- 1 : 2021/10/18(月) 08:07:15.59 ID:qLFcD2jIp
-
【Excel】セルに入力した長い文章を表示させる方法
https://news.biglobe.ne.jp/it/1001/emg_211001_9874417467.html
6 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (アウアウウー Sacf-keAQ) :2021/10/17(日) 13:23:21.15 ID:xwV9VSx6a
ここ俺こないだレンタカーで往復走ったわ
カーナビが
事故多発地帯です注意してください!
って言い出して
実際に事故って渋滞してた215 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 0f7b-ZO17) [sage] :2021/10/17(日) 14:26:01.40 ID:ojn3H3UH0
>>6
この日本語の不自由感617 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイW 9fc4-mQOY) :2021/10/17(日) 19:27:40.58 ID:P7JoPtUh0
>>6風に>>611を書くならいちいち改行するのかおかしいとは俺も思うぞ。
君の気持ちはわからなくもない - 2 : 2021/10/18(月) 08:08:40.16 ID:yRDx0Xic0
-
>【Excel】セルに入力した長い文章を表示させる方法
「文字列を自動的に折り返す」設定にすりゃいいだろ
馬鹿か? - 3 : 2021/10/18(月) 08:08:44.04 ID:g5M6TcpT0
-
たまにいるよな
変な改行しているやつ
それとか読点使わずにスペース使うやつ - 4 : 2021/10/18(月) 08:08:51.78 ID:soboU4+J0
-
書き込む時はいい感じに改行してても、
実際書き込むとズレてること結構あるよね - 5 : 2021/10/18(月) 08:09:07.39 ID:kXRMtHLH0
-
改行って
読む人の事考えてる証拠やろあんまり否定してやんなや
- 35 : 2021/10/18(月) 08:15:32.45 ID:ve2FCbaS0
-
>>5
変な改行は逆に読みにくくなるんだが - 6 : 2021/10/18(月) 08:09:16.46 ID:zm6JJ9k8M
-
ALT+エンター
- 7 : 2021/10/18(月) 08:09:32.95 ID:bPDnxX5Kd
-
小説とかこんな改行するよな
- 9 : 2021/10/18(月) 08:10:08.57 ID:g5M6TcpT0
-
>>7
詩もこういう感じだよな - 8 : 2021/10/18(月) 08:10:00.99 ID:RHtU7DUJd
-
セリフのところで行分けてんだろなってわかるだろ
- 10 : 2021/10/18(月) 08:10:11.24 ID:mHG8iaK40
-
カギカッコ使えば一行で済む
- 11 : 2021/10/18(月) 08:10:12.74 ID:LtxgNi1NM
-
改行云々の前に日本語が下手すぎる
- 12 : 2021/10/18(月) 08:10:27.35 ID:jDf4KrhE0
-
どうでもよすぎてワロタ
- 13 : 2021/10/18(月) 08:10:37.32 ID:RaaipwjS0
-
「」使うの面倒くさかったんだろ
- 39 : 2021/10/18(月) 08:16:25.72 ID:pH6LWbRvr
-
>>13
これ
読解力にも問題がある - 14 : 2021/10/18(月) 08:11:09.95 ID:mT28dFuDa
-
「自己多発地帯です」
- 15 : 2021/10/18(月) 08:11:26.32 ID:JQzoe1XNa
-
5chだと当店の代わりに開業することはあるな
- 16 : 2021/10/18(月) 08:11:30.72 ID:P/yyvXq70
-
嫌儲の英雄、宮沢東路の感謝状を
改行で誤字った警察署に嫌儲は正式に抗議します!
訂正した感謝状を送り直しなさい! - 17 : 2021/10/18(月) 08:11:31.78 ID:ThLsc84xp
-
スマホで見てる分には一行の長さもたいした事ないから
改行とか無理にしないでも良い感じになってきたな - 18 : 2021/10/18(月) 08:11:33.36 ID:zFgJGkVU0
-
変だけど別にどうってもんじゃ無いじゃん
ビジネス定型文で以と酷いのちょいちょい在るし - 19 : 2021/10/18(月) 08:11:35.96 ID:cYFP4O5jM
-
ジジイが半角カナ使いたがるのも意味わからん
あとリフォームをリホーム、パーフェクトをパーヘクトって書いたり - 20 : 2021/10/18(月) 08:11:35.98 ID:dMh9+dwn0
-
ケータイ小説世代
- 21 : 2021/10/18(月) 08:11:48.24 ID:rzbMQ8OQ0
-
事故多発地帯です注意してください を強調したかったんだろ
鉤括弧とかの代わりに改行してるだけでは - 22 : 2021/10/18(月) 08:12:15.42 ID:Yqy5cEBsp
-
日本語としては問題なく通じる
5ちゃんのレスとしてはいらつく - 23 : 2021/10/18(月) 08:12:22.13 ID:gCf6pH5RM
-
mateで読むなら改行意味ないと気付いてから、あまりやらなくなった
- 28 : 2021/10/18(月) 08:13:57.23 ID:ntztniUHM
-
>>23
改行してくれないとmateでも読みづらいよ - 40 : 2021/10/18(月) 08:16:30.61 ID:gCf6pH5RM
-
>>28
文字サイズがみんな違うから逆効果になる場合もある
俺は小さめに設定してるけど、老眼モメンだと無駄な改行が増えて余計に読みにくくなる場合ある - 57 : 2021/10/18(月) 08:20:31.96 ID:ntztniUHM
-
>>40
俺の言っているのは文字サイズがみんな違うから逆効果になる場合もある。俺は小さめに設定してるけど、老眼モメンだと無駄な改行が増えて余計に読みにくくなる場合ある。こうやって改行を全くしないですべてズラズラと並べて書くようなことだ。そもそも5chで長文書かないでほしいと思うわ。真面目に読むつもり無いから簡単に書き込んでほしいね。
- 24 : 2021/10/18(月) 08:12:38.41 ID:1CusS7H0M
-
なんで句読点って忌避されるようになったの
- 27 : 2021/10/18(月) 08:13:56.65 ID:gCf6pH5RM
-
>>24
ガ●ジが気になるんだろ
あった方が読み易いのに - 30 : 2021/10/18(月) 08:14:50.20 ID:t9T+KQ/Pa
-
>>24
使い方、おかしいやつ、が、増えたから、だろ。
普通に使えるなら使った方が読みやすいからじゃんじゃん使え - 42 : 2021/10/18(月) 08:16:48.30 ID:mT28dFuDa
-
>>24
句点は要らない - 114 : 2021/10/18(月) 08:38:01.52 ID:4yo4ATE3d
-
>>24
句読点が必要なほどの長文を読めないやつが多かった - 122 : 2021/10/18(月) 08:39:23.75 ID:wCIFaowWa
-
>>114
どうも特殊学校と民族学校の出身者が
句読点で発狂するみたい - 25 : 2021/10/18(月) 08:13:36.76 ID:3Ux1MPi00
-
215は改行について言ったわけじゃないと思うんだが
- 32 : 2021/10/18(月) 08:15:01.82 ID:W0IjQ44E0
-
>>25
チンチャこれ - 26 : 2021/10/18(月) 08:13:56.60 ID:182YGIW8M
-
やたら改行とか、
句読点に文句言う奴、
いるよな。 - 29 : 2021/10/18(月) 08:14:30.43 ID:OI5TYO610
-
LINEとかと5ちゃんのレスじゃまた改行のしかた違うよな
- 31 : 2021/10/18(月) 08:15:00.12 ID:m/QlsLzx0
-
「」使えば余裕だけど使ったら一気に臭くなるし使わないとわけわかりにくくなるからまぁいいよ
- 33 : 2021/10/18(月) 08:15:22.59 ID:3Ux1MPi00
-
617は215のレスを正しく解釈できてないだろ
- 34 : 2021/10/18(月) 08:15:30.90 ID:PgyIDj0E0
-
ガ●ジはワーキングメモリが小さ過ぎるから直ぐ騒ぐ
- 36 : 2021/10/18(月) 08:15:50.96 ID:GhgkRr6V0
-
句読点つけるなとか変なローカルルールあるから読みやすいように改行と空白入れる事になる
誰がいつ決めたルールなのか
勝手に決めて律儀に守ってるならマナー講師と変わらない - 37 : 2021/10/18(月) 08:16:02.96 ID:TM7M92Sz0
