてるのかも
- 24 : 2021/10/14(木) 22:46:45.80 ID:G1AT+OO90
-
最近の研究だと空間も広がってるわけじゃなくて無限の空間があるだけっていう定常宇宙論の方が定説になりつつあるしな
- 25 : 2021/10/14(木) 22:46:51.45 ID:owmMLfo5d
-
無限のエネルギーってのを説明できないから始まりが無いと都合が悪いんだろ
- 26 : 2021/10/14(木) 22:47:02.52 ID:Fg2+U8KI0
-
全ての可能性は記録されていて、未来は本のページを開けるみたいに選ばれているんだよ
- 27 : 2021/10/14(木) 22:47:35.69 ID:29G6KenIa
-
プッチ神父ってどうやって倒したんだっけ
かなり最強だったけど - 38 : 2021/10/14(木) 22:52:07.95 ID:+dHCcpja0
-
>>27
悪魔が食い殺した - 28 : 2021/10/14(木) 22:47:42.64 ID:nZl1Dzde0
-
人間が宇宙を理解するなんて無理だしおこがましいわな
海に浮かぶ木の葉に乗ってる蟻みたいなもので、世界を知り尽くすすべはない - 29 : 2021/10/14(木) 22:48:03.77 ID:aIR/APmBM
-
いや過去は未来であり未来が過去なだけだぞ
同じ座標に未来から過去まで全ての情報がある
未来と認識しているから未来にしか進まないがだけ - 33 : 2021/10/14(木) 22:50:17.70 ID:T3j4jPQ00
-
でもそのうち、やっぱり始めはありましたメンゴメンゴ理論が出てきそう
- 34 : 2021/10/14(木) 22:50:18.80 ID:czjoS7JZ0
-
無限に存在するといつか遠い未来今と全く同じ素粒子配置のパターンがやってくるんだが
- 35 : 2021/10/14(木) 22:51:01.85 ID:DkSdJ2s20
-
時間という概念が人類を馬鹿にしてるだけじゃね
- 37 : 2021/10/14(木) 22:51:22.68 ID:C024gXds0
-
宇宙が無限に広がるみたいな破滅の証明したらその瞬間が特異点になったりしないんかね
- 41 : 2021/10/14(木) 22:52:36.97 ID:T3j4jPQ00
-
なんか時間とか宇宙の定義がおかしい気がする
- 42 : 2021/10/14(木) 22:53:35.62 ID:FUIwFiXvM
-
原子や素粒子がいくらでも細かく分解できるとしたら、その方向にも宇宙空間が広がっていると言えないだろうか
この世界は3次元ではなく、拡大縮小の軸があるみたいな - 44 : 2021/10/14(木) 22:53:52.69 ID:yWzLiI3/0
-
ニーチェは正しかった
- 46 : 2021/10/14(木) 22:54:38.80 ID:rc3BrS/E0
-
宇宙の始まりは別の宇宙のブラックホール
だから過去が永遠に連続して見える - 47 : 2021/10/14(木) 22:56:49.55 ID:RiSA1g/o0
-
どう見ても今の宇宙は有限なんだが。区切りがある無限って変ですね
- 49 : 2021/10/14(木) 22:56:59.12 ID:TM8goTuz0
-
ビッグバン以前には何があったのか想像もつかない
収縮と膨張を繰り返してるっていうのならまだわかるけど - 65 : 2021/10/14(木) 23:03:53.93 ID:PDaegnlG0
-
>>49
ビッグバンで始まったからその前はないぞ - 70 : 2021/10/14(木) 23:04:46.91 ID:Ivr7gUvbr
-
>>65
何も無いのに大爆発が起きるのもおかしくね? - 76 : 2021/10/14(木) 23:07:52.47 ID:ebcqKanz0
-
>>70
何もないのに爆発が起きるなら、宇宙のそこらへんの何もない空間でいきなりビッグバンが起きてもおかしくないってことだしな - 81 : 2021/10/14(木) 23:08:56.97 ID:+dHCcpja0
-
>>70
何も無いのと何かで満たされているのは区別がつかない - 50 : 2021/10/14(木) 22:57:05.30 ID:KrTW14EKa
-
なに言ってるか全然わからんけどわかった風に喋ってるだけみたいな会話
- 51 : 2021/10/14(木) 22:57:49.78 ID:c00/v70+0
-
過去は未来だし未来は過去なんだよ
俺らはあらゆる可能性あるいは同じ宇宙を幾度となく繰り返してる - 52 : 2021/10/14(木) 22:57:57.34 ID:vl10i7/VM
-
宇宙の端っこから先に行くとどうなるか知ってるか?
