不登校児パパ「”不登校の親の会”に全く父親が出てこない。我が子の事を母親に背負わせすぎてる。」

1 : 2021/10/18(月) 18:49:13.81 ID:j0zqEz040

とうちゃん@不登校(小2)の父@touchan000

不登校の親の会などに出ると、参加者の9割9分9厘が母親で、
私が行くと「お父様が参加下さるのは勇気がいる事だったと思います」などほめられる事が多いんですが、
この状況がもうおかしいと思っていて、子どもの問題に向き合うのは父親も母親もイーブンでしょう。
お母さん、背負いすぎ。

2021年10月17日
2,730件のリツイート 1.4万件のいいね
https://twitter.com/touchan000/status/1449711685518778370

2 : 2021/10/18(月) 18:49:48.98 ID:d1PITqdBM
そんな会にでてどうなるんだよ
20 : 2021/10/18(月) 18:59:00.68 ID:p8N08r+X0
>>2
どうにもなんねぇよ?だって自分の子供を不登校に追い込むような人間同士の集まりじゃあ馴れ合いしかできないでしょ
3 : 2021/10/18(月) 18:49:52.72 ID:sC0j7Mabd
他人事で草
てめえはどうなんだよ
6 : 2021/10/18(月) 18:52:09.00 ID:Y4WCAojq0
>>3
出てんだろ
ソース読めよこどおじ
16 : 2021/10/18(月) 18:57:00.22 ID:sC0j7Mabd
>>6
でも性格わるそうじゃね?
27 : 2021/10/18(月) 19:04:36.50 ID:qcSUfX8u0
>>16
ほんこれ
他の家族の事情なんて知らないくせに父親は子供に興味ない怠惰なクズと決めつけてかかってる
パワハラで精神病んだ父親がこれを聞いたらどう思うか考えろ
33 : 2021/10/18(月) 19:08:48.17 ID:j0zqEz040
>>27
そういうケースがあったとしても99.9%はあまりにも多いよ
子育てにノータッチすぎる現状は絶対にあるだろうな
4 : 2021/10/18(月) 18:51:01.71 ID:FIpdamciM
互助会みたいなのはほんとに意味がない
5 : 2021/10/18(月) 18:51:15.56 ID:Wp9EbfE10
ケンモメンの世代だと不登校とか滅多にいなかっただろうからわからんだろ
7 : 2021/10/18(月) 18:52:20.31 ID:KgFqex1J0
町内会とか子供会とかPTAとかも9割女やん
8 : 2021/10/18(月) 18:53:40.38 ID:e6lMFk+10
だいたい父親しゃしゃって来るとこういう無駄な正義感出したり面倒になるだけだから子供の為を考えたら
母親の子供に対する対応だけ改善できる状態が一番簡単なんだよ
9 : 2021/10/18(月) 18:53:58.38 ID:qcSUfX8u0
精神面でやられてる子供は家庭自体がおかしかったり苦しんでる事多いらしい
父親もメンタルやられてる人なんじゃね
というか父親が精神病だったら絶対子供もメンタル不安定ないじめられっ子になるわ 父親の強さ=子供の自信だからな
10 : 2021/10/18(月) 18:54:06.90 ID:j0zqEz040
仕事があるとしてもこういう日こそ有給使うべきだよな

自分の子が社会のレールから外れたんだから一大事だろ

11 : 2021/10/18(月) 18:54:33.63 ID:cC+/3d4Sa
俺の経験上、コミュ症の子は親もコミュ症だから
引きこもりの親の会って成立するのか?って疑問に思う
父親も引きこもりだったりするだろ
12 : 2021/10/18(月) 18:54:51.99 ID:qcSUfX8u0
男の方が自殺率は高いメンヘラなので男が出てこないのはおかしくない
13 : 2021/10/18(月) 18:56:13.72 ID:umcmfg5QM
不倫しそうだなこれ
24 : 2021/10/18(月) 19:01:42.93 ID:p8N08r+X0
>>13
(ヽ´ん`)「〇〇の夫です、よろしくお願いします」
J( 'ん`)しJ( 'ん`)しJ( 'ん`)し「嫌儲卿いやあああああああいあ!!!」
14 : 2021/10/18(月) 18:56:23.85 ID:IoqXskED0
子供の不登校を親同士で相談してなにか意味あるのか
17 : 2021/10/18(月) 18:57:09.93 ID:g9Tsdjss0
>>14
親がちょっとだけ安心する
21 : 2021/10/18(月) 18:59:01.98 ID:j0zqEz040
>>14
>子供の不登校を親同士で相談してなにか意味あるのか

特集とかよくやってるけどかなり効果があるらしいよ
いわゆる、一家庭の中のやり方しか知らないから家族内がギスギスして
精神的に追い詰められるのが一番の問題らしい

様々な家庭の考え方ややり方を聞くと鬱屈したところに風穴が空くんだと
そういうのもいいのかーって

15 : 2021/10/18(月) 18:56:38.05 ID:JEw40OER0
父親は平日は皆オフィスとかで仕事してるのでは?
18 : 2021/10/18(月) 18:58:04.95 ID:hNvP5XDj0
「1%に入ってる俺カッケー」
これが言いたいことです
22 : 2021/10/18(月) 18:59:47.41 ID:eOJ0Q5Pga
>>18
0.1%
19 : 2021/10/18(月) 18:58:55.78 ID:NgvthYUk0
なんでもかんでも母親がやってるから父親が子供に好かれない原因ですわ
23 : 2021/10/18(月) 19:00:34.18 ID:MxLPMRJEd
未来の弱男女の親だからコイツらも弱者
25 : 2021/10/18(月) 19:02:31.50 ID:XhGEIZoD0
男は仕事、女は子育てみたいな役割分担が残ってるからな
で、子供が不登校になると「お前の教育がおかしかったんだ!」って男が女にキレる
26 : 2021/10/18(月) 19:03:44.89 ID:Wp9EbfE10
不登校でその間何やってんの?
28 : 2021/10/18(月) 19:06:02.23 ID:qcSUfX8u0
不登校の親の会でまで助け合うじゃなくてマウント取りとか地獄か?
29 : 2021/10/18(月) 19:06:39.97 ID:VBpfnCyOM
こういうのは暇な奴が行く決まりだろ
嫁が稼いでるなら男が行くべきだが
30 : 2021/10/18(月) 19:06:46.88 ID:XvLMBcns0
小2で不登校って何があったんだ
31 : 2021/10/18(月) 19:08:09.47 ID:BOgTLJIA0
平日の昼間に何してるんだ?
32 : 2021/10/18(月) 19:08:41.82 ID:eK0ABI190
基地害みたいな全体主義教育嫌な子供が行かないだけだろう
問題はもっと上にあることに気付いてない
34 : 2021/10/18(月) 19:09:51.51 ID:Niuakd3Y0
今でも授業参観は土日にやるの?
35 : 2021/10/18(月) 19:09:57.08 ID:tGT3I2Is0
男は仕事しててそんな暇ないんだろ
不登校って病気なんだからバカ親が茶飲みする会より専門の心療内科に聞いた方がいいんじゃないの?
ただのガス抜きでしか無いよね
まぁ出生自体が利己的なものだしそんな奴らの”悲劇の親”がやる事なんかたかが知れてるけどさ
36 : 2021/10/18(月) 19:11:06.50 ID:csM+ZPri0
主に面倒を見ている人が行くのが一番いいし
父親は労働しないといけないから主に面倒を見る人にはならない
そして労働も育児の一つだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました