- 1 : 2021/10/23(土) 01:07:36.254 ID:KO3naabU0
-
全然解決する気なさそうだけど
特に日本
- 2 : 2021/10/23(土) 01:07:58.156 ID:SkLzhXWx0
-
ヨーロッパは環境に良さそうなものが好きだから
- 3 : 2021/10/23(土) 01:08:35.744 ID:KO3naabU0
-
>>2
CO2排出量減らさないと地球が終わるからだけど
- 4 : 2021/10/23(土) 01:08:41.471 ID:8/qsZiUU0
-
どうもこうも変わるなら仕方ねえよなあ?
止めてどうする
- 5 : 2021/10/23(土) 01:08:50.806 ID:HgUmTPzWM
-
環境問題 太田光
- 6 : 2021/10/23(土) 01:09:28.994 ID:ruHw1Wgv0
-
環境問題が起きているというソースを
環境学以外の観点から出して
- 7 : 2021/10/23(土) 01:09:31.300 ID:fKAnWm230
-
放っておけ。金になるからやってんの。
- 8 : 2021/10/23(土) 01:09:31.991 ID:DtdwH0Br0
-
国からダメって言われない限りは自由にやるよ
- 9 : 2021/10/23(土) 01:09:47.747 ID:sKeUiqKZ0
-
今日イチのバカスレ
- 16 : 2021/10/23(土) 01:13:58.073 ID:KO3naabU0
-
>>9
ええ…
欧米じゃ最優先事項なんだけど
- 10 : 2021/10/23(土) 01:09:57.158 ID:VEuyDqobd
-
ちゅうごくとあめりかに文句を言ってからどうぞ
- 11 : 2021/10/23(土) 01:10:03.673 ID:VJ+ntvxu0
-
割とどうでもいい
- 12 : 2021/10/23(土) 01:10:05.026 ID:lD82KTLqa
-
SDGS知らんのか?
- 18 : 2021/10/23(土) 01:15:57.412 ID:KO3naabU0
-
>>12
んなもん大して意味ないぞ
経済成長前提にして目標定めてるから効果薄い
- 13 : 2021/10/23(土) 01:10:14.384 ID:Qxt6nj9Q0
-
sexyに取り組んでいく
- 14 : 2021/10/23(土) 01:10:47.706 ID:41WHy4PJ0
-
解決策がおぼろげながら浮かんでくるんだぞ
- 15 : 2021/10/23(土) 01:10:51.939 ID:NJbuFDLl0
-
ファッションエコなぁ
- 17 : 2021/10/23(土) 01:15:21.946 ID:lD82KTLqa
-
どうすんの?
- 21 : 2021/10/23(土) 01:17:53.737 ID:KO3naabU0
-
>>17
脱成長言われてるけど
実際その気ないでしょ
- 19 : 2021/10/23(土) 01:16:36.261 ID:K2KUUVD00
-
1の知性低そう
- 20 : 2021/10/23(土) 01:17:39.282 ID:ruHw1Wgv0
-
欧米の平均寿命70年くらいだから、>>1は70になったら氏ねな?
- 23 : 2021/10/23(土) 01:19:36.953 ID:KO3naabU0
-
>>20
体質的にその前に死ぬから安心しろ
- 26 : 2021/10/23(土) 01:21:41.968 ID:ruHw1Wgv0
-
>>23
何勝手に死んでんだよ
なんでも欧米基準にしろってのがお前の主張だろうが
一気に環境問題とやらも安っぽくなったな
- 31 : 2021/10/23(土) 01:23:39.998 ID:KO3naabU0
-
>>26
環境問題は世界で考えないと意味ないでしょ
日本の方が対策進んでれば日本に合わせるべきだけどね
- 22 : 2021/10/23(土) 01:18:14.337 ID:9rE4zIFl0
-
気にしたら負け
- 24 : 2021/10/23(土) 01:20:13.359 ID:KO3naabU0
-
>>22
まあ気にしたもん負けなところはあるな
- 25 : 2021/10/23(土) 01:20:52.479 ID:382RoqNR0
-
自然がどのあたりの自然を指してるのかによるので
ぶっちゃけ問題だー問題だーといくらでも言えちゃう分野でもある
- 28 : 2021/10/23(土) 01:21:52.172 ID:KO3naabU0
-
>>25
平均気温
- 33 : 2021/10/23(土) 01:26:53.606 ID:382RoqNR0
-
>>28
?
- 27 : 2021/10/23(土) 01:21:47.190 ID:NJbuFDLl0
-
まあ環境問題環境問題言いまくってればそれに配慮した企業の方が儲かるようになって自然と世論がそっちに傾くようになるから言い続ける事が1番効果あるんじゃね
- 29 : 2021/10/23(土) 01:22:31.404 ID:z8RrI1j80
-
環境問題ガーとか言ってるけどとにかくファストファッションとかが粗悪なゴミ服作って環境破壊してたりコンビニとかの食糧廃棄が一番の問題で
そこを史観として考えなきゃゴールとは違う道を歩く羽目になってるだけなんだよな
◦弁当は浮浪者に配布
◦売れ残りのファッションの廃棄は課税とかにすればマシになると思う
- 30 : 2021/10/23(土) 01:23:30.043 ID:8w3T9C6A0
-
CO2排出権を買うなんてアホなことが国際的に認められてる時点でお察し
- 34 : 2021/10/23(土) 01:27:49.634 ID:FK5ew/640
-
何が要因で平均気温が上がってるの?
- 35 : 2021/10/23(土) 01:28:33.621 ID:KO3naabU0
-
日本はさらに火力発電増やそうとしてるからな
現在も10基以上建設中とか頭おかしい
- 36 : 2021/10/23(土) 01:29:50.135 ID:HgUmTPzWM
-
環境問題 田中
- 37 : 2021/10/23(土) 01:30:36.450 ID:NJbuFDLl0
-
火力発電10基作って稼働させたらどのくらいのCO2が排出されてどの程度の期間でどのくらい気温が上がるの?
- 38 : 2021/10/23(土) 01:33:07.344 ID:ZrwHztFY0
-
そもそも気温の上昇はCO2によるものではない説もあるからなぁ
- 39 : 2021/10/23(土) 01:33:53.161 ID:9rE4zIFl0
-
気温あがって何が困るの?
- 40 : 2021/10/23(土) 01:41:05.913 ID:FK5ew/640
-
火力はこれから40%台まで引き下げるて再生可能エネルギーを2倍の30%にするって方針だしたぞ
コメント