- 1 : 2021/11/06(土) 17:03:05.50 ID:CAP_USER9
-
2021/11/06 08:50
タイで死亡事故や火災となってきた、電柱にかかる大量のケーブル。これに対して、世界的なハリウッド俳優が注目したことで、意外な展開となっている。
電話やインターネットなどのケーブルは複雑に絡み合い、まるで編み物。重みからか、支えている柱は大きく傾いている。バンコク市内、屋台が並ぶすぐ上を無数のケーブルがはしり、そこに電球が連なる飾りのようなものを巻きつけるなど、生活の一部として受け入れているようにも見える。
しかし、ケーブルから突然火が上がって燃え広がったり、垂れ下がったケーブルがバイクで走行していた人の首に引っかかり、けがをしたり死亡したりする事故などが多発してきた。
こうした中、1枚の写真をきっかけに事態が動き始めた。10月14日、映画撮影のためにタイを訪れていたハリウッド俳優のラッセル・クロウが、自身のTwitterに重なり合うケーブルの写真を投稿したのだ。
これを受け、タイ国内で批判の声があがり、翌日には電線を管理する電力公社が「通信会社に連絡し、改善するよう指示をした」と表明した。外国人からの指摘で重い腰を上げる結果となったことに、街の人からは「最初から対応するべき」「恥ずかしい」と厳しい声が相次いだ。
■8割は“使われてない”ケーブル、地中化には「200年かかる」との指摘も
タイでは、バンコクだけでなく郊外でも同じような光景が見られるというが、そもそもこのケーブルは何なのか。ANNバンコク支局の西橋拓輝支局長は、「ごちゃごちゃとしている部分は、電話やインターネット、テレビ、ケーブルテレビ、監視カメラなど、複数の会社などが通したケーブルの集合体。その上の高い部分を高圧電線が通っている。普段触れられるような高さにはないが、感電事故も多く起きている。去年8月には荷物を乗せたトラックが電線を切断して、運転手が車から降りた時に電線に触れて感電し、けがをした。人だけでなく、垂れ下がったケーブルに馬がぶつかって感電死したケースもあった」と話す。
このような“ケーブル網”ができた背景には、タイが観光立国として経済成長を遂げてきたことがある。観光客や海外からの移住者が増える中、大型のショッピングモールやホテル、レストランなどが次々と建設され、それに伴って電話やインターネットなどのインフラ整備も行われてきた。その際、ケーブルを上乗せてきたことで、現在のような状況になったという。
専門家によると、重なり合っているケーブルのうち8割近くはすでに使われていないそうだが、政府は対策をしないのか。
「ここまで放置してきてしまっているので、地元の人に聞くと『業者としてもどれが使われていて、どれが使われていないかも判別がつかないんじゃないか』と皮肉交じりに話す人もいた。タイ政府としても対策を講じようとはしていて、1984年に電線やケーブルを地中化する計画を立てている。これまでに多額の予算を計上し、区間ごとに期間を設定する形で取り組んできている。
実際、バンコク中心部にある大型ショッピングモールが立ち並ぶエリアでは、すでに地中化されている場所もある。現在のプロジェクトでいえば、バンコクや周辺の地域で230km超の地中化を進めるとしているが、まだ2割程度しか終わっていない」電話線やインターネット線、電線、歩道ではそれぞれ所有者が異なるほか、政府側にも主導して進める機関がないことが、地中化が進んでいない要因だという。さらに、西橋支局長は「バンコクは世界中でも渋滞が激しい都市として知られていて、普段は車で10分ぐらいしかかからないところを、通勤通学の時間帯に走ってみたら50分かかった。
現地の人に聞くと『そんなのざらだよ』と返ってくる。そんな状況で、狭い道路を塞いで工事をすることになると、混乱が起きて多くの人に多大な影響が出る恐れがある。専門家は、『バンコク全土で電線などの地中化を完了させるためには、今のスピードのまま進めた場合、200年はかかるだろう』と話していた」と付け加えた。■ラッセル・クロウが投じた一石で工事は加速する?
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://times.abema.tv/articles/-/10005023 - 3 : 2021/11/06(土) 17:04:27.91 ID:/w77HAr80
-
どこのジャップ国?