-
あまり気にしなくていい
皆がPCオンリーからスマホに移行したからな
一々揃える必要ないわ - 38 : 2021/10/18(月) 08:16:20.71 ID:9KiJ1XHz0
-
読点多すぎるよりは読みやすい
- 41 : 2021/10/18(月) 08:16:46.45 ID:9UndmqFka
-
「」つけるのめんどいんよ
- 46 : 2021/10/18(月) 08:17:59.28 ID:LKqRdk2nM
-
>>41
スマホだとほんとこれ - 108 : 2021/10/18(月) 08:34:33.73 ID:oSXMZo3G0
-
>>41
「や」を左右フリックで簡単やろ - 43 : 2021/10/18(月) 08:17:12.75 ID:BHLgql5qd
-
「事故多発地帯~」の部分は分からんでもないが「言い出して」の後の改行は不要に感じる
- 44 : 2021/10/18(月) 08:17:20.15 ID:zQ2E6RbSr
-
ガラケーか老眼でフォントがでかいか
- 45 : 2021/10/18(月) 08:17:28.63 ID:S20uAp1g0
-
読点は頭のおかしい人しか使ってなかったのを知らないから
面倒なローカルルールとしか思ってないんだよな - 47 : 2021/10/18(月) 08:18:06.73 ID:Pf1hT20E0
-
ネットはガ●ジが決めたルールに健常者が従うってのが面白いよな
現実ではそんな光景はまずない - 52 : 2021/10/18(月) 08:19:56.36 ID:mHG8iaK40
-
>>47
いや現実社会はそのものだろ - 48 : 2021/10/18(月) 08:18:20.68 ID:qf2UmqM5d
-
>>1
障碍者やろ - 60 : 2021/10/18(月) 08:20:53.98 ID:/+uQCexx0
-
>>48
そりゃ嫌儲見てるのは健常者だけじゃないやろ - 49 : 2021/10/18(月) 08:19:23.79 ID:WDR3ebVHM
-
2ちゃん時代からレスは句読点を付けてはいけないみたいな暗黙の了解あるよね
、使うなら改行しろよみたいな - 50 : 2021/10/18(月) 08:19:27.76 ID:mT28dFuDa
-
ここ俺こないだレンタカーで往復走ったわ
カーナビが「事故多発地帯です注意してください!」って言い出して、実際に事故って渋滞してた模範解答な
- 58 : 2021/10/18(月) 08:20:49.52 ID:g5M6TcpT0
-
>>50
俺こないだここにレンタカーで往復走ったわこれの方が読みやすくないか?
- 98 : 2021/10/18(月) 08:30:41.41 ID:/EDbcd520
-
>>58
本物の日本語不自由者おるやんけ - 102 : 2021/10/18(月) 08:31:24.50 ID:g5M6TcpT0
-
>>98
間違えたんだわ
ゴメンよ - 51 : 2021/10/18(月) 08:19:35.93 ID:g5M6TcpT0
-
長文でも読みたくなるレス、読みやすいレスがあるように
短文でも読みにくい読み応えのないレスもある - 53 : 2021/10/18(月) 08:19:56.93 ID:1OrZO2o80
-
全然揉めてない
- 55 : 2021/10/18(月) 08:20:19.66 ID:pNMERAbir
-
縦画面で見ることを想定してるから
改行入れて長文にならんようにしてる - 56 : 2021/10/18(月) 08:20:25.12 ID:vr/k3hcq0
-
カーナビの音声部分で改行してんだろ?
これ分からんないなら障碍者だよマジで - 59 : 2021/10/18(月) 08:20:50.49 ID:NoZ8s8TK0
-
どーでもいいですよっ♪
- 61 : 2021/10/18(月) 08:20:59.83 ID:iAT4zClt0
-
嫌儲民の性格の悪さは異常だろ
聖帝より邪悪 - 62 : 2021/10/18(月) 08:21:05.67 ID:4xrJomP30
-
鉤括弧使えや
- 64 : 2021/10/18(月) 08:21:55.81 ID:UdHjKfTxa
-
往復走ったわがまずおかしい
往復したわでいいだろジャップ - 65 : 2021/10/18(月) 08:22:01.76 ID:63P9OMpC0
-
変な改行されると縦読み探しちゃう
- 83 : 2021/10/18(月) 08:27:08.90 ID:qMZewVo20
-
>>65
わかるw - 66 : 2021/10/18(月) 08:22:01.89 ID:ieID7evP0
-
ここ俺こないだレンタカーで往復走ったわ
カーナビが事故多発地帯なので注意するよう警告してたけど実際に事故って渋滞してたおれならこう書く
改行はガ●ジっぽくなるし「」使ってまで台詞を文章に組み込むとバカっぽくなるから使いたくない - 88 : 2021/10/18(月) 08:28:38.65 ID:fY4ki/UnM