- 53 : 2021/10/14(木) 22:58:59.25 ID:CgOktB/60
-
>>52
端なんかないで - 54 : 2021/10/14(木) 22:59:29.17 ID:Z51q2APd0
-
>>52
時天空がいるんだろ - 55 : 2021/10/14(木) 23:00:24.07 ID:SDn1bm8n0
-
無限の宇宙の中に無数の有限の宇宙が有り、その中で星々か生まれては死に
- 56 : 2021/10/14(木) 23:00:36.99 ID:O+ndrbks0
-
くっついちゃったサランラップのイメージでいい?
- 59 : 2021/10/14(木) 23:01:37.05 ID:XauEiSQx0
-
無間地獄はここだったってことだな
- 60 : 2021/10/14(木) 23:01:42.22 ID:wGKW89Gy0
-
数万年後に、とある科学者によって宇宙は創られるんだよ。それが全ての始まりで、そこから一周して今に至る。そしてまた数万年後に、、、。
- 61 : 2021/10/14(木) 23:01:42.44 ID:FUIwFiXvM
-
銀河は渦巻いてるじゃん
あれを大きな視点から見れば1つの球体に見えたりしないのかな - 67 : 2021/10/14(木) 23:04:10.46 ID:CgOktB/60
-
>>61
球体っていうか、ただの光の点にしか見えないでしょ
実際、遠方の銀河は昔、ただの星だと思われてたみたいだし - 62 : 2021/10/14(木) 23:02:03.10 ID:W6P712960
-
やっぱ神がいるんだな
- 64 : 2021/10/14(木) 23:02:10.82 ID:uS18CTuX0
-
何を起点に考えるか次第じゃね
- 66 : 2021/10/14(木) 23:04:04.45 ID:Ivr7gUvbr
-
もう少し謎を説いてほしい
気になって死ぬに4ねない - 68 : 2021/10/14(木) 23:04:20.70 ID:Hdkgu9ZiM
-
おーごっど
- 69 : 2021/10/14(木) 23:04:33.85 ID:a4KdAfQc0
-
宇宙の真理を誰かが解明した瞬間その宇宙が崩壊してまたビッグバンが起こる
- 71 : 2021/10/14(木) 23:05:36.69 ID:xBli4FN50
-
ビッグバン前は虚数時間ていうじゃんつまり直角 宇宙が石かなんかに当たって曲がって今に至るわけだ 解決
- 73 : 2021/10/14(木) 23:06:21.66 ID:r56pMNlQ0
-
理論物理学における無を勘違いした記事だな
励起してないだけの状態だ - 74 : 2021/10/14(木) 23:06:26.71 ID:t/X7C/SiM
-
ビックバン以前は全く不明なので何言うのもアリ
- 77 : 2021/10/14(木) 23:08:19.21 ID:r56pMNlQ0
-
>>74
ビッグバン以前の銀河も観測されてるという
そんなことよりもキミのIDなんかカッコいい - 75 : 2021/10/14(木) 23:07:32.15 ID:wNEvEBvv0
-
まーたいい加減な泡沫理論か
- 79 : 2021/10/14(木) 23:08:50.41 ID:vFUnjkFg0
-
( ^ω^)全て脳内で認識された現在自体が認識出力のタイムラグあるなら過去ぢゃんお
- 80 : 2021/10/14(木) 23:08:54.75 ID:NilHvAZ80
-
なに?
新しい量子重力論なんてあんのか超ひも理論(M理論)とループ量子重力論の他に?
- 82 : 2021/10/14(木) 23:09:09.89 ID:zQ8fTaCR0
-
宇宙に果ては無いが今の定説らしいからな
果てが無いなら始まりも無いのかもな - 83 : 2021/10/14(木) 23:09:49.66 ID:aQoseXoV0
-
高次元生命体のクソガキが遊びでやってるシミュレーターのNPCが俺らで
真面目に考えるだけ無駄って思うようにしてる - 84 : 2021/10/14(木) 23:10:23.52 ID:yWzLiI3/0
-
仏教の輪廻転生だな
- 85 : 2021/10/14(木) 23:10:44.05 ID:r56pMNlQ0
-
宇宙は一様であるという大前提があるから場の理論から逃れられない
【特報】宇宙に始まりはなく過去が無限に存在する可能性が示される これ半分ジョジョだろ・・・

コメント