- 41 : 2021/11/06(土) 17:40:03.81 ID:9yKvAL950
-
>>3
おまエラ震災の時大量に盗んでたろw - 4 : 2021/11/06(土) 17:04:51.42 ID:yOXAKvlg0
-
割りと発展しているベトナムも酷い
- 5 : 2021/11/06(土) 17:05:35.80 ID:p7LJ2FTx0
-
ラッセルだけに一石を投じるなんて誰がうまいこと言えと
- 6 : 2021/11/06(土) 17:06:05.61 ID:nEEZ7Gfs0
-
さっさと東京も地中化しないと
こうなる - 28 : 2021/11/06(土) 17:25:39.08 ID:jaHv3xbq0
-
>>6
ならないよ - 7 : 2021/11/06(土) 17:06:29.00 ID:9bzUUTFQ0
-
どんな感じなのか画像検索したらケーブルタイが出てくるな
- 9 : 2021/11/06(土) 17:07:29.43 ID:t0Ah7uKG0
-
日本も所有者が管理せず放置されて荒れ果ててる空き家や土地が多いから他人事じゃないよなあ
このままじゃ崩壊や土砂崩れ起こるだろうって状態のも大石 - 10 : 2021/11/06(土) 17:07:45.64 ID:OE/P8DHs0
-
調べてみたらひどすぎた
- 11 : 2021/11/06(土) 17:08:32.62 ID:Zd6cUXQ00
-
解決には苦労しそうだな
- 12 : 2021/11/06(土) 17:10:09.30 ID:5I9fth0Z0
-
日本もまぁまぁ酷いけどな
- 23 : 2021/11/06(土) 17:17:37.11 ID:IWP/Vfdg0
-
>>12
全部管理はされてるやろ - 38 : 2021/11/06(土) 17:37:37.28 ID:5asAcGGO0
-
>>23
ネット回線の継ぎ足しが偉いことになっとるがな
あれ絶対後々問題になるわ - 13 : 2021/11/06(土) 17:10:20.81 ID:pesqB4sL0
-
こういう社会インフラの整備は、膨大な金と膨大な時間がかかるので、計画立案時に対応しないと不可能。
つまり、もう何もできない。
- 14 : 2021/11/06(土) 17:11:47.61 ID:ZvLy9Jsb0
-
>>1
下手くそな歌でレ・ミゼラブルを台無しにしたやつ。 - 15 : 2021/11/06(土) 17:12:05.01 ID:b1Vo9DqE0
-
ケーブルガイ
- 16 : 2021/11/06(土) 17:13:11.90 ID:VtUnneRr0
-
テーブル?…かと思ったらケーブルカーw
- 17 : 2021/11/06(土) 17:13:37.59 ID:crMe1SGJ0
-
ラッセルクロウはレミゼラブル以降見てないな
- 19 : 2021/11/06(土) 17:16:29.59 ID:jaHv3xbq0
-
>>17
アオラレが大ヒットしてたぞ - 20 : 2021/11/06(土) 17:16:35.66 ID:D//HhF/Y0
-
グーグルストリートビューでタイ・バンコクの適当な道路を開いてみたら、
一発目でさっそく一本の電柱で50本くらいの電線が乗っかってる画像が出てきた。
もうちょっと見てみて一番多そうな場所をみつけてみよう。 - 29 : 2021/11/06(土) 17:26:50.77 ID:z0blzESg0
-
>>20
見つけたら貼ってー - 21 : 2021/11/06(土) 17:17:02.13 ID:F/CFpRGn0
-
東南アジアのケーブル問題は結構深刻で
個人とか業者が勝手にひくから無茶苦茶らしい
増えることはあっても減ることがないんだと - 30 : 2021/11/06(土) 17:27:14.23 ID:z0blzESg0
-
>>21
盗電がすごいんだってね - 24 : 2021/11/06(土) 17:19:55.17 ID:AzKKnTiT0
-
日本の場合は災害時の復旧とかの問題であまり地中化を出来ないってだけで、管理はちゃんと出来てるから特に問題は無いだろ
それと地中化も観光面での景観以外だと割と取り扱いが不便だし一長一短って話なだけ - 25 : 2021/11/06(土) 17:22:04.52 ID:Pxkn4yUl0
-
歌って、映画撮って、喧嘩しよ~♪
- 26 : 2021/11/06(土) 17:23:02.35 ID:3p2GaVWQ0
-
リンク先の画像を見ると日本がどうとかいうレベルじゃないな
- 32 : 2021/11/06(土) 17:29:37.54 ID:kM8JpBjR0
-
日本の電柱も発展途上国だから仕方ないよ
- 33 : 2021/11/06(土) 17:30:54.07 ID:hegBA9xO0
-
使われてないケーブルは電線の管理会社で
「撤去した銅線は作業員が自由に売ってよし!」
といえばすぐ解決しそう使用中のまで売られるとか偽作業員出没とかは別途対策してくれ
- 34 : 2021/11/06(土) 17:33:15.84 ID:jcTsmlBa0
-
うちの前の地中化工事かれこれ5年やってるけど終わってないよw
もう電柱抜くだけなんだけど2年以上放置 - 35 : 2021/11/06(土) 17:33:25.40 ID:Ui0MMhg90
-
タイとかどーでもえーがな
- 36 : 2021/11/06(土) 17:35:12.55 ID:z0blzESg0
-
お前らリンク先のケーブル見たか?
怨霊の髪の毛みたいになってんぞ - 37 : 2021/11/06(土) 17:37:32.50 ID:lGr+wEBN0
-
こんなのゴマキ弟が行けば直ぐ売りさばいて解決してくれるだろ
- 39 : 2021/11/06(土) 17:38:07.50 ID:qeWKoUh40
-
日本も早く地中化してくんろ
- 40 : 2021/11/06(土) 17:39:44.97 ID:tCC+W8pG0
-
俺のPC周りみたいだな
- 42 : 2021/11/06(土) 17:41:34.74 ID:YqqxzZwM0
-
日本は歩道もないし汚いな
山崩した新しい宅地でも歩道なく電柱にょきにょきとか土木の役人はバカなのかと
【国際】ラッセル・クロウが一石投じたタイの“大量ケーブル”問題 8割が使われず、地中化には「200年かかる」との指摘も

コメント