-
>>66
お前の方が読みにくわ - 67 : 2021/10/18(月) 08:22:10.72 ID:5xENTFIJ0
-
AltとEnterの同時押し
- 68 : 2021/10/18(月) 08:22:31.73 ID:sSNKD+080
-
好きに使えよ皆の💩広場だぞ
読みにくいのは脳が勝手にスルーし出すだろが - 69 : 2021/10/18(月) 08:22:35.90 ID:4Mx3AK9U0
-
なんで括弧使わないの
- 70 : 2021/10/18(月) 08:22:45.58 ID:f2MgGQ9F0
-
つらつらと書かれるよりは意味伝わるし見やすいからあり
- 71 : 2021/10/18(月) 08:23:10.69 ID:GTWWl3DQ0
-
カッコが面倒臭いんやろなで終わりやろこんなん噛み付くほどか
- 72 : 2021/10/18(月) 08:23:12.16 ID:mT28dFuDa
-
句点は要らない
読点は要る句読点で括るやつは発達障害
- 73 : 2021/10/18(月) 08:23:18.61 ID:OtosoCS40
-
Twitterで読点が小刻みなやつは大体ガ●ジ
- 74 : 2021/10/18(月) 08:23:21.19 ID:vfl4fuLkM
-
「」
- 76 : 2021/10/18(月) 08:23:43.56 ID:Owx3nZwJ0
-
俺こないだここをレンタカーで往復走ったら
カーナビが「事故多発地帯です注意してください!」って言い出して、実際に事故って渋滞してた - 77 : 2021/10/18(月) 08:23:44.22 ID:63P9OMpC0
-
そもそも何を伝えたいのか
「本当に事故が多い危ないところなんだよ」ということが主題なら、文章自体もう少し考える余地があるのではないか - 92 : 2021/10/18(月) 08:29:20.69 ID:DjR43oOT0
-
>>77
俺も走った時
カーナビの警告もあったし
実際事故も起きてたこれ以上でも以下でもないしこれでいいと思う
- 78 : 2021/10/18(月) 08:23:59.99 ID:W7anhWB70
-
本音を言うと、スマホを持ってなくて
パソコンでしかネットやった事ないので
『スマホの一行で表示される文字数』をはみ出した時
画面端で折り返されるのか、はみ出た分は表示されないだけなのか
未だに分からない - 79 : 2021/10/18(月) 08:24:21.13 ID:6tvi7A2Sd
-
216は改行のこと言ってるか?
普通に文を指してると思うんだが - 80 : 2021/10/18(月) 08:25:37.90 ID:s+e3Fh/nM
-
昔は句読点打つと煽られてたよな
- 81 : 2021/10/18(月) 08:26:36.62 ID:Owx3nZwJ0
-
少し前にここを往復したんだけど実際に事故発生して渋滞してたよ。
ナビも事故発生の警告を出してた。 - 82 : 2021/10/18(月) 08:27:08.54 ID:TY32nIay0
-
事故多発地帯です注意してください!
これを強調したいんだろ
気持ちはよく分かる - 84 : 2021/10/18(月) 08:27:46.51 ID:VWHVT1Mk0
-
まず縦読みを疑うレベルの改行
- 85 : 2021/10/18(月) 08:27:53.95 ID:Owx3nZwJ0
-
以前ここを往復したんだけど実際に事故発生して渋滞してた
ナビも事故多発の警告を出してた仔細な行間は相手任せにして手短く済ませるならこれでおk
- 86 : 2021/10/18(月) 08:28:12.13 ID:1ZaS9bfpM
-
215が病んでるだけ
- 87 : 2021/10/18(月) 08:28:29.59 ID:b3wBPw/v0
-
ここ俺こないだレンタカーで往復走ったわカーナビが事故多発地帯です注意してください!って言い出して実際に事故って渋滞してた
スマホだと改行しないかな - 89 : 2021/10/18(月) 08:28:45.08 ID:HvzzI0YV0
-
いちいち騒ぎ過ぎ
なんだよ - 90 : 2021/10/18(月) 08:28:52.57 ID:4iYsbr0C0
-
別に変ではない
カッコ使うのがめんどくさかったんだろ - 91 : 2021/10/18(月) 08:29:20.23 ID:GuWl5e8Ed
-
けんもめんには
ガチガ●ジが
混ざっている
確実に - 94 : 2021/10/18(月) 08:29:56.09 ID:fXX7F3Vm0
-
小説で「」使わないスタイルだとこうなってるの多いな
- 95 : 2021/10/18(月) 08:30:18.95 ID:KOr3HXA10
-
ガラケー時代によく見た改行の仕方だな
- 96 : 2021/10/18(月) 08:30:24.93 ID:Wy3fztHk0
-
横に長いのは読みにくいし
カーナビの発音って分かりやすいし
