- 1 : 2021/11/18(木) 03:16:09.621 ID:MlVwM9b+M
-
教育のリソースを無駄にしたくないから。
- 2 : 2021/11/18(木) 03:16:40.404 ID:ZU0PF6Xd0
-
意欲のない後輩だけどどうすればいい?
- 5 : 2021/11/18(木) 03:19:34.150 ID:MlVwM9b+M
-
>>2
意欲かないならそのままでいいと思うよ。
ただ僕は君のような人には報酬も仕事のやり方も教えないってだけだから。
将来苦労するかもしれないけど、それはしょうがないよね、だって自分で選択した道だもの。
「意欲がない=いきる気力のない」人は淘汰されるのが自然だよ。 - 18 : 2021/11/18(木) 03:25:35.733
-
>>5
お前ニートじゃん - 28 : 2021/11/18(木) 03:32:34.436 ID:MlVwM9b+M
-
>>18
>>20
詳しくは明かさないが教育関係。 - 3 : 2021/11/18(木) 03:17:30.458 ID:MlVwM9b+M
-
意欲があって行動する人にはそれなりに報酬も仕事のやり方も教えるけどねえ。
意欲のない人は報酬や仕事のやり方を教えるだけ無駄だと思ってる部分があるのだけれど。 - 4 : 2021/11/18(木) 03:18:41.074 ID:WwjeBxDza
-
会社的には問題大ありだろ
- 9 : 2021/11/18(木) 03:21:11.454 ID:MlVwM9b+M
-
>>4
なぜ?会社の教育リソースには限界があるんだよ?無い袖は振れないよ。
もしそれでも教えるべきだってんなら、そう思う人が自分の責任で教えればよいよ。 - 10 : 2021/11/18(木) 03:22:08.532 ID:1p+E2aot0
-
>>9
職務放棄者は窓際か リストラ候補になるよ?(´・ω・`) - 24 : 2021/11/18(木) 03:30:25.657 ID:MlVwM9b+M
-
>>10
職務放棄してないよ。
意欲があれば教えるし報酬も出すって最初に言うからね。
そこまで言って意欲がないのなら放置するって話だし。 - 12 : 2021/11/18(木) 03:22:35.414 ID:WwjeBxDza
-
>>9
金出してる以上ある程度使えるようになって貰わなきゃ困るわけで
最低限は教育しなきゃ困るだろ - 6 : 2021/11/18(木) 03:19:57.101 ID:1p+E2aot0
-
学ぶものがいなく 教える人がいなくなった会社は一体どうなるんだろう?(´・ω・`)
- 13 : 2021/11/18(木) 03:23:36.562 ID:MlVwM9b+M
-
>>6
そら淘汰されるでしょう。会社は生きてる人間で構成されている以上、会社もまた生き物なのよ。需要がなくなったらなくなるのは当然の流れ。
共産主義社会や義務教育ではないから必要なくなったらなくなるの、それが自然の流れなの。 - 20 : 2021/11/18(木) 03:26:54.867
-
>>13
なんの仕事してるの?
