- 1 : 2021/11/17(水) 13:27:01.68 ID:bFdlrF7z0
-
社会保険労務士
行政書士
宅建
年金アドバイザー2級
日商簿記2級
FP2級
世界遺産検定2級いかんのちゃ?
- 2 : 2021/11/17(水) 13:27:45.88 ID:jJOTNQ900
-
頭良さそう
- 3 : 2021/11/17(水) 13:28:04.45 ID:/f77nG+v0
-
わい
英検3級不合格
販売し3級、日商簿記3級 - 4 : 2021/11/17(水) 13:28:08.44 ID:s78NMvBqM
-
すごいやん
- 5 : 2021/11/17(水) 13:28:09.78 ID:8GCzB0v0p
-
元は働いてたんやろ?
- 6 : 2021/11/17(水) 13:28:21.02 ID:4LT34Hrm0
-
ワオ、免許のみ
- 7 : 2021/11/17(水) 13:28:40.62 ID:rQcX2P9V0
-
こんな人材でもニートなんだ…と救われる人間多数で草
- 8 : 2021/11/17(水) 13:28:46.55 ID:DL2OWXLQd
-
社労士は素直にすごい
- 12 : 2021/11/17(水) 13:29:20.51 ID:bFdlrF7z0
-
>>8
社労士が一番難しかった(その目は優しかった) - 9 : 2021/11/17(水) 13:28:49.97 ID:0r+ubADbp
-
ワオビルメン
ビルメン4点と消防設備士乙四 - 13 : 2021/11/17(水) 13:29:35.73 ID:4Cwced0u0
-
>>9
ビルメンて資格何個くらいから雇って貰えるん? - 16 : 2021/11/17(水) 13:30:11.10 ID:0r+ubADbp
-
>>13
若かったら1個もいらん
30ぐらいからちょいちょいいる - 27 : 2021/11/17(水) 13:33:37.02 ID:4Cwced0u0
-
>>16
さんがつ
ほならもう30越えとるからぼちぼち必要になる感じか - 10 : 2021/11/17(水) 13:29:03.16 ID:tUaxaI5ga
-
ワイ秘書検定一級
- 14 : 2021/11/17(水) 13:29:38.00 ID:bFdlrF7z0
-
>>10
なんかエ口そうやな - 20 : 2021/11/17(水) 13:31:00.50 ID:tUaxaI5ga
-
>>14
子無しの叔父さんが政治家でゆくゆくは後継者って話だったから取ったんやけど落選してパーや - 23 : 2021/11/17(水) 13:31:43.60 ID:bFdlrF7z0
-
>>20
はえー
でも議員が身内にいるならコネでいけるやろ - 29 : 2021/11/17(水) 13:34:02.54 ID:tUaxaI5ga
-
>>23
詳しく言えんけど逮捕されとるからコネは無理や - 30 : 2021/11/17(水) 13:34:25.53 ID:bFdlrF7z0
-
>>29
草
収賄か - 11 : 2021/11/17(水) 13:29:03.17 ID:4Cwced0u0
-
へーすごいやん
- 15 : 2021/11/17(水) 13:29:54.59 ID:oZWzQLPL0
-
健康管理士取れ
- 18 : 2021/11/17(水) 13:30:29.37 ID:bFdlrF7z0
-
>>15
ナンジャそれ - 24 : 2021/11/17(水) 13:31:55.77 ID:oZWzQLPL0
-
>>18
文部科学省後援やぞ
あの橋本将も取ってる - 17 : 2021/11/17(水) 13:30:24.26 ID:Z9gPp2ird
-
ワイは看護師、保健師、第一種衛生管理者や👊
- 21 : 2021/11/17(水) 13:31:05.82 ID:bFdlrF7z0
-
>>17
衛生管理者は労働安全衛生の勉強した時に出てきたわ
具体的に何するかしらんけど - 19 : 2021/11/17(水) 13:30:54.16 ID:Rbx4hi3Hd
-
ワイは電工2種、高車(10m以上)、研削砥石や
- 22 : 2021/11/17(水) 13:31:30.57 ID:eG/QICWK0
-
ワイは自分が無能すぎて仕事したくても出来んのに
そんな資格とれるくらいならいくらでも仕事で切るだろ - 25 : 2021/11/17(水) 13:32:24.60 ID:bFdlrF7z0
-
>>22
コミュ障で働くの嫌いやから無理や
月収10万でええから一人で社労士で食っていきたい - 26 : 2021/11/17(水) 13:32:55.64 ID:kpkjvx6NM
-
社労士で独立は結構ムズそうやもんな
行書と合わせ技で頑張りや - 28 : 2021/11/17(水) 13:34:00.06 ID:bFdlrF7z0
-
>>26
行書のほうが難しそうや
行書一本でやってる人どうやってるかクッソ気になる - 36 : 2021/11/17(水) 13:36:21.65 ID:qf2z3pXc0
-
>>28
地域になるんやろな
アンジャッシュ児島の同期が芸人辞めて地元和歌山で行書で独立したってテレビでやってたけど、クソ田舎やから可能なんやろな - 39 : 2021/11/17(水) 13:37:24.33 ID:bFdlrF7z0
-
>>36
芸人やからコミュ力あるんちゃう
行書の仕事は基本建築のきょ認可が主やから、土方の親分とも話せるコミュ力ナイトきついらしい - 31 : 2021/11/17(水) 13:34:45.43 ID:cEoOpvG10
-
資格勉強だけで就活してる気になってそう
- 35 : 2021/11/17(水) 13:36:18.69 ID:bFdlrF7z0
-
>>31
それは違うな
資格の勉強をしてることで現実から逃げ続けてるだけや - 32 : 2021/11/17(水) 13:34:56.61 ID:qf2z3pXc0
-
ワイ社労士落ち、素直に凄いと思うわ
行書も簡単とか言われてるけど運ゲー要素強いし、1000時間くらいは勉強せな合格圏内には届かんやろしな - 33 : 2021/11/17(水) 13:35:49.74 ID:bFdlrF7z0
-
>>32
行書に運ゲー要素はないやろ
社労士のほうがよっぽど運ゲーやわ
現実に言うと社労士の選択試験が - 38 : 2021/11/17(水) 13:37:20.69 ID:qf2z3pXc0
-
>>33
一般知識は運ゲーやと思うわ
あんなん対策してもどうにも出来んやろ
確かに社労士選択も運ゲー要素強いけど - 40 : 2021/11/17(水) 13:38:14.72 ID:bFdlrF7z0
-
>>38
一本は公務員試験用の社会科学やっとけばいけるやろ
個人情報系は簡単やし、文章問題はただの現代文やん - 34 : 2021/11/17(水) 13:35:58.33 ID:3ttVWIwE0
-
なんでそれでニートなんや
- 37 : 2021/11/17(水) 13:37:12.93 ID:pZm/46ydM
-
一級土木施工管理技士補、二級土木施工管理技士、甲種危険物、甲3乙6消防設備士、二級ボイラー、エックス線作業主任者
あとはフォーク、高車、小型移動式クレーン、酸欠硫化水素、有機溶剤、玉掛
先週3種冷凍受けた
簡単な資格取得が趣味になりつつある
電工欲しいけど自腹だと練習材料が高い - 41 : 2021/11/17(水) 13:39:06.89 ID:BBWUbEII0
-
そこまで頑張れるならあとは社会に出るだけやろ
- 42 : 2021/11/17(水) 13:40:58.32 ID:3UOLTmgg0
-
うせやろ?
なんでイッチはニートしとるんや
結構ええ資格いっぱいもっとるやないか
ワイニートが持ってる資格一覧wwuwwuww

コメント