これで良い - 97 : 2021/10/18(月) 08:30:40.36 ID:Owx3nZwJ0
-
小説なり縦書きだと「」は一つ一つ行をかえるんだけど
ネット上なり横の文章だと続かせるか迷うよね - 99 : 2021/10/18(月) 08:30:41.59 ID:NRvMwaHL0
-
意味不明の連続改行でなきゃどうでもいい
- 100 : 2021/10/18(月) 08:30:46.88 ID:NFYHhfTG0
-
実際に事故って渋滞してた
に主語があったほうが読みやすい - 101 : 2021/10/18(月) 08:31:12.16 ID:mT28dFuDa
-
文章自体は普通
「」の有無、読点の有無だな - 103 : 2021/10/18(月) 08:31:39.41 ID:LLLWJrJra
-
おかしいだろ。
- 104 : 2021/10/18(月) 08:32:09.52 ID:IuzPUuBs0
-
言葉の途
中や「セリフ
」の中で折り返すような奴よりは気使ってくれてる方だよ - 105 : 2021/10/18(月) 08:32:34.43 ID:mNvZX1h20
-
こんなもんが気になるのってなんかの病気だろ
- 106 : 2021/10/18(月) 08:32:55.22 ID:vr/k3hcq0
-
鉤括弧使うのは会話文だって分かりやすくするためだし
そもそも小説なんかじゃ鉤括弧+改行してんだろ
改行の目的は明白なのにケチつけてんのはアスペだけ - 107 : 2021/10/18(月) 08:33:19.85 ID:SmLvU5bM0
-
メールでみんな一文毎に改行して送ってくるけど、箇条書き以外でそれされると読みにくいし普段読書しないんだろうなって思う
- 110 : 2021/10/18(月) 08:35:59.03 ID:1rj9W3el0
-
逆にこれで改行の意味わからないやつのほうが衝撃だわ
普段全く本を読まないんだろうな - 121 : 2021/10/18(月) 08:39:13.52 ID:OYoiuO3ba
-
>>110
改行したい理由は分かるが余計に読みづらいだけ
普通の小説でもケータイ小説でもこんな下手文打たんわ - 111 : 2021/10/18(月) 08:36:10.03 ID:oDnKtwYp0
-
まぁ、別に、いいんじゃね?
- 112 : 2021/10/18(月) 08:36:39.81 ID:YEm1lfsm0
-
文体に関してはこういうのより最近のリークとかで話題になる若者のメッセージのやりとりのほうがわからん
- 113 : 2021/10/18(月) 08:37:07.05 ID:l8ahUOy3M
-
やの左右フリックですぐ出るだろ
- 115 : 2021/10/18(月) 08:38:09.85 ID:SXAhnarOd
-
どうでもよすぎてワロタ
みんな暇なんだな - 120 : 2021/10/18(月) 08:39:12.93 ID:NRvMwaHL0
-
>>115
暇だからこんな掲示板見てるんだろ - 116 : 2021/10/18(月) 08:38:18.17 ID:qPAYOGmFd
-
やたらと、を使う、人は、頭が、アレな、人が、多いよね
- 117 : 2021/10/18(月) 08:38:30.80 ID:wCIFaowWa
-
>>1
引用部を鉤括弧付けずに改行で書くのは
句読点を使うと死んじゃう特殊学校出身者の特徴 - 118 : 2021/10/18(月) 08:38:31.45 ID:OTeaG/D1d
-
「」の代わりだろ
普通にやるわ - 119 : 2021/10/18(月) 08:39:08.11 ID:M73rJ5iT0
-
俺もこれやるわ
- 123 : 2021/10/18(月) 08:39:29.96 ID:Sx3H7s/AM
-
相手の参照環境がわからないと見やすい改行の位置ってわからないからな
スケーリングの違いで全然別の見た目になってしまう - 124 : 2021/10/18(月) 08:39:56.87 ID:wCIFaowWa
-
句読点と改行で発狂するのはメンタル疾患患者
- 125 : 2021/10/18(月) 08:40:02.38 ID:U5N/oOge0
-
句読点使うなが文化のガ●ジ板で議論してもね
- 126 : 2021/10/18(月) 08:40:05.64 ID:Y0KG7LTep
-
こういうのは深く考えてもしゃーない
江戸時代以前は句読点やら括弧とかほぼ無かったり、括らず〽︎だったし
そもそも鉤括弧だって鉤形になったらそれもうただの直角で弧じゃなくね…ってなるし - 127 : 2021/10/18(月) 08:40:49.52 ID:mT28dFuDa
-
突き詰めると義務教育レベルの作文ができるかになるよな
- 128 : 2021/10/18(月) 08:41:19.55 ID:qr6ltFjnM
-
嫌儲みたいな適当な板では句読点も使わんで欲しいわ
句読点が必要になるほど長い文をそもそも書かんでくれと
ケンモメン、この改行がおかしいかで揉めてしまうw

コメント