これ答えなかったらニート確定ね - 7 : 2021/11/18(木) 03:20:04.418 ID:AKPeEcmm0
-
意欲ある先輩の下で働きたかったってやる気なくしてる子ね
- 8 : 2021/11/18(木) 03:20:35.830 ID:FsLsllM+0
-
インドかどっかのことわざで
飼い馬を川まで連れて行くことはできるが水を飲ませることはできぬ
ってあるつまり仕事を上司は教えてあげるがやる気を出すかどうかは部下がすることである
- 16 : 2021/11/18(木) 03:25:08.854 ID:MlVwM9b+M
-
>>8
そのインドの言葉は知らんが、かかれていることは正しいな。 - 11 : 2021/11/18(木) 03:22:24.963 ID:xJ2L+5Ym0
-
今そういうの増えてるらしいな
クールよね - 14 : 2021/11/18(木) 03:23:42.426 ID:+d9oL8n/0
-
意欲にアプローチすらしない上司とか先輩ってクソの役にも立たない
- 19 : 2021/11/18(木) 03:25:45.883 ID:qNJbyHWi0
-
>>14
意欲にアプローチされるのをジッと待ってるの? - 22 : 2021/11/18(木) 03:29:21.624 ID:+d9oL8n/0
-
>>19
そういう部下に対する上司の姿勢の話をしてる部下の立場なら意欲を持って仕事に当たるのがスジ
自分がではなく「相手がダメ」な場合の話だろう
- 21 : 2021/11/18(木) 03:26:59.450 ID:MlVwM9b+M
-
>>14
してるよ、意欲があれば報酬も出すし教える、と最初に言ってる。それでもなお何も意欲を出さないのなら教えない。意欲の持てない人は教えても教えただけ無駄になるからね。
間違った行動を繰り返してでも意欲のある人を教えた方がまだ将来性がある。 - 15 : 2021/11/18(木) 03:24:02.247 ID:pU4m0xHt0
-
形だけ教えてあとはニコニコしとく悪い先輩です
- 23 : 2021/11/18(木) 03:30:22.820 ID:+d9oL8n/0
-
意欲を引き出せない無能上司か
- 25 : 2021/11/18(木) 03:31:39.157 ID:xA3B0xou0
-
>>1の職務怠慢、業務放棄じゃん
- 27 : 2021/11/18(木) 03:32:05.314 ID:2h3VmLx8d
-
やる気ないやつに無駄に教えても無能な働き者が増えるだけ
- 29 : 2021/11/18(木) 03:33:05.090 ID:+d9oL8n/0
-
自分が社長で、運営方針や人事権まで持ってるのならいいかもしれない
また社長の命令でそういうスタンスを許されてるならそれでもよいただの雇われならば、会社の売上のために雇われてるのだから、部下の意欲向上とか必須
- 31 : 2021/11/18(木) 03:36:27.110
-
>>29
これな上司が教えてくれませんでしたって言われたら終わりやしそもそもそんな自分主観でそんなコトをやるやつはゴミだし
それをVIPにわざわざ書くやつは自己承認欲求しかないカス - 33 : 2021/11/18(木) 03:37:21.976 ID:MlVwM9b+M
-
>>29
当然僕が上司指導のもと後輩指導に当たることになったら、事前に「意欲のない後輩には教えない」と言ってる。上司とも指導方針を詰めて上司が納得した上で指導してる。 - 35 : 2021/11/18(木) 03:38:48.022 ID:+d9oL8n/0
-
>>33
つまり会社の人事が採用下手すぎる上に、人を育てる気もない会社クソ会社やね
- 37 : 2021/11/18(木) 03:39:14.607 ID:MlVwM9b+M
-
>>35
どうした?何そんな熱くなってるんだよ?
方の力抜けよ。 - 38 : 2021/11/18(木) 03:39:59.532 ID:+d9oL8n/0
-
>>37
うんおまえはもっと世の中を知っとけよ
同意してもらえなくて顔真っ赤だけどさ - 36 : 2021/11/18(木) 03:39:03.192 ID:ks0w5uTTd
-
>>33
エアプ乙 - 30 : 2021/11/18(木) 03:33:52.449 ID:ks0w5uTTd
-
俺なら>>1の上司に速攻でチクるぞ
- 32 : 2021/11/18(木) 03:36:46.222 ID:+d9oL8n/0
-
結論として>>1は無能
仮に他業務に関しては一流プロフェッショナルだとしても、社会性が全く無し
- 34 : 2021/11/18(木) 03:37:45.481 ID:S4xTHvAgr
-
会社から見たら使えねえ怠惰な奴だと思われてるぞ
意欲のない後輩には仕事も何もかも教えないけど問題ある?

コメント